X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

プレドニン飲んでる人集まれPart38錠 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:43:10.41ID:eQl45eaD0
プレドニン【商標名】 プレドニン(Predonine)【一般名】 プレドニゾロン錠

●副作用●
ムーンフェイス=満月様顔貌(moonface):顔が丸くなる
いらいら感、不眠、消化不良、下痢、吐き気、食欲増進、にきび
むくみ、生理不順、脂肪の異常沈着、脱毛または増毛など

●大量・長期の服用時の副作用●
副腎不全、感染症の誘発、血糖値の上昇、骨が弱る(骨粗鬆症)
胃潰瘍、気分の落ち込みまたは多幸感、眼圧上昇、動脈硬化、血栓症
肉われ、白内障、大腿骨頭壊死症など

●注意点●
・最終的な判断は患者にはできません。このスレの住人にもできません。
自己判断、素人判断はせず、病気、薬に関する疑問は医師、薬剤師へ。

・副作用は人、病気によってそれぞれ。
副作用だと思ったら、元の病気のせいだった、または別の病気が隠れていたということがないとは言えません。

・自己判断で投薬中止→更なる増量やショック症状により死を招く危険性も。
副作用で悩んでいても、医師の許可なく自己判断による服用中止は厳禁。
副作用の出現は「薬が効いている何よりの証拠」と、プラスに考えましょう。

>>980を踏んだ人が次スレを立ててください(踏み逃げ禁止)。
立てられなかった場合は報告してください。

前スレ
プレドニン飲んでる人集まれPart37錠
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496910432/
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:20:21.53ID:gyCV5Jw10
>>201
膠原病に唾液が減って虫歯が多くなる症状がでる病気があるもんで気になったんだわ。目が乾いたりもする。
プレドニン 虫歯 でググると関係ないって出てくるけど、ステロイド糖尿も唾液の分泌に影響あるみたいだから、月に3本も歯が抜けるなんて普通じゃないし主治医に相談
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:16:10.76ID:IwVQ6yMVO
>>195
使って大丈夫そうならイヌリン、難消化性デキストリン、キトサンあたりを試してみるヨロシ

>>199
…もしや顎骨壊死?はやく病院に行くのコトネ!
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:46:51.14ID:qVkxs3wF0
>>199
骨粗鬆症の薬とか飲んでないの?
ワシはボノテオって飲んでるよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:44:52.53ID:y3u5ZmXm0
骨粗鬆症で歯が抜ける?
歯槽膿漏じゃない?
歯茎悪くなるからちゃんと歯間ブラシ使えて言われたよ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:16:15.75ID:XBkREPMo0
30mg→20mgに減量になってから足にシビレみたいなのが出るなあ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:54:44.38ID:gSQ04hka0
>>208
横になってるとだいぶいいけど、
立ったり歩いたりするだけで
ビリビリ来るね。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:24:13.04ID:XBkREPMo0
>>209
そんな感じね
立ってると足裏とかもビリビリくる

>>210
30を1ヶ月のんで→翌週25→次の週に20(今ココ)
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:04:18.38ID:lswVBrAl0
自分は脚むずむずナントカになったよ
断薬して完全になくなったから痛いのとかしびれも副作用
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:37:31.52ID:VPKD3bqD0
>>211
たぶん飲み続ける限りなる。
5mgになって長いけど、けっこうひどい。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:52:14.01ID:xNeCn7bT0
足のしびれは
プレドニンの副作用なの?
なんでもプレドニンのせいにしてない?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:09:50.55ID:5BNMDaof0
>>214
プレ飲むまで生まれてこのかた
痺れなんてなったことがないし、
医師もそういう症状を訴える人がいることを
きちんと説明してくれたよ。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:09:12.33ID:2Srd0RIS0
>>215
自分もプレドニンの量を増やすたびに足が痺れたりのレストレスレッグの症状出るよ、地味にきついよね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:54:24.50ID:KP8vRDGH0
足ムズは寝ようと横になってしばらくすると
キタキターっ!って感じに始まる
腰から下が何かに乗っ取られるようで、ほ、んと気持ち悪い
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:08:07.28ID:KP8vRDGH0
一昨日友達数人とカラオケに行き、自分はタンバリンで場を盛り上げて、帰宅後にシャワーして就寝
翌朝、左手の平に真っ黒なアザが大小何箇所も出来てた!
足や腕の内出血は気をつけていたけど、タンバリンで打撲は想定外
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:22:23.58ID:9X3ppkJW0
俺も足の爪の所に内出血あるけどステロイド飲む前にもあったから関係ないよね?
当該箇所の爪を切るうちに消えるし。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:55:24.26ID:OF7zqVRv0
>>219
プレは皮膚が薄くなるし、ちょっと重いものを
膝に乗せただけでも赤くなったりするよ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:02:39.52ID:5mG6Rzlq0
そういえば湿布はがしただけで内出血してたわー
どんだけー
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:49:03.89ID:nE4Zj7tZ0
そうそう、あまり長時間、机とかなにか固めのものに体の同じ部位を押し当てるような体制とかとらないよう気をつけたほうがいい。皮膚脆弱とあわせて血管も脆くなるしね。
おかげで身に覚えのないあざが常にある;;

