X



トップページ身体・健康
1002コメント412KB

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 2e57-LJJT [121.115.164.124])
垢版 |
2017/08/19(土) 01:15:00.46ID:TPCdH3ph0
白内障手術を受ける予定の患者さん。
すでに手術を受けた患者さん。
また家族で白内障手術を受ける予定を持つ家族の方。
手術に対していろいろな不安を抱えていることと思います。
医師や患者さんの枠を超えいろいろな情報提供と情報交換をすることによって
より快適なクオリティビジョンを得ることを皆さんでシェアしていきましょう。

他人に対する人格攻撃、嘲笑、挑発、その他攻撃的な書き込み
住人が客観的に検証可能なソースが提示されない事柄を真実とゴリ推しする行為
主観的推測だけを根拠に、客観的根拠なく特定レスを嘘と決めつける行為
以上全て荒らし行為と認定し、完全スルー対象とします

前スレ
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481017880/
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492249954/
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501252525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0626病弱名無しさん (ニククエW 6b31-nUCc [153.164.0.132])
垢版 |
2020/08/29(土) 17:01:39.64ID:zfTcpMuH0NIKU
母親が来月手術します
1日置きに片目づつ、翌々日から消毒に4日間通う様です。
難病持ちなので、何も無い事を祈っています
何か準備しておくべき事・物などありましたら教えて下さい。
0627病弱名無しさん (ニククエ MM93-SlOK [103.84.124.189])
垢版 |
2020/08/29(土) 17:34:23.54ID:fZvdedlMMNIKU
>>626
数日前からきちんと目薬しておけばいいと思います。
お母さんは、目の手術は怖いかもしれませんが、拍子抜けるぐらい痛みもなくあっという間ですよ。

いい息子さんですね。
0628病弱名無しさん (ニククエW a3cc-nUCc [211.120.69.232])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:36:55.19ID:ovVBVEEi0NIKU
>>627
ありがとうございます。
とりあえず、サングラスだけは前祝いで購入しました。
上手く行きますように。
0636病弱名無しさん (ワッチョイW 4b31-ahKv [153.167.137.133])
垢版 |
2020/09/07(月) 10:16:08.02ID:atDaCkZw0
母親なのですが、片目づつ、2日に分けて手術するそうですが、だいたいどれくらいで、普段の生活に戻れますか?
70代の初老です
0638病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-dn8G [61.205.93.72])
垢版 |
2020/09/07(月) 14:25:11.13ID:qBJPx+pFM
>>636
私の場合ですが、術後当日は保護メガネ着用です。仕事休んで家で安静にしてました。
翌日から普通に生活。翌日、翌々日、4日目の3日間は通院。
4日間は就寝時、目にプロテクター装着。シャンプーはNG 。目薬は必須。
5日目からは目薬だけでした。
術後見えにくいところがあっても、ひと月経つと良く見えるように視力は安定してきます。
0641病弱名無しさん (ワッチョイW 8b31-Wjye [153.167.137.133])
垢版 |
2020/09/12(土) 01:09:39.69ID:2h3CyR3r0
>>638
なるほど。
有り難う御座います!
少しでもよく見える様になるといいな。
目薬が難儀の様ですね。
まだそこまでボケてないので、大丈夫だと思いますが…(笑)
持病があるので、手術が心配ではあります。
上手く行きます様に。
0644病弱名無しさん (ワッチョイ a367-NTrt [221.71.114.32])
垢版 |
2020/09/16(水) 22:51:16.89ID:qq0hJgmN0
古いタイプの眼医者だと乱視はあまり考慮してくれないからな・・
特に保険の単焦点の場合は。
不具合はメガネなどで矯正すればいいという考え方なので。
乱視が1.0以上残るとPCなどの小さい文字は裸眼では厳しい。
0646病弱名無しさん (ワッチョイW cb31-c+eV [153.228.212.211])
垢版 |
2020/09/19(土) 19:52:07.11ID:DXnK7z9S0
術後の眩しさはいつまで続くの?
0649病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-Cup9 [125.12.49.206])
垢版 |
2020/09/22(火) 16:54:58.13ID:vGMVbQzL0
父が明日手術なのですが、明後日も消毒に行くことになっています。台風が来るのでそこらへんは柔軟に
対応してくれるのでしょうか?手術の次の日の消毒は大切だと思いますが、翌々日でもいいという事に
なることはありますか?病院にも聞こうと思っていますが、聞いてみようと思い書き込みしました
ご教示お願い致します
0657病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2b-Xedo [61.205.6.82])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:28:45.20ID:F+reYryGM
>>656
ちなみに、土曜日は右目、
水曜日は、左目手術でした。
私も日曜日空くので心配でしたけど、気にしすぎでした。
術後、3ヶ月三種類の目薬を日に四回が面倒です。

