X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:26.64ID:28Zzxlma0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498715105/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:31:19.88ID:0TFfgpdB0
口の中が苦い
胆汁が逆流してるのかな?
1年以上ネキシウム飲んできたけど症状が悪化してる
どんな薬が効くんだろう
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:06:59.05ID:RQbvIbW+0
胃カメラ→逆食→タケキャブ→消化不良→アコファイドに変更→喉の違和感消えず→耳鼻科でファイバー→異常なし。今ココ。

医師には不安神経症の可能性も指摘され、心療内科の受診も勧められたよ。

アコファイドにしたからか、節制したからか、検査結果で異常なかったことに安心したからかわからないが、調子は徐々に良化。ただ、今日、調子に乗ってアイス食べたらしんどくなった。逆食怖い。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:18:24.11ID:KMv9Gn4Y0
俺も喉の違和感はある
あと喉の奥から下水みたいな匂いが口内鼻内に充満する感じ(口臭は無い)
膿栓は見つからないし喉の蓋でも開いてるのかな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:07:42.08ID:V0qvIykx0
ザンタック飲んでるけど、メシ食って腹の張りが収まるまで喉がイガイガ酷いような感じ
寝不足時は胃酸活発
寝起きは基本好調
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:52:16.84ID:iwsHdRp80
Eテレの見たけど、この先生の病院通ってる人いるかな
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:26:34.72ID:zNrcOsSB0
胆汁や胃液の臭いをどうにかする歯磨き粉やマウスウォッシュがあればいいな
口臭が気になってあんまり喋れない
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:44:52.96ID:SlgyQUWo0
Eテレの見たけど、PPIを一生飲み続けないといけないの?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:40:13.08ID:9NDWytw20
金曜日の明け方、逆食酷かったけど、薬とウーロン茶だけの生活したら落ち着いている。
でも、ムカつきが酷い。ウーロン茶がよくないのかな。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:36:35.98ID:SlgyQUWo0
紅茶はだめだけど、ルイボスティってどうかな?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:44:20.82ID:3GasGUZv0
>>100
ウーロン茶も脂肪分あるからな。

>>101
ルイボスティは楽天のクーポンで見かけて知ったがなんだろうな?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:30:24.58ID:O6rCvu0b0
確かに白湯最強だね。 烏龍茶は胃に良くないんじゃない?白湯割るとよいかも
私はヨーグルトが最強 胃痛の時も薬が効かない時もヨーグルトと飴食べてる。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:07:21.71ID:FDl6UclW0
朝だけタケプロン飲んでるけど夜が一番ひどいしほんとどうしよ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:11:28.31ID:+PjR9RuM0
タケプロン15なら夜増量するかh2ブロッカーを夜飲んで朝タケプロンはどう?
主治医に相談だね。腎臓 血圧に異常がなければ重曹もあり(一時しのぎ)
私の場合PPIが効かないから24時間常に呑酸あるからどうしたものやら…
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:09:15.23ID:QUyXzxq00
100だけど、ペットボトルの緑茶にしたら、随分楽になった。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:02:45.75ID:+5/oNl1E0
カフェインでやられる自分はコーヒー、紅茶、緑茶などはダメだ
麦茶か水メインで、カフェイン無しの飲み物しか飲めない
コーラとハンバーガーのジャンクな夜、就寝時に逆流したのが事の始まり
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:53:58.51ID:Ik1r0k7O0
自分も朝朝昼昼晩晩深夜と飲んでたコーヒーを完全に絶ったら漢方薬だけで症状抑えられるようになった
水と麦茶とホットミルクで調子が良い。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:37:28.44ID:XZoDzSDn0
今日は吐き気が凄くてナウゼリンのんだ
空腹だと吐き気がするし食べると呑酸だしもうこんな感じで2年だけど病みそうになる 胸焼けがしたり呑酸とか背中痛とか胃痛とかあるともうこれ死ぬんじゃないのって位辛い時がある。頭痛があるからロキソニンも飲まなきゃならないしPPIも効いてなくても飲んでるし…つらーい
ワーンって泣きたい時があるけど家族も歯医者も辛さは理解出来ないしここに来るとちょっと頑張ろうって思えるからもう病んでるんだろうか?涙
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:42:58.94ID:XZoDzSDn0
連投ごめんなさい。逆食の方と語り合いたい!!慰め合いでも何でも ヘタレですいません。食事制限もして薬飲んでも色々試しても毎日毎日何かある事がいやだー!! 何でこの病気軽視されるんだろ?
こっちはメチャクチャ辛いんだよー!
飲むとすぐ治る薬誰か開発してー!エボラが流行った時今までなかったワクチンを速攻で開発したじゃないかーい?
そのスピードでお願いします。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:54:01.91ID:H/u9Wzn20
>>111
ま、病気になった者しかその気持ちは分からないって言うからね。逆食にも重度と軽度があって、軽度の者も重度の者の気持ちは理解できない。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:46:33.32ID:4bwVzEZi0
>>110
典型的な逆食の症状が全てでていますね。これだけの症状が2年も続くと、大変つらい
ですね。
内視鏡はやってるんですか、食道ヘルニア、噴門の炎症、噴門が緩いとか、医者の
診断はどうなんでしょう。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:14:10.88ID:C8V4xL+Z0
カフェイン控えてほうじ茶とか、油っこいものは控えるとか、自主管理して多少マシになった。
得意先と外食しても、天津飯とか負担少なそうな単品物を注文してる。
「少食だなー?遠慮せずにもっと食えよ!」と言われた時は
「あーすいません!この後にお蕎麦屋さんで打ち合わせなんですよー
」と誤魔化してる。
ウソでもいい、我が身が大事。
健康体に戻れたら「実はあの時は体が・・・」と正直に言う。

