X



トップページ身体・健康
1002コメント372KB
手足のしびれ2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:41:38.75ID:bAaPwaeJ0
しびれたり痛かったりしてつらい。
同様な症状の人、情報を共有しましょう。
また、治った人、是非、その方法を教えてください


前スレ
手足のしびれ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1285511111/
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:48:17.37ID:9Gm9ZAXN0
むちうち診断から数ヶ月。波を繰り返して月曜からしびれが出始めたのでこちらにROMらせていただきます。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:08:13.80ID:C+JX4Q8w0
指のしびれがあまりに痛すぎてリリカを上限まで増やしてもらった
7.5を8錠、朝晩に分けて飲んでるけど、今まで全然なかった副作用の眠気が初めてでてきた
個人差あるとはいえ仕事で運転してる人は危ないよね
「痛くて眠れない」って訴えるとロキソニン出されるだけだったから増やしてもらったんだけど
朝食後に飲んで今やばいくらいの眠気
PCの仕事だけどミスタイプ頻発で驚いてる
痛みはさすがにレベル8から3くらいになってる

毎食後飲んでたメコバラミン(ビタミンB12?)は薬をシートからプチって出すのがつらくて訴えたら
「サプリみたいなものだからドラッグストアで売ってるビタミン剤でもいいですよ」って
めでたく処方なしになった
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:19:01.09ID:kxu2w0NU0
メチコバールと同じ含有量のアリナミン買うよりは安いなーと思ったけどアイハーブ見ると2000ugのがジェネリックよりも安くあるな
あまり大量に摂取するのもアレだが
1000ugくらいのをずっと続けるにはいいな
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:51:35.90ID:LQyWyAXS0
痺れがキツいと筋肉がぶるぶる震える
耳鳴りもびんびん煩いしどうすれば治るのか
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:38:12.29ID:C9XVm5o40
>>650
ロキソニン効く?
私まったく効かなかったよ

メコバラミンは処方してもらう前にナボリンEB錠買ったわ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:37:53.32ID:C+JX4Q8w0
>>654
全然効果ない
でもしびれがひどくてズキズキ痛いって訴えてもカロナール→ロキソニンって感じ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:19:00.90ID:g11ZxfLE0
先週から足の親指と人差し指がしびれて感覚が変になったのでここに来ました
病院に行ったほうがいいでしょうか?行くとしたら何科を受診すればいいのでしょう?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:32:03.27ID:g11ZxfLE0
スレ見たら整形外科と神経内科ですね。
同じように足の指がしびれている人が治ってないとなると
ちょっとやばいですね
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:42:19.16ID:uFaIBoZB0
自分は両足指だけどひどくなると歩けなくなるよ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:41:38.58ID:E3Syc5Sy0
メチコバールって一日3錠として最大何日分まで処方できるものなの?
あまり医者にこの時期行きたくないしナボリンとかアリナミンは高いから安いこれどうだろう
https://jp.iherb.com/pr/Solgar-Vitamin-B12-500-mcg-100-Tablets/48609
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:51:16.82ID:71o4A0sF0
>>661
おれこれ買おうかな
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:31.72ID:ueWYovjC0
>>661
ちょっと前に痺れに悩んだときに調べた知識で間違ってるかもしれんが
そのリンクのやつはシアノコバラミンで活性型じゃないB12
一方でメチコバールやナボリンは活性型B12が使われてて痺れに効くとされるのは活性型の方

それなんでそのメーカーなら活性型B12のメチルコバラミンが使われてるこっちがいいはず
https://jp.iherb.com/pr/Solgar-Sublingual-Methylcobalamin-Vitamin-B12-1-000-mcg-60-Nuggets/10740
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:41:55.26ID:E3Syc5Sy0
>>663
へーそなんだ
ただ含有量の違いかと思ってた
評価数もだいぶ違うね
詳しくありがとう
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:40:14.84ID:VV3eomCZ0
ナボリンS効かないね…
全く痺れが無くならない
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:46:06.82ID:f+K4FhJs0
痺れの原因がビタミン欠乏じゃなけりゃ飲んでもムダ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 00:19:47.33ID:21syrqs50
>>666
そうなんですね…
血液検査でビタミンの欄は正常なので、ナボリン飲んでも意味無かったんですね
手足の痺れの原因が分からないので、痺れに効くってだけ飛び付いてしまい無駄でしたね…(泣)
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:15:12.85ID:vMyGCUuA0
勘違いしてる人がいるけど痺れの原因が末梢神経にあるならば末梢神経の修復に必要なのがメチコバのビタミンB12

