X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:26.64ID:28Zzxlma0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498715105/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:02:39.10ID:QQHRvx5y0
>>759
タケキャブの副作用で虚血性大腸えんになり救急車で運ばれた。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:19:25.06ID:NimBo3hH0
>>756
たんぱく質の豊富な食べ物は消化に時間が掛かるので、食後4時間異常経たないで寝ると逆流しやすくなります。
パリエット飲んでたら更に時間掛かりまよ。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:32:45.80ID:NimBo3hH0
誤 異常
正 以上
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:35:01.64ID:NimBo3hH0
誤字だらけ(^o^;)
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:29:57.80ID:QQHRvx5y0
副作用は怖いよね。PPIは中々色々副作用があるから合わないと辛いわ

パリエットを抜いたら胃酸が上がるから抜けないんだよ。何度か試したが涙目になりました。食べ過ぎる事もないし体重も162センチ48キロで普通だと思うんだけど中々完治しないからうまく付き合うしかないね。夕飯はウイダーにした。
っていうか朝スムージー昼おかゆ夜ウイダーよ?意味がわかんないわ
術後の患者の食事みたい 皆さん何食べてますの?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:01:37.14ID:nmkEO1ws0
>>758
いますよ、自分もゲップの症状がひどい。100回は出ないが、30回ぐらいかな。
食後は必ず、後、空腹時、水一杯飲んでも出るよ。
出るときは空気の大砲のようなゲボ−ーという音で、家族と外食にもいけない。
時には、鳩尾あたりにゲップがつかえる感じで、これが一番つらい。
ちなみに、噴門に炎症はあります。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:05:21.37ID:vKr98lBD0
>>766
基本、朝はお粥と卵、キャベツ、大根。
昼は野菜メインの手作り弁当かうどん。
夜は鍋料理で野菜がメイン。あとは白身魚。
ヨーグルトが大丈夫なタイプの逆食のようなので、バナナと混ぜて蜂蜜絡めてデザートにしてる。

とにかく、夕食後は椅子に座ってテレビや読書。その後ウォーキング。食べ過ぎるとやられるので、腹7分。

あとは笑って過ごすようにしている。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:12:31.40ID:nmkEO1ws0
>>754
俺もタケキャブで、ひどい便秘になった。なんか大腸の蠕動運動がストップしたような
感じで、4日でタケキャブ中止した。
後、どうしても出ないので、医者に行き、浣腸してもらったよ。
タケキャブ飲む前までは、毎日快便だったので、びっくりした。
他のPPIも2週間止めて、ヨーグルト、オリゴ糖、プルーン、等でやっと回復した。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:49:49.47ID:X9EB943C0
噴門の緩み治らないのかな???
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:01:08.28ID:Jl9/oGsY0
>>769
私も全然出なくて浣腸した
それでもあんまり効かなくて結局自力で出した
お尻は痛いし足は筋肉痛
だるくて1日寝てた
あんなつらい便秘初めて
ホント救急車呼ぼうと思ったぐらい
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:27:15.56ID:nmkEO1ws0
>>770
この病気の、元凶は噴門の緩み、これに、食道ヘルニアが加わると、治るのは難しい
噴門の緩みは整体が効果ありとの話も聞くが、半信半疑だと思う。
誰か、改善した方がいれば、教えて欲しい。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:13:13.78ID:w3QVw0LQ0
>>757
邪魔くさくてきついね…
食後も変な感じだわ

この症状出てどのくらいですか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:19:27.52ID:vKr98lBD0
タケキャブ飲んで一番苦しいのは食後上手にゲップがでないこと。出そうで出ないから鳩尾当たりが苦しくなる。
その次が便秘。便意をもようしてもガスしかでない。水分とりすぎるとゲップが苦しくなるため控えるのでよけいに便秘になる。
次が空腹感がわからなくなること。なかなかお腹が空かないけど、実はメッチャ空腹だったってことが多々ある。
最後が、「この薬効いてるのか?」と思ってしまうほど効き目を実感できないこと。