たまたまだけど、オレは正直に告白したお陰で「無理してでも付き合ってくれてたのか?悪かったな」と、得意先の信用を得て、
今は絶対の信用を得た。

臨機応変、所詮この病は経験者しか理解してもらいにくい。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:33:30.09ID:JruLgqPU0
胃酸過多の症状が進むと逆流性食道炎になるのでしょうか?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:03:43.30ID:Njg7lN3XO
食事の前にキャベツの芯を生のままバリバリ食べると凄い楽になる
飲み物も白湯か10分煮出したルイボスティーにしたら楽になってきてる
ただしカフェインが入ってないからと、クエン酸があるローズヒップティーを飲んだらひどい目にあった
歌舞伎あげとかも無理
便秘を治したら(便秘薬で一時的では駄目)同時に良くなってきて鶏肉位なら食べても大丈夫になった
半年前は口は常に苦くどんな姿勢しても急に背中が痛くなりゲフゲフしていた
夕食は6時半までに済ませてる
気を抜くとあっという間に元通り
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:48:57.71ID:JhkxICId0
腹部(右側)に鈍痛がある人居ます?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:58:12.89ID:95kKR73n0
>>120
はーい
胆石、腎臓結石、憩室がありまーす。
時々膵炎にもなりまーす。
どいつもこいつも発症すると辛くて涙がでまーす。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:08:39.15ID:ZZSgMjUB0
私はいつも右あばら下とそのあたりの背中が痛い
すい臓も見てもらった方がいいのかな
私も腎臓結石あるわ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:19:27.73ID:Ma5ZfD8w0
キャベツはマジで良いよな
最近、毎日食べてる
食費が恐ろしく安くなった
まぁ、キャベツだけじゃ無いんだけどね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:00:11.86ID:IqtCU5yw0
>>111
わかります!!!語り合いましょう!

私は仕事のストレスや付き合いもあって食事療法なんてできずにひたすら消化器内科の医師と精神科の医師(不眠症です)が出してくれる薬を飲んでいるだけですが、呑酸なけりゃ病院行かないのにとかすげー辛いです。

朝平気なのに、食べてすぐ寝ても平気なのに
仕事終わってからが地獄という特殊な例、しかも21時頃晩御飯がわりにコンビニの揚げ物に缶チューハイを流しこんだら治まるという謎症状、それでも逆食なんだそうです。

