X



トップページ身体・健康
1002コメント332KB

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)40◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 132b-vW2W)
垢版 |
2017/08/29(火) 10:04:09.32ID:J8wo8uWk0
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)39◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495971463/

テンプレは>>1-10のあたりに。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
「手のひらに異常に汗をかく」症状。日本人では200人に一人の割合で発症すると言われている。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
交感神経が過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の体質改善
などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0835病弱名無しさん (ワッチョイW 6604-6urv)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:44:11.78ID:TTWOfuCx0
米村元紀
0837病弱名無しさん (ワッチョイW 6604-6urv)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:49:53.28ID:TTWOfuCx0
モトキはチンチン小さいから結婚できない
0838病弱名無しさん (ワッチョイW f5f0-6bok)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:35:34.00ID:zCOlS4cX0
春だ。気温上昇だ。手汗だ。ヤバ。
0840病弱名無しさん (アウアウウー Saab-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 03:34:12.84ID:ljaQ8mWZa
>>821
ですよね根本的には関係ないしまた違う部分だなと思う精神的に量は増えがちだけど
0841病弱名無しさん (アウアウカー Sa11-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 03:44:48.68ID:JpRs1Qp6a
小2の頃手遊びした時に濡れてるって言われて気づいたけど赤ちゃんくらいの時点で親戚からも足から酢のにおいするって言われてたみたいだしもう遺伝で元からなんだよね子どもには同じ思いさせたくないなー…
0842病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 14:24:57.64ID:SZgRFz/ua
全身脱毛の生涯パス(ずっと通い放題)を
60万でローン組んだけど何でこんな馬鹿な事したんだろう。
施術の度、
私「汗やばいんですすいません」
お姉さん「大丈夫ですよ〜…あ、ほんとですね苦笑」
汗溜まってきて拭きたくても拭けないし、ETSしてて代償性で全身汗かくからもう嫌になって3回くらい通って辞めた。
0848病弱名無しさん (ワッチョイW 2962-vtYC)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:26:06.94ID:6p77U36U0
甘えしかおりゃん…
0851病弱名無しさん (アウアウウー Sa30-zpiH)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:33:31.10ID:2Y5eSNvua
幼少期から手汗人間だけも、今日初めて手から湯気が出てるの気付いた(笑)
0853病弱名無しさん (ワッチョイW f5f0-6bok)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:39:23.04ID:iSxaflhm0
>>848
甘えじゃねーわ。病気や。
努力や気合でなんとかなる問題じゃない。
0854病弱名無しさん (ワッチョイW f5f0-6bok)
垢版 |
2018/02/28(水) 01:42:30.71ID:iSxaflhm0
冬はサラサラだけどなー。
冬のほうが、手汗ひどい人もいるんやね。
0855病弱名無しさん (アメ MM35-2TTe)
垢版 |
2018/02/28(水) 02:22:28.02ID:+6E2brs9M
この不快さを知らない人に甘えとか言われたら本当に悲しい
ただ濡れてるって感じじゃなくて湧き出てくる感覚不快すぎる
我慢して生活してるけどこれさえ無けりゃと何度思ったことか
0856病弱名無しさん (ワッチョイW f5f0-6bok)
垢版 |
2018/02/28(水) 06:14:14.82ID:iSxaflhm0
>>855
わかりますよ。。。
つらいからこそこんなスレがあるわけで、なんとかなる問題なら悩んでないわ。
これは人生を左右する重大な病気だよ。
0858病弱名無しさん (ワッチョイW f5f0-6bok)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:16:20.82ID:iSxaflhm0
>>857
脂と塩分の最強コラボ。死にたい
0860病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-vKRL)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:06:43.96ID:rV/F89kta
塩アル溶かすのにイソプロピルアルコール買ってみた
水に溶かすより早く乾かすためにエタノール使ってたが、イソプロピルアルコールの方が安かったので
効いてくれると良いが

