X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:26.64ID:28Zzxlma0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498715105/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:25:24.22ID:tauRtxLX0
ただいま(´∇`)

再発した。タケキャブ合わずに薬なしで治す道を選択。節制に節制を重ねて調子が良くなってきたんだが、念のためと心療内科を受診してやられた。
心因性かもということでサインバルタとデパスを処方され、飲んだら副作用で激しい吐き気。同時に逆食再発。
ガスター飲んだら落ち着いたが、ホンとに怖い病気になったもんだ。また一からやり直し。
お粥とうどん、リンゴとバナナの毎日になりそうだ。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:10:10.98ID:uYI/qfHp0
>>701
逆食の原因の一つとして、ストレス、自律神経の乱れがあると言われている。
メンタルが原因の場合、心療内科に行くこともある。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:50:29.55ID:2y6U2ai50
寝る前に歯磨いてからアロエの葉1枚洗って中のゼリー状の部分だけ飲んでたら自然と不快な症状がなくなって治ったみたい

火傷した時もアロエのゼリー状塗る事で痛みが引いて火傷のが綺麗に治ってたから炎症にも効果あると思って試した自分には合ってたみたい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:09:52.80ID:vIo6dq8N0
まじで?ベランダのアロエの葉むしってくる
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:06.75ID:0ccvIzuZ0
>>701
過敏性腸症候群と同じでストレスの影響が大きいと思う
ずっとタケキャブ、ネキシウム飲み続ける訳にもいかないしなぁ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:41:48.21ID:pTfQs/3jO
>>703
アロエが良いって何かにも書いてあったような・・・

自分も試そうかな。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:01:53.72ID:Ofa9uUkY0
自分も十中八九、心因性だと思うけど
心療内科はどうしても怖くて無理だー
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:06:33.30ID:pgniuvOe0
心療内科や精神科に通うのは良いですが、薬に頼るのは止めた方が良いです。自分は精神科の薬で歯軋りになりました。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:26:21.36ID:ci8FFsuN0
逆食と、食道裂孔ヘルニア持ちです。
水曜日に鼻からの胃カメラを予約してます
さっきから喉の痛みが出て来た。子供の風邪がうつったかな?
検査できるかな?とりあえずルゴール塗ってロキソニンムコスタ飲んだ。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:49:58.49ID:h9OrLEcy0
>>711
歯ぎしりは胃酸逆流のせいじゃないの?

>逆流性食道炎によって胃酸が逆流して食道へ上がっ てくると、口の中が胃酸の影響で酸性に傾きます。
>すると私たちの体は口の中を元の中性の状態に戻そうとし、唾液を分泌しはじめます。
>そして唾液を分泌するために歯ぎしり をしてしまうのです。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 03:01:39.20ID:JaUuiMEL0
内科でデパスだしてもらってる
元々緊張でえずきが止まらなくて悩んでたので、吐き気にはデパスが一番効く
ナウゼリンは効いてるのかよくわからない

>>713
緊張すると奥歯噛みしめちゃうわ
あと奥歯の噛み合わせが少し悪くて、朝起きると時々頭痛がする事がある(歯医者に言われた)
噛み合わせのせいで吐き気もあるのかな
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 03:03:19.59ID:JaUuiMEL0
前は猫舌じゃなかったのに、火傷予防を意識するようになったら猫舌になってきた
あんかけかき玉素麺うまいけど熱い
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:05:50.20ID:eZC6dFIT0
薬の副作用かな?
すごい便秘になってしまった
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:57:00.57ID:gDo/xlzW0
>>711です。以前、逆流性食道炎を患った時は、歯軋りはして無く、精神科に通っている時に歯軋りになりました。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:14:56.65ID:gDo/xlzW0
今は、歯軋りは前より良くなり、胃薬はファモチジンを1日2回飲んでいます。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:20:01.39ID:9BkKJy1B0
自分二回目の胃カメラで
噴門の隙間がなくなっていてゲップも収まったけど
まだこれでも逆流は治ってないのかな???
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:25:51.34ID:9BkKJy1B0
自分バリエットという薬飲んだら食道炎ひどくなって
ガスター飲んだら炎症もなくなってゲップもなくなったけど
再発するのかな????
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:35:17.72ID:uJ3U2Znr0
>>722
パリエットはPPIの中でも強力な薬です。
私も何度か飲みましたが、ガスモチンと一緒に飲まないと苦しくなります(^o^;)
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:16:56.57ID:/cJ3fdhU0
ガストールを飲むと、お腹が緩くなって
緑色の軟便が出るから憂鬱だなあ・・・
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:12:21.22ID:F5FaB8UC0
まあ緑色のうんこは健康なうんこと言うからいいじゃないか・・・
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:57:32.56ID:42c5er2h0
結局、脳のMRI撮るまで病んだ。

