X



トップページ身体・健康
1002コメント280KB

歯磨きノウハウ総合スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:03:27.97ID:Q6IHs2lq0
洗面所
寒い
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:42:48.55ID:870ff0oH0
福田ブラシ工業は社員が使っているのかな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:23:27.98ID:wu+HR6590
染め出しでいつも残りがちなところ
しつこく磨いてしまって痛い
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:03:45.58ID:ei1bxOh30
このコンタクトより上の部分にフロス当てる乗って相当むずいと思うんだけど、どうやるんだろう?
http://www.white-family.or.jp/img/point-img/dougu/furosu/15.gif
後、こういうふうに4面に分けてやってる?中央部も合わせて6面がいいのかな?
http://www.white-family.or.jp/img/point-img/dougu/furosu/18.gif

>>477
染め出し駅って歯垢以外も染めちゃうんじゃないかな
柔らかい歯ブラシの方が結果的に広い範囲に当たるから、いいよ
タフトのSSとか、phbとかいい
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:41:45.86ID:wc8uS/IW0
>>478
前向きなアドバイスしてくれたんだろうけど「じゃないかな」ってどういうこと?
曖昧な染まり方しかしないものをどこの歯科でもコントロールの目安にしてるなら全歯科が嘘つきってことになるゾ
確かに歯周ポケットを守る粘液のようなものも染まるけど、見え方は歯垢と全く違うよ
キミ早目に歯科で染めに行きなさい…ついてから時間のたった歯垢もわかるから
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:18:22.82ID:ySnzJ+h20
プロスペヤングってどう?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:02:39.34ID:MMN+v5iV0
ペヤングうまい
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:39:46.67ID:2DAybfQU0
ペヤングは美味いしプロスペヤングも磨きやすいよ
東急ハンズとか行くといろんなプロスペ並んでるから見てきたら
サンプルも並んでるから
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:10:48.82ID:QC4sPr/+0
ネットで、歯をティッシュで拭くっていうやり方を見つけたんだけど、
これいいね
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:59:25.53ID:6RMHmqNZ0
磨きやすいところは虫歯にもなりにくいのよ。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:39:24.94ID:QC4sPr/+0
歯と歯の間、歯と歯茎の境目のところは、別に掃除してるよ(歯ブラシではないけどね)。

ティッシュは、あくまで、歯の側面の掃除のみね。
でも、シャレにならないくらいにぬめりがとれて、ツルツル、ピカピカになる。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:09:34.04ID:33S/hF470
かわいい歯科衛生士に褒められるのが目的になってしまった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:49:16.34ID:6/cEQZ3e0
ジェットウォッシャーが普及しないのが謎
一度買うと一生使うほどやみつき
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:14:21.91ID:k9SFHl0w0
食べかすは取れるけどバイオフィルムは取れないから。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:41:00.93ID:SZADMrUm0
添え置きジェット3台目
ホースだけが経年劣化して割れる
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:42:44.01ID:Olczmzua0
歯周病に効果のある?
塩酸クロルヘキシジンとかイソプロピルメチルフェノールとか?
知覚過敏なのでこれは外せない↓
硝酸カリウム・乳酸アルミニウム
かつ高濃度のフッ素配合はないでしょうか?
デントヘルスのしみるが当てはまるのですが高濃度ではない

現在使用しているのは
シュミテクトデイリーケア
チェックアップジェル1450
システマDPα
歯ブラシはブラウンとDENT.EXシステマです
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:58:38.38ID:58kl8d/r0
金属イオンとフッ素は同時配合が難しいのでそのまま複数製品を併用していて良いと思う。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:40:50.58ID:de3yABYS0
>>480
そいつの相手するな
他の歯関連のスレでも荒らしてるやつ
前はフロススレを荒らして埋めたアホ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:29:54.51ID:WN8h6uY50
>>497
やっぱり併用しかないですか・・・