痺れの原因がビタミン欠乏って断言されてないならビタミンB12は飲んだ方がいいぞ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:04:41.25ID:DSF8Ln9W0
痺れの原因って要はそこにつながる神経がどうにかなっちゃってるんでしょ?
その神経の近辺にガングリオンや腫瘍がないかまず検査されるし
(レントゲンでわかる単純な物からMRIや筋電図等の複雑な物まで)
それがわかるまで整形外科と脳神経内科ジプシーすることになる
女性なら婦人科行けとかひどいと精神科に丸投げされた方もいる
医者選び、ギャンブルだよ

ところで右手の薬指の痺れから始まって2ヶ月で四肢全部の指が痺れた自分は
末梢神経がやられてたんだが神経が電気のコードだとするとカバーしてるビニール部分がズタボロ
これを治すにはメコバラミンやメチコバール、ビタミンB12サプリ飲んで自己再生待つしかない

で、医師に「神経は1日に×ミリ再生する」って言われたんだけどよく覚えてない
0.1ミリ?0.01ミリ?わかる方いますか?
痺れ治るまでリリカ何年飲むんだろう? めちゃくちゃ痛くて眠れない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:01:13.41ID:+YIfnIbl0
>>669
確か1mmだよ
自分は背骨の横から肩甲骨〜指先までで1年整形外科のリハビリに通って肘から先まで回復して、その先はもう自然経過をみましょうって事で放り出されたけど、もう後遺症なのかなーと思ってる
違う病院行ってみようかな
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:03:06.97ID:+YIfnIbl0
ああ、痺れ筋肉の引きつれが肘から先まで残っててです
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:45:04.40ID:DSF8Ln9W0
1mmでしたか!どうもありがとう
少し希望が見えてきたかな

>>671
他の病院試すのもいいと思う
医師ってこうも差があるのかっていろいろ行って驚いたから(得意不得意あるとしても)
肘から先まで回復したってことは悪くない病院なんだろうけど
こっちが望んでるのは完全回復だからね
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:54:15.12ID:+YIfnIbl0
>>673
そう全回復したいよ
指先に力入れると指がつるのよ
手元が覚束なくて小銭受け取ったり物持ったりとか日常でまだまだ害があるもんで
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:22:05.99ID:DSF8Ln9W0
>>674
買い物の時、コロナの影響でトレイにおつり置かれるんだけど拾えないw
断ってからトレイ持ってカバンにジャラーっと入れている

来週からリハビリ専門の病棟に入院なんだけど、トランプやコイン使ったリハビリもあるらしい
問題は1日たった1時間半のリハビリでそれ以外の22時間半をどう時間つぶすかだ
コロナがなければ3時間リハビリの病棟にはいれたんだけど

あきらめずに手指の回復に明るい病院探した方がいいよ
日常生活面倒でかなわないもん、指不自由だと
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:00:26.05ID:RGiGMLQH0
最近しびれ始めた人でリモートワーク・外出自粛でずっと引きこもり生活してる人いないか
整骨院の先生がそういうケースがすごく増えてると言ってた
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:23:08.51ID:treSpbQf0
>>677
最近じゃないけど元々引き篭りタイプ
自分の場合はスマホ見てる姿勢が原因だと思ってる
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:21:13.51ID:zfN/zlU30
スマホってさ、あんな小さくてもやっぱりPCのキーボードと違って
手で持ち上げつつ指動かすじゃん、手の負担大きいよ
しかも首下向けた凝り固まった姿勢でさ
PCならディスプレイは正面だけど
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:12:03.13ID:LEXahlm80
左足の示趾とそのすぐ下のふっくらした部分が昨日からずっと痺れてます。
同じ症状の人いますか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 02:05:17.75ID:0Pf5fVM+0
右手で物が持てなくなりました

