X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:26.64ID:28Zzxlma0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498715105/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:56:01.68ID:1wnlWqVf0
生より、しゃぶしゃぶをした方がいいよね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:24:59.81ID:Ue8FSrSC0
>>141
レス有難う。
自分だけじゃないって聞くと、心強いわ。
私は病院でかかったので、次回予約は11月中旬。
一応飲み切るつもりだけど、予約近辺になったら効くようになっているかも、って期待する自分がいるw
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:14:07.35ID:gK/ZMsDB0
>>133
その時は胃が張ってる感じはなくて胃酸過多でじんわり痛む感じだったので、もしかして炭酸水が中和してくれたのでは…と勝手に思ってますけどまだ一日だけなので何とも言えませんね
でもすぐに24本ポチったので後戻りもできませんw
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:58:10.76ID:UAKtKXNT0
胃カメラして裂孔ヘルニアと逆流性食道炎の診断でて半年ぐらいネキシウム服用してるけど全くよくなる気配ない…
食後2時間後ぐらいから必ず胸焼けがでるので憂鬱でしかたないわ

この病気って発症したら一生つきあうしかないの?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:17:01.79ID:l18HEvfl0
寝ようとすると胃がもたれていたんだけど、ミンティアのカテキンミントひと粒舐めるとすーっと楽になる。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:11:53.57ID:lmzjqo7n0
喉の違和感の症状あるんだけど、「呑酸なし」でも、
知らない間に逆流してるってことあります?

ゲップは食後に空気だけ少し出るけど、そのときに喉まで
胃液が逆流してるとは思えないんですが・・・。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:54:21.22ID:yEuLoJpl0
半夏しゃしんとう、効果あった人いますか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:01:09.49ID:KHDEhDxe0
炭酸水は私も体調よくなる。 個人差なんだろうけど重曹的な感じで中和されてる

半夏瀉心湯は下痢には効くよね。抗ガン剤の副作用防止に使われる位即効性ありだね、私は過敏性っぽい時使ったら便秘になったよ 胃酸に効くかはわからない。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:04:41.87ID:ZuXlXwuy0
ミネラルウォーターは口の中に不快感が広がる
一度沸かした水道水の方が柔らかくて美味しい
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:48:54.69ID:CaEQEofW0
胃カメラしようかと言われたんですけどガンとか見つかったらこわいです
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:11.55ID:Si61Mnyw0
逆食は胃カメラしないと確定診断できないので
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:44:14.08ID:aUOdK83t0
自分は、口からも鼻から胃カメラも両方経験者ですが、検査した方が良いと思います。お大事にして下さい。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:01:00.33ID:odG0KMhc0
担当医が胃カメラ発注書に「MRの疑い」て入力してるの見た時は変な汗出たわ
結果、軽い逆食だけだったけど
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:53:29.12ID:zUDBAP0NO
コーラ飲んだら背中が痛くなった
偶然じゃなくて飲むたびになる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:53:11.77ID:slVMftR60
11月2日の新聞広告に出ていた、夢21(わかさ出版)12月号が全部が逆流性食道炎の   
特集になっていましたので、購入して見ました。
逆食の整体治療や噴門強化ストレッチ、逆流専門外来のSクリニックのコウジ酵素の  
おすすめ、その他カイロプラクティックによる改善方法、S大学のARMS手術等    
詳しく書かれています。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:56:44.22ID:6YpV9xrp0
>>149
裂孔ヘルニアなら手術しない限り一生だと思います。
過去スレで裂孔ヘルニアが自然に治ったと言う方もいましたが…
手術する場合はニッセンかぺトゥーのどちらかだと思われます。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:00:54.96ID:gQDatc4p0
体幹トレーニングやってるんだけど
これのおかげでマシになっていってる気がする
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:25:17.55ID:Kh0y9dCO0
>>153
返信ありがとうございます。

