トップページ身体・健康
1002コメント310KB

【いますぐ】網膜剥離 その14【眼科へ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:43:35.50ID:UJwrlw710
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/

前スレ→【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1421333635/
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:39:04.55ID:KUYlBUSb0
>>388
もう片方の目大事にしてね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:11.13ID:bDZDrwbF0
網膜裂孔と診断されてレーザー処置をやったのですが、一週間後まだ塞がってないってことでさらに二週間後に再検査となりました。
個人差があると思いますが、だいたい何週間くらいで塞がるものなんでしようか?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:49:40.46ID:a689GHMF0
>>390
穴がふさがることはない。レーザーで穴の周りを囲ってそれ以上水が浸入しないようにしてる。
たぶんレーザーで焼いたところがきっちりくっついてないんだろう。追加でレーザー当てるかもな。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:07:33.52ID:rjFTb/GI0
レーザー処置やった後ってしばらく目が腫れぼったい感じになります?
4日ほど経つのですがやった直後よりも重い感じがあります。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:08:52.08ID:vHs4/uj00
レーザーして半年経つけど、黒い飛蚊症は飛んでるし、まぶしいとこでは白い粒粒がいっぱい映る
もう治らんのかねえ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:25:27.19ID:+LY8pbNQ0
レーザー後眼圧が上がってるというか、まぶたが辛い
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:48:51.02ID:q7izGumh0
レーザーを集中的に打った場所って神経が死んで透明に見えると思うんだけど
何年か経つとその周囲の細胞も死んでいくんですかね?
自分の場合ジワジワ見えなくなってる部分が広がってきてる気がするんですけど
手術後は視線が真っ直ぐの場合はほとんど気にならないほど上の方だったのに
最近はメガネのフレームのすぐ上までそれが降りてきてる
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:03:22.14ID:1SfS6CFQ0
>>395
それ緑内障
ほっときゃ失明するよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:15:03.37ID:pRc+9LiM0
>>395
視野欠損じゃんそれ。
私は硝子体手術でレーザー3600発打ったけど透明になんかならないよ。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:22:07.48ID:oMkiwYBW0
元の視野欠損は網膜剥離手術の後遺症であるのは確かなので
その後緑内障になった場合はその部分をなぞるように広がるもんなんでしょうか?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:19:06.19ID:marp/PfZ0
昨日、バックリング法で手術しました。朝の診察で眼帯をとって目を開けたら、光は感じるけど、ものが見えない状態です。いつ頃から見えるようになるでしょうか?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:41:51.16ID:rI+KrVMx0
>>398
緑内障の視野欠損は色々な場所に現れる
たまたまレーザーの打った場所の近くに出てきた可能性が考えられる
一度欠損したものは戻らない
それ以上広がらないように病院いけ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:37:46.97ID:Tjvykovr0
眼科はいろいろあるけどみんなはどうやって行く眼科決めたの
家の近くにあるから?何かの評判で決めた?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:51:00.71ID:iEncWIlW0
>>399
術前の剥離の程度によって回復の程度も速さも変わる
黄斑まで剥がれていたら程度は悪くなるし手術まで時間がかかったら欠損は戻らないこともある
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:44:43.79ID:8uNIeezS0
>>401
職場の近くで毎日前を通ってた。→眼が不調→ホムペで確認→手術もできるらしい→だめなら大学病院紹介してくれるだろう→受診 翌日手術になった その先生が執刀 ほんとよかったよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:53:37.20ID:Mg35awSs0
>>401
持病があって医療センターの耳鼻科に通院していたから、身体的不調があると全て医療センターにかかっていた
その流れで医療センターの眼科受診、即日手術
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:15:49.19ID:UPw1lf5+0
黄斑まで行っていたら、もう視力は回復しないのでしょうか?教えてください。するとしたら、何パーセントくらいでしょうか?お願いします。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:29:26.82ID:l0z0JgZ10
>>406
5chに書き込む前に病院行った方がいいよ。
初診なんて数千円なんだから。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:57:41.27ID:2yuk39tn0
>>406
殆ど回復しない。黄斑全剥がれのオレが言うんだから間違いない。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:59:25.38ID:DogM7hlb0
>>406
黄斑剥がれたらておくれ
視力はほとんど回復しない
剥がれる前に手術しないと駄目
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:50:55.45ID:2RujZ8A90
自分は黄斑まで剥がれてたけど
小視とかゆがみとか黄斑浮腫などの症状が少し残ったが
運転免許更新に支障が無い程度には回復した
剥がれてからの経過時間とか体質とか年齢とか術後のうつむき加減とか手術の腕とか
いろんな要素があるから一概に何%かは判らないんじゃないかな
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:07:41.61ID:C01LmCkv0
免許更新に影響ないのはうらやましいなあ
俺は左目が網膜剥離で、どんな強いメガネをかけても0.1しか見えないから
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:28:11.06ID:jV4hK+YS0
硝子体手術から約2年経ったけど飛蚊症のゴミがもう結構見えるようになったな
そんなもん?それともヤバいのかな
硝子体手術後に安定してもまた剥離することってよくあるのかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:28:52.72ID:elm+grm70
