X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その22 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 16:55:38.54ID:xXDcBca60
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476699736/l50
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:17:28.58ID:1wzWxKMS0
自分はヘモ9で鉄欠乏性貧血だって言われてそこから鉄剤飲み始めたよ
子宮筋腫持ちってのもあるからかなぁ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:52.19ID:YpT701gD0
フェリチンをしっかりと上げないと意味が無いんだけどね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:26:23.56ID:Wg8C1NxA0
フェロミアの残りを半分に割って飲んでるけど、コーティングの中身すごい鉄の味なのね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:04:51.21ID:t08rg3GS0
残りってどういう事なんだ
余ってる方はヤフオクに出してお願い
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:23:05.99ID:JvZsuqNt0
>>212
基準値に戻ったからしまってたけど、貧血を感じ始めたらたまに飲んでる
自分のヘモグロビンも危ういのでオクになんて出さないなあ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:19.09ID:iTyt1IL/0
>>214
関係あるか知らないけど、自分はダブルパンチ食らってるからつらいよ
夏は特にね
いつも背中に何かしょってる感じと頭もスッキリしない
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:43:24.12ID:qjnm1BoH0
>>215
自分もダブル。いつもダルいんだよね。横になってても体の置き場がない感じで。
でも病気ってほどじゃない。
涼しくなってくて少し楽。
自律神経壊れてるのかも。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:57:26.01ID:8w47VZ5N0
鉄剤なんて処方箋なしで買えるようにしたらいいと思うけどな
でも、ぼったくり価格はやめてほしいけどね(実際にそういう薬もある)
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 05:38:27.86ID:bZka4O8d0
血液検査は自分で出来ないし
貧血っぽいってだけで鉄剤飲むのは危険でしょう
貧血にも種類があるし
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:30:30.63ID:lhyNwwVT0
いままで飲んでた鉄剤ってことなんじゃ?

でもそれだと自費だから凄く高くなるよ
自分ファイチ飲んでるけど高〜と思う
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:18:45.82ID:hM6fpEWr0
貧血人間にとっては鉄剤は栄養剤だよね
だるくていつも疲れててQPコーワゴールドとか養命酒とか飲んでたけど、なんにも効果なかった
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:01:03.43ID:fMcZzAjA0
フェロミア錠50mg 1錠9.2円
クエン酸第一鉄Na錠50mg(後発医薬品) 1錠5.6円

これに処方箋料、調剤料などがかかる
もちろん、
合計額は院内処方のほうが安くなる
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:05:37.71ID:Pg7YN5ab0
>>223
鉄剤を飲み始めて1週間でテキメンに効き、
打ち切られて1週間の現在、仕事中フラフラで休日はほぼ引きこもりの寝た切りの日々がぶり返しつつある私

クエン酸第一鉄Na を1日2錠→11.2円
処方箋なしに買えるなら1日分1120円でも全然いい
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:33:48.49ID:fMcZzAjA0
フェリチンまで上げないで、ヘモが上がればもう貧血は治りましたよってんで、
鉄剤処方を打ち切る医者って意外と多いのかなー?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:38:06.71ID:WBrsJcgm0
いよいよヘモ7ぐらいまで下がっちゃって
注射打ってるんだけど
生理がとてつもなく重くなってしまった。
生理痛も薬効かないほどで
塊がドバドバだし、いつもの2倍ぐらい。

同じ人いる?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:43:35.13ID:mW04JNR/0
>>227
私7じゃ生理来なかった
もともと不順だったし、貧血の自覚なくて、生理前の痛みと胸のハリが暫く続いて、収まる繰り返しだった

注射打ってすぐ生理来たけど、
その最初の生理とてつもなく重かった
塊の多さに驚いた

私はその次からは普通だったよ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:33:19.43ID:epzjih+/0
>>227
婦人科は受診してるかな?
私は生理ドバドバと共にどんどん体調が悪くなり、
取り敢えず内科を受診しヘモ6→月経過多の事を話したら即婦人科へ廻され、
子宮筋腫からの大量出血が原因と分かりました
もし前々から生理が重かったとしたら、同じパターンかも
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:04:52.48ID:G098Bpt+0
227です