結局、最後は精神的に病んでデパスの出番になってしまうんだよな。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:11:30.42ID:QQHRvx5y0
>>771
無理して出すと痔になったり虚血性になったりするから
>>769
タケキャブが合う人が羨ましい。腸の動きが止まるよね。下手したら腸閉塞だよ。私もヨーグルトも整腸剤もバナナも甘酒もスムージーにして飲んでるよ。
>>768
食事にはかなり気をつけて来たんだけど
私もそんな感じの食事だった。
何ともない時はハンバーグ食べたり唐揚げ食べたりしてもなんともなくて前触れなく急に今日みたいになり悶絶する。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:18:19.50ID:4Z3B4HAi0
食事にはかなり気を付けてるけど、何食べても一緒やんけ!て
なってアレコレ食べる時がたまにある
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:19:57.13ID:Jz5jsXBb0
明日胃カメラするけど、胃が痛くなって来た。
胃の痛みはあまりない症状だから嫌だな。
旦那とも、癌があったらすぐ対処。
裂孔ヘルニアでオペ勧められたら夏にやると話し合った。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:26:47.07ID:YVM+dGYQO
>>772
今月号の夢21の特集が逆流性食道炎で、噴門を締めるストレッチとか、体験者の話とかも載ってたけど、効果のほどはよく分からない・・・
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:29:31.54ID:hVJ79oIP0
寝る前に非常にお腹が空く時はどうしたらいいでしょう
牛乳を温めて沢山飲むのがいいですか?
空腹だと眠れないです…
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:05.94ID:RzLhVJlB0
>>779
これか
読みたいな


内容紹介
大特集

逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア・胃食道逆流の克服

急増する逆流性食道炎を治す3つのポイントは
〈噴門強化〉〈腹圧ゆるめ〉〈胃酸分泌正し〉

胸やけ、口の中がすっぱい、のどのヒリヒリ、長引くせきなど
逆流性食道炎の症状や病気の回復度もわかる【誌上3分診断】

逆流性食道炎を招く腹圧を下げ、噴門を強化する自力ケア
〔逆流止めストレッチ〕徹底指南

胃が横隔膜の上部にはみ出す食道裂孔ヘルニアが改善!
〔ヘルニア戻し押圧〕

逆流性食道炎の専門医が治療に使って絶賛!
胸やけも呑酸もピタリ止まる特効食「コウジ酵素」

胃酸を抑えるみぞおちカイロ、寝るときは左向き寝、
逆流止めツボ押しなど逆流性食道炎撃退生活術

コウジ酵素を毎日たっぷりとれる!
作りおき コウジ酵素活用レシピ

△▼△ 特別企画 △▼△

1不眠 睡眠負債を解消! 天然の沖縄眠り草
2食べるだけで血糖値が低下! 天然のインスリン キクイモ

痛みが少ない治りが早い腹腔鏡下手術など
逆流性食道炎 最新治療2017
専門外来がある病医院リストつき
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:16:10.29ID:RzLhVJlB0
>>780
りんごすりおろし
母親が小さい頃風邪引くとすってくれたのを思い出しながら夜食べる
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:18:07.23ID:Ypr/7fCb0
吐き気で目が覚めてナウゼリン飲んだけどうっすら効いてるような効いてないような気持ち悪くて辛い。吐き気って怖い
死ぬんじゃないかって不安になる
PPIも安定剤も飲んでるが…
朝吐き気がある人いますか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:20:56.24ID:iiOulrtg0
>>783
3年前の私と同じですね。
癌かと思うくらい…
人間ドック受けても肝機能以外問題なし。


・夕食後4時間経つまで横にならない。
・軽い運動。
・PPIが合わなければ止めてアルロイドG(アルクレイン)を寝る前に飲む。

上記を試すと少しは楽になると思います。
噴門さえ締まれば治ると思い手術しましたが、完全には治りません。

以前から歯周病と逆食の関連性について何度もコメントしてますがスルーされます( ´_ゝ`)
※初期の歯周病は自覚症状がないので気付かなくて当然か…

先日大学病院の歯科で検査しましたが歯周病でした。
4mm以上の歯周ポケットがある人は今のうち治しておいた方が良いですよ。
来年から歯根の治療が始まるので、健康状態の経過また逆食との関連性の有無を投稿したいと思っています。
※関連性については憶測になります(^o^;)

この病気を一人で治すのは無理!!( ;∀;)
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:02:06.02ID:D/Eo/c810
>>784
噴門を締める手術って、ニッセン、トゥーベ、ARMS、とありますが、どれを選択
したのですか。
完全にはなおらないということは、効果は50%?、70%?ぐらいですか。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:44:22.39ID:iiOulrtg0
>>785
ARMSです。
50%くらいですかね…
日によって悪化する時もあります。