朝起きたら腕が身体の下敷きになって血が止まってて全く感覚がなくなる事って時々あると思うんですけど今日もそれをやってしまいました
いつもは時間が経ったら元通り動きだすし今も指は自由に動くんです、なんなら音ゲーも出来ます
ただ1点だけ右手親指側の筋?がずっと痺れてるような感じです
左手でなぞると少しピリピリします

気付いたのは電気ケトルに水を入れようとした時です
空のケトルを持った時点で少しおかしかったのですが水を入れていたら途中で力が入らなくなって中身をブチまけました
指はがっつりホールドしているのですが手首に全く力が入らず手首からボキッと折れます
ちなみに親指側なので逆手にすると持てます
2?ペットボトルも持てませんでした

これってほっといたら一生麻痺したままなんでしょうか?
病院に行くとしたら何科でしょうか?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 02:45:44.61ID:s5XaKvqA0
第5第6頸椎症てなところでしょうか。
整形外科か脳神経外科で検査だけはしてもらったほうがいいです。
クスリやリハビリは効くことも効かないこともあります。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:14:03.96ID:NS8esU2e0
しびれ外来に行って歩いたり運動しろと言われたのでそうか!と頑張ったら
悪化したんですけど・・・・・。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 05:29:04.40ID:lmgIQEV20
しびれ外来なんてあるんだ!
もう、足の痺れが4ヶ月治らないんで近くにしびれ外来ある病院探してみよう…
でも運動は出来ないかな…
因みにナボリンSが全く効きませんでした
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:13:27.18ID:3/LPdykY0
わたしの母は整形外科で全然治らないと思ってたら膠原病の一種でした。
妙に治りが遅いなと思ったら神経内科とかリウマチ科とか他科に相談してもよいと思います。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 02:42:18.33ID:WVfYCLgH0
ストレートネックで頸椎6、7あたりが圧迫されていて首を曲げると左肩から腕に激痛が走り
腕から指がビリビリとしびれてた。整骨院行っても治らず首を後ろに曲げる枕を買い
2か月ほど自然治癒にまかせたら少しずつ改善して
アリナミンEX GOLDを飲み始めたら2日目でしびれがほぼ消えた
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:31:11.28ID:xigxaHBH0
>>688
同じく頸椎6、7でストレートネックで右腕側に大きな痺れ有り、左腕側も左足にも少々痺れある
だけど首を動かしても痛みや痺れが大きくなるとかないんだよなー
整形外科では首が原因かもと言われてたけど、首ではないんだろうなと思ってる
因みにどこのどんな枕?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:09.52ID:+FjcWAvt0
>>689
整骨院では痛みとしびれの原因は頸椎の他にも「胸郭出口症候群」でしょうと言われた
枕はショップチャンネルでやっていたのを買ってみました
ttps://www.shopch.jp/pc/product/proddetail?reqprno=619260
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:01:05.94ID:WXr+FoYl0
>>690
ありがとう
そう言えば首から指までには、胸郭出口症候群とか、肘部管とか手根管とか神経が挟まって圧迫される部分が何箇所かあって痺れるって言われたわ
指の親指側が痺れる人と小指側が痺れる人でも違うらしいし
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:13:50.90ID:vIVBxhQK0
糖が高いとか言われてた65歳の会社の先輩は
指先のしびれがとれねえとか言って半年ぐらい
たったころ、脳幹出血とかであっちゅーまに
お亡くなりになったから、しびれに関しては
若干ナイーブになる。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:04:22.24ID:pKxrwePz0
恐い事言わないで…
足の痺れがもう4ヶ月位治らない…
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:44.91ID:f+zP/lc30
腕のしびれって筋肉のコリ、頸椎の異常ばかりでなく
心臓病、肺ガン、脳梗塞・脳内出血の可能性まであるんや
やばいなあ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:35:13.26ID:peA+Vno40
歯周病も最近痺れの原因として注目されてるね
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:01:58.46ID:hP6VbYdU0
歯周病→糖尿病→痺れ
の流れではなくて?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:41:35.95ID:7kLT35d70
とある大きな手術した食後から右手が麻痺状態
ようやく薬指と小指以外は動く様にな医者は頸椎の5番目6番目が圧迫されてるからと言う。
だが色々と調べたら
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/cubital_tunnel_syndrome.html
肘部管症候群の症状が一番合っている気がする。
術後直ぐに親指と人差し指の間もベッコリと凹んでいる。
小指と薬指は麻痺→激痛に変わってきて苦しくて堪らない。
術後直ぐにって事も本来は文句言いたい所だが執刀医は元々持っていた頸椎の圧迫が原因としか言わない。
今は術後とかどうでも良いからとにかくどうでも良いから痛みだけ取って欲しいだけ。
処方された痛み止めを書くと特定されそうなので書かないが兎に角キツい薬を飲んでいる。
だが激痛は引かない。
頸椎と肘部管の両方を同時に手術してもらう事が可能ならそれを願う。
夜中に指の激痛で目が覚めるようではマトモな生活は望めない。
誰かアドバイスを頼みます。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:13.15ID:7kLT35d70
>>698 自己レス 連投スマソ