結論はデパス飲めってこと。完全に心因性なんだね。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:05:31.95ID:F5FaB8UC0
普通噴門は完全に閉じてるものなのかな・・・
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:24.06ID:h9OrLEcy0
赤ちゃんは噴門ポッカリ開いて生まれてくるよ
成長するにつれて徐々に絞まってくる
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:01:48.60ID:mwBI3bMi0
タンみたいのが出てくる?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:42:49.73ID:HdejBsHB0
胃液を戻した。逆食が始まったみたいです。
明日、人生にかかわる大切な日なので憂鬱です。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:19:06.86ID:mQ+JJAb40
>>731
老人も呆けて子供がえりという現象があるから老化だろう。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:58:43.87ID:rMi4TW3y0
昨晩カレーうどん食べたらやっぱ朝口が胃酸の味だった。。。歯を治したから噛めてる感があったのだけど
夕飯カレーは脂肪が多過ぎだった模様
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:17.50ID:D3VPxIjj0
>>737
辛いもの脂っこいもの甘いもの酸っぱいものは症状を悪化させるよ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:43.72ID:ZRruA54A0
生クリームも良くないですか?
いつも甘い物あまり食べられない反動で
すごく食べたくなる・・・
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:37:36.39ID:xT41Ffwk0
人によるんじゃない
うちは辛いもの甘いもの酸っぱいものは平気だけど
脂っこいものだけは胃が抗議してくる
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:01:59.06ID:mQ+JJAb40
辛いもの酸っぱいものはなるべく避けてる。
数年前一番やばかったのはアルコールだな。
普段飲まなくてたまに缶チューハイ一杯飲むと胃が絶不調で戻るのに半年とかかかった。
今年は正月の御神酒しか飲んでないな。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:06:24.65ID:hVJ79oIP0
酢の物は健康にいいんだけどね、食べないほうがいいのか
温州蜜柑を1日3〜4個食べると認知症発症率が下がるとか
コーヒーを1日3杯以上飲む人も上に同じ
でも逆食はそれができないのか
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:34:08.50ID:D3VPxIjj0
>>739
自分の場合はクリーム系はかろうじてOK(症状は出るけど我慢できる)、あんこ系は症状がきついのでNG
いずれにしても少量にしておく方が吉
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:39:37.79ID:hVJ79oIP0
トーストにバターやマーガリンも駄目ですか?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:03:25.15ID:mQ+JJAb40
ここのとこずっとトーストのみで何も塗ってないな。
慣れれば大丈夫。
まあパン自体バターたっぷり使われてるしな。
余談だがバターロールよりクロワッサンの方がバターの分量多いんだぜ。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:04:52.06ID:hVJ79oIP0
>>746
やっぱりバターやマーガリンは使わないほうがいいんですね
とても残念だけどそうします
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:13:13.39ID:9c6g05XP0
げっぷ出したいけど空気以外のものが出かけて出せない
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:29:33.96ID:/u9V9o3Q0
風邪引いてしまったんだけど、市販の風邪薬とモサプリドとタケプロンは飲み合わせ大丈夫かな?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:28:26.62ID:QQHRvx5y0
