X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:26.64ID:28Zzxlma0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498715105/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:33:51.57ID:RXon4Ha10
>>424
私も食べてみたよ
今のところ口の中は胃酸っぽいまま
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:40.58ID:ajnwoCP60
口の中はその後ヨーグルト一口食べて歯磨きしたから大丈夫
自分は寝床で逆流するタイプなので
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:37:37.71ID:X21IsiIU0
めちゃめちゃ声枯れる。とにかく声の枯れが一番まいってるよ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:48:00.09ID:ykUBIK1d0
プリンペランは以前通ってた心療内科で処方された
近所の内科に替えたら、副作用に痺れがあるから、あまりおすすめできないと言われた
今はまた別の内科に通ってるが、そこではナウゼリン

>>421
同じ経験あるw
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:42:25.03ID:PxiWhFl60
特に寝る時間帯の咳と痰がヒドいので
寝ても途中で起きてしまう。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:06:51.30ID:hFOkC/Zm0
18:00食事
22:00ごろ翌日の食事支度で1口試食&りんご&ヨーグルト一口
0時前に左腹下で就寝
4時過ぎに上向きで目が覚めて喉奥にあった酸が口まで上がるのをまさに感じた
左向きに身体を直すと今度は酸が引いていった

いつもの朝の口の中の苦酸っぱい感じよりは味がうすく酸っぱくてさらっとしてた
りんごのせいかね
薬飲んでもう一個りんご入れた
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:39:10.53ID:SMk4UwMi0
俺もナウゼリン。

リンゴはアレルギーがあって喉がイガイガするから食べないようにしてるわ・・・
ヨーグルトも下痢になるし、バナナだな。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:08:31.34ID:hFOkC/Zm0
朝4時の逆流 体感騒動からその後6時から9時半まで爆睡
6時の薬が効いたのか左向きが効いたのか9時半の逆流は感じなかったが口の中があの苦酸っぱい味
薬が効くまで睡眠中逆流してたのか、歯茎がそういう酸出してるかだね
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:02:04.60ID:kHvVCoe90
常温の水とかドリンクゼリーを口にしたら
咳き込むので、いろいろとググったら
白湯で口を濡らす程度でも飲むと楽になるとあったので
ぬるめの白湯を口にしてみたら、ホッとする感覚があった。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:19:18.23ID:dgQ77mE2O
さっきあさイチで先生が、寝るときは左を下にして寝ると胃酸がのどに上がって来ないって言ってたけど、右を下にした方がいいって書いてあるところもあるし、どっちが正しいのかな?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:39:55.97ID:dgQ77mE2O
>>436
左を下にが正しいのかな?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:49:02.49ID:Mam6mRfz0
自分も左側を下にがいいな。
右だと確実に喉が痛くなる。ただ、腰痛でずっと同じ体勢で寝られないから寝てるうち右が下になってて苦しくて目が覚める。
あとおならも左側下にすると出しやすい。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:55:29.49ID:dgQ77mE2O
>>438
自分ものどが不調だから左を下にして寝てみようかな。

あとおなら出すと良いんだ?自分も出やすい方だけど・・・。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:35:57.20ID:H6JH7R8q0
胃カメラしてもらって噴門?がゆるいと言われた。軽い逆流性食道炎だと。ゆるいのを治すのってできないのかな?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:56:29.17ID:dgQ77mE2O
>>441
逆流性食道炎の症状は何かありました?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:09.52ID:H6JH7R8q0
>>442 胸焼けや朝の胃もたれ感はあります。酸っぱいものがこみ上げるとかはないです。
>>443 手術かー食生活の改善や薬では治らないんですね。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:26:54.37ID:dgQ77mE2O
ここの人たちで、胃カメラ検査をやらないで逆流性食道炎だって診断された人います?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:04:14.58ID:lag3uMO+0
診断自体はすぐにされたよ。でも、ピロリがいるかも知れないからって結局は胃カメラやるよ。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:06:14.97ID:dgQ77mE2O
>>446
その時はどんな症状を伝えたんですか?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:30:07.27ID:jcQWUe8p0
自分は周りに人がいると必ず鼻啜り咳き込みがあって今まで体臭が原因かなと
思ってしまったりしてましたが、息が臭いからってことも考えられますかね
自分は食道裂孔ヘルニアで噴門が空いてる状態なんで胃からの臭いとドンサンが
あります。
なので息をするときは鼻からにしてるので息が原因じゃないだろうとは思っていましたが
口と鼻はつながってるので鼻息からかもしれないと思い悩んでいます。
そうだったら解決策は手術しかないんですよねぇ、、
食道裂孔ヘルニアで噴門がたえず空いてる方は鼻呼吸でも周りが激しい鼻啜りや咳き込みとか
ありますか?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:38:43.95ID:lEUnjOYn0
寝てると喉がチクチク?して喉がキューって締まる感じになって涙が出てむせるんだけど逆流のせいかな?
前逆流性食道炎で病院通ってたけどその時はこんな症状なかった
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:40.61ID:lEUnjOYn0
あと唾が出まくるのもこれのせいなのかな?
連投すまん
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:26:27.08ID:35Y9KPNe0
既出かもしれないけど
ttps://gigazine.net/news/20170706-ppi-risk/
PPIの長期利用で死亡リスクが高まるとの発表