減らせないかなあとか思ったんだけど
軽く磨いて洗口液で殺菌して高濃度で磨いて軽くゆすいでフッ素にしようかな
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:52:32.31ID:h8HdSwMI0
>>498
ki
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:56:22.38ID:KP1uhv+z0
ジェットウォッシャーすぐ壊れない?
威力がなくなる
二代まで使ったが、もう買わなくなった
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:42.84ID:OaMRoeKR0
ジェットウォッシャー使い始めて3年くらいでまだ1度も壊れてない
どのくらいで壊れるもの?
目盛は幾つでやってる?自分は1.5で手元のスイッチは使っていない
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:55:16.35ID:ouHS6E3c0
>>503
何使ってるの?
自分はドルツの据え置き型、携帯型両方3〜6か月くらいで壊れた
三年持つならまぁ使いたいけど、買ってもまたすぐ壊れる気がする
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:09:00.76ID:LoYSYHsg0
EW1250P使って5年になるけど、全然壊れる気配がない。
目盛りは普段2.5位。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:32:43.03ID:RyvLCCy90
>>507
2.5じゃ弱くない?
同じの使ってたけどいつも目盛maxだったのが寿命を縮めていたのかもなぁ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:08:04.75ID:Ob12ftY/0
壊れたことはないが水の出が悪くなったと思ったら、吸水口に綿ぼこりが詰まっていたことはある
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:45:48.05ID:5SE2e+Gi0
うちは目盛り5でしか使わないけど
出窓付近に置いてるから紫外線とかでホースが劣化したのかもしれん
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:55:19.62ID:TU0fA5dx0
>>508
フロスの補助って感じで使ってるから2.5でも十分なんだ。
目盛りmaxは、蛇口やノブの水垢取りの時にしか使わない。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:34:11.95ID:NGspGfbX0
口開けたままじゃないと水流当たらない
→そこら中に水跳ねる
ってことで使ってないけど
歯ぐき戻ったりポケット減ったり具体的効果はあった?
気持ちいいのは間違いないんだけどなぁ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 04:44:35.54ID:NGspGfbX0
肉食多い・野菜果物の繊維なんかには良いですね
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:00:53.39ID:2qWDPSDU0
>>506
EW-DJ61だからたぶん同じじゃないかな
頻度は毎日1回
目盛り2.5とか5だとマシンより歯茎が先に壊れそうな気もする
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:02:48.38ID:I2QUKqG90
初見です
@歯磨きは2日か3日に1回
A磨かない日は寝る前洗口液でうがい
B磨く日は丁寧に電動歯ブラシで20分間磨く
C歯磨き粉はチェックアップ
D30年間で銀歯1個

ヤバいですか?アドバイスお願いします
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:09:31.69ID:ganXmscv0
歯みがきは毎日、フロスも毎日
定期的に歯科検診受けましょう
歯周病になりますよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:36:01.82ID:Q5ZB55Q20
虫歯は見た目が悪いが何とか噛めるように治せる
歯周病は50歳過ぎてから地獄だぞ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:01:20.83ID:B0+cn2q10
皆さん上の奥歯の一番後ろどうやって磨いていますか?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:49:00.45ID:QMelAbuy0
口小さいからクリニカの極薄ヘッド使ってる
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 03:38:15.05ID:2ff4RxWA0
みみかきでこすりとる
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:31:54.71ID:ZncAfEm50
>>515
口腔内の清潔は全身に影響あるらしいからちゃんと磨いた方がいいよ
糖尿病の改善はよく言われてるし、脳に腫瘍できまくる人が歯を磨いたことない人だったなんて話も聞いたことあるし。
個人的には口の中汚いと肌荒れがひどくなるんじゃないかなと感じてるわ

>>518
T字歯ブラシが磨きやすいかと思って買ってみたけどそうでもなかったから俺はワンタフトかオーラルBが一番いいかな
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:14:59.55ID:SLfQK4qe0
>>522
冬場は特に寒くて歯磨き怠っちゃうんですよねえ
なるべく毎日磨きます

@うがいだけで全部綺麗になっちゃうやつとか無いんですかね?
A電動歯ブラシなんだけど手磨きより電動の方が良いよね?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:57.96ID:lbqdTkpl0
>>523
>@うがいだけで全部綺麗になっちゃうやつとか無いんですかね?

ありません

>A電動歯ブラシなんだけど手磨きより電動の方が良いよね?