※過去スレを確認して頂ければ同じ質問に同じ回答をしてます。

(^o^;)←この顔文字をページ検索して頂ければ、過去の私のコメント(術後の経過)が確認できます。
※逆食の種類は様々で全員が当てはまるものではないので参考として見て頂けたらと思います。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:44:29.64ID:D/Eo/c810
>>786
回答ありがとうございます。
ARMSについて、調べて見ると、現在まで約90人が治療を受け、治療を受けた人の半数
が薬を手放すことができ、残りの半数は今まで効かなっかた薬が効くようになったとあり
ました。
薬を飲む人が半数いるということは、ARMSでは完全には治らないようですね。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:23:40.62ID:Up06cfAU0
ネキシウムって耐性つくの?
20を6年ぐらい飲んでるけど効かなくなってきた
タケキャブ飲むとお腹張って苦しくなるし
あー胃酸まじいらない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:43:56.83ID:iiOulrtg0
>>787
因みに食道裂孔ヘルニアの方はARMS手術を行うことができません。

逆食の種類は様々なので噴門形成術については、この手術をしたら必ず治るという手術は無いとかと思われます。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:09:14.83ID:D/Eo/c810
>>789
手術も食事を飲み込む時につかえる障害もあるようですし、何か良い方法はないのでしょうか。
根本は噴門がきちんと閉じれば良いわけですから、噴門をコントロールする、下部食道括約筋
を活性化できないもんですかね。
整体で揉み解すとかできないのでしょうか。
夢物語ですが、IPS細胞を下部食道括約筋に貼り付けて、細胞を若返えさせるとかの研究はやってほしい。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:19:07.74ID:AFfaVy8J0
この病気になってお酒は一切やめましたか?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:23:48.91ID:Ypr/7fCb0
ネキシウムだけじゃなくPPIは耐性がつくよ 主治医が言ってた。吐き気は食べたら治りました。空腹だと吐き気が凄い。
歯とは関係あるだろうなとは思うが歯周病はない。
アルロイドgは不味くてむりです。
とりあえずナウゼリンと漢方とPPIで乗り切ります。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:26:45.00ID:r9nqu/hG0
数日前ここでアロエがいいって見て、
藁をもすがる思いで庭のアロエを思い切って食べてみた。
なんかいい感じがするから続けてみよう。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:36:02.26ID:LOzlp8LO0
>>793 適当なグリーンスムージー粉末に、生アロエをミキサーで混ぜれば効果UPしそう
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:10:34.68ID:ntgeO03l0
くいもん弄りじゃあ無理やせねえ冷え性
くいもんなんかなにくおうが同じ

やせてても冷え性だとだめだぞw


五本ゆびソックスや足袋タイプソックスは血行改善して
冷え性がなおる
冷え性なおれば便秘もなおる
ストレスで大食いしなくなる
◎履くのが面倒なら片足だけ足袋タイプの履いてもも効果ある◎◎◎
↓↓↓
↓↓↓
結果冷え性なおるしヤセル
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:26:34.20ID:QlNzoT9n0
>>790
私も全く同じ考え方をしてましたw
iPS細胞の件も過去スレでコメントしてます(^o^;)

>>136からの行を読んで頂けたら分かりますが…

纏めますと↓
手術して噴門が徐々に締まる。
食後膨満感で苦しくなる。
大学病院で検査。←人生初造影CT
胃から腸にかけガスを確認。
私の逆食の原因は腸内で発生するガスにより逆流していたことが分かった。

ガスが発生する原因も様々なのでここからは憶測になりますが、私的に心当たりがあるのは歯周病です。
スポーツで歯を破折し差し歯になったのですが
3本の内1本(根っこ)に亀裂がありそこから歯周病になりました。
※日本では30代の8割が歯周病になってるとのこと。
その菌(悪玉菌)は食べ物と一緒に胃や腸へ運ばれます。
悪玉菌はタンパク質を食べガスを発生させるそうです。
ヤクルトやガスピタン、ビオフェルミンS等飲んで善玉菌を増やしても歯周病を治さない限り悪玉菌が減ることはないと考えています( ´_ゝ`)
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:47:03.28ID:vhtip4l70
>>791
やめた
コーヒーも飲まなくなった
嫌いな牛乳我慢して飲んでる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:12:15.43ID:AFfaVy8J0
>>797
午後の眠いときにコーヒー飲みたくならない?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:37:17.32ID:+mhxQvkQ0
>>789
その手術の可否はヘルニアの程度などによるようですよ。

