X



トップページ身体・健康
1002コメント280KB
歯磨きノウハウ総合スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:02:39.71ID:iRAKrH9F0
普通に磨いた後でワンタフトも使ってるけど
歯石取りの金属のやつでこすると歯垢が取れる。
ちゃんと磨けてないってことだよね…
歯石取りは毎日やると歯が削れるからあんまり使えないけど
もっと確実に汚れを落としたい
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 05:01:05.26ID:yIZem2x10
それ、もう歯石化しかかってるってこと
歯垢なんて取るのに力はいらない
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:55:42.99ID:hLiY+boZ0
歯垢染色やって汚れが残ってるところ確認してワンタフト使いだしたら
毎日ワンタフト使うようになってワンタフトが手放せなくなったわ。
スケーラーを使うのはたまにだな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:47:08.30ID:rXX7kwDgO
>>259
DENTEXは柔らかいね、でもバス法で磨いても他の極細系みたいにチクチクしないで気持ちいい

ワンタフトはciのミクリンが毛先が鋭角だから歯間に入り込んで磨きやすいよ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:50.33ID:sVM8Cl+20
前に詰めたレジンの下が虫歯になってたショック
こういうのどうやって防げばいいの
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:51:37.63ID:jBVTZE1h0
そもそもレジンとか保険のだろ?
二次カリは割りとなるぞ
というか一度でも詰め物してしまうと基本的にどれだけちゃんと磨けてゆようとしっかり検診いこうとリスクはずっとついてまわるからな
下手な歯科医だと虫歯取りきったと勘違いしてそのまま詰め物してジワジワその下で進行するとかな
詰め物するにしても可能な限りリスクを避けたいとおもうならちゃんと金かけた詰め物することをオススメする
無論そうなると保険外のものになるのだが
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 04:04:08.36ID:l0Wmxd/F0
保険の材質でも悪くはないらしいが、時間がかけられないからね
親がちゃんとしといてくれば虫歯で苦しむこともなかった
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:33:31.16ID:2EoByiph0
>>268
歯医者は治療もクリーニングも時間制限あるからね
自分でやる歯磨きはあるだけ時間かけ放題だから歯石歯垢とりに関しては歯医者行っても衛生士がほぼ何もすることがないようにできるけどさ
あと親にはフッ素洗口液とちょっとお高めの口腔ケア用品くらいは用意してほしいところだよね
子どもの健康は親のレベルがでると思うわ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:08:39.76ID:u7KNbZ3F0
歯垢染色液を買ってみたけど
レジンが染まって色が取れなくなったというレビューを見て
何となく使うのが躊躇われる
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:00:00.27ID:IWmlBBVP0
キッチン歯痛ーの液を綿棒にちょっとつけて歯に塗ってみた。白くなった
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:00:16.81ID:IWmlBBVP0
ハイターorz
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:37:44.73ID:NbKmtBKY0
綿棒に接点復活剤を少量吹いて