どちらかというと便秘だから、この薬は向かないのかな。
舌が黄色で治らないから調べたらこれがいいと書いてて気になっていました。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:40.86ID:VICCXL/00
肉や卵には括約筋を弛緩する作用があるらしいな
食物繊維はダメとか書いてるとこあるけど、むしろたくさん摂った方がいいんじゃん
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:42:46.72ID:Iv2WN8Q/0
トゥルースリーパー セブンスピローはどうなんだろ
寝やすいのかな 
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:32:22.83ID:L2O3ktRd0
>>168
使ってるよ。
どう?って言われると、返答に困るね。
変わりないような、あるようなw
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:21:28.11ID:Iv2WN8Q/0
>>169
枕とて、少し斜めで幅が広くて大きいみたいだから
寝姿勢で、寝返りや細かいこと気にしなくていいし、値段が高いのは・・諦めるとして
寝る角度がキツすぎても熟睡度が・・全体的に角度といい大きさといい感じぽいから感想聞いてみたかった。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:32:26.96ID:q1+zOZ+z0
昨夜、ラーメンを食べて帰宅後横になっていたら突然胸から顎にかけて凄まじい痛みに襲われた
最初は狭心症や心筋梗塞を疑ったけど、ゲップや横になった時の症状から
どうやら逆流性食道炎になったようだ

明日は仕事で休めないし、せめて今夜は熟睡したいw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:09:51.42ID:j/tsRSlW0
ゲップ自体より匂いが気になる
自分じゃわからないしなぁ
音と匂いさえ誤魔化せれば我慢できるんだけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:27:12.48ID:zxE7gT8k0
20歳ぐらいからひどい胸焼けに苦しみ続けていたけど
40すぎて転職して完全朝型になったのとすごく歩くようになったのと
寝る3時間前には夕飯食べ終わっているのとか色々要素はあるんだろうけど
とにかく気づいたらまったく気にならないレベルになってた
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 05:44:46.17ID:8T7XX7c60
酷い胃痛で起きてしまった。もう嫌だ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:38:55.95ID:ntF1nKmS0
夏の間はマシだったのに9月の下旬からまた酷くなってきたよ
昨日はまるで一日中吐いてたけどめちゃくちゃ苦いし黄色いから変だと思ってググったら、どうやら胆汁を吐いてたっぽい。
胆汁ってこんなに沢山出るものなのかね。ウコン製造機になったかと思った
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:19:40.79ID:+NsYVaV90
半夏厚朴湯飲んだら少し楽になった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:22:50.84ID:ntF1nKmS0
>>176
まじか…洗面器だとまだ半分もいってないと思うからまだまだ在庫あるわ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:15:47.70ID:JlTDcQl30
胃の痛みは最近マシになってきたけど、めまいがするようになった。
逆流性食堂炎にめまいってあります?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:11:45.56ID:Si9yWF8U0
俺はあったよ 逆食によるストレスだと思う 手足に力が入らんようになってめまいがして座り込んだりした時期があった
その時は胸痛で逆食じゃなくて心臓疾患だと思ってたから余計にストレスがたまってたんだろうな
逆食だとわかってからめまいはなくなった
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:29:46.19ID:1j3Ng8xz0
めまいあるよ。あとディスプレイの画面が眩しくて頭痛とか

話は変わって最近食事制限と献立を消化の良い物にした
久々に熟睡できて疲れが取れた
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:12:52.42ID:pxUIuM3e0
キャベツと味噌汁を食べるようにしたら体調良いかも
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:16:39.49ID:88HrsrmF0
めまいあるよ。
ただ、長らくの頭痛が気になって昨日MRIやってもらったが特に異状なしだった。
その前に測った血圧は低くて低血圧によるめまいだろうと言われた。
上が120あるときはあるのだが昨日は100割ってたな。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:28:09.43ID:BrLgVZcj0
キノコって消化に悪いんだろうか?
うどんを食べるようにしたら夜うなされなくなって具にきのこも入れたいんだが
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:03.88ID:LiZov7nS0
今、調子が良く回復傾向であるなら
極力避けた方が良いのでは。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:56:13.70ID:88HrsrmF0
>>184
大腸カメラの時残りやすいから3日前から避けるものとしてきのこ類あったよ。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:02:41.93ID:X5rXinNp0
サンクス。長ネギのみにする
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:02.70ID:DPBBPJMz0
お腹風船なみで服入らなくなった
皆着る服どうしてる?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:45:20.90ID:88HrsrmF0
ネギも消化しにくい方に載ってたで・・・
卵はいいみたいだからアレルギー無ければ月見うどんでもどうぞ。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:24:23.48ID:1j3Ng8xz0
もう長ネギで食っちまったよ•••
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:30:11.66ID:vCR45QWG0
>>189
ぎゅうぎゅうのまま着てる。胃を締め付けるからまた症状が悪くなる。自分は食べなきゃ具合悪くなるため食べて太ったから反省してる。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:52:23.67ID:1j3Ng8xz0
逆流性食道炎って痩せないか?半年で12キロ減ったんだが
増える人もいるんか?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:09:41.14ID:JToFNsBZ0
>>194
俺も最初の3ケ月で8キロ痩せた、その後半年で12キロまで痩せたよ。
なにせ、食べれないからね。
0196sage
垢版 |
2017/11/07(火) 22:29:38.14ID:uW/h9NXn0
>>136
術後、腹部の膨満感と痛みがあるとのことですが、それでも手術を受けてよかったですか?