あと紙類の扱いも気をつけてねー。
簡単にシャーッッて切れるから;;
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:07:08.56ID:KP8vRDGH0
219です、今日1日で手のひらの半分がドス黒状態になりました。
どうしてこんなになるまで叩いたんだろう。
痛みを感じない部分だったのも不注意でした。
ちなみにアザを消すのに皆さんどうしてしますか?自分はボルタレンゲルを使っています。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:29:24.07ID:zJ/IfOv40
モデルとかじゃないから内出血ごとき放っておくだけだよ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 03:52:29.55ID:pGRfqibW0
勉強、デスクワークでヤル気、集中力が続かない しんどくなる
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:12:25.61ID:P/9ED4/30
>>219
ポルタレンゲルは消炎鎮痛だからアザ消したいならヘパリン軟膏だよ。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:42:43.22ID:u7uWs7NC0
やっと5mgになったとたんに体が重く感じるようになった
体重は減ってるのに…
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:14:14.25ID:iPrLn8yT0
半年以上続いていた7.5mgが今日から5mg
さぁどうなることやら
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:28:45.12ID:yK4DJWZB0
8mgから7mgに減っておよそ3週間。
ようやく骨の痛みが落ち着いたような気がする。良かったー。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:17:09.68ID:p48koHjl0
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:05:43.16ID:El8/JJGc0
記憶障害についてですが
プレドニン服用でコルチゾール過多となって記憶がおかしくなるのか、
副腎が働かなくなって記憶が駄目になるのか
どっちでしょうか?
(或いは両方?)
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:35:04.01ID:lG/B1u+s0
ステロイドの副作用が記憶力の低下だから前者では?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:40:37.61ID:DxlZXjxP0
筋肉が落ちてるからか身体のあらゆるところがプルプル震える
これは薬が減って筋トレとかして鍛えると元に戻るもの?
まだ20mg飲んでるとこなので長い道のりになりそうだけど
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:39:31.93ID:NoeYAvGm0
>>236
腹筋が落ちて高い音が出なくなり、今まで歌ってた歌が無理になったので
今の自分でも歌えそうなのを覚え中w
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:09:11.01ID:MBlnSKv30
プレ5→40mgに増量して1ヶ月経つのに
原病が良くなるどころか悪化してきた。
副作用だけはキッチリ出ててキレそう。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:57:12.83ID:K+VIYAVF0
>>235
手の震えとか副作用でなるよ
もう少し減ったら収まるかも
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:38:33.81ID:BxXji5tI0
いま15mgだけどイライラが半端ない、家族とすぐ口論してしまう…叶わない夢だけど一人でリゾートマンションに籠りたいよ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:20:01.00ID:IP218t2V0
>>241
私もそうだったよ
減薬していくと自然と消えるから問題ない
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:41:39.59ID:Cfyhm9zx0
歯列矯正を考えてる28歳です。
プレドニン内服しながら歯列矯正