とりあえず薬は手放せません。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:14:26.70ID:Iyv4xuCr0
ウーロン茶胸焼けで書き込んだ者ですが、
今麦茶に変えてずいぶんマシになった。
ジュースも無塩の野菜ジュース。まだ胸焼けありますけどね。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:59:38.47ID:4kNvOmEn0
薬飲み始めて起床時の胃もたれなくなって爽快
朝おなかがすくという普通のことが嬉しい
肝心の胸痛は治らないから別の原因なのかな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:14:38.64ID:JuijLzZD0
声が出にくいという症状の人いますか?
食道の通りが悪くて声がフン詰まるかんじがするとか。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:32:28.58ID:+loiitkD0
>>125
水が一番いいですよ。
あとはノンカフェインのほうじ茶がおすすめです。利尿作用あり。
012960
垢版 |
2017/11/01(水) 12:32:47.03ID:QKSF/ZUq0
>>127
私は風邪から声帯炎になったけど、逆食からなる人もいるって耳鼻科の先生が言ってた。
鼻からカメラして貰えばわかりますよ。
胃カメラより楽です。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:16:19.63ID:JuijLzZD0
>>129
ありがとう。
痙攣性発声障害(あちらもレア)かと思ってたけど
どうもこの可能性も出てきて。
カメラ入れてもらう。ラチあかない。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:47:16.56ID:pqP8W7Es0
なんか開き直って炭酸水飲んだら胃がすごい楽になったんだけど偶然かな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:57:19.15ID:pqP8W7Es0
調べたら有名な方法見たいね炭酸水
お恥ずかしい
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:58:27.28ID:yE9zD9070
>>131
ゲップが出て胃の圧迫がとれたからじゃないかな?私は炭酸飲みながらご飯食べると楽。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:28:33.27ID:SU79TNkP0
炭酸は控えた方が良いんじゃ無かったのか
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:33:30.67ID:Y6ZuCoby0
120です。
手術をして5ヵ月経ちましたが…
噴門が締まるようになったせいか、今は食後の膨満感と腹部の鈍痛に悩まされています(^o^;)
(腹部の鈍痛は手術前からあります。)

肝臓専門の病院で診てもらいましたが、エコー検査では異常無し。
鈍痛は肋間神経痛でしょうとのことで薬を処方してもらったのですが鈍痛は治まらず…

肋間神経痛+腹部鈍痛で調べたところ、別の病名が目につきまして、その症状が全部当てはまるんです!笑
個人的な推測ですが(^o^;)
胆道ジスキネジー←これ診断された方この板に居ますかね?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:02:05.93ID:sQwaQMbV0
咳と痰で肺レントゲン=異常なし、逆食疑いを言われて胃カメラ=異常なし。
でも胃酸が多すぎて症状が出ているだろうからだと言われて、ネキシウム服用。

でも薬の効きが良くないんだよね。
どうしたらいいの?とちょっと憂鬱だわ。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:21:26.49ID:+loiitkD0
母親も最近やたら変なゲップ多いから胃カメラしろよと勧めてるが嫌がって言うこと聞かないわ。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:24:14.76ID:F1nmXD+k0
普通で効かない場合は一緒にグレープフルーツジュースを飲めばいいのかな?
グレープフルーツジュースも危険なんだが・・・

>また、タケキャブでは併用注意の薬があります。タケキャブの場合、主に尿中に排泄されるものの、肝臓で
>の代謝も関わっています。タケキャブの不活性化には肝臓での代謝酵素も関与しており、このときの代謝酵
>素としてはCYP3A4が知られています。

>薬の中には、肝臓での代謝酵素CYP3A4の働きを阻害する薬が存在します。そのため、そうした薬と併用す
>ることによってタケキャブが代謝・不活性化されにくくなり、結果としてタケキャブの血中濃度(血液中の
>薬物濃度)が上昇して副作用が表れやすくなります。

>例えば、CYP3A4を阻害する薬として抗生物質クラリス・クラリシッド(一般名:クラリスロマイシン)が
>あります。臨床試験ではクラリス・クラリシッドとタケキャブを併用すると、タケキャブの最高血中濃度
>(血液中の薬物濃度の最高値)は1.4倍になり、薬の総利用量(AUC)は1.6倍に増加したことが分かって
>います。

>CYP3A4を阻害するのは薬だけでなく、グレープフルーツジュースでも同様です。そのため、ジュースにも
>注意しなければいけません。
https://kusuri-jouhou.com/medi/digestive/vonoprazan.html
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:55:03.65ID:Y6ZuCoby0
>>138
鎮静剤使えば苦しくないですよ(^-^)
メリット、デメリット有りますが…
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:59:21.55ID:e/2Pmc7q0
>>137
全く同じかも 胸やけとかないけど
喉のイガイガで咳と痰、ザンタック効いていないような
薬飲みきるまで様子みるが、症状改善しなかったら薬変えてもらおうと思ってる
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:59:36.09ID:lkEpezKo0
>>135
一般的には炭酸はNGだけど、人や症状によるかも。
自分は小刻みに小ゲップ出した方が楽。
我慢してデカいゲップ出ると、勢いで一気に戻しそうになる。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:12.58ID:xLy698jI0
>>140
近くの病院も言えば鎮静剤使ってくれるみたいだから勧めてみるわ。

