X



トップページ身体・健康
1002コメント310KB

【いますぐ】網膜剥離 その14【眼科へ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:43:35.50ID:UJwrlw710
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/

前スレ→【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1421333635/
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:25:30.22ID:dtFyMNQX0
38で水晶体温存で硝子体手術したけど白内障になった場合、白内障手術でくっついた網膜に影響ってないのかな
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:28:09.91ID:zvOg00XX0
>>747
自分もやったが特に問題ないね

そもそも白内障はほのほぼ失敗しない簡単にできる手術
剥離手術の時にレンズが邪魔で剥離箇所が見えにくい場合には一旦レンズ外して再度入れなおしたりするくらいだし
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:06:14.14ID:dtFyMNQX0
>>748
ありがとうございます
いずれ白内障になるんだろうけど手術で再剥離とか引き起こさないのかなーと不安になってました
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:16:24.97ID:FisGKY/V0
白内障も進行を止める目薬とか改善する目薬が海外にはあるんだが日本は承認されないパターンw
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:12:58.74ID:7XvmC3UC0
術後1ヶ月くらいなんだがまだ充血してて
目頭が充血なかったのに黒く充血しだしてるんだが大丈夫かな?
眼科医は充血は引くからとしか言わず
なんか充血増えて心配で
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:15:29.88ID:tVIbM7+k0
>>751
充血増減は術後1〜2ヶ月はフツーにある

症状を実際観てもいないし、そもそも素人ばかりの場所で大丈夫かな?って尋ねても無駄だと思うよ
担当の医者が問題ないっていうならたじゅん問題ないんだろうしそれでも心配ならセカンドオピニオンで他受診したらいい
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:39:15.17ID:IGoFUwhl0
>>752
ありがとうございます
日がたてば引くと言ってましたので、また様子を見て心配のようならまた受診しようとおもいます。
アドバイスありがとうございます
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:46:00.70ID:XPuiqPJE0
白内障の手術後に網膜剥離が起きることは稀
確率的には1%以下
ただ元々強度近視で網膜が薄い人は注意が必要
穴が開きやすいから
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:37:23.62ID:wNM9Ugiw0
手術した後コンタクトに戻すかメガネメインに変えるか迷う
別にコンタクトレンズも問題ないんだよね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:16:19.01ID:60E7a3nW0
>>738 失礼ですがおいくつですか
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:49:37.82ID:uedukzK90
網膜剥離って繰り返すの?
もし何度も繰り返すのならヘルペスウイルスによる網膜の糜爛?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:46:46.08ID:Aq3d0vah0
バックルって、手術する前にこれを入れますって見せてくれるの?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:52:31.47ID:DZnm7Ddg0
先月バックリングして、昨日くらいから飛蚊症なったんだけどよくある事なんですかね。定期検診は2週間後なんだけど早急に診察してもらった方がいいのだろうか。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:51:24.41ID:2Te71EHM0
>>760
剥がれるかも
念の為見て貰った方がいい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 04:18:43.16ID:fgf6G8Ca0
本当に初期ならレーザーで済みそうだけどな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:45.75ID:EnPYSMjE0
最近、前からあった飛蚊症がまた酷くなったような気がする
ただ、量が元々多すぎて進行したのかよく分からない
みんな眼科は何ヶ月おきに行ってる?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:26:50.57ID:p9OLyrLk0
>>764
>>TBS 見るの忘れた

これかな?
「この差って何ですか★白内障・緑内障・網膜はく離のリスク高い人の差に川田仰天SP」
https://www.youtube.com/watch?v=iTxqlyqG0bc
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:26:34.60ID:c/hrKCxq0
>>767
裂孔が出来てからはコンタクト注文のタイミングで3ヶ月毎に検査して、間でおかしい時はまた検査してた
結局1年で剥離したけど、その時は飛蚊症増えたと思ったらすぐに視野が欠けてきたな
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:35:14.77ID:yLpVx8q10
左目下側1/3くらい視野欠けてすごく気になるわ
手術前はそんな欠けてなかったように思えたんだけどレーザーかなんかで焼かれたからかなぁ
慣れるもんなのかな…
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:38:01.50ID:2neP0tVh0
>>772
慣れる
今は違和感あっても
そのうちまぁこんなもんだろって補完できるようになる