親知らずを抜歯予定で一週間 おかゆとかウイダーとか食べて回復した様でマックも食べれた胃痛も逆流もなかったから良くなったかもと思い昨日しゃぶしゃぶを食べたら…朝からひどい吐き気と胃痛にびっくりしている。
パリエットムコスタ安中散 六君子湯は飲んでるが微妙に今痛い( ; ; )ホットミルクのんだけどくちが酸っぱいし痛いしなんで何だよ。もうしんどい メンタルまでしんどいよ、、
何食べても大丈夫な時としゃぶしゃぶごときでこんなに苦しい時と何にも食べれない時とあり意味がわならないわ
健康が欲しいよお
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:34:30.01ID:QQHRvx5y0
連投すまない、でパスだろうがリーゼだろうがベンゾ系は耐性がつき抜くときに死ぬ思いはするが耐性がつくまでに個人差があるよ。常用はオススメは出来ないが飲んで体調が落ち着くなら飲めばよいと思う。メンタルにまでくる病気だから上手く調整するしかないんだよね。
わかってるが今胃が痛い 即効性のある胃痛に効く胃薬は何?パリエット 漢方は飲んでる。ガスターは胃痛に効くの?
久々こんなにおかしな事になって泣きそう
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:48:00.36ID:OAWLyXE+0
ガスター10は胃痛に効くけどウエルシアとかアオキとかのDSチェーン店が独自で発売してるガスター10と同じ処方のH2ブロッカー胃薬がガスター10の半額で売ってる
ウエルシアで買ったH2ブロッカーのハピコムは12錠入りで980円だった
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:13:52.00ID:QQHRvx5y0
>>753
ありがとう 金額は高くても構わない
PPIって飲んでいても急に胃痛きたよ
もう何年のんでるだろ、PPIも耐性がつくから制覇しちゃったよ。
上にあるがガスモチンはイチョウを動かし消化を促すがあわないと胃痛になったり下痢をする。ナウゼリンは吐き気で頓服で飲むけどナウゼリンも腸が余計に動く。PPIは強さじゃなく相性だよ。
タケキャブは便秘になり病院に搬送されたわ 10年位タケプロンで効いていたけど耐性がつきネキシウムに変えたがネキシウムは合わず胃痛になりパリエットになったよ。
PPI20歳から飲んでるが治らなくてびっくりする。支離滅裂ごめんなさい
ホットミルクで胃痛がちょっと落ち着いた。
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:28:47.86ID:c4Az6DFM0
厳しいこと言うようで悪いけど、
いきなりマックしゃぶしゃぶって、本当に悩んでるのかなって印象があるぞ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:40:31.98ID:QQHRvx5y0
>>755
何もない時は普通に食べられるんだよね
カレー以外は…
ずっと普通に食べていて急に逆流の急性期みたいになる。
暫く食事を、かなり制限するとまた普通になる。
1年中おかゆは無理だろう。普通と言っても基本和食を一食で朝昼はスムージーのみだよ。そしてたまに付き合いで外食もするし家族と外食もする。
しゃぶしゃぶって油もしゃぶしゃぶするしマックより優しいはずなんだけど…
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:05:26.45ID:CYJGS5d7O
>>732
今、まさにそれです。痰みたいのが喉と鼻の境目でゴロゴロしてて息できません。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:16:04.19ID:odz+KMJg0
ゲップの症状が酷い人はいますか?
1日100回くらいは出るので同僚とかと食事に行くのが辛い…
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:02:39.10ID:QQHRvx5y0
>>759
タケキャブの副作用で虚血性大腸えんになり救急車で運ばれた。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:19:25.06ID:NimBo3hH0
>>756
たんぱく質の豊富な食べ物は消化に時間が掛かるので、食後4時間異常経たないで寝ると逆流しやすくなります。
パリエット飲んでたら更に時間掛かりまよ。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:32:45.80ID:NimBo3hH0
誤 異常
正 以上
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:35:01.64ID:NimBo3hH0
誤字だらけ(^o^;)
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:29:57.80ID:QQHRvx5y0
副作用は怖いよね。PPIは中々色々副作用があるから合わないと辛いわ