とある場所にて頸椎と肘のMRIを撮影してもらったら確かに頸椎5〜6が神経を圧迫してるらしい
が肘部管の辺りにも白い影のようなものがあり尺骨神経だか何かを圧迫くしてる可能性や肘部管症候群の可能性も十分にあるとの事。
通いのペインクリニックにて肘部管の辺りブロックでも射って貰いたい所だがやはり頸椎も心配。
このまま痛み止めに頼る生活も効けば仕方なく思うが効かない以上何とかしたい。
どなたか何とかアドバイスをヨロシクお願い致します。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:42:18.51ID:iCt4Q97u0
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:05:37.26ID:AsL7X0OV0
そこまで痛いなら手術しかないのでは?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:15:02.28ID:+J1hquyu0
メスを入れて元より良くなることはないからギリギリの選択よね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:58:57.29ID:xH1kHojF0
5年かけて悪くなったものは5年かけて直さなきゃいけない
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:56:37.38ID:+pmiS4Ga0
針治療を保険適用内でやってもらうにはかかりつけ外科医の同意が必要と聞いたけど
嫌がられそうで言い出せない。これまで通り
薬とリハビリをしながらの併用が可能ならそうしたいんだけどな。
0705脚痺れマン
垢版 |
2020/10/25(日) 11:28:20.90ID:TgHjczmf0
クッソ痺れてる
このまま死ぬのかな
たまらんよ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:40:23.56ID:rqECclHz0
スポーツ観戦で手摺りに肘を置いてたら
薬指と小指だけが痺れたんだけど
一晩経っても痺れが取れない
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:24:42.83ID:mbvNtyA70
ご愁傷様苦痛だけの人生にいらっしゃーい
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:26:32.00ID:uDJT6OHV0
当方50歳男です。
4月から肩と背中がこるようになり、腹部や胸も圧迫感が出てきました。
5月くらいには両手足の指先が痺れるようになりました。
血液検査では全く異常が見つからなかったため、頸椎のMRIを撮りましたが特に異常なしでした。
現在ビタミンB12と血流を良くする薬を服用していますが改善しません。
皆様から何かアドバイスいただけませんでしょうか?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:12:11.97ID:+A5NpNCs0
ほぼ同じような症状です。私は、脳のMRIをとり異常なしでした。症状が改善しなかったら、首のレントゲン?をとりましょうという段階で保留中です。
しびれは改善しつつありますが、背中の張りと足のしびれあまり改善してないです。
なんか普通のこというようですが、睡眠と運動(ストレッチや普段あまり使わない筋肉をつかうような運動)で少しは改善している気がします。
ストレッチは一日何回もやるようにして1週間くらいで効果が感じられる気がします。
私は、とりあえず次は、整体とかにも行ってみようと思ってます。
顔周辺にもしびれがあったため、関係ないとは思いますが、歯医者や耳鼻科にもいって気になるところはみてもらってます。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:50:35.85ID:w0mJ6eIA0
>>710
709です。
私も整体を考えてみようかと思うのですが、いまいち気乗りがしません。そんなこと言ってられないのですが…
私は老眼でスマホやPC画面など近くのものを眼鏡を外して長時間見たりすると目が疲れて首から下が凝って痺れが出てくる感じです。
眠って次の日起きると凝りや痺れは良くなっているのですが近くのものを見ると段々と凝りと痺れが出てきます。
アルコールも好きで飲んでしまうのですがあまりそれも良くないのかもですかね…
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:54:19.33ID:8rd8aYki0
スマホやPCを極力見ないようにするのと
肩や首の筋肉を鍛える運動してみたらどうですか
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:29:00.90ID:sIvPbu1F0
一か月ぐらい前から左足の親指〜甲にかけて感覚が鈍くなってる
触るともう一枚厚い皮膚があるみたいな感覚
なんの病気かわからないし何科に行けばいいのかもわからない
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:15:49.87ID:0/MtU6aZ0
>>713
全く同じ症状だよ
左尻肉も感覚鈍いところあって多発しそうな恐怖
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:42:31.24ID:b9Nmb3460
>>713-714
私も一緒です
もう半年になります
最初は左足だけだったけど、徐々に右足や他の部分も感じるようになりました
7月に神経内科で血液検査と頸椎のレントゲンを撮りましたが異常無し
痺れ以外にも倦怠感がずっと続いてます
痺れ専門の病院で診て貰おうと探し中です
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:09:55.51ID:IrYjkq+30
>>715
脊椎外科に行ったほうがいいと思うよ。あるけなくなるよ。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:17:13.84ID:TWjHOYJq0
>>715
糖尿病の初期症状にもある
hba1cの検査なら薬局でできるとこもある
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:27:19.16ID:rqDBqCx60
>>715
うん、そのへんの病院だと検査してB12くれるだけだし
結果教えてね
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:00:02.90ID:exwDuKHU0
右手に力が入りません。人差し指と親指に力が入りません

