X



トップページ身体・健康
1002コメント332KB

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)40◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 132b-vW2W)
垢版 |
2017/08/29(火) 10:04:09.32ID:J8wo8uWk0
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)39◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495971463/

テンプレは>>1-10のあたりに。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
「手のひらに異常に汗をかく」症状。日本人では200人に一人の割合で発症すると言われている。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
交感神経が過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の体質改善
などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0279病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:23:20.09ID:XKOAbO380
カサカサで指サックつけてる人羨ましい
0280病弱名無しさん (スフッ Sd9f-n4va)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:44:17.32ID:8sBH7rV9d
事務職で指サックつけてるけど抜けそうになる時があるw
今日は珍しく手汗かいてないから気候が体にあってるんだろうな
0283病弱名無しさん (ワッチョイW ff2c-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:44:16.83ID:DoqTSVU00
今日塩化ナトリウムすりすりしてナイロン手袋と手袋して寝てみよw
ちなみにレベルは2です
0284病弱名無しさん (ワッチョイ fff0-cd7v)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:47:17.03ID:5LFTei4Y0
たぶんレベル3のオバだけどスーパーのレジのバイトオススメ
商品持つのは一瞬だし、生鮮食品とかもともと湿ってるものも多いから気にしないでいける
お釣り渡すときも慣れればお客さんに触れないで済む
問題は立ちっぱなしなので足汗がすごいことになる
黒いスニーカーに汗染みができたw
0286病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:02:26.28ID:ya0DDDOKa
止まったって人はドラオニとか塩化ナトリウム系で?ドラオニ代償性発汗ある?
手術は全身麻酔なんだっけこっわw
0287病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:47.16ID:ya0DDDOKa
正直悩む〜〜
0288病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:09:29.03ID:ya0DDDOKa
冬の汗は余計辛い人が見ればなんで寒いのに汗かいてんの?ってなるし手足冷えて冷たすぎて凍死寸前w外との温度差で湯気モデル
0289病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:11:20.47ID:ya0DDDOKa
湯気も出る
0290病弱名無しさん (ワッチョイW ff1f-HnAq)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:18:44.74ID:bxhFwwyF0
>>286
ドラオニで止まったよ。
期待していた以上に効いて、なんとカサカサになった。
握手、手繋ぎ、余裕。マジおすすめ。
ビビって手術しなくて本当に良かった。

代償性発汗は間違いなくあるよ。
俺は足汗が2〜3倍ぐらい増えた。よくみると水滴ができてる。
車運転してる時とか不快だけど、手汗に比べたら全然マシ。

手汗止まったのが嬉しくて、
最近何度もこのスレに書き込んじゃう。
実生活ではこの喜びを言いふらせないしさ!
0292病弱名無しさん (ワッチョイW 7f04-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:45:42.20ID:aGEu+nVm0
止まった人って手汗かいてる感覚はあるの?
0293病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-6ZXh)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:15:25.10ID:KHT3gXTnd
止まってる時は止まってるから手汗感無くさらさらよ
数日して効果が切れてくるとじわり出してきて手汗の感覚が出てくる
0294病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:18:42.90ID:+fnHRaYr0
昔に比べたら医療はかなり進歩したけど、それでも手術してみないと代償性発汗がどうでるかわからないからねー。イチカバチカの賭けだから怖い。
0295病弱名無しさん (ワッチョイW 7f4a-Xatl)
垢版 |
2017/11/10(金) 08:07:54.20ID:UrPaSyIR0
去年iPhone5から7に変えたら、汗で指紋認証されなくてパスコード入力する事の方が多かった
ストレス溜まって限界だったからxに変えた
0298病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:55:46.09ID:+fnHRaYr0
>>297
大多数がビチャビチャだから、それに準じた世界になるさ。結局は少数派が不利
0300病弱名無しさん (アメ MM83-ba9m)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:23:37.04ID:kfVbsSkaM
>>290
わかるわかる
普段なら絶対出てる状況なのに足だけビッチョリで手はぽかぽかサラサラだよね
凄く不思議な感覚だけど普通の人はこうなんだなーって感動したよ
0302病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/11(土) 06:16:30.94ID:Ei0ANC370
すべては手汗のせいなんです
0304病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fa1-sIkt)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:25:54.81ID:dByK8Nth0
授業と言えば、
紙がふやけるから、教科書ノートはウネウネ波打ってボロボロ
辞書は分厚くなるからケースに収まらなくなってたw
そのケースもふちがボロボロだったけどね
女子なのに扱いが雑な人みたいで嫌だったわ
0307病弱名無しさん (ポキッーW ff1f-HnAq)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:40:14.17ID:QbCet9V001111
>>306
ありがとう。頭と顔か〜
試しに足汗止めて見ようかな
足汗ビチャビチャで落ち着かない
手汗止める前はレベル1で、全然気にならなかったのに。
レベル2ってこんなに辛いんか、、、。
0308病弱名無しさん (ポキッーW ff1f-HnAq)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:43:31.31ID:QbCet9V001111
手のひらの汗を止めただけでこれ程代償性発汗あるなら、
ets手術したら偉いことになるだろうね。
手術すると腕の汗も出なくなるらしいから。
0310病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-qnSG)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:21:20.67ID:+hZAeqm+0
代償性の議論はいつもありますが、私はETSして代償性ない人です。
手術時は、もちろん出るリスクはあるけど、代償性でないところを切る、との説明でした。