術後の診察や検査の頻度・間隔はどれくらいですか?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:19:12.08ID:egYl2rvu0
>>120
逆食になって初期の頃ずっとあった
胆石かなんかだと思って病院2ヶ所で検査したけど肝臓も胆嚢も膵臓も全く問題ないとのこと
右の肋骨の下あたりだから胃ではないし

>>136
その顔文字使ってるのはARMS受けた人だね
診断されてないけど私も自分で必死で調べて胆道ジスキネジーにたどり着いた
梅干し番茶飲んだりしてたら自然に軽くなってきたよ
あと寝不足とかで自律神経乱れると痛くなる
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:29:16.94ID:eTlKTw8Z0
>>179
俺も全く同じ、胸痛はほとんどなくなったけど、めまいがするようになった。

最近死んだ高畠エナガがツイッターで頻繁にめまいがするからMRIと人間ドッグ受けたが
異常なしで、その数日後に脳梗塞で死亡ってのがあったからちょっと怖い
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:14:43.41ID:qTbbCpal0
寝不足はかなり症状が現れるね。

微量のカフェインでも完璧に反応してくるし
飲食には注意しないとダメだね(´・ω・`)
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:47:12.61ID:Ri6OnmKN0
>>198
>>最近死んだ高畠エナガがツイッターで頻繁にめまいがするからMRIと人間ドッグ受けたが
>>異常なしで、その数日後に脳梗塞で死亡ってのがあったからちょっと怖い

これ8/4に人間ドック8/14までツイッターやって8/21に死去
当然血圧とか検査して問題ないってなったんだろうけど医者でも危険性わからなかった
んだろうか
血圧正常でも梗塞は起こり得るって事だよね
怖いなぁ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:19:53.48ID:Yym05E1x0
>>196
膨満感は手術を受けてから感じ始めましたが、痛みは手術前から有りました。
手術は受けて良かったですよ!( ^∀^)
自分が思うに逆流性食道炎は単独の病気では無く何らかの病気と併発しているものと考えています。

5/17-18検査入院
5/19手術
5/30検査(胃カメラによる経過観察)
7/4診察(検査無し術後の状態を答えるのみ)
※遠方のため配慮して頂いた面も有ります。

>>197
そうです!( ^∀^)
貴重なアドバイス有り難うございます!
寝不足かもしれません(^o^;)
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:51:26.65ID:US4FBzMI0
今日胃カメラの予約してきた。
今まで内視鏡専門クリニックだったんだけど、辛すぎてセデーションしてもらえる大きめの病院行って予約した。
以前は組織とるとかなら口からじゃなきゃダメだったけど、今は出血対応以外は鼻カメラで充分と言われて、鼻の胃カメラ予約してきたよ。
食道裂孔ヘルニアもあるから、手術して良くなるならしてほしい。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:41:08.56ID:gkE5HcMz0
>>201
どうもありがとうございます!
術後はそれほど通院しなくてもよさそうなんですね。
次の診察あるいは検査の予定はあるのですか?それとも、何かあった時だけ診察という感じなのでしょうか?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:25:05.26ID:mNsMaKt/0
茯苓飲ためしてみよー
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:42:16.27ID:ElnocG2N0
ここのところ、胃薬を飲まなくても胃の張りもなくゲップが出ずにすこぶる調子がいい
医者からゲップは、空気を飲み込む癖による呑気症だと言われたが、恐らくこれは違う
調子が良い時と悪い時と繰り返してなんとなく分かったのだが、胃の調子が良い時や、
便通が良い時には一切ゲップは出ないし、無理に出そうと喉を開いても出ないんだよ
ただどうすれば胃の調子が良くなるのかは分からんのだが…
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:11:50.04ID:IIsckZtp0
粗食オヌヌメ
味噌汁にキャベツのサラダをベースに
炭水化物とタンパク質はお好みで
スイーツは出来るだけ食べない
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:17:35.87ID:lrY563NP0
>>203
いえいえ( ^∀^)
また診てもらいたい時に診てもらうかたちで一旦終了しました。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:13:15.93ID:kXHrasXn0
卵も生卵より火の通ったもののほうがよさげだんま。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:05:52.13ID:NFvbrMlg0
調子が良くなったら薬止めていいって医者に言われたから、パリエットと半夏厚朴湯止めたら1週間で元に戻った(ノω`)
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:43:35.15ID:lrY563NP0
>>209
大いに関係あると思います。

噴門さえ締まれば治ると思いましたが、原因は他にありそうです。
右季肋部(右上腹部)に鈍痛があるので、
肝臓・胆嚢(胆道、胆管)に問題が有るのだと思います。
血液検査ではここ数年、総ビリルビンが少々オーバーしてます。オーバーしやすい体質?