中心じゃないだけいいと思う
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:43:11.56ID:d0XoFCH70
>>772
なんか似たような境遇だわ
レーザーやる度に視野のぼやけ度が増してたんだけど左目にラストのレーザー200回くらい打ったら下3分の1くらいが欠損じゃないけど焦げ茶色の景色になってしまった
先生の想定内なら仕方ないけど…とりあえず1週間後の右目レーザーの日に聞くとして右目も同じような視野になったら日常生活かなりヤバそう
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:51:58.76ID:BMYX/owX0
やっぱりレーザー打つとそうなっちゃうのかね?
左下に見えない何かが常にある感じで違和感すごい
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:49:27.66ID:lt6gneNw0
レーザーって済むってことは、剥離は始まってなかったのじゃないの?
それで視野が欠けてきたなら、剥離しているのじゃないの?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:38:29.96ID:x+45BYHR0
今花粉症だから普段マスクしてるんだけど
裸眼なのにマスクしてると鼻息でメガネかけてる時みたいに曇るんだがw
これってアリエル?

剥離で硝子体手術して今はオイリーになってる状態
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:39:41.32ID:x+45BYHR0
続き

マスクしてない時は曇ることはないw
どーしたらいいの?
もうすぐ花粉シーズンも終わるらしいからまぁいいけど
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:50:04.30ID:9DWtTLMP0
>>778
MSMのサプリでも飲んだら?硫黄だけど。。。マスク要らずになるよ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:47:29.00ID:U8gppgpN0
>>647
右目は網膜剥離で入院➡??手術
左目は網膜裂孔でしたが、右目の検査の時に左目の裂孔が見つかりましたが、そのとき左目はまったく自覚ありませんでした。その場でレーザーで治療しました。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:18:58.26ID:eFC3BNm/0
>>651
2ヶ月前に無数の砂粒が目の前に出てやばいと思って眼科いったけど
生理的なものって言われた
今も目の前に何百粒ってあるし、黒くてでかいのも何匹もいるし、目の端が光るから
やばい状態なのかな
毎日が生きた心地がしない
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:37:40.19ID:2y2A7Dp80
目の端に光が走るのは網膜の牽引があるから
今より飛蚊症がふえたら眼科へGO
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:42:44.77ID:HUNZJ4lO0
黒い粒々の時点で孔あいて出血してるよ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:18:27.83ID:HNR3TW4y0
自分は無数の微細粒と大星雲みたいな影が出て目を動かすと3Dプラネタリウムみたいで綺麗だななんて思って約2ヶ月で消えたけど糖尿網膜症眼底出血黄斑浮腫だった
一部視野欠損も出てるけど浮腫の問題で網膜剥離ではないらしい
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:34:34.96ID:loJOk/uJ0
オイル抜いた後の泡が気になりすぎて辛い
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:39:31.23ID:vta/riFx0
>>785
オイルが乳化して眼圧が上がりやすくなってるから気をつけて。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:40:42.38ID:35M6MWmX0
マジか
俺まだオイル抜いてないからどうなるのか気になる

どれくらいで抜くもんなの?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:17:59.51ID:Ymu29YRv0
俺が今日行った眼科は網膜の危険度を4段階ABCDにして説明してくれた。
A「網膜剥離」
B「網膜裂孔有り、レーザー治療に急を要する」
C「網膜裂孔手前、安心のために周囲にレーザーを推奨」
D「安全」

