X



トップページ身体・健康
1002コメント372KB

手足のしびれ2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:41:38.75ID:bAaPwaeJ0
しびれたり痛かったりしてつらい。
同様な症状の人、情報を共有しましょう。
また、治った人、是非、その方法を教えてください


前スレ
手足のしびれ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1285511111/
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:02:34.47ID:71hAehBQ0
痺れってホント医者行っても原因ワカンネーよ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:17:47.55ID:w/oW0JK70
母親(70歳)だけど右足の腿あたりが3ヶ月前ぐらいから痛がってる。散歩が好きで30分ぐらいは毎日平気で
歩いてたけど今は歩いてる時は何でもないが階段は登る時にちょっと痛いみたいだ。寝てる時に足がつった
感じの痛みで、痛くって夜中に起きることもあるみたいだ。近いうちに病院連れて行くけど本人は血管の血の巡りが悪いと
言ってる。私が見るには足はむくん出る様には見えないし本人は心臓とか全く問題ないと言ってる。
ちょっと心配です。アドバイスをお願いします。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:28:50.31ID:Y0RI3qXY0
>>892
足の血管の血の巡りはこれエコーとか足用の血圧とかそういうので診てもらえるらすい。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:19:03.28ID:KE0aub7n0
自分もあれこれ検査したけど原因不明だわ
起床時が超絶痺れてる
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:35:49.98ID:HSPzft3W0
>>894
全く同じです!
朝だけじゃなく午後に寝ても痺れが始まります
先日から脈打つような痛みまで出てきたけど何の病院に行けばいいかすらわかりません…
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:19:53.32ID:Lz4iyYP70
>>895
痛みがあるのは気になるところだね
神経内科や脳神経外科は検査済み?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:25:15.62ID:3FSqb1op0
しびれなかなか取れんな
もしかして、完治まで年単位か?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:08:38.04ID:gbv+Cc9V0
899
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:08:50.05ID:gbv+Cc9V0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:28:15.44ID:IJe4eqVH0
肘部管症候群と診断されてリリカとメコバラミン2ヶ月飲んでるけど良くも悪くもならない感じだな。先週ブロック注射もしてきた。日常生活に支障はないレベルだけど、気づいたら右手の肉痩せちゃってるしそろそろ手術しちゃった方がいいんじゃないかなと思ってきた。次回相談してみよう
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 02:06:41.69ID:nXxTFaDn0
>>896
整形では首のレントゲン撮られましたが問題無しでした
神経関連は行っていないので今度行ってみようと思います
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:53:30.53ID:8E2IvUa50
>>902
ヘルニアはレントゲンには映らないからMRI撮ってもらった方がいいかも
神経内科はその後でもよし
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:13:53.02ID:WgbL62PA0
肘部管症候群だったけど病院行かないで一年でだいぶ良くなった。最初なった時はマジで焦る。肘はつかないほうがいいな
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:37:49.79ID:1A/0V0vx0
朝起きたら何故か治ってた!
みたいなこと起きないかなぁ…
お休みなさい
0907ウール
垢版 |
2021/10/14(木) 15:03:28.46ID:EEvb2kRn0
>>889
在宅で自宅PCでの姿勢が悪いせいでストレートネックになったと想定し、頸椎カラーをアマで買って付けてたら痺れなくなってきた
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:42:22.08ID:SBsswkkE0
正直病院行っても治んなかったからね
私は頸椎が原因ではないかって事だったけど、結局原因も特定されなかったし整形外科に1年通ったけど、時間経過で少しだけ痛みが減った程度だと思う
リリカやメコバラミンも鎮痛剤も効かなかったし
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:56:20.80ID:04V2ob4Y0
しびれから痛みに変わってきたので病院行こうと思うんだけど、痛みを言葉で表現するのが難しい
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:59:17.03ID:X2vi17UU0
>>911
わかる
○○する時に痛い、みたいな伝え方しかできないかも
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:17:24.32ID:54BP2l2W0
ワクチン1回目から3週間経つけど両手足の痺れが治らない。脳のCT首のMRI異常なし。腰も異常なし。精神的なものと言われてるけど本当かな。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:18:33.95ID:4+IgNJTv0
精神的なもの、というのは原因不明でこれ以上調べようがないですということ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:27:32.26ID:54BP2l2W0
>>914
即レスありがとう。ワクチンは関係ないって医者と国は言うけど絶対ワクチンのせいだと思ってしまう。2回目は精神的に打てないのでキャンセルしました
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:41:47.85ID:UpDBSwkD0
1週間くらい前から小指と中指が痺れてる
肘部管症候群かな?明日病院行ってきます
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:58:06.31ID:UFcjqbyJ0
階段の下りができないとそれは首からなのだ!!おれもしびれ!
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 07:39:19.40ID:OghizGC40
>>918
マジでワクチンしか思い当たらないよ。リリカなんか全く効かないし治療方法もないし精神ヤバくてリーゼ飲み始めた
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:48:40.85ID:OghizGC40
幸いまだ歩けるからいいけどTwitterなんかみてると後遺症で歩けなくなった人もいるみたいで悪化しないか不安 こんなワクチン打った自分が悪いけどワクチンパスポートだとか同調圧力強めて国のやり方おかしい
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:05:04.34ID:q9+UvCvX0
3回目打ったら相殺されるんじゃないか?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:08:23.88ID:/GU88oHY0
>>919
自分もワクチンのせいだと思ってる。摂取前はなんともなかったし。
一回目初日だけしびれが出たものの軽快、二回目初日またしてもしびれが出て今回は未だに続いてる。