パリエットを抜いたら胃酸が上がるから抜けないんだよ。何度か試したが涙目になりました。食べ過ぎる事もないし体重も162センチ48キロで普通だと思うんだけど中々完治しないからうまく付き合うしかないね。夕飯はウイダーにした。
っていうか朝スムージー昼おかゆ夜ウイダーよ?意味がわかんないわ
術後の患者の食事みたい 皆さん何食べてますの?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:01:37.14ID:nmkEO1ws0
>>758
いますよ、自分もゲップの症状がひどい。100回は出ないが、30回ぐらいかな。
食後は必ず、後、空腹時、水一杯飲んでも出るよ。
出るときは空気の大砲のようなゲボ−ーという音で、家族と外食にもいけない。
時には、鳩尾あたりにゲップがつかえる感じで、これが一番つらい。
ちなみに、噴門に炎症はあります。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:05:21.37ID:vKr98lBD0
>>766
基本、朝はお粥と卵、キャベツ、大根。
昼は野菜メインの手作り弁当かうどん。
夜は鍋料理で野菜がメイン。あとは白身魚。
ヨーグルトが大丈夫なタイプの逆食のようなので、バナナと混ぜて蜂蜜絡めてデザートにしてる。

とにかく、夕食後は椅子に座ってテレビや読書。その後ウォーキング。食べ過ぎるとやられるので、腹7分。

あとは笑って過ごすようにしている。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:12:31.40ID:nmkEO1ws0
>>754
俺もタケキャブで、ひどい便秘になった。なんか大腸の蠕動運動がストップしたような
感じで、4日でタケキャブ中止した。
後、どうしても出ないので、医者に行き、浣腸してもらったよ。
タケキャブ飲む前までは、毎日快便だったので、びっくりした。
他のPPIも2週間止めて、ヨーグルト、オリゴ糖、プルーン、等でやっと回復した。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:49:49.47ID:X9EB943C0
噴門の緩み治らないのかな???
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:01:08.28ID:Jl9/oGsY0
>>769
私も全然出なくて浣腸した
それでもあんまり効かなくて結局自力で出した
お尻は痛いし足は筋肉痛
だるくて1日寝てた
あんなつらい便秘初めて
ホント救急車呼ぼうと思ったぐらい
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:27:15.56ID:nmkEO1ws0
>>770
この病気の、元凶は噴門の緩み、これに、食道ヘルニアが加わると、治るのは難しい
噴門の緩みは整体が効果ありとの話も聞くが、半信半疑だと思う。
誰か、改善した方がいれば、教えて欲しい。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:13:13.78ID:w3QVw0LQ0
>>757
邪魔くさくてきついね…
食後も変な感じだわ

この症状出てどのくらいですか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:19:27.52ID:vKr98lBD0
タケキャブ飲んで一番苦しいのは食後上手にゲップがでないこと。出そうで出ないから鳩尾当たりが苦しくなる。
その次が便秘。便意をもようしてもガスしかでない。水分とりすぎるとゲップが苦しくなるため控えるのでよけいに便秘になる。
次が空腹感がわからなくなること。なかなかお腹が空かないけど、実はメッチャ空腹だったってことが多々ある。
最後が、「この薬効いてるのか?」と思ってしまうほど効き目を実感できないこと。

結局、最後は精神的に病んでデパスの出番になってしまうんだよな。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:11:30.42ID:QQHRvx5y0
>>771
無理して出すと痔になったり虚血性になったりするから
>>769
タケキャブが合う人が羨ましい。腸の動きが止まるよね。下手したら腸閉塞だよ。私もヨーグルトも整腸剤もバナナも甘酒もスムージーにして飲んでるよ。
>>768
食事にはかなり気をつけて来たんだけど
私もそんな感じの食事だった。
何ともない時はハンバーグ食べたり唐揚げ食べたりしてもなんともなくて前触れなく急に今日みたいになり悶絶する。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:18:19.50ID:4Z3B4HAi0
食事にはかなり気を付けてるけど、何食べても一緒やんけ!て
なってアレコレ食べる時がたまにある
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:19:57.13ID:Jz5jsXBb0
明日胃カメラするけど、胃が痛くなって来た。
胃の痛みはあまりない症状だから嫌だな。
旦那とも、癌があったらすぐ対処。
裂孔ヘルニアでオペ勧められたら夏にやると話し合った。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:26:47.07ID:YVM+dGYQO
>>772
今月号の夢21の特集が逆流性食道炎で、噴門を締めるストレッチとか、体験者の話とかも載ってたけど、効果のほどはよく分からない・・・
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:29:31.54ID:hVJ79oIP0
寝る前に非常にお腹が空く時はどうしたらいいでしょう
牛乳を温めて沢山飲むのがいいですか?
空腹だと眠れないです…
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:05.94ID:RzLhVJlB0
>>779
これか
読みたいな