10年前に網膜裂孔で両目にレーザーを受けたが、今回は右目がC、左目がBとCの間だそうで
俺は安心してレーザーをせずノコノコ帰って来てしまった。
体質で網膜が薄いのと、網膜がデコボコしていてへこみの所が更に薄くなってて、すべてに網膜裂孔の危険があるらしい。

呑気に構えて帰ってきたが、ここのスレ読んだら週明けすぐにレーザー当てる事にしたよ。
老化+体質でこれから網膜バリバリやられてくると思うとこの先憂鬱だわ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:30:45.44ID:Ymu29YRv0
ちなみに今日行った眼科は3件目で、他の2件は俺の体質やら裂孔の危険性何て一言も言ってくれなかった。
レンズを直接当てない眼底検査か、機械で網膜の写真を撮るってのを今までやってきたけど
どこも健康で問題の無い網膜ですとしか言われなかった。

目に異変を感じて眼科に行こうか悩んでここに行きついた人は、ネットでよく調べるか何件かはしごした方がいいかもな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:55:34.62ID:fD0p1OAG0
経験無いから知らないけどオイル抜くのって注射器とかで抜くの?それとも切開してやるの?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:30:09.89ID:jpyYLvAL0
>>792
オペ
硝子体手術だよ
3箇所穴明けてやる
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:43:10.70ID:eHv4hNjJ0
毎回硝子体手術と同じプロセスでやるのか
大変だな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:33:08.69ID:7tRIwdN/0
予防的なレーザーはやった方がいいのか医者も悩むらしい
レーザーを打つとそれだけで黄斑パーカーの原因にもなることあるし、レーザーを打った別の場所に穴が開いてしまうこともあるらしい
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:42:45.75ID:7tRIwdN/0
レーザーを打った場所は視野が欠けるし、かえってやらない方がよかった場合というケースもあるから穴が開くまで待つのもあり
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:05:21.50ID:jpYN9TZB0
自分のかかりつけは予防的なレーザーはやらない方針だったな
右目剥離して左も裂孔手前みたいだから毎日怖い
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:13:59.47ID:rm1oth5V0
予防レーザーは賛否両論みたいね
そりゃ弄らない方が良い可能性もあるし悩むよな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:15:30.15ID:NvC//rxD0
網膜裂孔でレーザー三回やったわ…小さくはなりつつも次々開いてたらしい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:59:39.20ID:ha0KGvgt0
ふと思ったんだが、目に衝撃での網膜剥離と近視などによる網膜剥離ならば
近視の影響の方が再発率って高いよな?
衝撃を受けずに成っているわけだし
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:53:32.73ID:Ajxdb+Pp0
どちらとも言えない