自分は空気飲んじゃって胃腸にガスがたまるみたい。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:43:01.55ID:1GNK9kzR0
食道裂孔ヘルニアで不整脈&咳がでてイライラが倍増
タケキャブはよく効くけど飲むと決まって下痢をするから通勤が地獄
横隔膜体操やってるけど効果はあるんだろうか…
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:43:13.53ID:4Vh+5X9A0
気を付けていることは、食いすぎない。寝る前に食わない。
熱いものを食わない。胸やけのときは、アロエを刻んで飲み込む。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:02:57.97ID:AFfaVy8J0
>>799
そもそもこの病気に治るってあるの?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:13:18.19ID:iiOulrtg0
>>800
手術前にヘルニアでないか確認されましたし同意書にもできないと書かれてるのですが…
軽いヘルニアならできるんですかね(・・;)

呑気症ですかね?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:33:08.72ID:D/Eo/c810
>>803
ある医者から、この病気は手術以外治らないといわれた。手術でもリスクはあるので、
薬で症状をコントロールするしかない。薬で症状が出なくなる状態を寛解と言うらしい。
完治は望めないが、寛解はありうるとのこと。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:37:54.27ID:R/c5gWVa0
アルコールが原因でこの病気になってこのスレ発見して嬉しかったけど
アルコールが原因の人ほとんどいないんだね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:03:27.97ID:UnrrWul90
胃酸中和するアルカリキャンディとかあるといいのにね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:51:43.32ID:HeiKpS390
逆流性食道炎疑いで
アルサルミン、ラフチジン、マルファ配合内服液もらいました。

のんで1日しか経ってないけど、
背中の痛み、腰痛は軽減した気がする。

でもこれ胃潰瘍とかの薬なんですよね?
それで良くなるというのは、そっちの可能性もあるということ?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:16:31.39ID:Cl2TZ8gO0
>>804
そうなんですね。
ヘルニアの件はあるもので読みました。
先生方が適応を決められるので、詳しいことはよく分かりませんが^^
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:38:34.93ID:aTm9euHS0
>>810
軽度のヘルニアでもできるなら、ヘルニア持ちの方も希望が持てますね!

私も機会があれば先生に確認してみます^^
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:52:21.93ID:0fb188/40
>>807
私もアルコール由来でした。肝臓傷めると体液分泌が増え胃酸過多になりますからね。
近所の内科医に行ったら、パリエットばかり出されました。2年間棒に振りました。
対症療法だけで対因療法に全然なってなかったのです。
近いからと言って近所で有名な藪医者に行った私が馬鹿でした。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:20:31.60ID:9qnwxB2p0
夜中にお腹が膨らんで寝れなくなるんですけどなんか対処法ないですかね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:29:44.92ID:NwlJVczM0
>>813
私は効いてる
自分に効かないと全員に効かないような書き方する人いるよね
薬の効き目なんて個人差あるのに
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:02:53.58ID:MfNFs5T1O
>>809
それは問診でそう診断されたのですか?

それともちゃんと内視鏡検査を受けた上での診断でしょうか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:10:34.90ID:31EmM3vz0
咳酷くて検索したら咳喘息というのにピッタリ
耳鼻咽喉科行って喉覗いた医師が
「あー原因わかったよー逆流性食堂炎だ」って
ビックリ
初めてこのスレ来たけど咳の人いるね
消火器内科で来週生まれて初めての内視鏡っす
ネキシウム処方された
かれこれひと月続いてる辛い咳治るかな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:13:16.34ID:nnvSdOU/0
胃カメラ予約が1週間くらい待ってやっと帰ってきたところ
めでたく逆食と胃炎でした
というか自分に知識無いから検索すると同時に食道癌が一緒に上がってくるからこの1週間は癌だったらどうしようかと毎日ビビってたよ
 