それだけじゃなくて上に歩けなくなった人がいるって書かれているけど、下半身が今それに近い感じ。症状が「ミオトニー症候群」でググった結果にそっくり。

一応立てる、歩けるけどこのまま今の状態が続くなら杖の購入を本気で考えないといけない。

今日も仕事中何度も繰り返し歩きづらくなってメンタルやられ気味です。

書き込んでいる今現在もの大腿部の張りのせいで、座ってるのにリラクックスできてない

一回目変な症状が出た人は二回目おすすめしません!
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:59:40.41ID:nsAxVDZ60
3回目打ったら更に免疫暴走させんじゃね
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:09:10.72ID:Du6pfnLg0
右足だけがしびれている自分がワクチン打ったら
もっと酷くなるのかな、もう少し様子を見ていよう
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:53:02.37ID:LVDlhE/Y0
>>927
都会ならともかく田舎だったら打たなくていいよ。どうせ飲み薬出てくる
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:10:43.58ID:7PpA4GMx0
昨年から足の痺れが続いててワクチン不安だったけど2回打ったよ
痺れは前と変わらず
打った時は腕の痛みだけで発熱等無し
コロナに罹って重症化するのが恐かったからワクチン打って安心感得られただけでも良かった
因みに痺れの原因は分かりません
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:22.37ID:utUQ5GD50
NHKEテレ1東京地上波

チョイス@病気になったとき

放送日時・内容
11/13 土 20:00〜20:45

チョイス@病気になったとき「なんとかしたい 手のふるえ」
手がふるえる症状に悩んでいる人のほとんどを占める「本態性振戦」。脳の原因部位を超音波で固めて破壊する最新治療が登場した。原因別の治療のチョイスを詳しく伝える。

番組内容
手がふるえる症状に悩んでいる人は、全国に約300万人いると推定され、そのほとんどを占めるのが「本態性振戦」。手を動かそうとした時にふるえが起きる。主な治療は、高血圧の治療にも使われる「β遮断薬」。2019年には、脳の原因部位を超音波で固めて破壊する最新治療「FUS(集束超音波治療)」も登場した。「パーキンソン病」や「バセドウ病」などの意外な原因の見分け方、原因別の治療のチョイスを詳しく伝える。