ありがとう
婦人科には定期的に行ってて、
小さい筋腫あるらしく経過見です。

もしかしたら今回の量がもともとの量だったりして………
いままでは貧血だったから出し惜しみしてただけで。と、根拠ないけど思ってしまっている。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:55:53.27ID:nurB6FwR0
生理不順で7ヶ月ぐらい生理が止まってた(去年は2回しか来てない)、来ても殆ど血が出ない。

ヘモグロビンが11でフェリチンが6で鉄欠乏症だったので、鉄剤を1日3回毎日飲む様になったら、毎月ちゃんと来る様になった。ただ、出血はかなり増えたけど。
貧血だったから生理が止まっていたのかな?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:21:28.80ID:/+oAE/gv0
不順の原因がホルモンバランスの乱れなのか貧血なのかわからないけど、出血したらやばいって体が判断したのかもね

自分はヘモグロビン10、フェリチン3でも毎月ふつうに来てた
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:33:52.91ID:oF8LDlp50
自分はフェロミア飲もうが飲むまいがいつも変わらずドバドバ出る
筋腫とかは調べてもなかったんだけど、ヘモが6.0でフェリチンは測定不能の時でも変わらずドバドバ
閉経が待ち遠しい
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:04:45.45ID:j4hh2M6u0
鉄剤100mg処方されて飲んでるけど効果凄いね
プラシーボかもって最初の頃の思ってたけど
髪が急にガチガチになって高級シャンプーにトリートメントでケアしてたけど
鉄剤飲んだらもう昔のサラツヤの手触りだし脚の乾燥も浮腫みも減った
髪は凄く悩んでたから嬉しすぎて触りまくってる
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:52:43.06ID:1Y8Azkra0
>>234
同じく、全身パサパサになった
髪は元々乾燥してたのが海から上がった時みたいにバリバリゴワゴワに、膝下が夏でも粉吹いて痒く、唇が常に切れて出血し、手は赤切れで痛かった
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:41:45.83ID:Jyx7ODq30
鉄剤飲んでみたら、あーら不思議、人生変わったというは結構いるかもね
日本の医者が貧血治療に積極的ではないのは、結果的に体調不良の患者が増えて稼げると考えているからでは?と邪推してしまう
意外と図星だったりして
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:39:13.54ID:VMCGojU00
動悸がないだけでこんなに幸せなのね
鉄剤ばんざい\(^o^)/
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:38:47.07ID:UbmdJAnP0
まだ数日しか飲んでないのに髪にここまで効果でるなんて衝撃的です
お風呂で後半ヘトヘトになり湯上りに洗面所で息整えてたのも嘘みたいにおさまったし
全部もう若くないんだって諦めてたけど診察して原因と治療法がわかれば良いことばっかです
まあ年末原因を手術しないといけないんでビビってますけどw
病院は行くまでは怖いけど行けばスッキリします数値悪い方絶対行ってくださいマジで
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:48:14.65ID:ZpnxtPPu0
ほんと髪とか爪とか肌に効果現れるよね
やたら白髪が増えた時期にちゃんとしとけばもう少し少なくて済んだかもなと後悔
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:54:43.23ID:7SPHV8OO0
私も白髪増えた
以前はたまに1〜2本見つける程度だったのがもはや抜き切れない量になり、ついに来たかとガックリ
鉄剤飲み始めたら既に白髪の髪も根元が黒で伸びてくるようになった