されてる方いますか?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:01:35.80ID:5PXsH3FH0
自分はやってないけど矯正のために抜歯するばあい
骨粗鬆症予防薬飲んでるとできない場合あるから気を付けて
あと歯科医によってはプレ飲んでることで嫌がる人もいるんで
まず現病の主治医に相談してOKもらうのが良い
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:35:03.74ID:Cfyhm9zx0
>>246
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
アルファカルシドールを服用してますが
それも骨粗鬆薬になりますよね
主治医には自己責任なら許可は
もらってますがなんだか不安です。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:52:36.45ID:1DvKGhFc0
>>245
高校生の息子がプレドニン飲みながら矯正してます。
何か問題ってあるんですか?
主治医からも歯科でも特に何も言われていません。
維持量は5ミリですが、ここ5日ほど調子が悪く20ミリに増やしてます。
維持量10ミリのときから矯正してます。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:25:22.26ID:yh0GY8qN0
歯をいじって傷をつけるから感染症を起こしやすいからでしょ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:34:18.32ID:1DvKGhFc0
>>251
感染症なんですね!
子供だから必要ないと骨粗鬆症の薬は飲んだことありません。
1年の間にパルス二回、2ヶ月に1度40ミリを5日飲んでます。
ビタミンDを飲ませたいと主治医に相談しましたが、却下されました。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:18:30.16ID:NmkzrQl/0
>>247
アルファカルシドールはビタミンD製剤なので歯の治療は特に問題ないと思います。
骨粗鬆症の薬でビスホスホネート製剤の場合は顎骨壊死の副作用があるので歯の治療等は気をつけと言われましたよ。
心配であれば歯医者さんに伝えた方がいいと思います。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:21:10.93ID:YeM++Mab0
>>252
他レスにもあるように。
自分の場合、骨粗鬆症予防にボナロン飲んでるんだけど、その系統の薬(骨粗鬆症予防薬)を飲んでいる場合、歯科医にかかる時は必ず処方薬を医師に伝えるよう薬剤師から説明受けたよ。
何故かはわからないけど、抜歯などで骨が壊死する可能性もあるとのことです。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:43:45.20ID:ob9IU9QD0
ここの方達は皆さん在宅ですか?
わたしは入院3ヶ月目に入りました
少し前にプレが40mgになりましたが
病室から出られず見舞いに来た人に
いらだつ日々です
あ、膠原病です
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:53:49.73ID:b1iXM1Ic0
>>255
全く同じ状況で3ヶ月目プレ40mgを
1ヶ月続けてるけど全然効かなくて頭抱えてます。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:41:47.38ID:YeM++Mab0
>>255
50mgスタートで自分も膠原病で2ヶ月入院したよ。
退院後は2週間のリハビリを経て社会復帰。
日勤の会社勤めです。
現在プレは6mg。一生飲むようです。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:45:06.51ID:Xs8OGyxl0
レス遅くなりました
みなさんありがとうございます。
プレドニン飲みながら矯正されてる方も
いるんですね!
カウセンリング予約の際にプレドニン
飲んでると伝えると一件断られて
しまったので....
情報ありがとうございます。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:55:23.13ID:Q/QyrXku0
>>258
プレ飲んでるだけで断るたぁ、ちと神経質な歯科だね。でも皮膚が脆弱になりやすいし処置や矯正の金具で口腔内が傷付いて感染、なんて事もなきにしもあらずだから量が多い時期はできれば避けたほうが良いのかもね。量が多い時期=原病も落ち着いてないって事だろうし。
自分の場合はやっぱりボナロンのおかげで親不知の抜歯3ヶ月待たされたわ;;