肝臓を押すと鈍い痛みが走るのですが、元々肝臓は痛みを感じないとか?

最寄りの町医者に診てもらいましたが"問題ない!炭水化物を控えてたんぱく質を摂りなさい!"とのことで実践してますが膨満感と鈍痛は相変わらずあります。
近々大きめの病院を紹介してもらおうと思います。

他考えられるとしたら歯ですかね…
動揺歯がありますが、歯周病?が原因で肝機能が低下してるのか…
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:03:39.17ID:oNLBXIlO0
CT取ってもらえば?
俺は血液検査でクレアチニンが少し高くて気になって
心配そうな顔で医師に言ったら、CTでも撮ってみましょうかとのことで
撮ってもらったよ
結果は他の臓器に異常なし
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:15:10.61ID:HusO+cTO0
自分もめまいに悩まされてる
どちらかといえばグルグルでなく、ふわっとした感じ
あと、全然関係ないと思うのだが
みぞおちのとこにボコっとした骨?みたいなのが出てる
前は無くていつからだろう?と考えたら逆食起こる少し前だった気がする
ヘルニアに押されたのかとか思ってしまう
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:52:03.53ID:E7OhKh0Z0
さっき腹がグ〜〜と鳴ったんだけど、ほんと久しぶりに聞いた気がする
もしかしてこの音は胃腸が元気な音なのかな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:00:19.79ID:LYXsCbrR0
>>207
どうもありがとうございます。
問題なく、落ち着いていたら診察なしということですね(患者さんによって異なるかとは思いますが)。
またいろいろ教えて下さいね。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:52.37ID:lrY563NP0
>>212
CTは逆食がピークだった頃(3年前)に撮りましたが異常無しでした。
先生に相談してみます。
>>213
剣状突起(軟骨)ですかね?
>>215
いえいえ( ^∀^)
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:37:44.56ID:MlGnZ3QE0
ゲップが止まらない助けて
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:03:10.30ID:TUbc1EO50
>>211です。
4日間炭水化物を控え、たんぱく質メインの食事にしましたが
朝ムカムカで起きました…
悪化しました(´д`|||)
騙されたと思って試してみなさいと言われましたが本当に騙された気分です。
真似しない方が良いです。

アステラスのサイトによれば
タンパク質の多い食事は消化に時間がかかり、胃に長くとどまるため、胃液の逆流が起こりやすくなります。
ショック(´;ω;`)
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:05:11.85ID:SBE0O4nh0
病院の薬なくなったから市販のガストール買って飲んだら病院の薬より効いたわ
高いから続けられないけど
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:54:08.41ID:AfvgyQtu0
>>219
えっーホントかよ?
病院の元から閉める薬
薬局のは複数ある蛇口の一部を止める薬
だぞ
ちなみに医者に行く前にガストール服用してたが全くダメでパリエット10飲んで
治まった口
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:10:36.73ID:ANOLfZr20
逆流性食道炎の症状に、ゲップした時胃の上部に若干の痛みがある?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:30:41.24ID:L/V3CIRg0
PPI飲んでる人はガスモチンも処方されてますか?
それともPPIオンリーなのでしょうか?

自分は症状は軽いほうなのですが、ネキシウム、朝夕にガスモチン
吐き気がする時用に頓服でナウゼリンとデパスを処方してもらってます。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:13:27.21ID:5g0MzDqC0
>>224
自分もネキシウム、朝夕にガスモチンで同じです。
後、安定剤リーゼを1日2錠です。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:07:09.07ID:zTZ4KfVN0
万年運動不足の俺が軽くウォーキングしたら胃がスッキリした
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:35:49.53ID:ZdNTEEJu0
安定剤や眠剤もらってる人は、逆食が原因?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:54:22.89ID:UPixO9w20
>>225-227
どうもです
ガスモチン何年も毎日飲んでると意味あるのかと思えてきて。
ガスモチン2ヶ月くらい飲まなくなったらどうなるんだろ。