網膜剥離と診断されて1週間放置された
その間、黄斑剥離
これ問題じゃねえ
今度、訴えるわ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:35:48.20ID:eBVt91xI0
放置された時点で別なとこ行け
医者なんて半分以上はヤブ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:07:03.83ID:EQ2RS7xB0
医者も悪いが、網膜剥離の時点で何も行動しないのも悪い
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:32:00.13ID:QW/9jCP/0
瞼をこすったり
殴られたり、強く瞼を押したりしてても
網膜剥離になってしまう?
アトピーで目を強く擦る癖があるんだけど
網膜剥離になっていないか不安。
痛みとかはなくても、知らないうちに
なってる場合はあるんだよね?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:36:19.09ID:66bQeEXj0
>>420
アトピーで目を掻いてなる人いるよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:37:25.16ID:iZbMe1+F0
>>420
異常がなくても視野の外側に裂孔や剥離が隠れてる場合もあるから眼底検査して不安を払拭した方がよいと思われ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:43:07.77ID:QW/9jCP/0
>>421
>>422
コメありがとうございます。擦ってもやっぱりなるんだね。
不安なので病院行きます。
コンタクトの定期検診がまだ済んでないんだけど、その眼底検査でも
網膜剥離は分かるものなのかな?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:49:04.41ID:iZbMe1+F0
>>423
精密眼底検査はミドリンPって散瞳薬を点眼して30分経ってから検査するんで
コンタクト併設の医者じゃまずやらない
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:52:10.61ID:QW/9jCP/0
>>424
ついでにやろうと思ったのですが、無理っぽいようですね。
ちゃんと医師に理由を伝えて精密検査してもらいます。
詳しくありがとうございました。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:56:51.76ID:5+1pZWkJ0
眼底検査だけでなく、OCT(光干渉断層計)検査もしてくれるところがいいよ。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:43:49.21ID:nLJVtfLG0
手術して一年半、、、
こうししょうがまた出てきたから病院行ったのに異常なし。
本当かいな。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:31:22.77ID:nz6ubR2k0
>>427
わたくしも黒い点がみえるようになってしまった。怖いぜ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:04:48.43ID:cQZqkns50
亀田は網膜剥離になっても試合してたぞ
手術してから期間が経ってるから大丈夫って
主治医らしいどっかの医者が言ってたが、これで良いのかw
手術までしたら運動禁止じゃねの
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:37:39.56ID:SpQqU/ZS0
亀田大毅でしょ。確かに硝子体手術してるからボクシング自体は出来るけど、視野欠損してるから成績が良いかは話は別。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:26.38ID:PHyxghJf0
親が網膜剥離ですぐ入院手術キタコレ
が手術予定一杯で月曜日入院手術1週間入院だと
んで、網膜剥離でスレタイ検索したら飛蚊症もだと?
ちと眼科行ってくる(フラグピコーン
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:05.01ID:RmeL2hac0
20代でアトピーもちで近視で右目に薄いところあるからレーザーで囲って・・・
両目光視症減ったけどまだあるしこの前検査行って異常なしといわれたばかりなのに、
今日久しぶりに強い光が見えた うざすぎる ホント先が思いやられる
強い光が見えるたびにまた検査行きたくなるんだけど行った方がいいのだろうか・・・
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:13:12.98ID:8jDRuf/x0
>>414
俺も10日くらい放置されたよ
その間に飛蚊症が増えて、治療後も残るようになった
眼科が忙しすぎて後回しにされるんだよな
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:16:26.93ID:s3fjARlE0
飛蚊症は硝子体取っちゃえばきれいになる
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:55:49.20ID:mCA+ixyB0
>>437
今までの飛蚊症は無くなって手術後に新たな飛蚊症に悩まされる。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:02:36.10ID:0vE1M9YQ0
粒こしょうみたいなのがいっぱい飛んでる。
これいつ消えるのか
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:48:14.63ID:udA/b7uP0
網膜剥離で15日早朝から入院してもうすぐ1週間
本当に1週間かかるのか
入院したのは自分じゃないけど
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:53:47.71ID:ATk8GnO60
外来で日帰り手術しかしてないところもあるし医者次第でしょ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:05:51.09ID:uMBC8ENr0
網膜剥離は、入院設備があるとこでやるに限ると思います
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:35:11.35ID:xysgD/yW0
歩き回るだけで剥離は進むからね。
家の隣が病院なら即帰宅もありだろうけど。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:48:55.11ID:Qu1aybrC0
入院しても診察したりトイレ行ったり売店行ったりで歩くだろ
レーザーで止めてガスでパンパンにしてるんだから当日タクシーで帰るくらい問題無い
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:42:21.18ID:eSTXWZG00
>>447
見るたびに思うんだけど、数字があてにならないんだよね。
病院のサイトを見ると例えば、藤田保健衛生大は平成28年度実績、網膜硝子体手術:1,530件
になってるし。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:01:54.84ID:2ShA94HP0
>>448
網膜硝子体手術が有効な病気は、
糖尿病網膜症、硝子体出血、網膜剥離、黄斑円孔、黄斑上膜、
網膜血管疾患(網膜静脈分枝閉塞症・網膜中心静脈閉塞症)、
硝子体混濁(ぶどう膜炎)など、非常に多岐にわたります。