これを偶々見つけた
自分はもう何年もPPI飲んでる
認知症を引き起こすリスクが指摘されているって、、、
亡父ががアルツハイマーだったから自分も認知症になるかもとショック
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:03:43.88ID:Mam6mRfz0
痴呆は俺も急激な記憶力の低下を感じている・・・
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:12:17.02ID:yssX790J0
>>451
既出だし、よく読んでみ
「カップラーメンを食べた人は必ず死ぬ」
ってやつと同レベルのことしか言ってないから
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:21:54.06ID:35Y9KPNe0
>>453
ありがとう
でもまあ薬を長期間飲むのは良くないに決まってるよね
自分は内視鏡を何度も呑んだ逆食
ラベプラゾール飲んでるのに胃が痛くて、これは胃癌かもと覚悟して内視鏡呑んだら逆食だってさ
それで2ヶ月間タケキャブ、それからネキシウムカプセル
どっちもジェネリックがなくて財布が痛い
あー何とか薬を飲まずに済む方法無いかなあ
入院病棟の上半身を起こして寝られるベッド欲しいなあ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:51:51.05ID:sOMdpc1f0
>>454
角度つきベッドほしいね
自分は炎症らしきものが見えないけど寝床で逆流してる
喉に白いプツプツがあるのが胃カメラで見えた
喉が好酸球性食道炎ってやつかも
胃酸が喉に来た時とねぎ食べた後と喋って咳が出た後に喉が痛い
ヒリヒリイガイガが続き不愉快
それが引くとプツっと一点集中で違和感がある
とりあえず指示通り薬で胃酸抑えて
食べて寝る時間気をつけて
ネギ抜き
加湿器とマスクで乾燥対策しておとなしく喋らない
色々気をつける
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:30:31.85ID:P9kmJ5y60
>>448
自分も同じ
息がずっと苦い食事中だろうが咳き込まれる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:06:29.69ID:73pBW4Td0
寝る前のりんご1個?
りんごが逆流性食道炎に良いと言っても食べれば胃酸分泌でしょう?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:07:34.68ID:sn2kDqom0
>>457
ペクチンがいいらしいけどりんご以外が既になくなった状態でないと別のものの影響も受ける
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:30:29.38ID:73pBW4Td0
それなら食事前の空腹時に食べるとかは?
ペクチン自体はamazonでも売ってるけど
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:45:41.44ID:73pBW4Td0
amazonりんごの皮が原料のにアップルファイバー売ってるね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:57:53.83ID:sn2kDqom0
>>459
就寝時の効果を出したいから就寝前
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:09:14.90ID:73pBW4Td0
林檎は空腹時に食べれば消化がよく30分で腸に行くらしいですね
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:50:57.83ID:ZKzya4nl0
みなさん一日どのくらい水飲んでます?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:17.49ID:yTvGIFsh0
ここ数日連休で今日はのんびり買い物楽しんだんだけど、全く薬飲んでないしケンタッキーフライドチキン食べたのに平気だったよ...どう考えてもストレス原因としか思えないなあ...でも働かないわけにはいかないし...はあ...
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:17:49.09ID:yTvGIFsh0
>>463
水というか、麦茶だけど乾燥するので結構な量飲んでます。あとげっぷ出すのにコーラを適宜飲んでます。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:33:40.99ID:mNg8RfjT0
夕飯をとろろ蕎麦にしたら胃が痛くなることもなくて調子良かった
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:36:18.40ID:UVdQ2PZ60
リンゴ酸に負けるからリンゴ食べられないや
バナナもゲップ倍増になるし…
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:10.69ID:4j7wTXJ40
つか何食べても一緒だ
いかにも悪そうな物は、見るだけでえづくようになって食べられない
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:58:58.95ID:pzWvElZG0
464だけど、今日まで連休で休みの間は全く逆食の症状がなかったよ。さっき豚骨ラーメン食べてドデカミン飲んだけど何ともない。薬も飲んでない。