ラベプラゾールと安定剤貰って今日からは落ち着いて寝たい
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:32:42.67ID:PCWTTUK60
ワシも喉の違和感から色んな病院に行ったけど、耳鼻科のジイさん先生がピタリと当ててくれたわ。
耳見て、喉見て、一発で、逆流性食道炎ですっ!て
だから、同じ病院に行かずに、いろんな病院に行って診てもらった方が見聞が広くなるよ。
医者の腕前、能力なんかピンキリなんだから。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 14:08:55.15ID:/XFOl13S0
>>819
その時は、他院受診のことは、言わずに
ここが初診で行った?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:59:40.98ID:+sgXnfco0
逆流性食道炎治る人もいるから不思議な病気だよなあ
この病気はほとんどヘルニア原因の病気だけど
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:15:38.48ID:feaxZu7B0
今日うんこする時いきんだせいで食道に突っ張るような痛みが一瞬走ったけど
その後普通に水飲んだり食事できたりしてるから大丈夫かな・・・
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:00:34.22ID:intT6HLD0
いつも、のたうちまわるような痛みが15分ぐらいいつも継続する。
食道から舌の付け根を引っ張られるような痛み。
いつもは水などを飲んでいたが、今日はコーラを飲んだら急に治った。
まるで狭心症の人がニトロを飲んだときのように。
逆流性食道炎じゃなくて食道の痙攣かなにかかな?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:05:43.15ID:BsXnUxeM0
>>807
酒が原因。軽度だから今でも飲酒してます…
コーヒーは元々嫌いで全く飲まないけど、一度安いからと
ブラックのアイスコーヒーを空きっ腹に飲んだら気持ち悪くなった
辛いのもダメ
コーヒーは味や香りを想像するだけで軽く胃にきそう
炭酸ジュースは平気
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:33:00.92ID:nnvSdOU/0
どん酸無くても炎症してたり喉の違和感しかないのに炎症してたり結局胃カメラで炎症確認するまで気持ちが安心出来ない感じだったな
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:27:40.61ID:lRDsa2Su0
咳が止まらなくて眠れなくて辛い。
ネキシウム10を朝に一錠じゃ足りない気がし
てネット見ると1日最大20mg良いのね
でも勝手に増やしちゃいけないだろうし…
喉の咳が止まらない人どうやって凌いでますか
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 06:03:21.09ID:lRDsa2Su0
828です、胃酸ですねー胃カメラ撮って逆食は確定してまして、風邪引いたら悪化しました。
喉がピリピリして咳をしてしまってまた逆流してきての繰り返しです。
頭高くするのは重要ですね。頭まで寄りかかれる座椅子の様なもので寝てます。安眠は出来ませんがマジですね。起きちゃいましたけど…
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:03:25.03ID:7DXOmuT90
タケキャブたっか
まだネキシウムのが良かったわ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:57:18.43ID:tNsdaCsd0
俺は低血圧のせいだと言われたわ。
耳鳴りもあるけどそっちは加齢でそこのつながりはなさそうだ。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:14:59.97ID:UjBH35Qu0
>>833
病気からのストレスかも知れない
気圧の乱高下や貧血や、、、人によるけど
最近気圧の変動凄過ぎてほぼ毎日目眩クラクラだよ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:29:49.21ID:BEKrDIk30
タケキャブ飲み初めて2ヶ月半、食べ物や姿勢にも気をつけてだいぶマシになってきた
これならクリスマスにケーキ一口くらいは食べられるかな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:23.66ID:0KqBZMjD0
調剤薬局の薬剤師さんがネキシウムは効いてくるまでに時間がかかる、1週間位かかる
タケキャブはその点直ぐ効いてくる」