内容紹介
大特集

逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア・胃食道逆流の克服

急増する逆流性食道炎を治す3つのポイントは
〈噴門強化〉〈腹圧ゆるめ〉〈胃酸分泌正し〉

胸やけ、口の中がすっぱい、のどのヒリヒリ、長引くせきなど
逆流性食道炎の症状や病気の回復度もわかる【誌上3分診断】

逆流性食道炎を招く腹圧を下げ、噴門を強化する自力ケア
〔逆流止めストレッチ〕徹底指南

胃が横隔膜の上部にはみ出す食道裂孔ヘルニアが改善!
〔ヘルニア戻し押圧〕

逆流性食道炎の専門医が治療に使って絶賛!
胸やけも呑酸もピタリ止まる特効食「コウジ酵素」

胃酸を抑えるみぞおちカイロ、寝るときは左向き寝、
逆流止めツボ押しなど逆流性食道炎撃退生活術

コウジ酵素を毎日たっぷりとれる!
作りおき コウジ酵素活用レシピ

△▼△ 特別企画 △▼△

1不眠 睡眠負債を解消! 天然の沖縄眠り草
2食べるだけで血糖値が低下! 天然のインスリン キクイモ

痛みが少ない治りが早い腹腔鏡下手術など
逆流性食道炎 最新治療2017
専門外来がある病医院リストつき
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:16:10.29ID:RzLhVJlB0
>>780
りんごすりおろし
母親が小さい頃風邪引くとすってくれたのを思い出しながら夜食べる
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:18:07.23ID:Ypr/7fCb0
吐き気で目が覚めてナウゼリン飲んだけどうっすら効いてるような効いてないような気持ち悪くて辛い。吐き気って怖い
死ぬんじゃないかって不安になる
PPIも安定剤も飲んでるが…
朝吐き気がある人いますか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:20:56.24ID:iiOulrtg0
>>783
3年前の私と同じですね。
癌かと思うくらい…
人間ドック受けても肝機能以外問題なし。


・夕食後4時間経つまで横にならない。
・軽い運動。
・PPIが合わなければ止めてアルロイドG(アルクレイン)を寝る前に飲む。

上記を試すと少しは楽になると思います。
噴門さえ締まれば治ると思い手術しましたが、完全には治りません。

以前から歯周病と逆食の関連性について何度もコメントしてますがスルーされます( ´_ゝ`)
※初期の歯周病は自覚症状がないので気付かなくて当然か…

先日大学病院の歯科で検査しましたが歯周病でした。
4mm以上の歯周ポケットがある人は今のうち治しておいた方が良いですよ。
来年から歯根の治療が始まるので、健康状態の経過また逆食との関連性の有無を投稿したいと思っています。
※関連性については憶測になります(^o^;)

この病気を一人で治すのは無理!!( ;∀;)
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:02:06.02ID:D/Eo/c810
>>784
噴門を締める手術って、ニッセン、トゥーベ、ARMS、とありますが、どれを選択
したのですか。
完全にはなおらないということは、効果は50%?、70%?ぐらいですか。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:44:22.39ID:iiOulrtg0
>>785
ARMSです。
50%くらいですかね…
日によって悪化する時もあります。