出演者
【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】聖マリアンナ医科大学脳神経内科講師…眞木二葉,【リポーター】松田利仁亜,【語り】江越彬紀,佐藤真由美

https://tv.yahoo.co.jp/program/92390450?a=23
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:16:21.01ID:n+UOmK9Q0
しびれでスレ検索して来ました
自分も症状出たのワクチン接種後なので
疑ってるけど証明できないし…
脳のCT異常なし メコバラミン飲んでる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:51:37.40ID:aQvmyVD00
>>931
俺も接種後1ヵ月と2週間経ってるけど四肢の痺れ消えない 
来週に脳のMRIと細かい血液検査や髄液の検査やるけど多分異常なしで終わると思う。ワクチン後遺症だと思うけど証明出来ないから苦しいよなー 最悪ALSじゃなきゃいいやって思ってる
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:32:15.98ID:aQvmyVD00
ちなみに私>>913です
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:38:47.84ID:NmCsuo4f0
>>931だけど
>>933
お互い体大事にしような! でも正直完治するのか不明だし不安
そりゃ寝込むほどの重症じゃないけど…
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:29:13.70ID:RnbD9kGa0
自分はワクチンではなくコロナ感染後から手足の指先にピリピリとしたしびれを感じています。
感染から3ヶ月経ちましたが治まる気配なし、後遺症ではなく何らかの病気を発症したのではないかと不安が募っています。
近々受診して、取り敢えず後遺症か否かの判断ができればと思っています。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:18:45.94ID:ym0neZP30
https://i.imgur.com/PqTWhvB.jpg
ツムラ18番桂枝加朮附湯(朝夕食前)、ツムラ107番牛車腎気丸(毎食前)が処方されています。
ツムラ107番はしびれ用なんだけど、2年くらい飲んでも軽く効果があるか、ないかくらいでした。
ツムラ18番は飲んで直ぐにしびれが増大したので、直ぐに服用を中止しました。そのまま放置してあったのですが、
なんとなく先日、ツムラ107番を自己判断で再開したところ、なんと、効きました!!理由はわかりません。
ツムラ107番を出す時に主治医が僕の渾身の一策みたいなことを言っていましたけど。
漢方ってじんわり効いてくるので間をあけずに長期間、服用することで効果が出たのかもしれませんね。
最初は効かなかったので本当に不思議です。
こんなこともあるということでご報告です。
効き具合としてはしびれがだいたい半減くらいです。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:40:21.80ID:wLgiNl2e0
それを信じて牛車腎気丸を呑み続けますわ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:28:51.58ID:dbxGWs9a0
918ですが難病を発症してましたw
あえて草生やしとく。
見バレ怖いので詳しくは書きませんがそういう人もいるよってことで。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:16:41.79ID:MGxUaNC60
>>939
話の流れだと、コロナのワクチン打った後にしびれが直らないよ
ってことだと思いますが、ワクチンと関係あったんですか?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:24:10.80ID:dbxGWs9a0
>>940
関係あるかどうかはわかりませんが間違いなく接種前は健康体でしたよ。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:21:20.77ID:a8AibiNK0
>>939
コロナ発症後から手足のしびれが治まらない者です
病名は伏せたままで結構ですので、病名判明までに何科を受診されたか教えていただけますか?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:46:26.96ID:sbFyB72t0
>>943
どういった検査をされましたか?
精神的なもの扱いされませんでしたか?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 04:28:05.28ID:3rfV/XUo0
横から失礼
私も手の痺れ・痛みが強烈でここに辿り着いた
他の持病あるのでかかりつけには連絡済み
脳外か整形受診して下さいと言われたから来週行く予定
発症は徐々にじゃなかった
先週から雷落ちたみたいに突然ビリビリ始まってそれが毎日続いてる