あと髪がパサつき過ぎてシャンプーが泡立たず、
買い換えてもどれもこれもハズレなシャンプーばかり引き当ててしまうと思い込んでた
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:58:47.52ID:UiomJLmL0
シャンプーすっごいわかる!
美容師に相談したら老化と言われてトシもトシなんで諦めてたが、最近回復して来た。
ツメのデコボコも治るといいな。
そういえば氷も欲しくなくなって来た。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:15.26ID:2TohA8Ef0
5年前に診断されて3ヶ月投薬して治って
それから症状出るのは(また鉄が足りなくなるのは)
○ヶ月後って言われてその通りになったけど
鉄剤が嫌でマスチゲンでなんとか来れてる
ただ、自分の場合カフェインのお茶が良くなくて麦茶一択
になってる カフェインとってしばらく経つとマスチゲンが
うまくとれないのか疲れ出す
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:30:04.27ID:vuOcCThv0
フェリチンは減っても影響なくない?
ヘモグロビンがなくなって症状がでるわけだから、その在庫が減ってもまだヘモグロビンが正常域あるなら症状はでてないはずだよね?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:27:43.54ID:bHMLRX3D0
フェリチンが低いと免疫系に不具合が出るというけどどうだろうね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:40:03.56ID:2UIraKdm0
>>244
このスレではフェリチンフェリチン騒がれてるけど、
感想としては自分も同じ思いだわ。
医者はバカだからヘモグロビンしか調べないとか言うけれど、いくら日本の医者でも丸切りバカな訳じゃないだろう。
恐らくマスコミ?が叩きつけた「隠れ貧血」と云う目新しい言葉に皆踊らされてるんじゃないかと思った
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:45:38.66ID:5qIs4bHu0
自分は貧血の症状有りで検査結果は
hbは基準値内
フェリチン低かったよ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:12:37.75ID:bHMLRX3D0
本当に馬鹿な医者はいないと思うけど、ヤブはいるよねー
研鑽の足りない医者
医術より算術の得意な医者
かかったら助からない医者(笑)
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:27:06.43ID:CkQctaJR0
まぁ専門医でもない限り知識が乏しいってのはあるだろうね
貧血外来とかできたらいいのになー
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:50:40.75ID:duqgAKgB0
血液内科の方のインタビュー、なかなか濃い情報書かれてた
「日本女性の1000万人以上が隠れ貧血!?ヘモグロビン正常値でも疲れやすく息切れがあれば血液検査を」
https://medicalnote.jp/contents/160623-002-LU

・貯蔵鉄を満たすには、ヘモグロビン値が改善された後も3〜4か月は継続して鉄剤(フェロミア錠など)を使用する必要があり、真の貧血治療には少なくとも半年の期間を要します。

・鉄剤はお茶で飲んでも大きな影響はない
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:04:53.22ID:/Z8cmkDs0
>>246
貧血酷いとフェリチンも調べるけど
それ貧血の場合の精密検査みたいなもんだよね
その場で結果出ることが多いのがヘモグロビンだけだから

具体的に症状の出る原理を書いてるサイトがないのに、
フェリチンの値で症状訴える人が多くて、キツネにつままれたような気持ちになる
私はなかなか自覚なかったけど、貧血の症状って、自律神経かなとか、年かなとか低血圧かなとか
他の物に通じるものも多いし
「これは貧血の症状だ」ってヘモグロビン値に問題無い人が確信する状況が想像できない
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:16:12.08ID:/Z8cmkDs0
体内の貯蔵鉄が少なくなるから、影響がって書いてあっても
どう影響してるのか分からなくない?

貧血の説明にはよく「鉄分が不足しても直ぐには影響なく、通常貯蔵鉄が使われ、それがなくなったら貧血の症状が出る」って書いてある
確かに貯蔵鉄を基準値まで戻すまで治療するとは言われるけど、
それはまたすぐに貧血にならないためであって、安定して貧血じゃない体調を作るためだよね
貯蔵鉄がないこと=貧血症状がでるじゃない

隠れ貧血って言う人達の言い分と、それについての言い分や、説明サイト等が矛盾してるところが気になる
どのサイトもここを解明してくれない

ヘモグロビンが減って、いわゆる貧血の症状が出るのは、
ヘモグロビンによって運ばれる酸素が減って組織が酸欠になるから倦怠感やらに繋がるんだよね?

