X



トップページ身体・健康
377コメント132KB

【声全般】声が通らない・声がこもる【喉・声帯】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 07:21:59.68ID:cWRxSuTW0
乞音とかのスレはあるけど、声自体の悩みのスレはないので
飲み会の場、ボーリング場、焼き肉屋
そういう騒がしいとこだと自分の声がかき消されて全く通らなくて悩んでる方
情報交換しましょう
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 09:28:25.93ID:hsz+8AGI0
俺もだ
声変わり前の小学生時代になぜか別人のように声が細く高く変わってしまったんだよね
その後声変わりは普通にして会話程度の音量なら問題ないが、成人レベルの大声は出ない
周りが一斉に叫び声をあげるようなシチュエーションで自分も同じように声を出そうとしても全くはもらないし話にならない声量で驚く
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:08:09.76ID:ZTcASRBf0
すごいわかる。
俺もゲームセンターとかだとまず会話にならない。
あんなうるさい場所だと相手と30cm以内の距離でも声通らないわ。
どうしたらいいんだろね。でもこういう悩みのスレとかレス今まで一度も見たことないから少数はなんだろうな。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:09:39.24ID:ZTcASRBf0
>>2
あなたは声は出せるけどただ大きい声はでないってこと?
ゲームセンターやパチンコみたいなうるさすぎる場所でも、大きい声はでないだけで声は通る?
俺は声が通らないタイプ。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:19:24.05ID:lcg2uIZQ0
生きてて「えっ、何て?」って何回言われたか
声が届かない悲しみよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:25:06.80ID:5ik+xJbz0
声通らなくてまともに会話できないのがこんなに悔しいとはね
ファミレスとかでも混む時間になると周り騒がしくなるから対面の人に声届かないもん。
ボイトレ行ったけど改善もなし。終わってる
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:31:40.57ID:6GIMu+i70
俺は低すぎて通らない
人の可聴域より低いんだと思う
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:07.68ID:X+4bpWVO0
俺も最近ボイトレの教室通い始めた
改善しますように
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 08:46:42.70ID:Y1rf+egF0
声が通らない人って、元々の声質も大きいけど
そもそも声が人より小さいし、聞き直されても
大きくしようとしないし、口も開いてないし
お前の努力不足だろと言われても仕方ない事を
やってる奴が多い
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:11:06.54ID:gHEpQMse0
声質でしょ
大きな声自体は出せるし図書館みたいな静かな場所だと問題ないけど、騒がしくなるとどんなに声大きく出しても周りの騒音にかき消される
だから声が通らないのを小さい声だからって勘違いされる。声が小さいんじゃなくて声質のせいで通らないんだよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:16:02.49ID:QTsam4/B0
一応こんなんでも接客業だから大きな声でと意識してるが
他のスタッフは普通の話し声なのに自分だけ叫んでるような声の出し方だから
数時間で声が枯れてしまう
向いてない
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:52:11.28ID:gHEpQMse0
>>12
それは疲れるよね
でも大きい声だせば通ってるのは羨ましいな
自分はどんだけでかい声出しても全く通らない
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 13:40:30.39ID:d4LYl49r0
同じ悩みの人がここに居た!
学生時代どんなに辛くて悩んだことか
ゲーセン、パチンコ屋、居酒屋、クラブ、、、
自分の声と喧騒の周波数一緒なのか知らんがすーぐに馴染んで掻き消されてしまう
腹から出そうが高田延彦の真似声してみようが
聞き返されてしまう程でどうしようもない
今では「あ、聞こえてないですよね笑」で開き直るスキルも身に付けたけど、そんな事より通る声が欲しい、、、
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:04:34.35ID:3UMWnvUJ0
>>14
ものすっっごくわかる
俺も同じ悩みだよ。ゲーセン、パチンコ屋、居酒屋とか行けない。行っても自分の声通らないから。会社の忘年会も真隣の人でさえ自分の声通らない
自分の声と騒音の周波数同じなのかってとこものすごくわかる。声普通の大きさなのにすごい通る人もいるし違いなんなんだろうね
腹から声出せともよく言われるけど、そんなんで解決したら苦労ないよ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:59:59.30ID:hetcTtZg0
>>15
同意してくれて嬉しい…てか救われる
行動範囲狭まるよねぃ
何だろう、声質は低いうえに細いという自覚はあるんだが、、、
子供時代は女の子の様な高い声だったけど変声期で激変した感じ
カラオケでも普通の男性ボーカルのキーでは歌えず女性ボーカルの1オクターブ下げが無理なく歌える
マイクを通しても近づけないと声を拾えない有様だし、声が小さいというより空気を振動させられないというのか…もう何だろうね…
喧騒では他人だけじゃなく、自分でも自分の声が聞こえないんだから結構泣きたい時多い
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:08:26.55ID:4bFsjJeW0
怪現象だよな
叫ぶ様に声出しても相手に聞こえないんだから
静かなとこではよく通る声みたいで
逆に声大きい!とか言われるわ
波形を調べたら何かわかりそう
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:54:59.01ID:ql9X3AQ30
自分は普段あまりしゃべらないので声帯が弱ってるのか、
しばらく話さないでいて、急に声を出そうとすると声がかすれたり裏返ったりしてしまうことがある。
ある程度話していると声が落ち着いてくるので、まるっきり弱りきってるわけではないのだが。
人との会話が少なくても、話すときは話す必要があるので少しのどを強くしたいと思うが、発声練習なんてする機会がない。
声を出さずに声帯を鍛える方法ってないものだろうか。
ただし、人と会話することを今より増やす気はない。
鍛えるとまでいかなくても、声を出す直前ののどの準備運動的なこととか(もちろん声を出さずに)。
咳払いくらいじゃ効果もたかが知れてるし。