どちらも差はありません
自分にとって使いやすいものを使いましょう
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:09:40.38ID:SLfQK4qe0
>>524
無いですよね・・・
えっ差はないんですか?電動の方が返って歯を傷付けちゃったりするんかなあ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:23:18.42ID:SLfQK4qe0
>>526
調べてみますねえ
右上の奥歯がしみて痛い感じが出てきて参ってます・・・
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:28:30.61ID:H0PojFqX0
>>527
フロスもしとけよ
今は銀歯1個といってもその感じだと歯医者行ったら大臼歯と小臼歯全部銀歯になりそうな感じだな
銀歯の下がひどい虫歯になってる可能性もありそう
そこそこの虫歯は素人でも見ればわかるからデンタルミラー使ったりして全部の歯をチェックしてみな
歯医者行くときはなんでもかんでも銀歯にするクソ歯医者行かないでまともな歯医者選んで行けよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:28:36.01ID:WbyswsIJO
>>527
歯医者で衛生士さんなり磨き方やメンテナンス方法を指導して貰うといいですよ
直接やり取りできるからいろいろ聞けますしね
ただ指導料が加算されると思いますが(記憶が曖昧です)
あとは定期的にチェックしてもらうことですね
その都度、指導してくれるし良くなってれば励みにもなります
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:12:36.76ID:Qrd1SSCV0
>>530
歯科医ってやっぱ男の方が上手いですかね?
女の先生だと上手く施術出来ないとかある?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:13:00.75ID:Q3qJpDvM0
女性だと勃起してしまいます
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:13:35.67ID:Q3qJpDvM0
男性だと出ちゃったり
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:14:16.25ID:Q3qJpDvM0
難しいっす
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:41:57.43ID:etDaehce0
どうしても女じゃないと嫌、っていう需要はあると思うけど
(年頃の娘さんを行かせるとか、前嫌な目にあったとか)
まあ女性で自分の名前出して開業までするっていう志はあると見ることもできるけど
削ったりとかはされたくないなぁ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:44:31.04ID:etDaehce0
雇われの女性に削られたことあるけどその週のうちに詰め物が取れたし、
会話も一方的で「会話しなきゃいけないルールだからしてるけど、明らかにこっちが上なのに患者と同じ目線なんかありえない」っていう態度だった
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:57:21.93ID:etDaehce0
って男性だろうが歯科医で上から感なかった奴はいないがw
これからの時代は変わるだろうけどな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:37:44.33ID:ZnA2aYbQ0
今日歯科医行って歯石除去してもらったときに衛生士に磨き方軽くレクチャーされたけどそこそこ痛いくらい力入れられてびっくりした
あんなに力入れるもんか?
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:57:19.21ID:fdYKA3rF0
>>539
極細毛かラウンドタイプかなど歯ブラシのタイプによっては感じ方が違うけど、
いずれも毛先を歯間と歯と歯茎の境目に届かせるには、ある程度、圧は必要(むろん限度はある)
「プラークは簡単に落ちるから優しくコチョコチョ」では細部を磨けないのでは
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 03:12:37.57ID:Z0RA292A0
完全に歯も根?も取っちゃった銀歯の下がおかしくなるって事あるの?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:43:10.32ID:kmJJZ+TT0
かみ合わせ磨くとき、4列、それ以外は3列と使い分けてる人いる・
かみ合わせは4列のが磨きやすい

>>541
もちろんあるよ
抜髄しても虫歯になる
痛みがないから気づかない
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:59:49.30ID:za4ZqPNi0
古い銀歯に隙間ができてて虫歯になってたことあるよ
そこをまた削って銀歯…

酷い場合は根っこの奥に膿が溜まってたりするらしくてgkbr
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:13:29.49ID:kmJJZ+TT0
上の歯の裏ってどうやったら見えるかな?
非常に見づらい
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:11:00.32ID:3vZbRJ9z0
>>542-543
マジですか・・・
外からは分からない?ぐらつくとかずれたりして発覚する感じ?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:51:48.09ID:za4ZqPNi0
>>545
奥歯だから自分では見えない場所で
定期検診も4か月ごとにしてたけど歯医者も気付いてなかった