でも仕事始まると胃痛や呑酸が出てくるんだよね。ストレス原因の人は何か対策してますか?仕事辞めたら治りそうだけどそれは無理だし...
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:48:30.58ID:TwOeDN140
昨日からタケキャブ止めてネキシウムカプセル
今、口の中まで酸が上がってきた
特段ストレスもないのに何でだろう
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:58:25.39ID:xZ1AQjRU0
>>470
ネキシウム俺も効かないわ
酸が登ってくると口苦いしきついうんち臭撒き散らす
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:01:58.23ID:TwOeDN140
>>471
あー効かない人いるのね
60日分も貰っちゃったよ高いのに〜!

何年もラベプラゾールで問題なかったのに効かなくなって、、、
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:06:24.85ID:+sqGThb20
薬ってそんないっきに出してもらえるんだ
自分は二週間ずつしかもらえない
タケキャブだからか
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:36.06ID:yd+78zMa0
>>473
それはない。俺はタケキャブ3ヶ月分出てる。開業医は出したがらないが、病院なら出してくれる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:42.24ID:yd+78zMa0
>>474
2週間x6回と12週間とでは大分薬代が違ってくる。おそらく前者の方が倍以上高いと思う
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:02:36.22ID:wO1xMmyw0
>>445
たとえば自分は
明らかに胃酸の逆流があるんだけど、胃カメラ飲んだらお医者に
「いやー 健康ですね 全部ピンクですよ あーちょっとだけ炎症っぽいのがあるけど、まぁこの程度は誰にでも
ありますよ。これを病気って言ってたら病院から出られないですよ。 はい健康です」
って言われた。

けど、食事すると痰が出るし、胸が締め付けられるような感覚が。他も全部みてもらって、
そしてなによりガストールという胃腸薬を飲むと食道がやけるような感覚が消える。

どう考えても胃酸が逆流していて、だけど病気ってほどではないんだろう、
俺もカメラの映像みてたけど、確かに炎症みたいなものは無かった。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:28:00.69ID:rA2mywkj0
胃酸の臭いしてる人、電車でも会社でも結構いるよね
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:57.81ID:Xx/GGX2E0
俺もここのとこ薬飲んでてもちょっと胃酸が上がってくる量が増えてるから気になるわ。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:13:23.35ID:TwOeDN140
開業医で何年もラベプラゾール30日分で、「もっとたくさん出して下さい、通院面倒です」と言ったら40日分出してくれた
転居で総合病院に転院したら60日分出て驚いた
調剤薬局で訊いたら「3ヶ月でも出せるけど、経過を見るために40日なんでしょう」
そ〜かなあ〜?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:10:23.22ID:fYdsayb30
総合病院だと4週間分だったけど、開業医に転院して3週間分になった
イケメン医師だから2週間でもいいくらい
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:55.07ID:VqOLavyu0
総合病院だと3ヶ月分くれるだろ・・・100日まではOKなんだから
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:01:43.38ID:r9yNok2+O
>>477
ありがとう。