しばらく週一ペースでも大丈夫だったのに今日少し暖かかっただけで久し振りに決壊したから色々と不安だわ
0861病弱名無しさん (ワッチョイ d04a-jcVR)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:47:45.80ID:IPeWLx7J0
父がそうだったんだけど、私に遺伝した
そしたら孫娘にも遺伝してた
汗には悩まされたけど、治っても新たなほてりという問題が出てくるのが
やっかい
手を触るとその熱さにみなびっくりする
0862病弱名無しさん (ワッチョイW f5f0-6bok)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:57:30.80ID:iSxaflhm0
>>861
ドラオニ?塩化アルミニウム?
ETS?
0863病弱名無しさん (アメ MM4b-iNY1)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:03:36.81ID:Na64kRGSM
私は親族に手汗が居ないから理解してもらえなくて辛かったな
11か月の娘の手がしっとりしてる時があって心配すぎる
0865病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/01(木) 22:34:16.90ID:jEQnNZJD0
>>863
うちも2歳の子供がいて、けっこう湿ってるときが多いから、心配してます
0866名無し募集中。。。 (ワッチョイW bfae-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:31:32.28ID:vqk9FrC60
机に手置いたり油断してると池作る
0867病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 12:28:53.69ID:7Gu6M1e6a
手術してからむしろ手のカサカサに悩んでる笑
なんて贅沢な悩みなんだろう なんか良いハンドクリームないかな〜
0871病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Yj+o)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:45:27.28ID:QJveTzd1M
靴の中が汗でずぶ濡れになるのが不快すぎるし他人と直接関わる仕事をする上では障害にしかならない
最近は本気で自殺を考えているよ
0873病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:28:16.33ID:PoyfkdVo0
痛いほどわかる。もっと社会に認知されないかなー?多汗症が、ガンや糖尿病くらい有名になってほしい。甘えみたいに思われるのが嫌や
0876病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:56:50.68ID:QeHttny/a
神経切るとか普通に考えると怖いな性格や思考とかも多少変わりそうな気がするけどどうなんだろう
0877病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:58:37.40ID:x0D+qDKHa
代償性もやってみなきゃわからないしなー
0879病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:23:29.65ID:+vflHu7V0
>>876
同じこと思う。切る神経が汗だけの機能を持ってるのではなく、他の機能もあるだろうし、その汗以外の機能すらも切ることによって失いそう。そして人間が変わってしまいそう。考えすぎかもしれないけど。
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:28:28.95ID:+vflHu7V0
でも、副作用は代償性発汗とホルネル症くらいしか言われてないよね。
性格など、人間が変わるなどは言われてないね。不安だらけだわ。
0882病弱名無しさん (ヒッナーW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:24:33.60ID:+vflHu7V00303
>>881
トータルで手術してよかった?
0883病弱名無しさん (ヒッナー df9e-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:02.97ID:48bC/fur00303
手汗でベタベタ、不快で物事が雑になる
ちょっと埃や土触ったら手が泥水っぽくなる
足汗で不快、靴脱いだら足が臭い
慣れない場所に行く、苦手な人と話す、自信のない話題、大勢の前で話すと
顔汗がダラダラ。人の目が気になってさらにダラダラ
熱い、辛い食べ物も過剰に反応、更に人の目が気になる

もう最悪や。汗のせいで性格も卑屈で消極的になるし
ホント死にたい時がある
0884病弱名無しさん (ヒッナー df9e-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:55:35.46ID:48bC/fur00303
あと、手汗足汗で夏は水ぶくれ&皮めくれで水虫のようになる

物心付いた時から40過ぎてもずっと治らん
親に言っても「気にしすぎ、甘え、親不孝だからだろw」で一蹴
医者に言ってもカウンセリング受けても「気にしすぎです」
どうせいっちゅーねん

3月だけど既に朝穿いた靴下、足汗でくせーわ
0885病弱名無しさん (ヒッナーW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:37.62ID:+vflHu7V00303
>>884
理解してくれない医師とか、最低やな。素人やん。
多汗症の専門医なら、理解してくれますよ。
0887病弱名無しさん (ヒッナーW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:08:11.55ID:+vflHu7V00303
ふつうのやつだよ。決壊したら靴下貫通してビショビショになるよ
0888病弱名無しさん (ヒッナーWW 6762-gs6V)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:16:07.75ID:DhnLTvoP00303
黒い生地とかのは脱いだ時に足の裏に繊維がボロボロ付いてくるから困る

家では10年ぐらい前にユニクロで大量まとめ買いした綿100%の白ショートソックス
ボロボロは一切付かないのでこれは唯一安心できる
他にもボロボロが付かないやつあったら教えて欲しい
0890病弱名無しさん (ヒッナー MM4b-iNY1)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:35:35.74ID:5lwUZvrFM0303
足裏は分厚くなってきてるせいか地面についてる部分は汗そんなに酷くないんだけど
土踏まずとか横のあたり、あと指の間から出てきてビショビショ
塩アルは1週間ぐらいで効いてきたけど太ももの汗がめちゃくちゃ増えました
0891病弱名無しさん (ヒッナーW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:49:54.70ID:+vflHu7V00303
白の靴下は汚れが目立つからなあ。
0894病弱名無しさん (ワッチョイWW 07e2-1LYG)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:16:18.82ID:gEZe4eMq0
>>882
結論から言うとやって良かった
もう20年位前に手術した
但しグレードによると思う