ボクシングとかの衝撃でなった場合、治ってもボクシングは続けるだろうし
眼球紡錘型近視がすべての原因とは言い切れないし
両方重なる場合もあるし
剥離具合にもよるし
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:26:10.95ID:jpYN9TZB0
硝子体手術後の再剥離の確率10%てのが凄く高く感じる
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:55:00.56ID:InTdEv6a0
剥離した部分は弱ってるんだから当然再発するんだろうなと思う
実際自分も二回剥離してる
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:56.98ID:+GFXcUFo0
再発の場合ってレーザー撃った部分が剥がれるの?
それとも別の場所が新たに破れるの?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:26:40.93ID:BaVkIvLy0
再剥離って、シールじゃないんだからやめて欲しいな
バックリング外しちまったけど大丈夫かな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 05:57:08.27ID:zvNTVdLP0
再発する箇所は以前剥離した場所とは限らない
剥離した周辺は当然弱ってるから剥離はしやすいらしいがね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:00:13.66ID:8O78xrp90
目の奥じゃなくて瞳側の方は剥離はしないの?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:59:02.88ID:GJH2n7dP0
バックリング手術から10日視力はどのくらいで戻るのかな
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:04:29.28ID:YvrGiWXF0
>>809
程度による。真ん中まで剥離してなければ復位してすぐある程度は見えるようになる。
真ん中まで剥離してたらたとえ見えるようになっても歪みは残るし視力も出ない。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:33:23.15ID:vsGdol2n0
黄斑剥がれなければ視力は戻る
黄斑剥がれたら視力は出ないしひどい歪みが残る
視覚障害の眼になる
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:56:53.84ID:Ify1YOHi0
黄斑剥がれ組inc.はどんだけ視力戻った?
わしは歪みまくりながらも0.7まで出たぞ。
マグレかもしれんが。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:34:15.42ID:qn0xe5N20
>>813
黄斑剥がれて0・7?
たまたま視力検査勘で当たりまくり?
ワシは勘でも0・3が限界
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:10:59.48ID:AgAguE1c0
>>814
0.3だとまだ手術してそんな経ってないでしょ?1年経つと少し回復するよ。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:05:11.79ID:Okzxn1970
>>25
ビタミンAとビタミンEが目の疲れに効く
ビタミンAは目の健康に必要なビタミンだし
ビタミンEは酸化を防ぐから疲れにくくなる
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:34:43.14ID:iyn3/+jZ0
黄斑まで剥がれたけれど、手術から一年後に免許更新できたよ
歪んでいるけど、頭を小刻みに振ると正しく見える部分がある
文字を読む検査でないから使える技だと思うが
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:55:02.34ID:zyAXomY80
黄斑剥がれたのにみんな随分視力でてるな・・
俺も既に手術から一年以上たつのに0・2しか見えん
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:56:39.94ID:zyAXomY80
ワシの目じゃ視力検査表の一番上すらぼやけてよく見えないのに
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:57:47.59ID:mrsZCLMX0
俺そもそも0.4しかなかったんだが
1度目の剥離で0.3で
2度目の剥離で0.04になったよ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:01:58.30ID:EiiUjEly0
>>818
免許更新て両目で見るから片方やられても問題ないんじゃ?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:40:24.89ID:/rrgLS750
このスレ見てたら再剥離けっこう見るな…
医者にはめったにないと言われたけどやっぱり一度剥がれたら弱いよな…
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:42:35.41ID:EiiUjEly0
>>823
オレも最初からバックリングじゃなくて硝子体やってくれたら2度も剥がれなかったんだけどなあ。水晶体のことなんて考えなくて良かったのに。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:08:40.35ID:LQcBT1lz0
目の手術なんてもう二度としたくない
痛みには強いのに目だけはあかん、耐えられん
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:19:33.01ID:WZGQhqIa0
>>822
片目だと視野検査とかするみたい
できればしたくないよ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:39:00.31ID:XW3moz2I0
網膜裂孔でレーザー治療やって、一応完治でふた月ごとに経過観察中。
裂孔治療中から今も時々眼圧を感じるんだけど、治療の副作用?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:28:24.20ID:sY4mK6AE0
左目の網膜裂孔をレーザー治療してきたが、メガネかけてんのに左目じゃ全く字が読めない
右目の散瞳薬はとっくに切れてるんだが
黄斑焼かれて視力持ってかれたのか????吐きそうだ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:22.03ID:WZhrToSi0
>>828
読めないのは字が歪んでるから?
それとも視野欠損から?それともピントが合わないから?

流石に黄斑が焼かれたのは考えられないと思うけど。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:05:36.10ID:sY4mK6AE0
>>829
歪みや欠損は無いんだが、ピントが半日経っても全く合わないんだ。
朝起きても見えないようなら朝一病院コースはもちろんだが、あまりにも見えなさ過ぎて動悸に吐き気が止まらん・・・