手術は目は開いたままですが、ぼやけた中で行われるのでなにしてるか分からない内に終わります。痛くもないです。

お父さん無事に手術終わりますように
0675病弱名無しさん (ワッチョイ 2481-iuc3 [14.133.150.101])
垢版 |
2020/12/28(月) 23:13:50.31ID:3wy0G2fF0
レーザーは、自費診療で高額だしゴミを除去してしまうわけでもない、また、目の中を傷つけるリスクもあるようだ。
かかりつけの眼科医に飛蚊症を治せないか聞いたら「硝子体を入れ替えるしかない」という話だった。
0683病弱名無しさん (ワッチョイ 2b33-6N+C [14.133.236.137])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:20:17.00ID:kiJd5atN0
>>682
俺も同じようにした。
0688病弱名無しさん (ワッチョイ 1703-AHxu [110.67.90.117])
垢版 |
2021/03/08(月) 14:51:17.28ID:K0ZH4x7n0
自分は右目はレンズ入れて40cm
左目は手術してなくて25cmぐらい
裸眼でそれぞれ見えるけど基本はメガネで焦点を同じにするようにしてる
もし左目にレンズ入れるなら右目に合わせるようにしてもらうと思う
当然ピッタリにはならないだろうけど
0690病弱名無しさん (ワッチョイ 7d33-3kAG [14.133.236.137])
垢版 |
2021/03/12(金) 09:05:14.13ID:mlSkkDqe0
>>689
保険診療です。
0691病弱名無しさん (ワッチョイ 5f25-UUyU [60.33.151.143])
垢版 |
2021/03/31(水) 11:46:53.88ID:RtgzsEo50
白内障術後18ヶ月で後発白内障のレーザー治療を受けました。
ちょっと早いのでしょうか?
両眼で10数分、あっという間に終わりました。
みごとです。白内障手術を受けた直後より良いかもしれない。両眼とも1.2まで見えます。
しかし、後発白内障は再発もあるのでしょうか? その都度レーザーですか?
0694病弱名無しさん (ワッチョイ 9525-lQ1w [60.33.151.143])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:34:42.93ID:tjAvVuoz0
>>692
調べたら保険適用になっていた。けど適用前の料金はけっこう高い。
手術扱いかも知れない。後発白内障の治療を終えてビックリです。
とにかく視力が明解で両眼とも難なく1.2まで見えてる。
白内障手術後、ある期間を経て、視覚がスッキリしない方は診察を受けたほうが良いと思う。
単焦点で良かった。とにかく明瞭です。
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 7657-9nAp [153.232.100.43])
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:52.24ID:i5aGSQa+0
後発白内障のレーザー受けてきました。
私の場合は約10数発だったと思います。自由診療の多焦点レンズでしたが後発レーザーは保険適用で6700円くらい。
今は後嚢に穴を開けるというより、後嚢にレーザーでヒビを入れて反対側に折り畳まれるような
手法が主流と思います。飛蚊症が生じにくいとのことです。
ところが実際は今のところレーザーで撃った焦げカスのような飛蚊が2、3個漂ってますが。
約2年前に入れた多焦点ですが、多焦点レンズは構造が複雑ゆえに少しでも後嚢に細胞が増殖すると
視機能に影響を及ぼすようです。単焦点は比較的視力が落ちにくいとか。
0698病弱名無しさん (ワッチョイ b61e-EVOA [119.241.148.0])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:54:37.51ID:H8aCpflp0
単焦点レンズを入れた方に質問ですが、遠方はいいとして机でデスクトップのパソコンの液晶を見た場合、
どのようにみえるのでしょうか?その距離でもメガネは必要ですか?
0700病弱名無しさん (ワッチョイ 8aeb-jKgr [133.123.107.244])
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:14.31ID:nyUqGh9m0
700
0701病弱名無しさん (ワッチョイ 1725-1WRr [122.16.194.246])
垢版 |
2021/04/10(土) 07:40:43.24ID:o4hnNVVQ0
>>698
私の場合、遠方は1.2まで見えます。
単焦点なのでハログレがほとんどなく、車の運転はとても楽です。
近は70センチまで見える。中間がカバーされてます。ただすべての人にあてはまらないようです。
スマホやパソコン、読書では老眼鏡が必要です。
70センチまで見えると買物や本屋で背表紙の文字が読めます。内容は眼鏡が必要。
保険適用なので3割負担で格安です。近眼が治り、コンタクトレンズ半年分です
まあ、高額な多焦点は実験ですね。
知り合いが軽い脳梗塞後、身体の異常はないけど、2重に見えるようになったらしい。
多焦点は脳で知覚するような原理らしい、トラブルと変な現象が発生するかもしれない。
関係性はわかりません。
0703病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-Lx8T [36.11.224.63])
垢版 |
2021/04/12(月) 16:08:32.39ID:DbnTFmMQM
遠視で白内障ですが近くを見たいため
40cm合わせはまずいですかね。
遠くが裸眼で全く見えなくなる落差が
おっかないですが、そういう方いますかね