やっぱり胃カメラやらないことには分かんないよね。

ガストール飲んでみようかな・・・。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:44:36.49ID:fxwVz8lz0
>>482
100日分までとか特に決まりは無いみたいだよ
半年海外に出張なんて言えばその分処方してもらえるみたい
町医者は月替わりの初診料や診察代、処方箋料なんかが減るから余りいい顔しないけど
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:18:44.94ID:CjuzHQHr0
アコファイドってのんでるひといる?
効く?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:58.45ID:TXgvgpGo0
>>484
親父のなんだが別の科で90日分とかまでと言われた。
俺は84日だったが。医者によって裁量違うのかな。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:39.80ID:YQ24EKcd0
>>477
ガストールが効くなら逆食じゃなくて呑気症かもね
逆食とほとんど同じ症状だから間違えやすいけど医者も病気じゃないって言ってるなら多分そう
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:41.13ID:QFRMMIFQ0
上半身を起こして寝られるベッドを使用している人います?

今朝起きたら喉から食道が焼けてる感じがする
ネキシウム2日でこれでは…タケキャブに戻りたくない
枕を変えても解決するとは思えない
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:00:34.09ID:A4tflnrw0
タケキャブのがネキシウムより効くよ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:34:56.14ID:jz6RqJis0
タケキャブは効くけど胃が痛くなって拒食症みたいになって体重激減
医者から40s切らないように気をつけろ言われたのに今38.2s
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:52:00.10ID:QFRMMIFQ0
タケキャブは2ヶ月使いましたが、効き目は最凶というか自分も胃はちょっと痛みました
タケキャブは2ヶ月までにしておいた方が良いとの事でネキシウムなんですけど

電動ベッドは買えない価格ではないので真剣に考えてます
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:13:41.56ID:J1ioM/5d0
ネキシウムきかねーよ
タケキャブならドンサンもある程度抑えられてるのにネキシウムは全然
タケキャブはおれの場合、副作用はないからタケキャブに戻してもらおうかな
タケキャブにしろネキシウムにしろPPIで体の悪さはおんなじなんだし
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:26:19.97ID:tE8gGQ0A0
>>491
2ヶ月までと言うよりか主治医からはタケキャブをしばらく使ってから一度他の薬に移って
症状がタケキャブ飲んでいるときより悪く出るっていうアリバイを作らないとその後長期投薬し辛い(出来ない?)と聞いた
実際自分はネキシウム→タケキャブ→ネキシウム→タケキャブでそのままもう半年以上飲んでる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:07:16.88ID:QFRMMIFQ0
>>494
なるほど! ありがとうございます

月六千円のレンタルで介護用ベッドをお試しで使ってみようと思ったが、
かかりつけの薬剤師さんに相談したら腰に負担がかかる可能性もあると指摘された
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:58:21.54ID:QqUrfJSP0
>>495
介護用ベッドじゃないけど傾斜マットレスの場合は確かに腰に負担がかかった
だけど、違うやつに替えたら痛くなくなったから相性があると思う
レンタルならやってみる価値あると思うけどね だめだったらやめればいいし
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:00:07.60ID:7DFhIjRb0
逆流性食道炎治っても噴門がゆるんでたら胸焼けとかはずっと治らないの?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:18:49.23ID:Mat2Fw5L0
緩みによる程度による
カメラでも区別が付かないぐらいの緩みなら治るけど
開いたらもうダメかな・・・
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:35:50.66ID:2dHmojj10
軽度だけどふつうの枕の下にぺったんこになった枕を敷いて少し傾斜つけてる

リンゴって皮つきで食べるの?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:56:42.70ID:Mat2Fw5L0
噴門って少しの緩みなら治るの?
胃カメラでは緩んでいるのと緩んでいないのが
あったけど
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:24.90ID:7DFhIjRb0
治らないということは一生薬飲み続けないといけないの?横隔膜鍛えて症状を和らげるみたいな記事は見たんだけど
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:01:04.75ID:MX0ZSOFL0
>>500噴門が緩んでると医者に言われた人でもなぜか治る人もいる
緩み具合の差なのか別の理由なのかは誰にもわからない
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:34:11.75ID:ZNihUw+B0
>>485
アコファイド3ヶ月前から処方されて飲んでるけど、正直逆流性食道炎にはどうだろう?って感じかな、でも飲んだ後は食欲は出る、食後にランソプラゾール飲んでるけど
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:43:37.08ID:Mat2Fw5L0
ヘルニアって程度によって治る場合があるんじゃないのかな?
最近自分はゲップもなくなってきたので
緩みはだいぶなくなっていると勝手に感じている
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:45:12.01ID:s8lUdKnB0
>>495
ベッドの脚に、本敷いて自分にとってベッド全体が斜めになった時の
最適な角度を探ったらいいと思うよ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:02:23.67ID:QFRMMIFQ0
>>496,505