炭酸は俺は胃の調子が悪くなるだけだった。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:52:00.53ID:Et/WhCDS0
野菜を生で食べると調子が優れないのがわかった
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:56:01.68ID:1wnlWqVf0
生より、しゃぶしゃぶをした方がいいよね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:24:59.81ID:Ue8FSrSC0
>>141
レス有難う。
自分だけじゃないって聞くと、心強いわ。
私は病院でかかったので、次回予約は11月中旬。
一応飲み切るつもりだけど、予約近辺になったら効くようになっているかも、って期待する自分がいるw
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:14:07.35ID:gK/ZMsDB0
>>133
その時は胃が張ってる感じはなくて胃酸過多でじんわり痛む感じだったので、もしかして炭酸水が中和してくれたのでは…と勝手に思ってますけどまだ一日だけなので何とも言えませんね
でもすぐに24本ポチったので後戻りもできませんw
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:58:10.76ID:UAKtKXNT0
胃カメラして裂孔ヘルニアと逆流性食道炎の診断でて半年ぐらいネキシウム服用してるけど全くよくなる気配ない…
食後2時間後ぐらいから必ず胸焼けがでるので憂鬱でしかたないわ

この病気って発症したら一生つきあうしかないの?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:17:01.79ID:l18HEvfl0
寝ようとすると胃がもたれていたんだけど、ミンティアのカテキンミントひと粒舐めるとすーっと楽になる。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:11:53.57ID:lmzjqo7n0
喉の違和感の症状あるんだけど、「呑酸なし」でも、
知らない間に逆流してるってことあります?

ゲップは食後に空気だけ少し出るけど、そのときに喉まで
胃液が逆流してるとは思えないんですが・・・。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:54:21.22ID:yEuLoJpl0
半夏しゃしんとう、効果あった人いますか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:01:09.49ID:KHDEhDxe0
炭酸水は私も体調よくなる。 個人差なんだろうけど重曹的な感じで中和されてる

半夏瀉心湯は下痢には効くよね。抗ガン剤の副作用防止に使われる位即効性ありだね、私は過敏性っぽい時使ったら便秘になったよ 胃酸に効くかはわからない。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:04:41.87ID:ZuXlXwuy0
ミネラルウォーターは口の中に不快感が広がる
一度沸かした水道水の方が柔らかくて美味しい
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:48:54.69ID:CaEQEofW0
胃カメラしようかと言われたんですけどガンとか見つかったらこわいです
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:11.55ID:Si61Mnyw0
逆食は胃カメラしないと確定診断できないので
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:44:14.08ID:aUOdK83t0
自分は、口からも鼻から胃カメラも両方経験者ですが、検査した方が良いと思います。お大事にして下さい。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:01:00.33ID:odG0KMhc0
担当医が胃カメラ発注書に「MRの疑い」て入力してるの見た時は変な汗出たわ
結果、軽い逆食だけだったけど
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:53:29.12ID:zUDBAP0NO
コーラ飲んだら背中が痛くなった
偶然じゃなくて飲むたびになる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:53:11.77ID:slVMftR60
11月2日の新聞広告に出ていた、夢21(わかさ出版)12月号が全部が逆流性食道炎の   
特集になっていましたので、購入して見ました。
逆食の整体治療や噴門強化ストレッチ、逆流専門外来のSクリニックのコウジ酵素の  
おすすめ、その他カイロプラクティックによる改善方法、S大学のARMS手術等    
詳しく書かれています。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:56:44.22ID:6YpV9xrp0
>>149
裂孔ヘルニアなら手術しない限り一生だと思います。
過去スレで裂孔ヘルニアが自然に治ったと言う方もいましたが…
手術する場合はニッセンかぺトゥーのどちらかだと思われます。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:00:54.96ID:gQDatc4p0
体幹トレーニングやってるんだけど
これのおかげでマシになっていってる気がする
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:25:17.55ID:Kh0y9dCO0
>>153
返信ありがとうございます。