端子洗浄した方が良いんじゃないか

または無水エタノール
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:50:16.96ID:qoyLIqG20
ハイターって塩素だろ、やめとけよ
重曹もうがいならともかく重曹磨きとかありえないわ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:02:09.95ID:BDjpbr950
パスタを重曹水でゆでると中華麺になるからなw
重曹を粉のまま歯磨きにつかうのはお勧めできない。
冷蔵庫の悪臭やワイシャツの襟汚れと同様に歯肉もちびっと溶けるぜ。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:14:40.85ID:2F6eTQbH0
ノニオの歯みがき粉に炭酸水素ナトリウム入ってるから
これから重曹使ってみたいって思う人はこれ使ってみたらいいんじゃないかな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:17:50.68ID:2F6eTQbH0
海外のホワイトニング製品には確か塩素系のあるよね
日本では販売できないから個人輸入とかになるけど
素人の知識でハイター使うのはヤバそう
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:02:39.56ID:3S1ahrrj0
ciの激安フロスどうよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:01:31.48ID:3S1ahrrj0
中国製歯ブラシでも大丈夫だよな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:37:23.74ID:mHItsLCw0
断る
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:33:43.86ID:x7pIZn8I0
リナメルは効果ある?
あとアパタイト40パーセント配合の
小さいのに高い歯磨き粉いいのかなあ?
本当に歯にくっつく?アパタイトが欲しい
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:48:56.34ID:whjnP3gf0
一回試してみなよ
歯磨きが趣味だと思えば安いもんよ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:30.69ID:QKdKSihT0
フロスなんだけど、2重にして使うのって普通?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:48:31.96ID:7KHd9TIX0
no
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:19:23.66ID:ciEyb4yG0
>>260
どうやって治せばいいの?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:22:01.48ID:ciEyb4yG0
>>267
金かけた詰め物って何?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:46:51.31ID:8uYT//Xd0
>>286
さきに歯石を退治しておかないといくら歯磨きしてもポケットはなくならないよ。
汚れがたまって歯と歯肉のあいだの結合が破壊されるからポケットになる。
ポケットの中にできた歯石は歯ブラシ程度では落ちない。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:47:52.75ID:es4qqy/L0
歯磨き頑張ってたらポケット3oくらいだったのが全部1o〜2oになったわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:00:18.19ID:gJRnsF7TO
すすぎは1回がいいとか言ってる医者いるけど、歯磨き粉の成分って身体に害ないのかな?
朝は磨いてから食事するから余計気になる
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:49:12.00ID:9YBI58d50
それなら朝は納得いくまですすいでいいんじゃね
フッ素を残すためだと思うから夜は1〜2回で済ましてるわ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:51:59.08ID:53tUTOq70
少しの水で軽くゆすいでその後30分くらい飲食しないのがいいんだよね
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:24:22.16ID:cH5oMOES0
宇宙飛行士は歯磨きの後飲み込むらしいし
大量に食べるわけじゃなければ気にしなくてもいいと思う
元々口に入る前提で作られてるものだしね
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 06:21:01.64ID:APyz6DlG0
元々口に入る前提で作られてるものだ死ね
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:10:52.04ID:kuL3R/qo0
>>289
定期検診で歯のクリーニングはしてもらってるから歯石も取ってもらえてるのかな?
>>290
すごい!自分も頑張ろう
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:36:22.01ID:XSfi4Wyw0
クリーニングいうても、縁上のスケーリングだけだとあまり意味はない
縁下もやってもらわないと
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:38:31.13ID:kuL3R/qo0
>>297
縁下やってって言わないとやってもらえてないの?今度聞いてみる
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:56:58.76ID:XSfi4Wyw0
縁下って麻酔してスケーリングするやつだよ?
判断は医者がすることだからね

歯医者によって判断が異なる
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 08:20:01.67ID:yp6GE+7E0
そうそう、歯肉縁上のプラークコントロールが確立してからでないと
いくら歯肉縁下の歯石を取ったところで、イタチごっこという考え方もある
炎症の原因となるプラークから発生する毒性は
死んでる古い歯石よりも、生きてる新しい歯垢のほうが上だからね

ちなみに、縁下スケーリングは必ずしも麻酔をするとは限らない
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:54:49.65ID:ucPBwD1A0
>>299 >>300
歯医者さん?
同じ歯科医院に行ってる知り合いは麻酔してクリーニングしてもらったって言うけど、私は麻酔してクリーニングしてもらった事ないのはそういう違いなんですね
とにかく歯磨き頑張ります
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:28.56ID:yp6GE+7E0
>>301
2人ともただの素人患者だよ
自分は3ヶ月ごとの定期メンテ(60分)でPPD・BOP・PCRのコピーをもらってる
クリーニングと表現するとPMTCを最初にイメージするから、ややこしい