整形外科へ行ったらレントゲンを撮られて、首から来てると言われました
一週間で治ると言われましたが治りません。整体や接骨院に行った方がいいでしょうか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:49:50.22ID:d0GWcu/z0
>>721
小指側は痺れてますか?
私も頸椎6〜7が狭いと言われて、小指側3本の指が痺れてて、一時期親指と人指し指にも力入らなくて握力もほぼ無くなりました
整形外科でリハビリを1年続けたけど、痺れは取れませんでした
握力は3ヶ月くらいから徐々に回復して半年位で生活に支障出なくなりましたよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:49:05.45ID:Ogth/9Jr0
>>722
全く同じ症状です。
小指側3本のしびれ、親指人差し指に力が入らず、字も書けません。机の上に置いたコインがつまめない状態です。
一週間前から突然なってしまい戸惑っています。
近所の整形外科から紹介状を書かれて、大きな病院の整形外科に行く事になりました。
しかし、神経内科や整体、接骨院など他のアプローチを試みた方がよいのかと不安です。
とにかく早く治したいです。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:59:02.80ID:FiEkOYfq0
>>723
痛くて眠れない事はないですか?
私ははじめのうち痛くて眠れなかった
お風呂に浸かってる時だけ痛みから解放されてました
でも時間経過で眠らない程の痛みも握力も戻ったと思います
未だに右手は麻痺というか、細かい作業はおぼつきません
私の場合思い当たる原因がスマホなんですよねー
スマホを握りしめる癖があったので
もし原因や、いい経過がみられたら報告頂きたいです
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:57:00.18ID:wWIYZgb40
一年半前から右足首から下の痺れ
首から肩にかけて痺れ
喉も痺れてるのかヒリヒリする痺れ
神経内科で異常無しだったんだけどこれって何?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:28:50.91ID:5DmGeepE0
癌かよ私なんて初期は右手人差し指第一関節だけで最近右腕から右脚全部つるようになって自殺すら出来ない
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:42:04.33ID:w7r5HiMq0
足の痺れで腰も足も異常なしで今度頭のMRIまで撮ることになっちゃいましたよ。
いっそのこと何かあった方がいいような悪いような・・・。
神経内科からペインクリニック外来に診てもらうんですけど予約が来年ー!
一人ひとりにじっくり時間かけるんでそんなことになってるらしいんだけど
あと二ヶ月・・・大丈夫か自分。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:51:34.18ID:D8JYrbUR0
>>728
おまおれ。