原因が何であれ、辛いっていうのは分かるけど、正体が分からないまま言葉が独り歩きしてて、
大勢が別の病気を見過ごしてたり、あまり必要のない服薬をしてるんじゃないかと思ってる
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:15:32.40ID:FoO7w2J90
自分は鉄もフェリチンも基準値内だったけど
UIBCが高いという説明で鉄剤処方だったわ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:02:07.20ID:2iGQux/q0
医者から処方された50mgのやつ、副作用酷くて全然飲んでなかったけど最近疲労感がやばいから飲んだけど、気持ち悪くなって吐いて食欲なくなるしどうしたらいいの
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:36:54.05ID:7LQtgGFJ0
何の50mgか分からないけど、体に合わない薬を無理に飲まなくていいんだよ
医療機関を受診すべし
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:05:38.71ID:QW1QmXtX0
>>216
それって鬱じゃなかったの? 鉄なの?
俺、20歳のときと40歳のときに入院したら鉄剤出されたんだけど
鉄不足なの?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:09:56.32ID:QW1QmXtX0
>>246
踊らされてるわけじゃないよ
論文でもそういう表現で出てくる
研究者の間でも、どの数字を見るべきか議論してるくらいさ
今のところ、これだ!というものはないみたいだけど
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:26:44.36ID:8C5eovxh0
>>244
店頭に並んでる商品はあるけど在庫はない
って感じじゃないかな?
何かの要因(生理とか)で店頭からたくさん持ってかれると在庫から回せないから製造が追い付かないというイメージでいる
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:14:39.57ID:j0kELHFC0
>>257
ありがとうございます。クエン酸のやつです。
半年分くらい溜まってる、、薬変えてもらえないか聞いてみます。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:18:02.17ID:zlJrEp6m0
半年分(笑)
売るほどあるでしょうが
欲しがる人がいるはずだよ(法律的にはアウトかな)
そこまで貯まる前に薬を変えてもらえば良かったのにね
まあ、飲み方を少し変えれば胃腸が楽になることもあるよ
寝る前に飲むのを(ほぼ空きっ腹)食後、食後なら食事中に変えてみたり
それでも駄目なら、子供用シロップの鉄剤がある
これは胃腸への副作用が一番少ない鉄剤とされている
とにかく、他に病気があるかも知れないという点からも受診したほうがいいね
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:55:30.73ID:jo6OO8f40
>>263
御丁寧にありがとうございます。
たしかに売るほどあります。笑
ITP(血小板が少ない病気)も併発していて定期的に病院には通っていて貧血もでてきたかんじです。シロップ用、検討してみます。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:28:35.10ID:f2Rn4r1q0
>>253
>「これは貧血の症状だ」ってヘモグロビン値に問題無い人が確信する状況が想像できない

同じ事思った。
疲れ・立ち眩み・動悸息切れ等、多少なりとも多くの人が経験する症状であり、たまたま調子が悪いかあるいは他の病気が原因かも知れない訳で。
占いなどで、何でも理由付けをしたがる心理となんとか効果(抽象的で多くの人に当て嵌まる事を言い、当たっているように思わせ引き込ませる方法)のような物の気がしてならない。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:46:05.31ID:6qRms1dM0
ヘモグロビンが正常値でもフェリチンが低い!貧血!
って言う人は過去にヘモグロビンが低くて鉄剤飲んで正常値になった人だと思ってたよ
フェリチンが上がりきってなかった!貧血!って事じゃないの?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 04:06:00.36ID:mu/CTeeY0
>>266
その場合だと
ヘモグロビンが低くて貧血治療した結果、正常値に戻ったけど、フェリチンはあまり上がってないな

また 貧血 に なるかも   じゃないの?w
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:02:23.82ID:6qRms1dM0
>>267
体としてはフェリチンに手を出すくらい切羽詰まってるわけだから、すでに貧血判定でもいいんじゃないのかなーと思ってる

自分が今そんな感じで、ヘモグロビンは11あったけどフェリチンが低くて、あぁ薬を飲む期間が短かったからかな…と思ってるとこ
フェリチンまで回復させるのは時間かかるのかな
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:40:49.94ID:oGdfI5cH0
みんな数値とかにも詳しくてとても勉強になる
先日鬱っぽいのと子宮内膜ので婦人・心療内科に受診
動悸、息がしにくい→貧血ですね
不眠→貧血ですね
足がもぞもぞ→貧血ですね
口周りが痺れる→貧血でr
みたいな感じで検査したらヘモ7で他の不調の原因も全部貧血由来でワロタ
ガリガリしたくてじゃがりこと堅あげポテトばっかり食べてしまう
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:56:47.56ID:NAPcW7bT0
貧血だと酸化ストレスが高くなって、癌になるリスクも上がる
鉄が多すぎても同じ
メタボとか言って患者の生活習慣が悪いとか言ってるけど
単に医者が責任転嫁しているだけ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:05:11.43ID:NAPcW7bT0
>>216
自律神経障害=副交感神経系が弱っていることが多いだろうから
α-GPCとイノシトールを多めに摂ったほうがいいかも
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:08:06.93ID:BjeQcpnQ0
>>269
結局鉄剤飲んで良くなってるってこと?
貧血で不眠になるとか聞いたことない
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:13:22.76ID:JQEWv6T30
勝手な自己理論で「これ鉄欠乏症貧血って事でいいでしょ」とスレ該当者でもないのに乗り込んで来るのがなぜか常にいて、
トンチンカンな事言い出すのはまだしも該当者に失礼な発言したりするのが困る
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:32:48.04ID:mu/CTeeY0
ヘモグロビン11行ったけど、血清鉄とフェリチンはまだ少なくて、まだ貧血の治療は続いてる・・・投薬の終了はフェリチン値を目安にするし、正常化のタイミングにずれがあるから分かる
検査したらヘモグロビン13あったけどフェリチンは基準値すれすれだった、
貧血に ならないように 鉄サプリ飲もう・・・分かる