ワクチン10月に終えたから痺れは関係なさそう
その代わり接種後から片耳ぶっ壊れて投薬中
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:44:38.94ID:nwwxApfj0
>>943
942です、早速ありがとうございます
どちらの科も近所の小さなクリニックなら受診済みなのですが、コロナ発症後からの症状と伝えたせいか積極的な検査はなく他科や後遺症外来等をすすめられて終わってしまいました
設備の整った病院の受診を検討してみます
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:39:25.97ID:XV/soETi0
>>944
王道のMRI、血液、尿、神経、筋肉、髄液
などですね。
精神的なもの扱いについては、直接は言われませんでしたがそういう空気はひしひしと感じてましたよw
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:11:17.33ID:TV8ztTcq0
コロナの後遺症って膠原病とすごく似ている気がするんだけど、ワクチンも場合によっては自己免疫系統に悪さしそうな気がしている
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 09:52:15.10ID:QYqFky/m0
>>948
普通にするの分かってるよ
コロナに限らず他のワクチンでも
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:22:38.50ID:iUzWrfDi0
モートン病の症状に似てることに気づいた
何科へ行けばいいんだろ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:04:00.44ID:skqrGcbC0
大半は温泉入って焼酎かっくらって寝れば良くなる
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:31:41.67ID:NnZpD0Z20
本当に悩んでる人たちに言う言葉じゃないと思うけどね。

ご自分の経験なのか、そう言うもんだよって言いたいのかは
わからないけど。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 15:06:41.63ID:sfLCuzw80
足先が痺れて痛い
原因不明で辛い
死ぬまでこのままかな
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:52:48.05ID:L9bwEhMF0
椅子に座るとものの数秒で右脚の付け根から陰嚢に痺れが生じます。
また、立ち上がる時などには右太ももの内側が引っ張られるような、あるいは裂かれるような痛みを覚えます。

湿布を貼っていますが改善しません。
何科に相談すべきでしょう?
なお、左側には生じておりません。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:02:07.41ID:g+K+Z7vx0
気のせいじゃね?
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 03:52:46.40ID:X+qoEfLU0
MRIとったけど軽いヘルニアだが痺れを起こすようなものではないって返事だった
でも具体的に痺れはあるわけで…
西洋はこれ以上無理っぽいので東洋の鍼に頼るかな…
ただどうやって良いところ捜したらいいかわからないけれど
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:24:05.12ID:6lHI0lxs0
肩から二の腕痛い
痺れは秋ぐらいからあって最初糖尿病疑ったんだけどガンの再発だった
大きなシコリがあってそれが原因で血流が〜という感じ
ナルサスとナルラピド最初は効いてた気がするけど今はわからん
ナルラピド痛み我慢できん時に飲むけど1日2回じゃ足りん
前のとき処方されてたオプソのスティックのが液状で飲みやすかった
ディロパッチは貼り終えた後病院に返却が面倒なので意識キツい時は向いてない
食欲ないのはもういいけど
痛みで目が覚めるのがイヤだ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:01:21.62ID:zG4GRumq0
958だけど
首の後ろあたりに違和感あって吐き気あって痛みある箇所の手先が痺れて死を覚悟した
寒気あるのに寝汗すごかった
今は身体動かせるから回復したのかも


そういや祖父母が亡くなった時
尿意なくて数日前から水分自力でとってなくて、というの思い出した
他の人が亡くなったの知った時も悪化した後一時的に回復したかのようにみえたし喋るようになったし元気になったのかと思っていたら訃報の連絡で…人間の死はあっけないのかもなあ