部位は違うが、こちらは腕で首のレントゲン、神経伝導速度検査をして異常なしで、次は腕のMRIを撮ります。
原因か分からないままお金だけがかさんでいきます。症状は変わらず
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:36:45.99ID:569MuZTi0
皆さんは痺れ以外に痙攣とかある?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 15:47:14.47ID:NpoSBv900
一週間前から右足がしびれてるんだけど、病院に行った方が良いのか…
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:56:18.13ID:Yn1/Rn7R0
私も足のしびれなんだけど、整形外科か脳神経内科どちらに診察に行けば良いのでしょう??
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:44:20.75ID:jSCylrLu0
>>733
片足だけ?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:21:02.68ID:bREpYq8L0
痺れてる人のほとんどが不安神経症だと思う
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:01:55.89ID:SLf8TmPI0
親指と人差し指の痺れが半年以上 取れない。
病院に行っても励まされただけで意味なかった。
トラムセットとリリカを個人輸入したので、試してみる。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 04:25:35.75ID:xRLOpMNY0
神経内科行っても、なかなか原因わからねーもんな
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:19:01.24ID:7iVkuy+V0
>>739
全くあてにならないって感じ
血液検査と頸椎レントゲンと手足の血圧測定して後日「う〜ん…特に異状は見られないね」と言って初めて聞く薬を処方され処方箋で「なんでこんな少ないのかなぁ?」と言われ訳分からず帰宅
結局飲んでも全く改善されず、それ以降病院にも行ってません
なので今も原因分からず痺れたままです
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:31:00.60ID:ZcweWV/+0
正直言って原因不明で検査重ねて金だけ飛んでよく分かりませんで終わる事多い
結局自分から見切りつけて病院に行かなくなる
人ってこうやって身体と向き合いながら歳とっていくんだなって学んだわ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:58:20.60ID:qI6+7Lf20
>>742
私は整形外科行ってリハビリして少しは改善したけど完治に至らず
結局原因もフワッとしか分からなかったしね
生活に支障ないくらいまで回復したら通院も終了させられたわ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:11:50.93ID:1jxARvL+0
わいも左足がしびれるのが気になるようになった。

去年はなんもなかった。そりゃ疲れたら多少はそうなることはあったと思う。
半年前もそんなしびれるのが気になるようなことはなかったと思う。

今は左足のどの部分がしびれてるのかもはっきりせん。
ふくらはぎのような気もするが、ふとももじゃない感じがする。

ちな、他人から見ると多少びっこを引いて歩いているらしい。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:00:30.58ID:KuEGQ5vx0
>>738は、膠原病内科とかリウマチ科を受診して完治したの?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:02:31.68ID:UXXrdx+C0
リリカ飲んでる人に訊きたい
検査しても原因不明の手足のしびれ、今日リリカデビュー、当面25mgを朝晩2回
1錠飲んだが副作用何も感じず
明日飲み会なんだが大丈夫だろうか?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:33:01.36ID:BgM7i7G00
同じく先月から原因不明の手足のしびれでリリカを始めました。
25mgを朝晩でも効果なく、50mgに増やしました。
私はちょっと思考力がなくなるというか、ボーッとする感じがしますね。
薬を始めた時はお酒などは飲み過ぎると副作用が強く出たりするので、気を付けてくださいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況