と書くとなぜかいつも反論されるのですが、事実なんですよね。
0311病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:32:29.24ID:UZiLiCBH0
>>310
反論しないよ。あなたのような人もいます。
電気刺激試験して、できるだけ代償性がおきにくい部位を切るけど絶対に代償性が起きないってことじゃないからさ。同意書にもそうかいてある。
あなたはラッキーな人です。
0312病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:34:08.74ID:UZiLiCBH0
>>310
肝心の手汗は減りましたか?
0314病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:02:45.54ID:UZiLiCBH0
>>313
次は反対側の手術ですか?
0315病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-qnSG)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:32:51.06ID:IDfD2gt90
>>314
いえ、右だけで日常生活困らなくなったのでこれで終わりです。お釣りももらえるし気持ちに余裕ができたせいか、左も汗かくことが減った気がします。
足は相変わらずグランズレメディーでw
0316病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:40:13.37ID:LUAaqMnF0
>>315
足裏はかわらず汗でまくりですか?
わたしは風呂以外、365日24時間、靴下はいてます。床に汗つけたくない。
0318病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/13(月) 05:49:19.06ID:LUAaqMnF0
やっかいな病だよな
0319病弱名無しさん (ワッチョイWW fff0-e8pu)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:40:10.22ID:GVW8CoU50
神経症って時点で病症から治療法まで全てが厄介だね
無汗みたいに体温調整できず死の危険ってほどの身体障害でもないし
0320病弱名無しさん (スッップ Sd9f-QGzp)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:06:52.33ID:yNQmmRo1d
無汗は、特に夏は健常者と同じように行動したら死ぬからまともに社会生活おくれない。おれたちは死なないだけましか?いや、多汗も人生詰む可能性大だよな。
無汗はカミングアウトしやすそうだけど、多汗はなんか恥ずかしいよな。
無汗は接触しても不快感をあたえないからかな。
0321病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-WWgg)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:37:59.46ID:25nGnS2Ea
教習行きたくなさすぎる
0324病弱名無しさん (ワッチョイWW fff0-e8pu)
垢版 |
2017/11/14(火) 06:39:54.55ID:2Tc6pKAk0
教習は普通に明かして常時手袋だったな普通に滑って危ないし
教官には「本当は教習車の共用ハンドルが汚くて嫌だから手袋するんでしょいるよね君みたいな子」とか言われたな
むしろ汚れるのを気にするのは手じゃなくてハンドル側なんだけどね
0325病弱名無しさん (アメ MM83-ba9m)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:35:15.79ID:eoeXWIM/M
今まだ赤ちゃんの娘がもし私と同じ多汗症だったらサーリオ買ってあげたいって言ったら旦那にえっそれって必要なの高いんでしょ?ってすごい嫌そうに言われた
共働きなんだから良いじゃない!自分だって毛深いのが悩みで全身脱毛したいとか言ってたくせに
すみません愚痴でした。
0326病弱名無しさん (アウーイモ MM23-hOrQ)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:51:41.09ID:Q007ImnGM
塩アルで手だけ塗ってたら効果あったのに、足と脇にも塗り始めたら3箇所からドバドバ汗出るわ
0330病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:49:57.54ID:5w+7Z/hp0
>>323
おまえの主観でものをいうな
0331病弱名無しさん (スッップ Sd9f-QGzp)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:01.58ID:y2rwFvIvd
要するに、カミングアウトする人と、多汗症を隠すって人で討論してほしいな。なぜ自分の思想が当たり前だと思うのかな。まぁ正解はないのだがな。
0332病弱名無しさん (スッップ Sd9f-QGzp)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:04:22.03ID:y2rwFvIvd
要するに、カミングアウトする人と、多汗症を隠すって人で討論してほしいな。なぜ自分の思想が当たり前だと思うのかな。まぁ正解はないのだがな。
0334病弱名無しさん (スッップ Sd9f-QGzp)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:12:32.51ID:y2rwFvIvd
>>333
無視しろ、反応するなよ
0336病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:05:45.09ID:FcwtAOF20
>>335
わたしは、リスク承知で子供うみました。
0337病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-lg/s)
垢版 |
2017/11/15(水) 03:50:49.83ID:Mq9RAw8S0
隠そうとしても濡れるから無理じゃない?
不思議に思われるからこちらから先に汗が酷くて困るんですって言ってしまうよ
大変だねって言って貰えるけどな
0338病弱名無しさん (ワッチョイW dff0-QGzp)
垢版 |
2017/11/15(水) 06:09:10.52ID:FcwtAOF20
>>337
状況により隠せるときもある。
この病気に限らず、病気ってわざわざ言いふらすものかな?
0340病弱名無しさん (ワッチョイWW fff0-e8pu)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:02:11.03ID:wWmjlfY80
神経症なんかは気にするほど悪くなるものだから早々に打ち明けて心的負担を減らす狙いも攻めの一手としてはありなんだろうけどまぁ無理だよね
0342病弱名無しさん (スップ Sd9f-6ZXh)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:40:38.95ID:P9pC5LyAd
頻繁に会う人で言えるようなら言っちゃった方が気持ちは楽
でも例えばレジ打ちの仕事中に客全員に言うのは無理だからな
貼り紙しとくわけにもいかないし
0343病弱名無しさん (ワッチョイW ff1f-HnAq)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:54:28.92ID:S+S8+PjZ0
女性店員が手汗ベチャベチャでも全く不愉快にならない。