外出常時眼鏡は問題ないです
0704病弱名無しさん (ワッチョイ 1725-1WRr [122.16.194.246])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:34:06.51ID:e+vsw6EA0
>>703
ドクターと相談して決めるべきです。私は1.0〜1.2にしました。車の運転を考えてます。
近は眼鏡使用です。単焦点は車の運転で夜間のハログレが少なく安全です。
40センチは中より近に近いかな、遠は近視用の眼鏡が必要かも知れません。
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 1ae2-J0Ri [125.198.70.100])
垢版 |
2021/04/13(火) 00:21:44.52ID:zslLQysi0
>>703
近眼でメガネ常用だった私は、パソコンに向かうことが多いので、両方とも近近に合わせました。遠くを見るときは、今まで通りの近視用眼鏡を買い換えることなく使えて、ちょっとラッキーでした。
遠遠にすると、近くを見るときは老眼鏡にしなければならないということで、その選択は最初から考えませんでしたね。
0707病弱名無しさん (ワッチョイ 1725-1WRr [122.16.194.246])
垢版 |
2021/04/13(火) 07:00:50.92ID:eLcZ0Iwo0
>>706
コンタクトレンズ時代は遠でした。なので、近は老眼鏡を使用してました。
裸眼で遠が見えるのは車の運転で視野が広がり、安全と考えました。
車の運転は若いときからコンタクトレンズで、眼鏡での運転は怖かった。
眼内レンズはコンタクトレンズと異なり、中も見えてるので、カーナビの文字も見えるようになり得した気分です。
ただし中が見えるのは個々人差があるようです。私は幸いでした。
どちらに合わすかは、ライフスタイルで個々人の考え方が異なるのは当然です。
0708病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-Lx8T [36.11.225.174])
垢版 |
2021/04/13(火) 08:21:11.43ID:51ZbM0oOM
単焦点遠く合わせも考えていますが、2mです。

