X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:26.64ID:28Zzxlma0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498715105/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:17:20.55ID:FmjW7NsF0
>>361
ありがとう!!明日イク〜
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:00:25.47ID:QrA1/WLLO
>>369
よくゲップはするんだけど、胸やけとか呑酸は毎食ではないかな?

食べ過ぎたなーって時は胸やけと呑酸ある感じ・・・。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:00:56.56ID:rQqHIfrN0
>>370
その食事続けると、体重激減するのじゃないか。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:03:08.32ID:cwWOMXzl0
耳鼻科に就寝前にと処方された胃酸抑える薬飲むと朝の口の中の胃酸の苦い味がないが、前日の夜ごはんが残ってるのか朝から食べ過ぎなのか食べ終わった後苦しい
食べ物少なくしなきゃ。
薬で胃酸なくてスムーズに消化が始まらないからかな。。。
薬でのコントロールには色々自分では適応しきれない
気を使うし面倒だ
けど夜薬飲み忘れるとまた朝から喉の苦い痛みで一日喉台無し
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:00.35ID:QrA1/WLLO
マツコも福山も逆食みたいだけど、マツコなんてテレビでいろんなもの食べてるけど大丈夫なのかな?

逆食でも軽いものから重症なものまであるの?
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:02:31.20ID:PKANBpHw0
大丈夫とは思えないがどうなんだろうな。
俺は刺激の少なそうなものとかに一応してるがそれでも夜中寝てる時やばいなと思うよ。
さっき版の歯磨きしたときもえづいてしまった。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:20:08.32ID:K0J3F7EW0
最近慢性的な吐き気がやばい
食道に何かつっかえてる感じが取れないし胃液みたいのを吐く
胃カメラやってきます
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:54:07.66ID:5+1vmwKc0
胃酸を抑える薬を就寝前に飲むと朝逆流した味がしないのはいいのだけど、酸が出てない状態で食べる朝ごはんが重い
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:07:48.14ID:AtWySm/3O
食欲はあるけど、最近のどがつかえる感じがしたり、裏声がいつもみたいにスムーズに出なくなったりしてる・・・。あと胸やけとゲップも。

やっぱり逆流性食道炎かな。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:32:52.46ID:AtWySm/3O
意を決してかかりつけの内科に行ったら、どこも悪いところは無い、ストレスからくることもある、と言われて逆流のぎゃの字も無かった・・・。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:20:54.30ID:AtWySm/3O
>>388
漢方薬とのどの炎症をおさえるトラネキサム酸とうがい薬です・・・
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:34:49.18ID:AtWySm/3O
>>390
あー、言わなかった・・・。
それよりものどの違和感の方が気になって・・・。
そこまで気になる程じゃなかったけど、やっぱりちゃんと胸やけとゲップも言わないとダメなのか。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:34:11.68ID:OBAHcoTF0
胸焼け、喉焼け、げっぷ、起きた時の背部痛が辛いって言えば完璧
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:35:28.54ID:WZO1TjZ90
みなさん胃薬何飲んでる?
最近急に食後に胸焼けするようになったから昔もらったモサプリド飲んでるけどこれでいいのかよくわからない
吐き気つらいね
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:00:55.41ID:AtWySm/3O
>>392
>>393
そっか、ありがとう。

とりあえずもらったのを飲んでみて、次行くときはそう言ってみるよ。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:03:53.41ID:AtWySm/3O
そういえばこのスレの最初の方を読んでたら、炭酸水を飲んでゲップをわざと出すと胸やけが落ち着くっていう人いたけど、他にもそんな人いるのかな?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:33:15.16ID:bj5GWndd0
肺の辺りがチクチクするわ・・・
ちょっと胸焼けとは違う感じ。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:39:30.82ID:tuvD4XB70
>>375
BEDsYRcM0だがお菓子もジュースも胃痛がするから食べれないな
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:41:15.75ID:jvq/eRph0
>>396
人によるのでは?炭酸系は胃痛の原因になる人多いぞ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:53.69ID:dwt64d9J0
>>378
おぎやはぎ矢作も軽い逆流性食道炎だった気がする。
でも酒飲むし、カレー大好き。でもコーヒーは飲めないと言ってた。
自分も矢作と似た感じ。
酒飲む、普通に食べるけど、コーヒーや辛いものはダメだ。

