X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

虫歯73本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:57:55.37ID:uARUPr090
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯72本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497110144/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:58:22.94ID:cr0OXyxp0
ええーー・・・と次ぎスレですか
まわってないし・・・誰もいないですね。
あああああああああああ!銀歯がきもちわるいいいいいいいいいいいいいいい
人生初の銀歯を入れた訳ですがツルツルしてて舌でなめる癖がとまらない

でもねでもね!!オレの女神の女医様がつくってくれた
人生初の銀歯なので大切にしたいと思う!!
てっきり昨日の治療で最後だと思ってたんだけど
初銀歯の隣に虫歯がまだあるようなので!あと2,3回デートしようね♪って
女医様にいわれちゃったああああああああああああwwwwwww

次の治療は来月です
あ・・・・2ゲット
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:35:52.18ID:BWepaI0o0
虫歯再生してほしい(´;ω;`)
つらすぎ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:14:37.25ID:9Qr2IfsA0
前スレにも書いたけど歯医者掛け持ちってどう思う?
ブリッジ安い方でやりたい
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:18:46.12ID:1ngYAqvh0
かかりつけ歯医者A
こいつブリッジを他所の歯医者でやってきやがったな
せっかく補綴で儲けるつもりだったのに使えない患者だな
これからの治療は手抜きしてやれ

ワンポイントリリーフ歯医者B
こいつブリッジだけウチでやったら元の歯医者に戻るのかよ
リコールで儲けらんないし、やる気でねーな

厚生労働省
こいつ転院じゃなくて歯医者を掛け持ちしてるのか?
別人で不正請求してないかチェックしとかないと
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:40:21.62ID:RAWDTs/Z0
前スレの銀歯のクラウンに段差があるって書いたものです。
二ヶ月目に入れたものだから、思いっきり藪医者ってことになるんだろうか?
それとも技工士が駄目なんだろうか。
外注の技工士だから、院内技工士の歯医者の方が良いんだろうか?

面倒だ。最悪だ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:57:07.84ID:v3ib6jzJ0
>>4
保険のブリッジならほとんど同じ金額になると思うんだけど自費?
はした金ケチってもろくな結果にならないと思うけど、健康保険でも制度上は多分問題はないのでケチりたければどうぞ
どうなっても知らないよ歯医者はそういう世界だからとは書いておく
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:32:00.75ID:v3ib6jzJ0
>>9
真面目な質問スレで自費あるいは私費であって実費ではないと教えてもらったけどまた実費と書いてるとか、慌ててあちこちで質問した結果回答も色々もらって消化しきれてないような印象

インプラントだけを提示した歯科医院は6番を抜くだけ抜いてもらってやめて、ブリッジは他でしてもらうってこと?
それなら構わないんじゃない?
抜くだけまでなら普通は保険が効くと思うけど、どういう話なのか他人には見えていないと思う

ブリッジを作ってもらう歯医者さんとは慌てないで落ち着いてお話しする方がいいと思うよ
慌ててると勘違いされて望んでいないものが出来上がってしまうかもしれないので
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 05:03:57.99ID:jxeWlITk0
定期検診の費用調べてたら
虫歯が見つかった場合は保険が効いて
虫歯が見つからなかった場合は保険が効かなくて
3500円くらいかかるとありました。

過去に定期検診行った時の費用覚えてないんです。
毎回、虫歯見つかってたから
虫歯が見つからなかった時の費用がわかりません。

誰か教えてください。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:13:06.58ID:dwNWKdaC0
虫歯が見つからなくても、ほとんどの人は歯周病の病名(歯肉炎等)がつくでしょ
日本人の約8割は歯周病なんだから
定期検診なら歯周基本検査(保険点数200点)というのをやるはず
これをやらないとスケーリング(歯石取り)ができない決まりだから

ってか保険が効かないなら3500円どころじゃないような希ガス
あくまで俺の定期メンテナンスの場合(保険適用)

歯科初診料              234点
歯科外来診療環境体制加算    25点
歯科疾患管理料           100点
文書提供加算(歯科疾患管理料)  10点
歯周精密検査(20歯以上)      400点
機械的歯面清掃処置         68点
スケーリング              66点
スケーリング 加算          38点×5回
歯周基本治療処置          10点

合計 1103点×10円×保険3割=3310円
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:33:11.62ID:EYPXblCi0
歯石取り、衛生士さんに寄って全然違うんだよね
丁寧な人は1時間くらいかけてやってくれるんだが、デブピアスは15分で終了。
同じ金額払うなら丁寧な人にやって貰いたいが、子供が生まれて不定期勤務。
予約の時に指名したいんだが電話に出るのがデブピアスなんで
居なかった時にじゃ辞めると言いにくい。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:47:59.14ID:J6XjH6Tc0
>>6
善悪説ですね。
必ずしも不正目的とは限らないと思いますが。
保険証の使い方で、かけもちがダメとか、月に二回も初診はダメとか
ほとんどの患者は知らないのでは?それも本当にダメなのか知りません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況