適切な縁上ケアで歯肉が引き締まってきて、縁下歯石が縁上に出てくることもある
わざわざアタッチメントロスのリスクを負わなくてすむ、この形が理想
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:24:57.16ID:MJEnzkMH0
と、プロが仰ってますのでみな有難く拝聴するように。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:32:45.21ID:aUvQE+3Z0
フロス二重にして使うのってあり?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:10:57.47ID:la/K/v8z0
フロスと言えば一番細いやつを買えばほぼ全ての歯間に入るんだけど
それだと歯間が広い箇所がスカスカして使いづらい。
やっぱ異なる太さのやつを何種類か買うしかないのかな?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:11:23.72ID:oNqQH6WO0
そこで束にしてもいいのかなと思ってさ
説明してるサイトないんだよなー
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:54.85ID:oleOVcej0
君が説明サイトをつくって、アフィでフロス代を稼ぐんだ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:14:59.98ID:oNqQH6WO0
コンタクトポイントの話だろ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:33:46.65ID:jcI9iCCJ0
今まで二重で使うなんて発想なかったけど
やってみたら意外と使いやすくてワロタ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:45:46.00ID:oNqQH6WO0
メーカーでは二重で使うなっていうんだけど、軽いすきっ歯の部分はそうする以外にないのだが
太めのフロスって売ってねーんだよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:04:04.77ID:Gwm8hSzA0
フロスは歯間の両側に押し付けながら使うんだから
太いも細いも関係無いよ、歯間が広いから太いフロス使うってわけじゃない
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:37:12.82ID:+3BSbGjT0
歯医者さんでとある次亜塩素酸水をおすすめされてるんだけど、
商品名を検索したら販売サイトとその歯医者さんでのセミナーの記事が出てくる。
パーフェクトペリオ類似品みたいで不安すぎる
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:59:19.77ID:p2icouyg0
Y字型のウルトラフロスはS(細めタイプ)とM(普通タイプ)の2種類があるね
俺はリーチ初心者からフロアフロスにステップアップ?したクチだな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:54:17.24ID:snqWNMyaO
ゼクリンてシリコン素材の舌ブラシで舌磨きして口濯いだ瞬間、いつも喉の奥辺りから漂ってた臭いが消えた
舌磨きって気長に続けるものかと思ったら速効性があるんだな
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:14:52.37ID:RgBNz2Ja0
歯の根元がぜんぶ虫歯w
そうとう口が臭いな
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:47:00.26ID:+4QasrmR0
フロスって差し歯とかクラウン部分にやっても平気?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:40:05.35ID:WbDGJSMo0
>>314
コンタクトポイント以下はそれが出来るけど、コンタクトポイントの場合それが出来ないだろう
一気に抜けてしまう
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:17:54.48ID:OEMvNGgn0
>>320
クラウンだけど歯医者でやれって言われたからやってる
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:27:26.67ID:WbDGJSMo0
ci203使ってるんだが、男だと幅狭くないかな
細い
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:31:18.11ID:DaowavHC0
フロスやる場所によってうまく鋸挽きができない
案の定そこに歯垢が溜まってるようだ

下の前歯の裏に歯垢が溜まってるらしくよく歯科医院でフロス使え言われる
使ってて溜まってるわけなのでもう少し役に立つ言い方してくれよと思う
最近歯間ブラシを内側からすき間に突っ込んで擦ることを始めた
これでうまく取れるかどうか検証中
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:34:43.05ID:jhhxbv/f0
口内を潤す状態にしとく、バィオティーンって先行駅どうですか?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:41:35.73ID:kO15BSIA0
>>325
下前歯の裏は自分も絶対に歯石が付いてしまう
でもそういうものだからか検診では特に何も言われないわ
他の箇所の磨き残しなんかは指摘される
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:32:00.30ID:lKDDgEwx0
染色剤で染めてから歯磨きすればいいよ
歯垢残ってるとこちゃんとわかるから
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:50:59.10ID:SIjog+A40
タフト24の感触悪いわ
シャリシャリする感じ
ナイロンの方が優しい
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:58:33.71ID:+qsZ8WpjO
タフト24は硬く感じる、歯茎痛めそうで合わなかった
高くてもDENT.EXシステマの44Mが一番だわ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:56.83ID:Er43/RRU0
クラウン被せてから何年か経って歯茎が痩せてきて
歯茎とクラウンの間に0.5oぐらいの溝があるんだよね
この溝の中が歯ブラシでは磨き切れないんだけど
クラウン入ってる人どうやってケアしてる?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 06:59:50.00ID:0VXGNNGk0
そりゃ合ってないクラウンやろな
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:22:02.66ID:0ogwGYSk0
作り直すしかないんじゃね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:55.00ID:hRYxoTes0
半球型のタフト試したいけどtepe一本で買うと高いなあ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 03:08:33.84ID:AYq4/qyS0
役割がちゃう
毛先が丸いタフトは広い面積を磨くもの 細かい部分は磨けなくなる
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:46:47.58ID:AYq4/qyS0
ミクロデントほしいのにお口専門店にしか置いてない
デンタルフィット置いてくれー
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:39:31.88ID:E3BJ7qkf0
神田駅北口の歯科医院で、前歯一本の骨の再生手術をしたら、勝手に前歯4本の歯茎を切られ、1センチ以上下に歯茎を全体的に引き降ろされたから、鼻が変形した