何年も前の銀歯だから当時より歯茎が下がってて
その隙間に歯ブラシが引っかかるなと思って受診したら中が虫歯になってた
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:54:10.59ID:3vZbRJ9z0
>>546
うーわー
こっちは定期検診なんて全くしてないから通ってた歯医者行ってみようかなあ
歯茎は問題無さそうなんだけど2日に1回しか歯磨いてないし
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:55:17.88ID:3vZbRJ9z0
後マスクしてる時やけに歯垢溜まりませんか?
外居る時は歯磨き出来ないので爪でかぎ取るんですがマスク後の口内は白い歯垢が取れる
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:12:52.74ID:32vGsFcp0
>>547
炭水化物食べてたらプラークだらけになるけど二日に一回で歯磨きってヤバすぎじゃね?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:35:47.73ID:O3kvySiX0
歯垢が歯石になるのに24時間かかるといわれている
つまり24時間に一回質の高い歯磨きすれば歯石はできないことになる
二日に一回とかねえわ 
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:22.15ID:32En6zYD0
歯磨きノウハウの前に
歯を磨くこと自体を教わる必要がありそうだ。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:17:53.44ID:swVzx7/70
Eテレで歯ブラシ→フロスの順番がいいと先生が説明してた
あくまでフロスは補助的なものだからだそうだ
だが歯ブラシ→フロスだと歯ブラシの奥にカスがついてそれ取るのが大変
フロス先のほうがカス取れていいし歯ブラシにカスつきにくいんだけどだめなのか
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:27:34.72ID:EpgITgiT0
>>549-551
えーみんな歯磨きは2〜3日に1回の人が多いと思ってた
で磨かない日は洗口液でうがいすれば大丈夫って感覚

1日3回する人とか逆に歯傷付け過ぎてね?って思ってる
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:29:26.82ID:rl5a9Vvv0
>1日3回する人とか逆に歯傷付け過ぎてね?

ただの怠け者の自己正当化やな
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:31:20.43ID:aaeVAonC0
歯クソ野郎
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:50:47.58ID:EpgITgiT0
マジかよ
昔の人は歯なんて磨かないって言ってたよ
だから50代以上の人らは虫歯銀歯だらけなんだろうけど
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:28:30.67ID:eR6S0Pn30
歯磨き毎日しないとか、、
引きこもり?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:08:24.53ID:gguRAhoq0
>>557
でもせっかくフロスで汚れ取ったのに、ブラッシングで汚れを押し込んでる気にもなる

正解は前後?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:35.53ID:C6i+G1en0
フロスした後軽く口すすいで
それから歯磨く
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:18:56.54ID:hcXiUUzsO
歯磨きは夕食後に念入りにしてる
朝や昼はインプラント用の柔らかい歯ブラシで軽く磨いてる。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:52:32.28ID:MyQiRLbF0
>>559
一度歯から剥がれたプラークは再付着することはないらしいよ
なので順番はどれでもいいのだと思う
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:44:24.34ID:N4wd3Unn0
食後直ぐには歯磨きせず、水で濯いでからフロスから少し時間おいて歯磨き。急いでる時は食後直ぐ磨く。1日3〜4回磨く。寝る前は必須。歯磨き粉はフッ素無しの物
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:48:04.47ID:lwKk5Dh10
おれはもはやトゥースケアでフッ素不使用なんて考えられない
1450ppm使いまくってるわ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:32:44.38ID:ygNOpzSK0
>>567
もう2年位この歯磨きになるけど定期検診受けても悪くない。前はフッ素入りの所謂歯科専売の歯磨き粉など色々使ってたけど今の方が口の中も体の調子も良い。でも他人には進めはしないね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:13.00ID:vlGnI1GV0
フッ素はあくまで補助だからね
徹底した清掃ができてればフッ素なくても問題ないだろうね

徹底した清掃+フッ素>>徹底した清掃>>>>>>>雑な清掃+フッ素>>>雑な清掃
って感じかな
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:49:50.14ID:7BaLt4hm0
液体はみがき2年くらい使ってて歯に茶渋みたいなのが付いちゃってたけど
この一ヶ月普通の研磨剤入り歯磨き粉多めに付けて磨いてたら無くなったわ 音波歯ブラシね
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:43:02.22ID:YLz8B+ir0
>>553
歯科疾患実態調査によると90%以上の男女が毎日歯を磨いてて、昭和三十年以降に生まれた人は1日に二回磨いてる割合が多いからな
普通ってなんだ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:38:46.18ID:jVdDubqO0
>>572
それって信憑性無いでしょ
そりゃ毎日歯を磨いてますか?って聞いたら磨いてますって答えちゃうでしょ
若者中心に2日に1回とか3日に1回が大半だと思うよ
自分がそうだから
面倒だし寒いから洗口液でうがいだけでいいやってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況