どちらかというと便秘だから、この薬は向かないのかな。
舌が黄色で治らないから調べたらこれがいいと書いてて気になっていました。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:40.86ID:VICCXL/00
肉や卵には括約筋を弛緩する作用があるらしいな
食物繊維はダメとか書いてるとこあるけど、むしろたくさん摂った方がいいんじゃん
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:42:46.72ID:Iv2WN8Q/0
トゥルースリーパー セブンスピローはどうなんだろ
寝やすいのかな 
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:32:22.83ID:L2O3ktRd0
>>168
使ってるよ。
どう?って言われると、返答に困るね。
変わりないような、あるようなw
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:21:28.11ID:Iv2WN8Q/0
>>169
枕とて、少し斜めで幅が広くて大きいみたいだから
寝姿勢で、寝返りや細かいこと気にしなくていいし、値段が高いのは・・諦めるとして
寝る角度がキツすぎても熟睡度が・・全体的に角度といい大きさといい感じぽいから感想聞いてみたかった。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:32:26.96ID:q1+zOZ+z0
昨夜、ラーメンを食べて帰宅後横になっていたら突然胸から顎にかけて凄まじい痛みに襲われた
最初は狭心症や心筋梗塞を疑ったけど、ゲップや横になった時の症状から
どうやら逆流性食道炎になったようだ

明日は仕事で休めないし、せめて今夜は熟睡したいw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:09:51.42ID:j/tsRSlW0
ゲップ自体より匂いが気になる
自分じゃわからないしなぁ
音と匂いさえ誤魔化せれば我慢できるんだけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:27:12.48ID:zxE7gT8k0
20歳ぐらいからひどい胸焼けに苦しみ続けていたけど
40すぎて転職して完全朝型になったのとすごく歩くようになったのと
寝る3時間前には夕飯食べ終わっているのとか色々要素はあるんだろうけど
とにかく気づいたらまったく気にならないレベルになってた
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 05:44:46.17ID:8T7XX7c60
酷い胃痛で起きてしまった。もう嫌だ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:38:55.95ID:ntF1nKmS0
夏の間はマシだったのに9月の下旬からまた酷くなってきたよ
昨日はまるで一日中吐いてたけどめちゃくちゃ苦いし黄色いから変だと思ってググったら、どうやら胆汁を吐いてたっぽい。
胆汁ってこんなに沢山出るものなのかね。ウコン製造機になったかと思った
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:19:40.79ID:+NsYVaV90
半夏厚朴湯飲んだら少し楽になった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:22:50.84ID:ntF1nKmS0
>>176
まじか…洗面器だとまだ半分もいってないと思うからまだまだ在庫あるわ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:15:47.70ID:JlTDcQl30
胃の痛みは最近マシになってきたけど、めまいがするようになった。
逆流性食堂炎にめまいってあります?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:11:45.56ID:Si9yWF8U0
俺はあったよ 逆食によるストレスだと思う 手足に力が入らんようになってめまいがして座り込んだりした時期があった
その時は胸痛で逆食じゃなくて心臓疾患だと思ってたから余計にストレスがたまってたんだろうな
逆食だとわかってからめまいはなくなった
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:29:46.19ID:1j3Ng8xz0
めまいあるよ。あとディスプレイの画面が眩しくて頭痛とか

話は変わって最近食事制限と献立を消化の良い物にした
久々に熟睡できて疲れが取れた
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:12:52.42ID:pxUIuM3e0
キャベツと味噌汁を食べるようにしたら体調良いかも
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:16:39.49ID:88HrsrmF0
めまいあるよ。
ただ、長らくの頭痛が気になって昨日MRIやってもらったが特に異状なしだった。
その前に測った血圧は低くて低血圧によるめまいだろうと言われた。
上が120あるときはあるのだが昨日は100割ってたな。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:28:09.43ID:BrLgVZcj0
キノコって消化に悪いんだろうか?
うどんを食べるようにしたら夜うなされなくなって具にきのこも入れたいんだが
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:03.88ID:LiZov7nS0
今、調子が良く回復傾向であるなら
極力避けた方が良いのでは。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:56:13.70ID:88HrsrmF0
>>184
大腸カメラの時残りやすいから3日前から避けるものとしてきのこ類あったよ。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:02:41.93ID:X5rXinNp0
サンクス。長ネギのみにする
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:02.70ID:DPBBPJMz0
お腹風船なみで服入らなくなった
皆着る服どうしてる?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:45:20.90ID:88HrsrmF0
ネギも消化しにくい方に載ってたで・・・
卵はいいみたいだからアレルギー無ければ月見うどんでもどうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況