ブサ男の場合は別。
違う液体つけてんじゃないかって思って全力で手洗っちゃう。
自分も手汗かくのに、酷いよね。
0348病弱名無しさん (ワッチョイW 7fa8-bJtK)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:12:25.57ID:sG6Ux5BW0
もう嫌だ毎日手汗手汗手汗…
職場出たらサラッサラになるのに仕事中はずーっとベタベタ。何これ。
0349病弱名無しさん (ワッチョイW 8df0-y+eN)
垢版 |
2017/11/16(木) 01:30:03.48ID:wrn/nJV30
>>348
緊張かな。同じだわ。
冬はサラサラなんだけど、春から秋までベタベタ。
0352病弱名無しさん (ワッチョイWW 8615-uZaY)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:16:22.89ID:ZkeaTl6Q0
先日、台湾に出張してきましたが、あそこは入出国に指紋スキャンされるのです。もう手汗でまくりで何回もやり直しさせられて、やらされるとさらに汗出て来て。。。
思い出すだけでも汗出てくるよw
結局、うまくいかなくて最後はあきらめてくれたっぽいけど。後ろの人、待たせてごめんね。
0355病弱名無しさん (ワッチョイWW 46f0-ufJh)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:04:23.10ID:WSfycd/o0
昔のバーに擦るタイプの指紋認証はからっきしダメだったが今使ってるiPhone8のタッチするタイプは指とセンサー部を拭ってからサッとすれば通るようになった
拭けない時は大人しくパスコード入れる
0356病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-8pgT)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:36:19.12ID:NqpqT34ia
レベル3だった自分が、少し前から始めたイオントフォレーシスのおかげでほぼ手汗が出なくなった
おかげで今まで避けていた、好きな子との手繋ぎができるようになったんだけど、そこで初めて彼女も手掌多汗症だと気づいた。レベル1程度だけどね

どうやら彼女は彼女の手汗のせいで手繋ぎを避けられていると思っていたらしい。案外この症状持ちの人って、多いのかもしれないね
0360病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-d5dc)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:41:46.68ID:eLIVBjl40
手に汗握るって言葉があるくらいなんだから多少の手汗は緊張状態や興奮状態なら大抵の人はあるんじゃない?それが普通なんじゃない?
俺らみたいに滴るレベルじゃなきゃ病気とは言い難い
0362病弱名無しさん (ワッチョイW 8df0-y+eN)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:43:07.50ID:rUd2sZjo0
でも滴るし、頻度高いからつらい。
緊張してなくてもでるし
0364病弱名無しさん (ワッチョイW 8df0-y+eN)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:50:28.01ID:rUd2sZjo0
>>363
夏に実証できたほうがよい
0365病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-a1Md)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:34:48.91ID:rrO7HWCma
塩アルって自作してますか?
0366病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-5MXv)
垢版 |
2017/11/22(水) 03:31:00.64ID:NOWVpuINa
>>363
俺は4日くらいで指先に多少にじんでくるな
新陳代謝とかによって変わるんでないか?
じんわり復活した時点でまたやった方がいいぞー。完全復活まで放置するとまた最初からのスタートになる

>>365
してる。自作じゃないと金かかりすぎる
0367病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-a1Md)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:17:47.13ID:Q/qP7qB5a
>>366どこで買ってます?
0370病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-EVgO)
垢版 |
2017/11/25(土) 16:58:39.35ID:6xm4MiIb0
この季節夏より汗がすごい
おまけに手が冷えて、ずっとベチャベチャ
夜布団の中では足の横から出る大量の汗が
布団をベチャベチャにしてる
氏にたい
0371病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-ThNz)
垢版 |
2017/11/25(土) 18:07:20.23ID:V82sUGze0
手掌多汗症の人は基礎代謝が活発過ぎるのかも。
真冬に寒いところから暖かい所に移動すると
顔が真っ赤になったりするのと同じようなもんなのかな
0375病弱名無しさん (ワッチョイW bf1f-H4Sp)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:39:02.30ID:an+RvGVF0
会社で業務用の携帯電話を、
首からかけるストラップにつけて共有してるんだけど、
汗っかきのデブが使った後はストラップが濡れててメチャクチャ気持ち悪がられてる。
手汗の方がまだマシだと思った。
携帯が湿っても拭けば済むしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況