スマホが普及して便利だけど死んだ後の履歴なんかを警察関係者にみられるのは恥ずかしいかも
自宅など病院以外で死ぬと警察関係者が家捜し状態で事件性ないか確認するし
手帳のメモ書きなんかは別にいいけどパソコン含めタブレットも中身は性格出るよね
入れてるアプリもまあまあ恥ずかしくなるかも
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:26:26.72ID:tyi4DJPK0
正月から右手、少しおいて左手もしびれてきて、医者に行ったら手根管症候群ですねー
薬貰った時に、治らなかったら手術ですねーとか軽く言われたんだが、
日帰り手術をするとして、どのくらいで手は使い物になるんだろう?
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 03:56:45.26ID:hAEWNPG20
今日派遣で初出勤だったんですが、銅線をピンセットで延々と曲げる作業してたら指が痺れてきて、
それでもみんな黙々とやってるから我慢してやったら今現在も指が痺れてて字が書けません…
箸持つ時もぎこちない…

細かい作業してこうなった人いますか?
色は普通だけど指先の感覚がない
今日も同じ作業するんですが、細かい作業なのでピンセットを持てるかさえ不安です…
病院行った方がいいでしょうか?どうかご教授ください。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:55:25.32ID:vQvrS6XS0
>>963
1日立ち仕事とか絶対無理と思ってても、その内それが普通になるし
その内慣れるんじゃね?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:55:25.88ID:q/cL1nPq0
>>964
いや、立ち仕事のことを言ってるんじゃなくて指が痺れてるのが取れないって言ってるんだけど…
こんなのが慣れちゃったら日常生活に支障をきたすというかもうきたしてるんだが
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:02:07.80ID:7x8/Y+te0
75歳になる母は大昔
テレビを組み立てる仕事をしていてスイッチを付ける担当の時は
指が倍近く腫れて箸すら持てなかったと話していました
痛みや痺れは残ってないものの今でもその指は他と比べても少し大きいままです
なので病院へ行くよりも配置換えなどをお願いしてみてはいかがでしょうか
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:19:58.11ID:h3EluCVw0
>>965
いやだから
立ち仕事もやってりゃ慣れるのと同じで、毎日しびれるほど手を動かしてれば、そのうち体が慣れてしびれなくなるんじゃねーの?
と言ってるの

他の人はやってるんでしょ?
手がしびれるのはあなたの問題なんだから、慣れるまでやれないと感じるなら、すぐやめるべきかもね、その仕事
誰しも不向きな仕事はあるし
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:26:35.40ID:Ysi2/8jF0
ライン作業で作る数が尋常じゃないんだろうな
神経の機能を維持する為の血管はそりゃー細いってもんじゃないくらい細かいらしい
多分、作業で力を籠める際に血流を疎外したり、神経組織が障害を受けてるんだろうと
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:32:01.35ID:Z9c4kmre0
>>967
なるほど、そういうことですね…
慣れるまで…というかこのしびれに慣れるまでってことですよね…
最後のほうは痺れで細かい動きができなくて少し休憩させてもらったりしてたんですが…
指が壊死するまでやれと言われたらやれないです。
派遣だし自分の身は自分で守らなきゃというのがあるので…
まだ痺れてて箸は持てるようになったけど紙などをちぎるということができない…
今週は休んで来週行ってみて判断します。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:15:22.27ID:HWDjmWkv0
昔、ストーブを作る工場でストーブの梱包の工程のバイトをしたときは3日目くらいまで手が痛くてしんどかったけど、そっから先はどうということもなく普通に働けた。
後遺症もなし
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:10:08.05ID:cdclC/750
>>969ですが病院行ってきました。
血流ではなく神経圧迫によるものなので仕事どうしますか…?
まあ仕事しないとやっていけないから何とも言えないけど…(察して)
って感じでした。
薬貰ったのでそれ飲んで週末様子見て、来週行ってみて様子みたいと思います。