近くはどの程度見えないですかね
財布の小銭が裸眼で見えないとか、寝起き時に手を伸ばせば取れる携帯の場所がわからないとか

スマホやパソコンとか書類が見えないのはわかるのですが
「え、これも見えないの?」ってあればご教授頂きたいです
0712病弱名無しさん (ワッチョイ 1725-1WRr [122.16.194.246])
垢版 |
2021/04/14(水) 06:26:32.32ID:bsqbBegw0
>>710
家にこもると益々老人化が進む。
遠まで見える目で、遠くの景色を眺めなら、散歩や旅行をするべきです。
風景が美しく見えて気分爽快です。白内障は白く濁るのでなく、茶色に変化してくる。サングラスをかけたようになる。
術後は空の色や緑が美しく見えます。眩しいくらい明るくなる。
近眼も治るし、もっと早く手術すれば良かったと思いました。
70で70%、80で80%が白内障と言われます。(記憶違い?)
高齢者の車の事故や逆走などの原因に白内障に気づかず視覚か狂って錯覚などもあるかもしれない。
0713病弱名無しさん (ワッチョイW 4e57-Ne0T [153.232.100.43])
垢版 |
2021/04/15(木) 15:07:33.32ID:3QBQTqbm0
>>712
茶色っぽく見えるのは核白内障ですね。急に近視化するのが特徴です。
でもフィルターを通した見え方じゃないので気づかないことが多いです。
白っぽく見える白内障もあって、それは皮質白内障や後嚢下白内障です。
0714病弱名無しさん (テテンテンテン MM6b-rt4y [133.106.183.154])
垢版 |
2021/05/02(日) 08:25:06.00ID:qPWIZsgWM
>>708
遅いレスで申し訳ないけど、単焦点レンズ遠目で、片手にスマホ持って思い切り手を伸ばすと、ボヤけながらも辛うじて文字は読めます。
寝起きで身の回りの物は、ボヤけはしますが全て見えます。

私は片目ずつ近と遠の完全モノビジョンですが、全くメガネを使わずに既に半年、日常生活をしています。メガネは手術以降持ってません。

元々左右0,01、-10D入れてギリギリ免許更新出来る位のド近眼でしたが、とても満足したのは80cm〜無限遠まで見える、遠目に合わせて入れた方でした。
30cm〜50cmチョイまで見える近目側は、ド近眼時代にメガネを掛けたときにも見えていましたから、新鮮味は無かったです。

中間の50cm〜80cmは、左右の目の合わせ技で特に不自由なく見えます。 この距離は、食事や調理、パソコン等で多用する大切な距離ですが、頭を最大15cm前後にずらせば左右どちらかの焦点に入るわけです。 と言うのは今考えて付けた理屈で、何故か判らないけど不自由なく見えるのです。

ただし、どこを見ていても、意識すれば常に片目しかピントが合っていないのも事実です。 遠目は殆ど意識しないですが、寝スマホの様にごく近くを見る時は、遠目の方を瞑って近目だけで見ていたりする事さえあります。

完全モノビジョンは、決して万人にお勧め出来る選択肢では無いですが、僕自身はとても満足しています。 8歳以来半世紀に亘って必須だったメガネ、コンタクトレンズが要らない日常を送れているのですから。 新しい人生のようなものです。
0715病弱名無しさん (ワッチョイ e125-Ew5U [114.145.249.221])
垢版 |
2021/05/02(日) 09:02:01.43ID:uvKAaPy40
>>714
私も同様で10歳から眼鏡、20歳からコンタクト常用でした。
現在は裸眼で1.2まで見え、近は70センチまでOK。
単焦点で良かった。財布に優しいし、見え方に不自然さがない。車の運転は夜間でも安全です。
コンタクトでも遠で合わせ、近は老眼鏡を使用。いぜんと変わらず不自由はありません。
コンタクトでは70センチが見えなかった。現在は裸眼でスーパーでの買物も不自由がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況