昨日久々に外食して美味しかったけどお腹いっぱいで吐き気が怖くて紅茶とデザート半分残してしまった。
あとほんの3口程度の量で頑張れば食べられたが吐き気は怖い…。

>>396
炭酸ジュースででかいゲップして落ち着くタイプ。
でも空きっ腹にコーラ飲んだら少し胃にきた。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:27:07.35ID:AtWySm/3O
>>400
>>401
やっぱり人それぞれなのかな。矢作さんすごいねw
自分はタバコ、アルコール飲まない代わりに炭酸ばっかり飲んでたから、今度試しに炭酸飲んでみようかな。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:57:52.41ID:1TO/mxBb0
>>387
俺は胸焼け全くなくて喉の締め付け感だけだったからしばらく逆食って言われなかったよ
耳鼻科にも行ったけど問題ないって言われて
内科2ヶ所目で胃カメラやったら噴門の炎症がやっと見つかった
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:32:44.17ID:ajnwoCP60
お腹の左側下にして寝る方がいいって本当?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:44:03.81ID:+/5D2mBg0
左側下にってテレビでやってたねw
寝返りうつからあんまり意味なさげだけどね
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:57:59.65ID:QoHzf8YB0
逆食の既往症有りで
鼻水・咳・咳をしすぎると吐き気・痰の症状で、耳鼻科に行ったら
逆食が起因との診断で、内科でその旨を伝える様にと言われて
内科で、数年ぶりの胃カメラする場合、治療としては何があるのかな。

処方薬としては、パリエット服用中。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:09:44.73ID:ajnwoCP60
カフェインレスのコーヒーが切れてカフェイン入りのコーヒー飲み出してから逆流性食道炎っぽい咳になった
カフェインのコーヒーはしばらくやめよう
ほうじ茶もカフェインは入ってるらしいしやめる
唾液少なくなると喉が痛いしいいことなし
コーヒー中毒はイくない
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 04:39:45.72ID:c7ZVTSU3O
>>393
朝起きた時、背中が痛くなるのも逆流性食道炎の症状なんですか?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:07:39.98ID:K2lmoIe30
>>397 プリンペラン等の吐き気止めは飲み続け無い方が良いと思います。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:48:35.48ID:7YMMNNq00
俺の場合は体重増加すると逆食なる
今回で3回目だけど
10k近く痩せて改善して、油断してジワジワ体重増加して だいたい風邪引きキッカケで症状がでる
まあ暴飲暴食ありのメシ食って直ぐ横になるとかやってるから
なにも症状出ないと調子乗って食って飲む
今後はベスト体重をキープしたい
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:14:55.64ID:2BUpmi500
何も症状ないと調子に乗って食って飲む
まさに俺だは
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:14:47.56ID:c7ZVTSU3O
個人でやってる小さな内科の先生で、逆流性食道炎知らない先生なんているかな?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:25:11.43ID:ajnwoCP60
>>413
内科で胸焼けある?って聞かれて
胸焼けはなかったからないって言った
それで可能性除外されてた
朝の口の嫌な味のこと耳鼻科で話したら胃酸抑える薬が出て唾液が少ないからだと言われた
胃酸逆流のことは言われてなかったけど出た薬が味には効いたのでわかった
夕飯少なめにして寝る前のタイミングで薬飲んで朝口の味を確認する日々
薬飲み忘れると味がして苦しい
結局まだ喉の痛みが改善しない
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:32:04.12ID:ajnwoCP60
>>408
全く治らない
しゃべると自動的に出てくる空咳
喉のイガイガがずっと取れない
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:30:43.22ID:c7ZVTSU3O
>>414
自分も胸やけとかゲップはそこまでヒドくなかったから言わなかったんだけど、やっぱり言った方がいいね。

あとレントゲン撮ってもらっただけだから、ちゃんと胃カメラやらないと逆食かどうか分からないよね。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:00:59.23ID:ajnwoCP60
寝る前の赤いリンゴがいいと友人が言ってくるのだが。。。薬今晩飲まず試す
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:57:35.88ID:ohjWciuM0
>>397
どっちもかわいい名前の薬だねw
飲んだことないから次病院行く時相談してその薬も合いそうなら飲んでみようかな
ありがとう
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:53:21.64ID:dsmm+fvX0
プリンペランは歯ぎしりの原因になるかも知れないので、気を付けて下さいね。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:19:58.31ID:+u+2yWPX0
カフェインを気にしてハーブティーにしたのに、酸味があったから胃が苦しい
失敗したなー
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:59:58.96ID:vedPcwi70
体感的に寒くなくても、腹回りをカイロとか電気毛布でくるんで
徹底的に温めたら、吐き気とか胃の重苦しさが消えていく不思議
自分だけかも知れないけど、みんなも試してみて
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:38:34.93ID:x/Gzv7Aa0
プリンペランというのは飲んだことないが食いしばりの癖があるわ。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:19:04.72ID:ajnwoCP60
とりあえずりんごを1個インした
甘めがいいらしいから甘そうなのにしたら蜜いっぱいだった
ラッキー 明日の朝乞うご期待
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:33:51.57ID:RXon4Ha10
>>424
私も食べてみたよ
今のところ口の中は胃酸っぽいまま
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:40.58ID:ajnwoCP60
口の中はその後ヨーグルト一口食べて歯磨きしたから大丈夫
自分は寝床で逆流するタイプなので
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:37:37.71ID:X21IsiIU0
めちゃめちゃ声枯れる。とにかく声の枯れが一番まいってるよ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:48:00.09ID:ykUBIK1d0
プリンペランは以前通ってた心療内科で処方された
近所の内科に替えたら、副作用に痺れがあるから、あまりおすすめできないと言われた
今はまた別の内科に通ってるが、そこではナウゼリン