あるいは、管楽器につけるサイレンサーのように、声を出しても回りに聞こえなくする発声練習用マスクとかないもんかな。
自室に一人でいるときに使って、他の部屋にいる家族や家の外に聞こえないようであればいいから。
部屋を工事して無響室化するわけにもいかんし。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 02:13:01.50ID:OvHJkU0W0
舌を動かす。
前に突き出したりひこめたり、左右に動かしたら唇を舐めまわしたり、上下に動かしたり。

あとは肩を上げたり下げたり、首を左右に動かしたり上下に動かしたり。

そういう運動で声帯が鍛えられるとリハビリで教わったよ。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:38:53.85ID:c/GJCoCj0
ボイトレのエッジボイスすら出せない
変声期のとき喉酷使したからかなぁ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 05:30:33.80ID:rl+1lkhO0
>>20
歌のテストとか合唱コンクールとか
マジしんどかった
つか、声変わりする様な年齢で
何であんなことさせんだ?って思うんだが
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:38:57.20ID:X9tLcqy50
>>19
情報ありがとう
試してみようかな。なにやっても声通らない絶望はきつすぎるから
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:09:15.64ID:494uCnsu0
>>16
声質低い方が通りやすいらしいよ
あなたはまだいい方なのかも?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:14:33.96ID:k1bMrvWk0
生活費、お支払い、携帯代でお困りの時はご相談下さい。

詳しくはホームページをご覧下さい。
特定非営利活動法人 エスティ-エー
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:51:43.64ID:D+KV6yV/0
これ簡単に治るよ、ヒントは英語
英語はうるさい電車の中、遠く離れてても会話できる
子音を摩擦音や破裂音で飛ばし、母音は口の形で区別してるからである
これと同じように子音を強調し、母音は口の形で伝えるようにすれば...あら不思議
驚くほど相手に伝わるようになる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:23:11.98ID:ZS9Zhcy60
>>26
どういうこと?
声質だと思ってるんだ
球場とかでヤジ飛ばしてる人みたいに、あんなに飛ばせるのは絶対無理だと思ってる
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:24:18.62ID:ZS9Zhcy60
>>26
つまり、相手に声というか音が届かないから、子音も母音も関係ないレベルなんだ
そもそもの音がかき消されちゃ、意味ないよ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 03:26:16.31ID:+V+CP3B80
自分でも真隣に居る人にさえ叫ぶように喋っても聞こえないという状態…
相手もそれを分かってて気の毒そうにされるツラさを>>26は理解出来ないのだろうな
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 03:47:56.98ID:+e7f9BHS0
そうね、大きな声を出しても駄目なのは、母音だけが大きくなってるからだよ
母音で重要な子音をかき消している状態だから、そこからどこまで音量を上げても聞き取れない
いやむしろ、大きく喋れば喋るほど何言ってるか分からなくなる
まず子音の空気の塊を相手の顔にぶつけるような努力をして下さい
大きい声でなくても聞き取れます
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:08:27.45ID:MfbxRyz20
>>29
すごくわかる
真隣でも通らないとかいつも死にたくなる
静かなとこだと声通るからお喋りになるけど、飲みの場とうるさすぎて対面はもちろん真隣の人でさえ通らないとから喋れない
飲みの場だと静かだよなーと言われてまともに喋れないの辛すぎる
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:09:08.11ID:MfbxRyz20
声が周りの音と同化するんだよ
子音とか関係なく声自体が届かなきゃ意味ないレベルで悩んでるのに
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:08:58.08ID:+V+CP3B80
おそらく>>26は、スレタイの「声がこもる」の話をしてるんだろう
「通らない」の主張の人とはまた種類が別って感じ
発声を変えても声色変えても自分でも自分の声が聞こえなくなるジレンマ
基本の声質に加えて骨格とかも問題なのかな?とかだいぶ若い頃は悩んだな…
今は場所や状況を自分に合うよう調節してる
壁に反響させて響かせたり口元に手をかざして音が逃げないように、とか
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 19:06:57.00ID:oO5wNpMK0
いやいやいやいや
母音の発声は確かに個人差があるかもしれないけど
子音は突き詰めれば、咳や舌打ちと同じで個人差は無い
喉や舌を駆使して子音を出し、大げさなほど口を動かして母音を出せば自然と通る声になる