※過去スレを確認して頂ければ同じ質問に同じ回答をしてます。

(^o^;)←この顔文字をページ検索して頂ければ、過去の私のコメント(術後の経過)が確認できます。
※逆食の種類は様々で全員が当てはまるものではないので参考として見て頂けたらと思います。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:44:29.64ID:D/Eo/c810
>>786
回答ありがとうございます。
ARMSについて、調べて見ると、現在まで約90人が治療を受け、治療を受けた人の半数
が薬を手放すことができ、残りの半数は今まで効かなっかた薬が効くようになったとあり
ました。
薬を飲む人が半数いるということは、ARMSでは完全には治らないようですね。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:23:40.62ID:Up06cfAU0
ネキシウムって耐性つくの?
20を6年ぐらい飲んでるけど効かなくなってきた
タケキャブ飲むとお腹張って苦しくなるし
あー胃酸まじいらない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:43:56.83ID:iiOulrtg0
>>787
因みに食道裂孔ヘルニアの方はARMS手術を行うことができません。

逆食の種類は様々なので噴門形成術については、この手術をしたら必ず治るという手術は無いとかと思われます。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:09:14.83ID:D/Eo/c810
>>789
手術も食事を飲み込む時につかえる障害もあるようですし、何か良い方法はないのでしょうか。
根本は噴門がきちんと閉じれば良いわけですから、噴門をコントロールする、下部食道括約筋
を活性化できないもんですかね。
整体で揉み解すとかできないのでしょうか。
夢物語ですが、IPS細胞を下部食道括約筋に貼り付けて、細胞を若返えさせるとかの研究はやってほしい。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:19:07.74ID:AFfaVy8J0
この病気になってお酒は一切やめましたか?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:23:48.91ID:Ypr/7fCb0
ネキシウムだけじゃなくPPIは耐性がつくよ 主治医が言ってた。吐き気は食べたら治りました。空腹だと吐き気が凄い。
歯とは関係あるだろうなとは思うが歯周病はない。
アルロイドgは不味くてむりです。
とりあえずナウゼリンと漢方とPPIで乗り切ります。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:26:45.00ID:r9nqu/hG0
数日前ここでアロエがいいって見て、
藁をもすがる思いで庭のアロエを思い切って食べてみた。
なんかいい感じがするから続けてみよう。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:36:02.26ID:LOzlp8LO0
>>793 適当なグリーンスムージー粉末に、生アロエをミキサーで混ぜれば効果UPしそう
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:10:34.68ID:ntgeO03l0
くいもん弄りじゃあ無理やせねえ冷え性
くいもんなんかなにくおうが同じ

やせてても冷え性だとだめだぞw


五本ゆびソックスや足袋タイプソックスは血行改善して
冷え性がなおる
冷え性なおれば便秘もなおる
ストレスで大食いしなくなる
◎履くのが面倒なら片足だけ足袋タイプの履いてもも効果ある◎◎◎
↓↓↓
↓↓↓
結果冷え性なおるしヤセル
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:26:34.20ID:QlNzoT9n0
>>790
私も全く同じ考え方をしてましたw
iPS細胞の件も過去スレでコメントしてます(^o^;)

>>136からの行を読んで頂けたら分かりますが…

纏めますと↓
手術して噴門が徐々に締まる。
食後膨満感で苦しくなる。
大学病院で検査。←人生初造影CT
胃から腸にかけガスを確認。
私の逆食の原因は腸内で発生するガスにより逆流していたことが分かった。

ガスが発生する原因も様々なのでここからは憶測になりますが、私的に心当たりがあるのは歯周病です。
スポーツで歯を破折し差し歯になったのですが
3本の内1本(根っこ)に亀裂がありそこから歯周病になりました。
※日本では30代の8割が歯周病になってるとのこと。
その菌(悪玉菌)は食べ物と一緒に胃や腸へ運ばれます。
悪玉菌はタンパク質を食べガスを発生させるそうです。
ヤクルトやガスピタン、ビオフェルミンS等飲んで善玉菌を増やしても歯周病を治さない限り悪玉菌が減ることはないと考えています( ´_ゝ`)
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:47:03.28ID:vhtip4l70
>>791
やめた
コーヒーも飲まなくなった
嫌いな牛乳我慢して飲んでる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:12:15.43ID:AFfaVy8J0
>>797
午後の眠いときにコーヒー飲みたくならない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況