>>421
同じ経験あるw
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:42:25.03ID:PxiWhFl60
特に寝る時間帯の咳と痰がヒドいので
寝ても途中で起きてしまう。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:06:51.30ID:hFOkC/Zm0
18:00食事
22:00ごろ翌日の食事支度で1口試食&りんご&ヨーグルト一口
0時前に左腹下で就寝
4時過ぎに上向きで目が覚めて喉奥にあった酸が口まで上がるのをまさに感じた
左向きに身体を直すと今度は酸が引いていった

いつもの朝の口の中の苦酸っぱい感じよりは味がうすく酸っぱくてさらっとしてた
りんごのせいかね
薬飲んでもう一個りんご入れた
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:39:10.53ID:SMk4UwMi0
俺もナウゼリン。

リンゴはアレルギーがあって喉がイガイガするから食べないようにしてるわ・・・
ヨーグルトも下痢になるし、バナナだな。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:08:31.34ID:hFOkC/Zm0
朝4時の逆流 体感騒動からその後6時から9時半まで爆睡
6時の薬が効いたのか左向きが効いたのか9時半の逆流は感じなかったが口の中があの苦酸っぱい味
薬が効くまで睡眠中逆流してたのか、歯茎がそういう酸出してるかだね
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:02:04.60ID:kHvVCoe90
常温の水とかドリンクゼリーを口にしたら
咳き込むので、いろいろとググったら
白湯で口を濡らす程度でも飲むと楽になるとあったので
ぬるめの白湯を口にしてみたら、ホッとする感覚があった。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:19:18.23ID:dgQ77mE2O
さっきあさイチで先生が、寝るときは左を下にして寝ると胃酸がのどに上がって来ないって言ってたけど、右を下にした方がいいって書いてあるところもあるし、どっちが正しいのかな?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:39:55.97ID:dgQ77mE2O
>>436
左を下にが正しいのかな?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:49:02.49ID:Mam6mRfz0
自分も左側を下にがいいな。
右だと確実に喉が痛くなる。ただ、腰痛でずっと同じ体勢で寝られないから寝てるうち右が下になってて苦しくて目が覚める。
あとおならも左側下にすると出しやすい。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:55:29.49ID:dgQ77mE2O
>>438
自分ものどが不調だから左を下にして寝てみようかな。

あとおなら出すと良いんだ?自分も出やすい方だけど・・・。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:35:57.20ID:H6JH7R8q0
胃カメラしてもらって噴門?がゆるいと言われた。軽い逆流性食道炎だと。ゆるいのを治すのってできないのかな?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:56:29.17ID:dgQ77mE2O
>>441
逆流性食道炎の症状は何かありました?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:09.52ID:H6JH7R8q0
>>442 胸焼けや朝の胃もたれ感はあります。酸っぱいものがこみ上げるとかはないです。
>>443 手術かー食生活の改善や薬では治らないんですね。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:26:54.37ID:dgQ77mE2O
ここの人たちで、胃カメラ検査をやらないで逆流性食道炎だって診断された人います?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:04:14.58ID:lag3uMO+0
診断自体はすぐにされたよ。でも、ピロリがいるかも知れないからって結局は胃カメラやるよ。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:06:14.97ID:dgQ77mE2O
>>446
その時はどんな症状を伝えたんですか?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:30:07.27ID:jcQWUe8p0
自分は周りに人がいると必ず鼻啜り咳き込みがあって今まで体臭が原因かなと
思ってしまったりしてましたが、息が臭いからってことも考えられますかね
自分は食道裂孔ヘルニアで噴門が空いてる状態なんで胃からの臭いとドンサンが
あります。
なので息をするときは鼻からにしてるので息が原因じゃないだろうとは思っていましたが
口と鼻はつながってるので鼻息からかもしれないと思い悩んでいます。
そうだったら解決策は手術しかないんですよねぇ、、
食道裂孔ヘルニアで噴門がたえず空いてる方は鼻呼吸でも周りが激しい鼻啜りや咳き込みとか
ありますか?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:38:43.95ID:lEUnjOYn0
寝てると喉がチクチク?して喉がキューって締まる感じになって涙が出てむせるんだけど逆流のせいかな?
前逆流性食道炎で病院通ってたけどその時はこんな症状なかった
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:40.61ID:lEUnjOYn0
あと唾が出まくるのもこれのせいなのかな?
連投すまん
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:26:27.08ID:35Y9KPNe0
既出かもしれないけど
ttps://gigazine.net/news/20170706-ppi-risk/
PPIの長期利用で死亡リスクが高まるとの発表