みんな気を付けて
悪魔は身近にいるよ!
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:46:27.32ID:N9wTDf6dO
今回デンタルフィットの福袋無しか
欲しいのあったけど今回は見送るか
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:23:37.18ID:0ycbcKEm0
>>331
歯と歯茎の間全部めんどうだけど、
ワンタフトで磨いてる。
普通の歯ブラシだと、そうとう押しつけないと磨けないから、
で押しつけると歯茎さらに下がると思うから、
電動歯ブラシにワンタフトブラシあれば、
なぞるだけで磨けるけど、電動でないワンタフトだと、
歯と歯茎の場所に当てつつ磨きもしないといけないならさらに面倒。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:25:15.12ID:kzn9UFra0
フロスもしとかないとあまり意味はないぞ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:30.24ID:8Irydp610
ちょっと楽しようと思って
ワンタフトはプロソニックつこてるわ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:49:26.00ID:b4a+106B0
ログイン→鉱山申請→果物収穫→キャンプ全員に話しかける→虫魚貝ヤシとりながら動物のお願い聞く→いいねしにいってポストをのぞく→ログアウト前に持ち物いっぱいまで虫魚とる

ここまでフルにやっても40分
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 02:13:20.41ID:n1dp2Ukz0
時間かけてる割に、あまり磨けてなさそう
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:51:14.60ID:NQE79kbZ0
歯間ブラシ何使ってる?
歯が削れないか心配だわ
そもそもピッタリ合うサイズっていうのがないしな
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:17.31ID:ZSIL0xqM0
歯が削れる歯ブラシってなんだよ
ブラシが針金とかなのか?
エナメル質のことを言いたいのだろうが

柔らかさはメーカーとかによってマチマチだからな
大きなスーパーとか歯医者によっても展示品で触れるのがあるからそれで確かめるしかない

あとエナメル質が削れるとかは殆どの場合は力の入れすぎ等のブラッシングがまともにできてないからそこを直すことだろうな

あとは歯磨剤の見直しだな
研磨剤が入ってるのは磨いた気になりやすくブラッシングが上手くできてない人にとってはマイナスでしかない
というか基本研磨剤とか必要ないとおもってる
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:24:42.30ID:2iiCP35c0
歯間ブラシのワイヤーでしょ心配ならコーティングされてるの使えばいい
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 03:12:46.88ID:uSKML6Gu0
ワイヤーではなく、ブラシでだよ
適度な柔らかさのが欲しい
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:29.98ID:oHYuai5Z0
>>350
>>347は歯間ブラシと書いてる
金属が入ってるやつのこと指してると思うのが自然
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:59:46.43ID:Klg2H/z80
フロスゆるい場所はどうすりゃええんや
奥歯だから見えないし
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:47:32.88ID:qsbtufsW0
歯ブラシ:ガム・デンタルブラシ
歯磨き粉:クリニカ・アドバンテージ
デンタルフロス:リーチ(ワックス有)
洗口液:うがい薬(コルゲンコーワ)

リステリンの紫は刺激が強いと聞いたので色々考えた結果、風邪予防兼ねてうがい薬をちょいちょい挟んでる
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:24.63ID:qsbtufsW0
歯磨き粉についてはネットではよくチェックアップが挙がってるが、これはあまり店舗に出回ってないので最近出たクリニカアドバンテージがオススメ
フッ化ナトリウムの量がチェックアップと同じ1450ppmある
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:24:32.45ID:SizDEIlQO
クリアドみたいな研磨剤入りのは使いたくねえわ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:50:04.92ID:fk5hPhol0
チェックアップよりシステマデンタルペーストαがいいと思う
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:38:40.48ID:4OxmEw3/0
歯ブラシジプシーやわ
おすすめ教えてくれ
ベーシックであまり高くないやつで
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:48:37.12ID:q+ZN7jmM0
チェックアップ使ってたら虫歯になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況