ヘモグロビンではひっかからないけど、フェリチンは少ないに違いない、貧血だ ???
ヘモグロビンは11だけど、フェチチンが少ないから貧血でいいじゃないか  ???
もやもやするのはこの違いかな

とりあえず医者が問題無いって言うなら問題ない
問題あれば貧血で
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:08:59.46ID:0UVEhMQz0
医者によってヘモグロビン基準値なれば治療終える
フェリチンあがるまでは治療続ける

色々なんだから別にいいんじゃないの
というか最近なぜ変に喧嘩腰になる人いるのw
スルーできなくてごめん
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:16:15.17ID:mu/CTeeY0
隠れ貧血は別に情報交換系のスレあればいいのにと思う
他のスレだって、例えば胃炎のスレで
「胃が痛くって」「きっとピロリ菌だよー」「ピロリ菌対策のヨーグルトがどうこうサプリがどうこう」
とか言う人の割合増えたら、大きい方にまとめられるピロリ菌を恐れるだけのメンバーは文句なくても
治療中の人は嫌だと思うよ
本人たちが胃カメラする程じゃないにしろ、常に不快感や痛みを感じてたとしてもね
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:31:03.21ID:cOZGxF+N0
ヘモグロビンをスマホ本体のバッテリー
フェリチンをスペアのモバイルバッテリー
貧血を充電切れと例えると、自分がちょっと引っかかるのは
モバイルバッテリー製造販売業者が「スマホ屋はスルーしがちですがモバイルバッテリーこそ大事ですよー」と謳う
→機械通がモバイルモバイル言い出す
→本体で賄えてる人までモバイルを気にする
圏外や電波障害等による不調まで「ハッ!これはモバイルが無い為の充電切れだったのか」等思い込んでしまう

みたいな現象になってはいないかな?と言う事。
そりゃスペアがあるに越した事はないけど、充電残量は本体で測り
もしも本体もモバイルも短時間で食い尽くしてしまうような事態に陥ったら、スマホ自体の故障や利用法等を見直そう
と言うのが自分の考え。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:11:07.49ID:ABB0cGqs0
なんかこのスレやたら攻撃的な人いるよね
別に失礼な発言でもないのに何でそんなつっかかるのか解らない
自分と同じ意見しか許せない人は2ch見ない方がいいよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:21:11.27ID:mu/CTeeY0
攻撃してるんじゃなくて住み分けの提案
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:25:30.61ID:jyhMH/Sr0
>>279
逆じゃね?
煽り耐性、スルースキルが無い人は2ちゃんではロム専になるべき
昔からそういうところ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:04.32ID:XrN7ChMEO
>>279
自分が認める貧血判定に入らない人は全部貧血じゃないから失礼だわキー!!な人いるね
また一人でやってるよって思いながら見てる
だいたい失礼失礼って情報交換や体験談話してるだけなのに何が失礼なんだかさっぱり
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:55:36.57ID:PCVdobTH0
私は異食症の事を書いたらキモいと言われた
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:27:46.93ID:fscq8kvi0
ヘム鉄をとりあえず飲んでる
貧血ではなく脳貧血起こすので関係ないと思うけれど、取り敢えず自律神経狂ってるから飲んでる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:03:08.46ID:amE8nH5w0
あいつキモいよね
住み分けとか言うわりには他スレに誘導するわけでもないしな
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:13:10.01ID:9ItwhBvh0
うーん・・・でも、なんでヘモグロビン正常値でも貧血なの?
貧血になる前の状態じゃないの?