calooの件数は、網膜剥離だけだよ。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:09:38.16ID:2ShA94HP0
>>448
藤田保健衛生大について、calooで調べてみると、
眼科系疾患は愛知県内で、各疾患について、1位、もしくは2位なので、
実績のある病院と判断できるよね。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:30:14.41ID:hbML7LdJ0
田舎で症例は少なくても良い医者はいる
こればかりは運と縁のような気がする
手術から三カ月経過黄斑部までの剥離だったけれど矯正で0.2まで視力戻った
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:34:04.53ID:WmWYrPyg0
この病気のおかげで仕事してない。
そう遠からず餓死すると思う
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:37:30.53ID:p23sB/050
>>452
理由は視野欠損?視界が歪んでるから仕事出来ないとか?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:23:43.29ID:43sTzS7l0
私も右目の視野欠損
というか度の強いメガネをかけても一番上の→C←こんなやつも見えない
クビにならないだけありがたいのかな
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:29:37.27ID:FakO/d0V0
眼科に限らないが実績ある病院だと患者が多すぎてオペ数が多多忙のせいで先生たちが疲れ切ってる事もあるらしいから、同じ名医のオペでも時によっては、っていう可能性もあると思う
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:35:50.57ID:XW0PD4GI0
わずか数センチの目玉に立ったまま2時間集中するオペとかオレには絶対無理
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:39:25.43ID:GOuMLgHp0
明日定期検査に行くが以前より視力がかなり落ちてるから気が重い
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:02:24.35ID:9UJynJBU0
>>456
2時間も目玉いんぐりもんぐりされたのを思い出したわ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:11:43.75ID:23ox0/mc0
>>460
バックリングは痛いんか?
ワイはバックリングで全麻だったけど、局所麻酔でやるとこもあるんか?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:33:35.10ID:4SFsKYQU0
俺は前にバックリングやった時は全麻だったけど術後も数日痛いが、うつ伏せないのがいいよね

局所でもどっちでもいいって

局所の方が体には負荷が少ないらしいけど、ぶちぶち切ったりグリグリとたまたま弄られてるのわかるから気分的にも嫌だよなw
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:36:28.15ID:1Wr3Qtp/0
手術終わって眼球動かそうとすると痛い
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:44:02.10ID:8Kd7LlZw0
硝子体手術後5ヶ月だけど、氷で滑ってしりもちついちまった!
結構首に衝撃きたけど再剥離してたらどうしよう?このくらいなら平気?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:18:01.23ID:9MuUwWAW0
バックリングでも剥がれた場所によってはバンドを巻くんじゃなくてボール状のシリコンを強膜に埋め込む場合もある
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:37:51.35ID:2Q9b2jHa0
バックリングで目玉をもぎ取られるぐらい痛かったわ
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:42:54.70ID:FQKzmi7q0
右目は局所でバックリング
めちゃくちゃ痛くて、左目は全麻してくれる病院行ったw
右目は今でもたまに痛い。なんで痛いか不思議なんだよね
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:14:06.24ID:8jr+bAAm0
バックリングしてきたけどここで聞いててビビってたほど痛くなかったな
術後は痛かったけど寝たら痛みももう無いし
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:30:25.91ID:iivS4qoQ0
バックリングで局所、日帰りだったけど眼球その物の方の痛みは特になかった
シリコンスポンジ縫い付けの方だからか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:18:37.15ID:Mx+JOIxc0
ブルーフィールド内視現象ってあるじゃないですか、あれに似てて、
なんか飛蚊症と違う光視症とも違う光る虫が視界をはっきりと流れるというか、
S字を描くように移動したり移動した末に落ちるように消えたりするんですけど、
同じ症状のある方いますか
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:38:48.03ID:sQHq/6290
左を8月にバックリングで手術したんだけど、相変わらず充血は残ってるし、何より少し手術した左目が内斜視になってしまったのが嫌だわ。