と言うんですがどうなんでしょう
17日日曜にタケキャブからネキシウムに変更して今日まで呑酸多く、胃も傷むんですが
もう少し様子を見るべきでしょうか?
何年もラベプラゾール→効かなくなって内視鏡やってタケキャブ→タケキャブは2ヶ月以内が望ましいとネキシウムです
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:49:14.59ID:oH5+xp5V0
タケキャブお腹張って一日中トイレ行きたいような腹痛
合わないねっていわれた
で、ネキシウム20を朝だけ
効いてるんだか効いてないんだかよくわからない
クスリやめたいけど難しいそう
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:02:06.03ID:0KqBZMjD0
ネキシウムを朝に飲むんですか
自分は夕食後と指定されてる
PPIは夕食後に飲むものと思ってた
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:29:04.22ID:yUD+P/zD0
うちは朝食後の胃酸が出るタイミングが一番効果あるみたいに言われたかな
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:15:10.86ID:L1nOKkAR0
酒飲み過ぎて胆液?と血が混じった液が出るまで吐きまくってしもた
そのあとの胸焼けが辛過ぎる、豆腐しか食えんな
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 03:21:45.16ID:wkyZIzZm0
腹八分目で医者いらず
だがコレが難しい
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 03:30:17.95ID:7vIe023a0
腹八分目にしてたつもりが
胃の許容量が減ったのか、同じ量で腹十分目になってしまった
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:45:40.03ID:BnT46IV60
>>842
朝はパン(クロワッサンみたいなバターたっぷりのはダメ)とバナナとゆで玉子、ヨーグルト、卵かけご飯だけのこともある
昼は外食だから調節が難しい
夜はとろろ蕎麦か蒸し野菜
どの食べ物でも一口で30回以上噛むようにする
噛むのに忙しくて食事を楽しむって感じではないw
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:28:16.21ID:JhpHQ6e10
兄弟はクリスマスの特大の1本500円以上もする
ローストチキン食べるけど、
自分は我慢してやめとく・・と言ったよ!泣
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:23:46.32ID:wkyZIzZm0
ローストチキンを兄弟から一口だけ貰えば良いジャマイカ?
別に、一本まるまる食べるのが全ての人に課せられた義務でも無いんだし。
むしろ、自分が食べられない分量を処理してくれる家族が居てラッキーと思えばハッピー!
一人暮らしだとこうはいかない
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:08:56.56ID:JhpHQ6e10
>>847
ありがとう。兄弟と仲よくないし、兄弟はチキン食べるの
すごく楽しみにしてるし、そんな雰囲気ではないんです(笑)
ケーキ食べられるだけでハッピーと思うようにしています。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:34:25.16ID:Ir27LIDC0
>>836
ケーキはいかなる場合もやめるべき
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:16:01.70ID:4neKPQv/0
食べたいものを食べられない日々が続くのも、症状を常態化させるような
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:35:37.87ID:sRN3Kphf0
昨夜ショートケーキ3口食べたら朝ものすごい胸焼け…
もう何を楽しみに生きていけばいいのか…
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:42:43.05ID:XdwfUyRc0
毎日うどんとヨーグルトとキャベツだったけど寿司食って
3か月ぶりにまともに食事した気がする
医者に言うとまた馬鹿にされるかもしれないが
胃や食道の知覚過敏かもしれない
他の人は大したことなくても自分には痛く感じる的な

正月前に内視鏡やりたいけどお金がない
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:11:25.48ID:BnT46IV60
>>849
忠告ありがとう
クリスマスにしんどい思いしたくないから、やめとくよ
もう買って来ちゃったけど、家族に食べてもらうことにするわ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:15:39.26ID:d4mmIrf40
>>855
自分のためそれがいいね
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:45:46.75ID:g5jUGRrd0
自分はショートケーキ1個は無理だが、半分はいける。後、やばそうなものだと焼肉も少量
なら大丈夫。餃子も2個程度ならOK。
全く食べないものは、ラーメン、天丼、カツ丼、うな丼、カレー等、油と香辛料を使ったもの
は駄目だ。
甘いもの、羊羹は少量なら大丈夫。
飲み物は、炭酸、コーヒー、紅茶、緑茶、も避けて、白湯のみ。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:28.24ID:d4mmIrf40
>>857
しっかりやってるんですね
普段何食べてます?
あとカフェでは何を飲んでます?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:45:17.01ID:g5jUGRrd0
>>858
食事は3食きちんと食べます。ただ、腹8分目を守っていますよ。
朝、小さなロールパン1個、バナナ1本、ヨーグルト、牛乳で毎日同じ。
昼、うどん、そばがメイン、ご飯の場合、卵焼き、のり、ひじき等
夜、ご飯、メインは魚料理、大根おろしは必ず食べます、後、納豆 豆腐、
鶏肉を入れた野菜炒め、野菜サラダなど、時には焼肉も。
間食は3時、ビスケットまたはカステラ、牛乳、時に明治ミニバランス。
カフェには行きません。飲み物はポカリ、白湯、牛乳。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況