それに騒音の中では、誰でも自分の声だけは埋もれているように感じる
それに焦って、言葉にならない大声を出しても、相手を混乱させるだけ
聞き手にしてみれば、きちがいが泣きわめいてるようにさえ見えているはず

上記の事を意識して喋れば、同じ様に埋もれてると感じるが、不思議と通じる様になる
この成功体験を積み重ねれば、闇雲に大声を出すことが、そこまで重要で無いと理解し
騒音の中でも、もっと自然に相手と距離を置いて喋れるようになる
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:31:28.95ID:WF/tIQgC0
>>35
というか、アナタは当事者?
でなければ一生分かり得ない事だと思う
アナタが当事者であってその上で述べた理論であれば説得力があるのだけれど
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:36:41.31ID:CO27L9yi0
>>36
当事者じゃないと思う
そもそもの音が相手にかき消されて伝わらないからね
言ってることは正しいとこもあるとは思うけど、苦しい悩みはわかってないと思う
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:35:11.32ID:9XsPqHUY0
騒音の中で言葉にならない大声って…
相手に聞き返されるような目に会えば聞こえていない事ぐらいわかるよね?
悩んで困ってる人の本質をわかってない
自分の声が埋もれているように感じて大声を出すという人は耳の悪い人だよ
お年寄りなんかがそうだろ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:21.06ID:4+L+ezJo0
同じ苦しみの人がいた
朝の挨拶とかも聞こえてない時があって、えっいたの?ってびっくりされるときがある
「今言いましたよ」って言っても信じてもらえないし
ガヤガヤしてる所とか車の中で話すの嫌だわ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:38:25.06ID:ph2G/Qhn0
いやぁ、声変わり失敗しちゃってさぁ(笑)
とか
あ…聞こえてない(笑)
とか
大人になってだいぶ諦めついたというか
それに応じた行動とか処世術は身に付けたなぁ

でも接客系の仕事とかやりたい仕事も
諦めざる得なかったのはなかなかキツかったけど。。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:50:21.35ID:ZtttR6Bw0
部活の時よく恥かいたよ
数十メートル離れた人間に何か伝える時とかね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:45:20.83ID:hv/UrhD00
>>42
マイク乗り悪いよな
マイクを通してるのに遠くから声出てる感じ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:03:32.13ID:vumA7TFH0
>>41
わかる
大声出せと言われて出しても、全然遠くまで届かず通らない
どうしたら治るんだろうこの病気
病気ではないんだろうけど病気と一緒だよ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:54:31.85ID:DFH88K+F0
子供時代からの発声に問題あるのでは?
変声期前の声は高いから
普通に聞こえてたのだとしても、
変声後はそもそもその発声法じゃダメでしょ
っていう喉の使い方をして来た可能性がある
おそらく声帯?かどこかの筋肉が
発達してないとか根本的なとこに問題あるのかま
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:09:35.72ID:pB0d88cT0
>>45
どうやったら直せる?
球場のヤジみたいに、あんなうるさい場所であんなに通る声とか一生無理だよ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:21:29.97ID:AU6jq0G20
音声外来とか色々行ってるけど改善されないのきついね
スポーツ観戦とか、生ライヴ見に行くとか、夜の混雑したときの飲食店とか
そういう場に行けないのきつすぎる
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:37:55.53ID:kclucwJ90
>>51
ライブでは声援も送れず
飲食店は店選ぶし…もーいや泣
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:13:33.51ID:NN19Jj5I0
>>53
わかる
ライヴでも、あんな騒音の中で客席からステージまで声が通るような人もいるのに、自分は真隣の人でさえ声がかき消されて届かない
騒音と周波数が同じなんかな。どうすればいいんだろう
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:38:26.07ID:p1xbJpS50
朝は良く出るのにしゃべってると夕方にはきつくなってくる
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:04:23.55ID:Qw9S1DvI0
ああ、まさに私のためにあるようなスレだ
職場でエアコンが効いてると小一時間もしないで声がかれる
仕事中に同僚に話しかけられても、喋ってるのに声が殆ど出てなくて
「何で返事してくれないの?!」って切れられて泣きそうになることもある
仕方ないから筆談することすらある
呼吸が浅いのかと思って呼吸を深くするストレッチとかやってみたけどダメだった
youtubeで声を通らせる喋り方とか(喉の方に空洞を作るようにするやつ)も色々見たんだけどうまくいかない
この前の健康診断では、肺活量は普通なのに勢いがないからうまく計測できないとかで何回か測り直した
喉の筋肉が弱いのかな
あとは相手に何度も聞き返されるのがストレスになって、精神的な理由もプラスされて余計に声が出なくなってるというのもあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況