>>229
自分はそんなかんじ
ストレスが原因で暴飲暴食して、緊張すると吐き気がするようになった
そのせいか、緊張しなくてもえずきや動悸がする時期もあって外出するのがキツイ時期があった
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:03:11.84ID:4IUVMDH60
ずっと飲んでると効き目がなくなっていく気はする
体が慣れるのかな
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:20:51.68ID:ZdNTEEJu0
>>230
ありがとう
逆食の数年前から心療内科通ってたけど
逆食の症状はかなり精神的にくるね

ガスモチン、飲まなくてもあまり変わらない
タケキャブ、ガスモチン、マグミット、六君子湯、あとデパスとブロチゾラム飲んでたけど
今はマグミットとデパスとブロチゾラムだけ
逆食の薬、飲んでも効かなくなった
あんなに払ってこれだけ?みたいな効き目になった
嵩む医療費がストレスになった
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:07:46.80ID:ebGL/RcU0
俺もPPIと頓服でナウゼリン。
頭を働かせるためにコーヒーを少し飲んでるが胃酸でるから本当は飲まないほうがいいんだよな。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:14:28.68ID:nog0ozPz0
ppi飲んで5ヶ月
完全に自覚症状無くなった日が2ヶ月になったので市販のガストールにチェンジしてみている
これで症状でなかったら次はいよいよ断薬
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:09:43.61ID:sSoM19Mb0
何か食べると左胸までピリピリと痛む
寝転がると咳が出る

こんな時はしばらく食べないほうがいいのか?
でもそうするとまた胃酸が出るし……
悩ましいなあ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:20:12.64ID:8RW3Yrn30
自分は梅肉エキスでだいぶ良くなった。
痛みとか無かったので食道炎かは微妙だけど
げっぷと吐き気が凄くて体調良くないと小ゲロ吐いちゃう。

そんな状況が5年くらい続いたけど
ここ3ヶ月くらい昼食後1回梅肉エキス飲んでて
ちょっとずつ治ってきてる感じがする。(完全ではない)

梅肉エキス自体、酸が強すぎるので
飲み方注意しないと逆に胃にダメージ与えるけど
じっくり1ヶ月くらいかけて調子がよくなってく感じがするので
書き込んでおきます。

でも人によっては酷くなるかも
自分の症状は、胸が痛いとかは無かったので
多分胃酸が逆流とかはほどんどしてない気がする。
腸にガスが溜まって徐々に胃と食道の動きが悪くなった感じ
もしかしたら過敏性腸なんとかって方かも?
胃カメラ飲んだ時は胃が少し委縮してる、噴門が緩んでるって言われた
似てる人は試して見てもいいかも
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:44:56.50ID:OlMwYoyK0
特定の店で食べた後に胃痛や胃の不快感の症状が出るんだが、食あたりか胃炎か分からない……
以前店で食事をとった後胃痛が出て長引き処方薬にて改善ご
美味い店だったので久々に行こうと今回もその店で食った後に胃痛が現れた

ただ元から胃炎気味だったのでその店が原因かは分からない
一緒に行った人はなんともない、ただの食い過ぎによる胃炎かねー
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:17.26ID:EQ+KHYaw0
ピロリ菌の検査をお勧めします
慢性胃炎の原因はたいていピロリ菌
慢性胃炎を放っておけば胃癌になる可能性高し
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:59:42.40ID:GU2nUBLl0
>>238
なるほど、明日病院に行ってみようかと思います。
美味しい店なのでお店が原因出ない事を祈ります
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:14:35.78ID:7chBfoxd0
年単位で長引いている人はむしろ荒療治的な、常識と逆の事した方がいいんじゃないか
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:35:38.00ID:pv9ShPr50
検査では変化ないのに
症状が大きく出る月とそうでない月の差はなんなんだろうか
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:41:51.59ID:jc9lvgch0
昨日から食事した後吐き気がして、吐く寸前までいくけどなにも出て来ないのが続いてる逆流性食道炎かな?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:44:19.45ID:+KW/Ot0B0
胃カメラ飲んでない人は、とりあえず胃カメラ飲めば良いよ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:50:13.35ID:FTW8YGpY0
よく夏でも飲み物は常温がいいというが、むしろ気持ち悪くなる
気分的なものなのかな
症状は軽いほうだからラーメンとかも食べるが、
熱々のものを食べる時は、食べる前にお冷やを飲んで火傷しないようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況