写真で正面から撮ると片方だけ寄り目。

充血もだけど、これってもう治らないのかな、、、
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 03:20:52.65ID:AE8NDwRr0
網膜格子状変性なんだけど、網膜厚み付ける方法ないの?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:16:27.57ID:oqPsBMS60
>>471
あるよ。硝子体手術後に出現するようになった。暗闇でも光視のようなものがヒューンと登っていくよ。あれ何なの?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:31:45.00ID:WOBVpGg+0
>>472
私も充血したまま(一本だけ血管が目立つ)
外斜視
視力がた落ち(視力が安定するまで眼鏡作れなかった)
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:44:09.31ID:trppHFeU0
もうしんどい 久しぶりに強い光視症も2回出たし
出るたびに怖くなって眼科の予約早める 精神が持たない
まだ20なのに網膜剥離リスク高すぎるし これから先の人生で
死ぬまでに両目保てるか心配すぎてマジでつらい
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:09:10.68ID:trppHFeU0
ここで言っても仕方ないのかもしれないけどとても精神が持たない、吐き出しすみません
アトピーで21、強度近視、円孔で右目レーザーやりましたが未だ両目光視症の者です
ほんとにしんどい 4、50くらいで片目失明ならしゃあないかなとすら
思う日々・・・
アトピー持ちの方で20代ごろに剥離やって、それ以降問題なく過ごせてる
ひとはスレにはいないのでしょうか?毎日不安でたまらない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:14:09.72ID:0kOQ8FHM0
20年前より手術機械進歩してるから、昔より予後はいいと思うよ。もし剥離になったらバックルだけじゃなく、白内障手術+硝子体手術もいるかもしれないから、その気持ちで待てばいいよ。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:39.71ID:2bfTeVXy0
>>477
>>478がいってるとおり、コンステレーションはすごいぞ。俺はアトピーではないけど、チン氏帯が弱くて人工レンズ逢着と硝子体手術 計三回したけど、合併症などもなく視力も格段に出ている。医学は日進月歩信じよう
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:46:42.22ID:jk3HCz6y0
まあ起こるか分からないことを心配しても仕方ないのですが、
日々ちゃんと意識しつつ過剰に気にしないようにはします、ありがとうございます
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:08:56.86ID:gHVgjZdT0
>>477
片目失明したが生きてる
仕事も出来てよ
両眼になったら知らんが
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:17:15.99ID:3gQnfYxf0
>>481 どういった経緯で?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:20:52.26ID:3gQnfYxf0
>>482よければ年齢も 

あとほっしゃんとかかなり進行してたらしいけど
予後はどうなんだろうね?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:29:15.65ID:cRr3V45n0
>>483
40で網膜剥離
その後再発を2度起こし三度手術
で、緑内障発症→失明
現在に至る
今、45
もう両眼で見えていた頃の見え方忘れた
ほっしゃんは網膜剥離ではなく裂孔
レーザーのみ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:58:39.83ID:eCX2slZ30
今度人工レンズ縫い付けるんだけど、ちゃんと見えるのか?医者はずれたり、黒目のところにレンズが出てくるとか言ってたけどそうなったら再手術?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:55:35.93ID:lJ5X1joM0
通常ならレンズは挿入するだけで縫着まではしない物だけど
そこまで状態が悪いのかな?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:50:04.39ID:kLbemlzL0
バックリンク18の時にやったけど取れたりしないのかな?心配
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:29:18.91ID:ZxzmGd2v0
>>484
なんで緑内障発症したの?
シリコンオイルで眼圧上がったとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況