話変わるけど、注射の人居る?
血管細くて同じ腕に打ってるんだけど、
週1ならなんとかなっても、2だと前回の痛みがまだ収まってない事が多い
温めてじっとしてるのが一番なのかな
動かすといいって記述を見かけてそうしてみたら内出血しちゃった
場所変えで手の甲使ったこともあるけど、ちょっと痛いね
頻度の多い人は何か工夫してる?

もう少ししたら検査なんだけど、生理来たし、風邪気味で殆ど食べてない時期があるからあんまり数値上がってなさそう
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:44:28.17ID:azP5Wwmk0
血便出るから病院で内視鏡検査受けてポリープ除去してもらったよ
そのポリープは陽性で心配ないみたいだけどそのポリープが原因で血便が出てるのじゃなく
痔だったみたい…以来貧血症状が少なくなった。何故か
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:33:52.18ID:Y45R3Quj0
>>289
鉄不足だろ

鉄不足

酸化ストレス上昇

血液ドロドロ



俺も振り返るとこれ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:45:28.16ID:Y45R3Quj0
それにしても、この病気は気が付かないと最悪だろ?
おれ振り返ると、人生のほとんどが鉄不足としか思えない

普通の人と同じ人生は歩めない
部活はは3ヶ月で力尽きる
高校生から痔で下血
勉学もかなりきつく、院は中退
朝起きれない
会社も2回やめた
ずっと鬱と診断され、治らないんだよな20年

なぁ、足も臭くない?
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:40:15.14ID:C9wMsHnK0
>>292
フェリチン不足がメンタルに影響するってのはよく見かける
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:23:52.62ID:Hv6mv8ke0
フェリチン不足だと免疫力の落ちるらしいね
口内炎になりやすいとか
早い話が虚弱体質
そんなんじゃメンタル面もおかしくなるよな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:12:19.11ID:9ItwhBvh0
メンタル問題なのかなあ
ビタミン不足でも口内炎出来るし、病後は治ってても体力ないから弱くなるよ

一度貧血治って、暫く経って再発したんだけど
治療開始直後は、数日で完治したかのような気分だったのに
暫くするとそれが普通になるから、変化を感じなくなっていって

長い安静で体力がないせいで、虚弱っていうか、すぐ疲れる、だるいのは治らない
数値戻ったよーもう大丈夫、良かったねって言われても
もっと良くならないの?まだすぐ疲れるんだけど??もう貧血じゃないの?
普通の人として頑張らないといけないの?どっかおかしくない?どうしよう・・・みたいな気持ちに一瞬なった
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:04:10.97ID:zzkeHwT60
足はアルコールウエットティッシュでゴシゴシすれば大丈夫じゃないかな?
100均で買って試してみて
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:29:33.73ID:KK6AktVa0
>>292
それはさすがに
何でも貧血のせいにし過ぎじゃないかとw
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:45:32.66ID:qXS0yCEE0
>>292
タライにお湯張って重曹入れてしばらく足湯しなよ
激臭の靴下にもテキメン!
オススメ!
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:21:38.73ID:v72xxzPP0
「アタクシの認める貧血判定」をしてる方
スレチになってますわ
怒らなくていいんですか?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:24:30.83ID:3zm3/mjS0
ネットで色々調べてる時に貧血と体臭は関係あるって見た事あるよ
どういう部分に出るとか詳しい事は覚えてないけどどうなんだろうね
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:49:16.02ID:hM3qfU310
スレチだけど鬱病の知人が体臭口臭プンプンでやって来た
本人曰く鬱によるホルモンバランス云々のせいらしいが
ほぼ寝たきりで入浴もロクに出来ないそうだからそっちだろwと言いたかった
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:31:56.65ID:O6qXAfmW0
鹿も貧血にならないようにレールを舐めに来るからね
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:38:03.49ID:CFqbyL3FO
>>305
あるって見たことある
上で否定されてたけど不眠も見たことある
なお改めて調べてはいないもよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況