手術前に網膜の中心に誤射すると著しく視力が低下するから目を動かすなって言われてたから尚のこと怖い
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:30:47.03ID:mVjGB+Ne0
バックリングして1ヶ月。
黄斑まで剥げてたけど強制視力は術前の1.0まで戻った。あとは微妙な歪みが治ってくれたらいんだけど。それにしても雨のせいか今日は酷く眼球が痛むな。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:45:40.62ID:ecNQKLst0
連休中に網膜剥離おきたらどうすればいいの?
病院みんな休みだし
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:12:31.01ID:M5mMGXvd0
>>830
ピントが合わないのは水晶体が問題だと思うよ。黄斑にレーザー当てたら欠損起こるハズだもの。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:16.69ID:sY4mK6AE0
>>833
術後12時間経ってもピントが全く合わないとなると何かありそう
ただ欠損は無いから心落ち着かせて早めに寝ることにするよ
レスサンスク、少し気が紛れた
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:51:48.58ID:1jAQIMjp0
>>832
大学病院には、当直医がいたよ。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:43:22.27ID:3vFJ4HMO0
手術できる医者がいるとは限らないから怖いよね
まあそれは他の病気でも同じかもしれないけど…
自分も休日に剥離したから今後も不安だ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:14:02.60ID:e87j8uTV0
俺の場合、年末に剥離して手術が正月明け
その間に全剥離して手遅れ状態になった
1週間位開いたら進行した
医者は正月モードでやる気なし
今考えても何故あのタイミングで剥離したのか運が悪すぎた
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:38:42.48ID:YiboD/Id0
スレで出てたけどやっぱバックリングより硝子体の方が再剥離率は低いの?
両方の手術内容聞いているとバックルは落ち着かせる、硝子体は前の状態になるべく近い状態の網膜に綺麗になおすってイメージなんだけど
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:23:09.57ID:45ILNlfb0
>>838
それはない

バックリングは主流だし、俺もやったが問題はなかった、今もバックリングしてある箇所は問題ない
ただ残念ながら俺の場合は再発はして硝子体手術したがそれはバックリングのせいではなくて別の箇所だし、そもそも原因が外部からの衝撃とかじゃなく元々剥離しやすい強度近視だから

このスレに再発したって声が多いのは俺を含めて再発者が何度も書き込んでるからだと思うわ、2度経験して経験値高いからな、すまんな

あんまりネットの情報鵜呑みにしたり、無駄に心配しない方がいいよ、安心してほしい
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:54:06.51ID:IkXELvag0
バックリング手術して10日なかなか視力戻らないな。飛蚊症の症状は消えるようになるのかな。
バックリング手術は順◯堂でしたんだけどめちゃくちゃ痛かったな〜
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:55:18.14ID:/oN1PDyF0
>>837
同じく。期待した先生は海外旅行に出かけていた。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:42:08.02ID:9noZm+F70
バックルのメリットは硝子体手術に比べて再発率が低いのと眼内炎などの合併症のリスクが低い
水晶体温存の場合、白内障が進むこともない
再発しても硝子体を残せてあるので進行はゆっくり


デメリットは飛蚊症がそのまま残る
近視が進む
見え方は硝子体手術の方が良い
巨大裂孔には不向き
中央付近の剥離には適応出来ない

実はバックルの方が医者の腕前が重要

一般的には逆のイメージかもしれないが
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:58:18.72ID:RMzoG93b0
>>840
バックリングは痛いよね
硝子体と両方やったが硝子体手術後の長期間うつ伏せの方がどちらか言うと辛かった
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:06:34.24ID:bIfymhfc0
>>826
初めから片目見えないって言ったらスムーズにいくよ
視野検査も見えたらはいって言うだけの簡単なやつで10秒ぐらいで終わったよ
免許証にも片目見えないとも書かれないし
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:56:10.40ID:20HAp5oQ0
俺は片目が網膜剥離になってほとんど見えなくて、免許更新の時に免停になるかもしれないと覚悟してた
免許更新の時に片目づつ視力検査したんだけど、検査官のおっさんが横向いてる時に見える方の目で答えたら、両目とも1.0見えることになった
良かった
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:48:16.29ID:eaoFb6+L0
バックリングは目をスプーンでえぐり取られぐらい痛かったわ。あの痛さは異常。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況