転職板の工場スレで同じような人いて、半年経った今も痺れあるから職場変えたほうがいいと言われたこともあるのでだめだったら違う職場に変えようと思います。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:00:56.01ID:yZSl3ip60
>>969
967です
ドライバーで1日中ネジ締めとか、いきなりやると腕パンパン、握力がた落ち、血豆も出来てドライバー握れない!となるけど、
これは筋肉痛のたぐいだから、そのうち握力付いてきて1日出来るようになるかもしれないですが、
手のしびれは筋肉痛と違うから、
もしかしたら我慢してやり続けても、体は慣れていかないかもしれないですね
筋肉痛のたぐいと、しびれを同列にしてはダメなのかもしれません
ちょっと分からなくなってきました、すいません
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:47:56.99ID:EnrqcWCH0
2週間ほど前から両手足がしびれ始めて、ここ数日は腕や手足、頭皮までしびれます。

みんな左右対称なのですが、同じような人いましたら、何の薬を飲んでいるか教えていただけますか?

月曜に神経内科へ行こうと思ってはいますが。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:25:28.32ID:djG04/T30
足先のシビレ痛み15年目
原因不明だし諦めてる
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:35:22.95ID:c89jgQop0
座骨神経痛になっちゃって、あまりにも痛すぎるので、しびれが気にならなくなっちゃった

人間は2つ以上の感覚を維持することが出来ないのは本当なんだね
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:36:25.44ID:hyxeWHOa0
タリージェというリリカの親戚のような薬を処方されて、服用すること、3日、
うっすらとだけど、しびれが少しマシになってきたような気がする

リリカを処方されている方、何ミリグラムを処方されていらっしゃいますか?
教えて頂けないでしょうか?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:25:11.98ID:4fykZAvz0
人にもよるけどリリカは太るから気をつけて
10kg以上肥えてダイエット大変だった
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:20:09.88ID:tqGPGXt60
>>977
検索して頂いてありがとうございます!

なるほど、増やしていくので、2週間分しか処方されなかったんですね

ありがとうございます

>>978
リリカは効きましたでしょうか?
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:18:07.18ID:YvEbBQXu0
>>979
しびれには効かなかったけど痛みの緩和には効きました
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:04:07.91ID:BUbxQHqf0
12月末に正月の買い物行って
指で荷物持ってたんだけど
薬指の痺れがまだ取れないんだけど
0983病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:05:09.97ID:BUbxQHqf0
ビニール紐が食い込んでたから圧迫されたんだと思うけど自然治癒するにしては時間かかりすぎだよね
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:07:48.68ID:Bkj2aP9Y0
ばね指が悪化して朝起きたら手の指がしびれてる。
半年しか効果がなかったけど注射打ってこなきゃ。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:02:45.93ID:k+ZlJ97h0
タリージェが処方された者です

2週間で飲みきりでしたが、右足の甲のしびれが、
体感で5割〜7割くらいにまで減少しました(3割〜5割減少したということ)

8年位前に神経内科にかかったのですが、神経伝達テストをしただけで、
「効く薬はない!」と言われて諦めていたのですが、
調べていくうちにリリカが効くとのことでしたが、
かかっているこれもまた藪医者の整形外科ではリリカを処方してくれませんでした

それが、今般、腰椎間板ヘルニアになったところ、タリージェが処方されて
痛みには効かないのですが、痺れには効いたという顛末でした

もう、十何年間かしびれには悩まされていたのですが、
藪医者だなと思ったら、とっとと転院して、大きな病院にかかるべきだったと思います
もっとも神経内科は大学病院の分院なので常勤はいませんが、通える範囲では大きな処でした

皆さんも諦めずに病院を変わってみたほうが良いと思います

>>977さんありがとうございました!
0986病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 06:22:29.88ID:B7wEW6fS0
ここ1週間ぐらいだけど
睡眠時に右手中指・薬指のしびれから始まって
そこから激痛になって寝られなくなるんだけど・・・。
専属看護師からは「肥満からくるんだよ」って言ってたんだけど
100%そうとは断言出来ないよね。
過去にはメチコバールやメチコバイト服薬したけどまるっきり効果無かったし。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 23:30:15.63ID:t3/JPMI20
明日、脊椎のMRIを撮ることになりました
それではお休みなさい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況