俺はグレード3でポタポタ垂れる位の手汗で本当に辛かった 子供の時から他で言われてるのと同じで、親からは精神的に云々、医者からは大きくなったら止まると言われたけど結局止まらず

学生時代たまたまTVで特集やってて初めて病気やと知った。後は「手のひら機嫌」の管理人さんから情報貰って、それで大学病院のペインクリニックに相談して施術した
手汗と代償性発汗はゼロサムだからグレードが高い人の方が満足度は高い気がする
比較して手汗が少ない人にはオススメしない
0895病弱名無しさん (ワッチョイWW bff0-myep)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:19:32.82ID:WfZknO1N0
ゴム手袋付けてても靴下を履いてるような自然さで、白い目で見られないような生活がしたい。
もっと言うとゴム手袋にリストバンドとか排水チューブとかつけて日常を過ごしたい。
0896病弱名無しさん (ワッチョイW 7f57-1n2a)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:52:34.76ID:Pkxd0uPS0
>>890
一週間くらいで塩化アルミニウムが効いてきたんですね、代わりに他の部位の汗が増えるのもあるんですね…塩化アルミニウムで皮膚ボロボロになってきたしどうしたものか…
情報ありがとうございます
0898病弱名無しさん (ワッチョイWW bf15-fXO3)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:28:41.33ID:P0gsJj6d0
>>894
私はレベル1と2の間くらいだったけど、ほんとにやって良かったよ。代償性もないし。人によるみたいだが、私がやったところは代償性出ないところを狙って切っていたよ。
0899病弱名無しさん (ラクッペ MM9b-aLtl)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:22:53.59ID:39LCmGDHM
ここではボトックスの話題でないけど効果は微妙なのかな、パーツピレックスあんまり効いてないから気になってるんだけど
0901病弱名無しさん (ワッチョイWW 07e2-1LYG)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:38:00.48ID:sWbB+mk90
>>898
今は代償性が出ない切り方があるんか?
俺の時は絶対出ますて言われたが。汗の総量は変わらなくて別の場所から出るだけですって言われたよ

あと足汗止めるには開腹するのと、インポテンツになる可能性があるからオススメ出来ないっ言われて断念した
0902病弱名無しさん (ワッチョイWW bff0-myep)
垢版 |
2018/03/04(日) 12:16:53.09ID:Rz+wmZ/z0
逆に神経手術で不安障害とか治せるようになったらいいのにな
手汗は大分慣れたけどたまにくる緊張による寒くもないのに身体がガクガク震えるのホントしんどいし筋肉痛で背中が痛い
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:58:38.30ID:V66lOfk40
今は手術中に代償性がいちばん起きにくい場所を調べることができるから、そこを切る。もちろん汗も減り、代償性もいきにくい最大効用の場所な。
しかし、そのいちばん代償性が起きにくい場所を切ったからといって、代償性が0というわけじゃないし、代償性がかなりある場合もある。個人差はある。
まとめると、うまくいく確率は上がったが、絶対ではない。
0906病弱名無しさん (アメ MM4b-iNY1)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:02:14.01ID:HL8SL2w8M
冬場はコート着たまま電車に乗ると暑くてビショビショになる
何であんなにガンガンに暖房入れてるんだろう
めちゃめちゃ暑くても出ない時もあるしよく分からなくて困る
0908病弱名無しさん (ワッチョイ 875a-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:48:43.56ID:LQSYCk1E0
>>907
>食品で汗かくのはアレルギーじゃなくて味覚性発汗でETSの後遺症でしょうが

「後遺症」と言っていいものかどうかは微妙なところだよ。

一次的な形で代償として汗が出るのは主に下半身。
他の部位にしても、手のひらの汗を止めた分の代償として汗が出ることに。

ところが味覚性発汗の場合は精神性発汗の要素が極めて高いと、
あなたが紹介しているそのサイトにも書いてある。

手術による手汗を止めたことの一次的な代償として味覚性発汗が出ているのか、
手術にまつわる諸状況を精神的に受け止める過程で、
精神性の発汗として二次的に味覚性発汗が増えているのか。
前者の要素は多少はあるかもしれないが、
概ね後者の要素が大きいであろうと、件の医師は判断している。