>>255
>>256
自分もやれ感染だの何だの、外泊すらさせてもらえない時期はプレの相乗効果でイライラ&先が見えなくて不安だったよ。
でも病気抱えててもプレ飲み続けてても出来る事、楽しい事は案外たくさんあるもんだよ。つらい時期だろうけど、神様はその人に乗り越えられない試練は与えないものだって。今が正念場、ガンガレ!p(´▽`o)ノ゙
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:58:20.86ID:gZ5UrwMJ0
ところで、おまえら、どこの病院に行ってるんだ?
病気によっても違うのかもしれないけど、減量や処方がひどすぎるレスが多い。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:55:07.81ID:rmB/AssW0
自分は一昔前の人間なので虫歯多くて数本以外はなんだかんだ治療してるんだけど
パルスから始まって10ミリ前後になった頃差し歯が取れたり、自歯が欠けたり、知覚過敏が始まったり
一気に歯のトラブルが始まった

20年くらい断続的に通ってる歯科に数年ぶりに行く際にプレの件電話して聞いてみたら
病気の主治医が認めてるなら良いよとのことだった
ムーンまっさかりの時期で口開けてるのが辛かった(過去比)記憶がある

同じころ踵の皮膚に穴が開いて行った皮膚科は
「あなたの病気のことは詳しくないのでかかってる病院の皮膚科に行って」と患部を消毒してガーゼ貼っただけだった
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:45:38.40ID:1DvKGhFc0
>>260
酷すぎるのはどんな点ですか?
プレドニンを1年以上飲んでますが、骨粗鬆症の説明などもなにもなく不安です。
大学病院ですが…
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:49:30.56ID:1DvKGhFc0
>>255
40ミリの頃は入院してました。
パルス2回、60ミリスタートで3ヶ月入院して30ミリで退院しました。
大事になさってください。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:19:22.13ID:PlxCWI+n0
20mgのんでるけど脱毛が酷いわ
これどのくらいまで減るとよくなるんだろ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 03:21:03.05ID:yKTPMCeM0
プレドニン換算100mgのパルス直後だからか胃が痛くて目が覚めてさらに寝付けない
ここしばらくプレドニンでは胃が荒れてなかったのに久しぶりの感覚
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:57:34.68ID:6tRXYkeP0
>>255
在宅です
60mgスタート2回です
維持量5mgでなんとかやってます
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:00.15ID:T+Ry8OSJ0
離脱症状ってダルいだけかと思ったら、体に力がはいらないのな
膝からガクンと落ちそうになる
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:41:03.03ID:dabtUTlM0
>>256
実は一緒です
連休明け免疫抑制剤を検討するみたいです
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:36.43ID:JU0+HHim0
原病はほとんど治ってるのに当分は外来に行かないといけないのがつらい。
今は30mgだけど医者の話だと4週に1度の外来で減量考えてるって。
ちなみに副作用は不眠と便秘ぐらい。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:38.63ID:faZirb+U0
なるべく減薬しないといけない薬だし
外来にいかないと経過がわからない
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:26.40ID:bAGnUXcG0
>>268
プレ40mgに免疫抑制剤2種類もMAX量入ってます。
体中の倦怠感が酷くて、
仕事行けるようになるのかとても不安。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:12:28.54ID:6HoR9c4y0
>>270
その量だと治ってるっていうより薬で症状を抑えてるって感じなのでは?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:27:34.84ID:kIzB7T070
免疫抑制剤とプレドニン使ってて、プレドニンが20mgになり脱毛と眼圧で目が痛いのが治まりつつあります
腕の震えや筋肉のこわばりも少なくなった
二ヶ月に一度の外来で10%ずつしか減薬できないんだけともっと減らしたい
できれば0に!
気温差が激しいので体調には気をつけましょう
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:47:18.26ID:RJieODR80
>>267
ほんとに困る。いつまで続くんだろう
ググってもわからん
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:42:32.42ID:TEFrIE7K0
>>267
それは離脱にしては重い気がします
原病の症状ではないのですか?

>>275
自分の場合ですが
減薬して2週間くらいするとそこそこ身体が慣れてくる感じでした
でも月1で減らしていたのでまた2週間後には次の離脱ダルダルが来るのですが
(順調にいけば)後〇ヶ月で終わる!、減薬はこういうものと思って休養に努めつつ
やり過ごしていくしかなかったです
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:56:07.11ID:NMHXFyF40
40mg1ヶ月でとうとう大量脱毛が始まった…。
男用の目立たないウィッグっていくらくらいするんだ。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:22:31.00ID:wvn3KGNk0
>>278
男性ならいっそ思い切って坊主刈りとか短髪を楽しんでみては。どうせ減ってくれば元に戻る&クセの強い剛毛に戻るから。
ただ他の人も言うけどプレ飲み始めてから白髪はすごく増えたような気がする。歳とか家系にもよるのだろうが。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:40:31.34ID:6HoR9c4y0
わたすも膝の脱力に困ってるから杖ついてるよ。杖に何度も助けられた
多発性筋炎で数値は良くなってるし筋肉量も増えてるから、脱力は離脱だと思う
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:07:30.05ID:TEFrIE7K0
それだとウイッグも良くなさそうな

失礼承知で他人目線で言えばカツラよりハゲの方が違和感ないです…
年齢にもよりますが

身長高いなら頭皮を見られることは少ないと思うので
衛生面でも短髪で仕事時以外は帽子かぶるとかどうなんでしょうか
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:34:47.62ID:eZnJkoCw0
>>277
減薬中は仕事できてました?完全に休養?

>>280
自分も必死こいて筋トレに励んできたのに、ここのところたまに膝が脱力する。
やっぱり離脱症状かな?

あと倦怠感の表れ方が変わった。急に背中を倦怠感、不快感が駆け抜ける感じ。
この表現で分かる方おるかな〜?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:26:06.75ID:TEFrIE7K0
>>283
8ミリまでは自宅療養してました
体調的にというより足にダメージ来る病気で通勤ができなかったので
8ミリで6時間×週4で復帰(会社員ではなく個人事業主のプログラマー)
今思えば本当に頭が回ってなかったです
毎日仕事に行くだけで必死で
帰って早く寝よう、休みの日は寝よう、てことしか頭になかった

今はプレはなくなり免疫抑制剤のみですが
まだ体力はなくてフルタイムはきついです(月120時間くらいしか働いてない)