これを偶々見つけた
自分はもう何年もPPI飲んでる
認知症を引き起こすリスクが指摘されているって、、、
亡父ががアルツハイマーだったから自分も認知症になるかもとショック
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:03:43.88ID:Mam6mRfz0
痴呆は俺も急激な記憶力の低下を感じている・・・
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:12:17.02ID:yssX790J0
>>451
既出だし、よく読んでみ
「カップラーメンを食べた人は必ず死ぬ」
ってやつと同レベルのことしか言ってないから
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:21:54.06ID:35Y9KPNe0
>>453
ありがとう
でもまあ薬を長期間飲むのは良くないに決まってるよね
自分は内視鏡を何度も呑んだ逆食
ラベプラゾール飲んでるのに胃が痛くて、これは胃癌かもと覚悟して内視鏡呑んだら逆食だってさ
それで2ヶ月間タケキャブ、それからネキシウムカプセル
どっちもジェネリックがなくて財布が痛い
あー何とか薬を飲まずに済む方法無いかなあ
入院病棟の上半身を起こして寝られるベッド欲しいなあ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:51:51.05ID:sOMdpc1f0
>>454
角度つきベッドほしいね
自分は炎症らしきものが見えないけど寝床で逆流してる
喉に白いプツプツがあるのが胃カメラで見えた
喉が好酸球性食道炎ってやつかも
胃酸が喉に来た時とねぎ食べた後と喋って咳が出た後に喉が痛い
ヒリヒリイガイガが続き不愉快
それが引くとプツっと一点集中で違和感がある
とりあえず指示通り薬で胃酸抑えて
食べて寝る時間気をつけて
ネギ抜き
加湿器とマスクで乾燥対策しておとなしく喋らない
色々気をつける
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:30:31.85ID:P9kmJ5y60
>>448
自分も同じ
息がずっと苦い食事中だろうが咳き込まれる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:06:29.69ID:73pBW4Td0
寝る前のりんご1個?
りんごが逆流性食道炎に良いと言っても食べれば胃酸分泌でしょう?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:07:34.68ID:sn2kDqom0
>>457
ペクチンがいいらしいけどりんご以外が既になくなった状態でないと別のものの影響も受ける
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:30:29.38ID:73pBW4Td0
それなら食事前の空腹時に食べるとかは?
ペクチン自体はamazonでも売ってるけど
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:45:41.44ID:73pBW4Td0
amazonりんごの皮が原料のにアップルファイバー売ってるね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:57:53.83ID:sn2kDqom0
>>459
就寝時の効果を出したいから就寝前
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:09:14.90ID:73pBW4Td0
林檎は空腹時に食べれば消化がよく30分で腸に行くらしいですね
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:50:57.83ID:ZKzya4nl0
みなさん一日どのくらい水飲んでます?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:17.49ID:yTvGIFsh0
ここ数日連休で今日はのんびり買い物楽しんだんだけど、全く薬飲んでないしケンタッキーフライドチキン食べたのに平気だったよ...どう考えてもストレス原因としか思えないなあ...でも働かないわけにはいかないし...はあ...
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:17:49.09ID:yTvGIFsh0
>>463
水というか、麦茶だけど乾燥するので結構な量飲んでます。あとげっぷ出すのにコーラを適宜飲んでます。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:33:40.99ID:mNg8RfjT0
夕飯をとろろ蕎麦にしたら胃が痛くなることもなくて調子良かった
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:36:18.40ID:UVdQ2PZ60
リンゴ酸に負けるからリンゴ食べられないや
バナナもゲップ倍増になるし…
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:10.69ID:4j7wTXJ40
つか何食べても一緒だ
いかにも悪そうな物は、見るだけでえづくようになって食べられない
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:58:58.95ID:pzWvElZG0
464だけど、今日まで連休で休みの間は全く逆食の症状がなかったよ。さっき豚骨ラーメン食べてドデカミン飲んだけど何ともない。薬も飲んでない。

でも仕事始まると胃痛や呑酸が出てくるんだよね。ストレス原因の人は何か対策してますか?仕事辞めたら治りそうだけどそれは無理だし...
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:48:30.58ID:TwOeDN140
昨日からタケキャブ止めてネキシウムカプセル
今、口の中まで酸が上がってきた
特段ストレスもないのに何でだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況