以下、あなたが紹介している味覚性発汗のサイトの説明

>ですが何を食べても汗をかいてしまうような方は、
>味覚性発汗に精神性発汗が加わっているのです。

何を食べてもというほどではないにしても、この場合は多くの食品においてということだから、
おそらくは精神性発汗が加わってしまっているのだろう。

>味覚性多汗症対策
>その3:汗をかくのは当たり前

この部分は件の医師の回答とほぼ同じだよ。

逆に味覚性発汗の異常増加が手術による一次的な代償であると
明確に判断できるだけの根拠はないのではないかな。
だから件の医師の回答がそこまでおかしなものとは思えないのだけど。
0909病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-1LYG)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:25:11.68ID:15r/f7DBM
>>905
20年で大分進化したんやな
俺の時は瞼が下がる後遺症が稀にあるって言われたわ 結果何も無かったけど

当時は海外の事例が殆どで国内は事例が少ないのと追跡調査してないからその後の長期的影響は不明って言われた

あと神経は切ると不可逆的って言われたけど、初期より神経が繋がってきたのか真夏だと一部分で手汗かくようになった
代わりに冬場の手荒れはあまりしなくなった
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:41:46.73ID:h7sKwO660
よくわかってない医者も多いよね。
私は東京のクリニックを選びました。
ステマと言われたくないので術後の詳細な話はやめときます。
結論は、して良かった。
0914病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:25:12.01ID:vvToyiYCa
>>913 俺も手術してからそんな経ってないけど、して良かった、書類書くときに汗ドバドバで恥をかく心配もない
手の乾燥はどう?俺は指の先がガサガサ感あるけど汗かくよりは数倍マシってところ
0915病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:13:59.25ID:h7sKwO660
>>914
手のひら、湿り気がほしいくらいたりないくらいらかさかさだよ。しかし、かさかさは恥ずかしくないから、最高だよ。
0916病弱名無しさん (ワッチョイWW 07e2-1LYG)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:51:40.21ID:nsnEkHuq0
手汗は手術でなんとかなったが足汗は変わらんから結構辛い
ドラオニは時間と手間がかかってそのうち壊れた
塩アルが一番効果的やと思う
あと靴はグランズレメディや ひかりdeきれい で対応してるわ
0917病弱名無しさん (ワッチョイW 7f57-G5Hv)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:11:35.72ID:+7bzFC9d0
>>916
自分も足汗が凄くてまいっています
靴下びしょ濡れで冷えて痛くて気が狂いそう
ドラオニは効果でるのにどのくらいかかりましたか?
もしよければ教えてください
プロバン効かなくて塩アルも効いてくるか不安なので
ドラオニ検討中です…
0918病弱名無しさん (ワッチョイ 276c-biBB)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:21:58.74ID:g2qyBshe0
子どもの頃からずっと悩んでて、代償発汗怖くて手術できなかったんだけど
ビューホットの存在知って、高いけど代償発汗もなく効果も永久って、
やっとこれだ!!!って思って説明聞きに行ったのに期待を裏切られました…

完全に汗が出なくなるわけじゃなくって、多少少なくなる程度らしい、
そしてマスク麻酔だけどその後がめちゃくちゃ痛いらしい。
眠れないくらい痛いから翌日は仕事休むべきだと言われ、
3〜4か月、長くて半年は手の赤みが続くと言われ、
写真見せてもらったけど酷すぎて、とても人前に見せられるような感じではなかった…
いい加減医療進歩してくれないかな。

前回初めてボトックス打って、
クリームの麻酔しても拷問のように痛くて、あの痛みをまた経験しなきゃいけないと思うと憂鬱だけど
今の時期また手汗足汗酷くなってきたからもう1回ボトックスやろうと思います。
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 7f57-G5Hv)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:08:14.85ID:+7bzFC9d0
ビューホットそんなに痛いんですね
ホントに何か治療法が欲しいですよね(´;ω;`)
汗だくだと生きてくのが色々キツイ…
ボトックス手足でも半年くらい止まってますか?
0920病弱名無しさん (ワッチョイW 07f0-fqI7)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:18:39.44ID:Jb0T6m4l0
飲み薬だけで根本的に完治する夢の薬でないかなー。

我々が過去に何わるいことしたっていうんだ!神様ひどいわ。
0921病弱名無しさん (ワッチョイW bfae-j0yU)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:44:57.35ID:JSLycemM0
>>878
なんか前感じられてたことが感じられなくなったとか気分が上がらないとか思考力低下したとか言ってる人がいてびびった男の場合勃ちにくくなったとか代償性だけじゃないんだとしたら怖い
0922病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:58.70ID:qi6Nh31Ka
>>915
マジでわかります、俺も手汗かいてた時より物を落とすようになった(かさかさしててちゃんと掴めてない?)くらい乾燥してて頻度高めに保湿クリーム塗ってる
0923病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:30:05.75ID:qi6Nh31Ka
>>916 俺は手術してからなぜか分からんけど足裏汗もほぼ出なくなったよあと脇汗も減った
足裏汗は出なくてもいいけど脇汗は出てほしいなー沢山(放熱的な意味で
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 276c-biBB)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:12.24ID:E2pGv5C20
>>919
私も、寝て起きたら終わってるなんて全然痛くないじゃん!って思ってたのに
施術後の写真見てとても痛そうでビックリしました。笑

ボトックスはとりあえず手しかやってませんが、
個人差はあると思いますが、
私の場合はピタっと止まったわけではなく、だいぶ量が減ったなという感じですかね?
それでも3ヶ月はとても快適に過ごせて、3ヶ月過ぎた頃からまた徐々に増えてきて
半年で完全に効果がなくなった感じです。
ボトックスも高いし痛いので、定期的にやるとなると費用の面でもツラいです><

あと施術後は張り刺した時の血の痣が1週間くらい残りますし、
手の力が入らなくなって
重いものを持ったり、酷いとはお箸持つのもあんまり力が入らなかったりしました><
0925病弱名無しさん (ワッチョイWW df2b-ZXVQ)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:31:41.91ID:gc3J6vTa0
>>921
自律神経のバランスが崩れただけで自律神経失調症になるんだから切ったりしたら自律神経失調症には成りやすくなるよね
あえてバランスを崩してるんだから
ハイリスクハイリターンのギャンブルだと思うよ手術は
0926病弱名無しさん (ワッチョイWW df2b-ZXVQ)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:14.22ID:gc3J6vTa0
まぁ私は成功したなんて反論はあるだろうけどただの生存バイアスだから
たまたま成功しただけで失敗したやつは何も語らないもんなんだよ
酷いよね残酷
0929病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-911j)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:21:48.30ID:a65AdAF90
靴下専門店にある厚手の靴下買ったら
足汗気にしなくて済む様になった
薄手の靴下だと汗が貫通してさらなる汗の呼び水になってたから
これは意外だった
0930病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-911j)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:30:27.52ID:a65AdAF90
それと、手に塩化アルミ使う場合に手荒れが気になる人は

・片手だけに手袋密封療法を汗が止まるまで数回 数日繰り返し
  手荒れがひどくなったらもう片方の手に移行

または
・指には塗らず、手のひら部分だけに塗る
  指先に比べると 手のひらは荒れにくい

これでどういう訳かは知らんけど
塗ってない方の手、または塗ってない指先部分の汗も止まる
脳を騙す、とでも言うのかは知らないけど とにかく止まった
0931病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-1LYG)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:07:04.36ID:8D/pszuBM
>>917
もう大分前だから忘れたけど、毎日1時間位足浸すのをやって3日目位から効果出る感じかな
とにかく根気がいるのと効果が出るのに時間がかかる
足に電気が流れるのでピリピリ痛いのも我慢せなあかん
1回止まりだしても2日目位からまた少しずつ汗出だすから効率は悪い気がする

あとドラオニは電池だとコスパ悪いのでネットのを参考にコンセントから電気取れるように改造した。水使うから感電には注意

塩アルが一番楽で効果的な気がするけど

あと別の人が言ってるけど手汗が止まった云々だけど、手汗の発汗から誘発する足汗は減った気がするけど、暑かったり緊張すると足汗ドバーは変わらない
0933病弱名無しさん (ワッチョイWW df2b-ZXVQ)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:26:46.84ID:gc3J6vTa0
>>932
失うものがわからないのに決断なんてできるの?只のギャンブルでしょ
重度の代償性発汗だって可能性は低くてもあるんだよ
自分だけは事故に遭わないって思ってるなら大間違いだよ
普通に事故る
0934病弱名無しさん (ワッチョイWW df2b-ZXVQ)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:57:47.21ID:gc3J6vTa0
手術経験者も今は症状なくてもこれからどんな後遺症があるかは未知なんだから安易に手術を勧めたり誘導したりしない方がいいよ自分がなったとき勧めた事後悔するよ
若いときは平気でも年とったらわからないよ自律神経切ったんだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況