ただ減薬中ももともと体力のある人、社畜的な意識や病気に負けたりしない!な気持ちの強い人なら
フルタイムでデスクワークなどはこなせるかと思います
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:06:46.30ID:l0BQKWsl0
力仕事が多いのもあるんだけど、最近食べる量が増えてる…昼は毎日弁当作ってるんだけど足りなくて菓子パン2、3個買ったりして、お腹が少し出てきてる…
皆さんはある程度の買い食いは副作用だから仕方無いと割り切ってますか?それとも抑えていますか?
今もお酒飲んでるせいか、夜食で焼きそば食べてます…。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:17:01.33ID:NMHXFyF40
そもそもプレの副作用で空腹状態でも
血糖値180とかなので、糖尿が怖くて
間食どころか普通の食事もあまり摂らないです。
でも食欲増進される方は耐え難いみたいですね。
しかも力仕事だと余計にお腹空きそう…。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:18:49.27ID:NMHXFyF40
>>282
まあそのあたりは個人の感覚の問題もあるかなと思うので…。
でもこの状態で短髪にしてお辞儀はできないし、
正直外に出ることすら苦痛になってきてます。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:50:13.76ID:KJ0ycVQ40
移植でプレ+免疫抑制剤(プログラフ+セルセプト)服用中ですが、最初の2〜3年は抜け毛がすごかった
今もまだ抜けるけど一生服用しなきゃならないし、用量もほぼ固定
あとシミは術後1ヶ月後ぐらいから一気に出ました
今じゃ顔もだけど腕も年々増えてます(泣)
みなさんはどうですか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 03:20:50.28ID:z+Hi7jhX0
>>285
入院時の絶食療法でガリガリになったので、この一か月ガンガン食って筋トレです
ここのところ減薬で食欲も落ち着いてきたので、あとは勝手に痩せるかな
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:25:58.99ID:8CIRyhh+0
>>287
原病の科や皮膚科でニキビ対処の薬は貰ってるのかな?
頭ニキビならほんとはなるべく通気性よくしといたほうがいいとは思うけどね。
どうしても気になるなら仕方ないけど、ただ自分が意識してる以上に他人は案外何も思ってなかったりするものだよ。
それかいっそ「いま薬で酷くてさ〜、アハハ〜」と明るく(←ここポイント)カミングアウトしてしまうとか(笑)。
上司とかになんか言われるのなら事情話せばいいだろうし、それでもなんか言う奴にいるなら言わせとけばいい。
別に誰に迷惑かけてるわけでなし。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:25:53.09ID:VtwJbgHp0
俺も今副作用のニキビで塗り薬もらったが塗ったり塗らなかったりしてたが自然に治ったわ。
ちなみにニキビ出現した時はプレ35mgで今は20mg。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:13:30.88ID:7N9yMIiM0
>>292
原病の科でニキビの薬は出してくれるよ
俺も上半身ニキビだらけだった
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:40:03.70ID:x+Rjidpp0
>>292
ナジフロは貰ってますが全く効きません。
頭から首にかけて真っ赤なので
コンシーラーで無理矢理ごまかしてる状態です。
笑い飛ばせるような性格なら良かったんですが…。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:48:32.72ID:L9VD5SDm0
前にコンシーラーの事聞いてた人?
ちゃんとメイク落としで落としてる?
毛穴に詰まって余計ニキビ発生してんじゃないかな
外見気になるのは分かるが他人はそこまで気にしていないし
若い人かな?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:46:53.42ID:tkYk4oMX0
コンシーラー含めて、下手に隠すよりそのままのほうが良いと思う。
吹き出物にとってもそうだし、見た目的にも。
皮膚が赤くなってたり吹き出物が多くても清潔感があれば嫌に見えないよ。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:35:32.35ID:+jCgoDrj0
>>291
減薬おめでとうございます!
やっぱりステロイドが減るのが一番の対策ですかねー、食欲増したのも夏に再発して増薬してからですし…

筋トレは毎日してるので、せめて夕飯の量を減らして昼御飯との帳尻を合わせてみようと思います
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:41:17.42ID:ssLBzRx20
えっ?ニキビ肌の頭皮にコンシーラー?!
まさか顔用の?それとも白髪隠し的な用途のやつかな?
どっちにしてももともと荒れてる頭皮にそれはかえって刺激が強いような。私も297や298に禿同。
なるべく低刺激のシャンプーとかで清潔にしつつ(洗いすぎもよくないみたい)もらった薬ぬりぬり、落ち着くまで我慢がベストではなかろうかと;;
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:45:52.80ID:ssLBzRx20
あれ職場から家に戻ってなんかID変わっちった。
292っす;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況