レス有難う
ぐぐると「頭を50p上げると良い、それで治った人もいる」と書いているサイトを見かけました
50p上げるとなると介護か入院用ベッドしか無いかな?と
でも先ずベッドの足に本か何か履かせてみます
それだと腰の心配いりませんし
0508491
垢版 |
2017/12/07(木) 21:11:17.66ID:QFRMMIFQ0
>>506
自分も不思議です
タケキャブの添付文書に「副作用/便秘、下痢、腹部膨満感、悪心」とありますが
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:00.20ID:Z6lm/j8B0
>>503
食欲出るってことは胃もたれみたいのには効くのかな?
今の医者がアコファイド勧めてくるんだけど
ずっと前に飲んだことあって効かなかったから断ってる
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:16:48.14ID:ffk0o91Z0
>>509
確かに飲んだら胃もたれって言うか、お腹の張りは治まるかな、でも逆流性食道炎の症状にはたいした効果は無いと思われ。
逆流性食道炎の症状は人によって違うし、効果の有る人も居るかもね
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:34:07.69ID:di1w4pjH0
噴門が緩んでるのとヘルニアは一緒ってわけじゃないんだよね?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:12:40.25ID:1TSek3hK0
>>587
ガストールが効くと、
逆食ではなく呑気症かもっていうのは
どういう理由からなのでしょうか??
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:13:36.01ID:1TSek3hK0
>>487のまちがいでした。すいません。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:04:52.94ID:1Sjieg/R0
魔法瓶買っていつでもお湯が飲めるようにしてみた
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:48:33.11ID:QpcxnUTl0
喉の詰まり感と出まくるゲップ
午前中は吐き気を伴うゲップ
夜に近づくにつれてゲップはマシになる
時々胃が膨らんでる感がある
快便

これかなぁ
軽度なんだろうけど、親も胃悪くて漢方飲んでるし遺伝かなぁ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:34:40.41ID:mebkj8DnO
>>516
自分も似たような症状だわ。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:37:29.22ID:2qVGlN8S0
胃酸過多なんだけど24時間口の中に苦い水あがってくる
これって市販の薬で治るんかな?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:09:13.16ID:1Sjieg/R0
治ることもあるし、飲んだときだけ胃酸を抑えられてるだけってこともあるし、効かないこともある
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:48:40.93ID:wuXuV+tN0
喋れないほどの咳、特に夕食後から寝るまでが酷い
消化器内科でずっとネキシウム処方されてたのに耳鼻科で逆食といわれた
いまは消化器でタケキャブ、耳鼻科で咳止めで3日目
咳はどれぐらいからよくなりますか
すごく辛い
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:56:12.95ID:Z1+F5Ar60
>>516
自分も、喉ではなく、鳩尾のつかえ感とゲップが酷い。
夜になると少しましになる。
膨満感があるが、快便とよく似た症状だ。
ちなみに、胃カメラで噴門に炎症ありで、逆食診断確定です。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:22:30.19ID:mFtnK8dz0
>>521
逆食の結果、食道の一部が胃の組織と入れ替わる「バレット食道」になった方はいらっしゃいませんか?
最近は逆食からは解放されたようなのですが、検査のたびに「バレット食道」を指摘されます。
一説には食道がんの初期症状とも言われていますが、医師には毎回問題は無いと言われています。
気になりますよねぇ。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:36:58.93ID:UbWFYORo0
維持療法で3年PPI飲んでんだけど
昨日寝てる時に伸びしたら背中に激痛が走った
寝返り、起きる時に痛いんだがこれはPPIの副作用の骨密度減少による
脊椎圧迫骨折ってやつなのか・・・

こういう症状の人おる?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:54:45.41ID:m6kjJoDR0
なんかもう自分の胃の状態がわかんない
これはもたれてんのか胃酸出てるのか空腹なのか空気たまってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています