俺ももう時間ないし夜中まで書き込めないし、書き込んでおくわ

特定の糖質(高フォドマップ)が腸を刺激することや、それが小腸で吸収されないために大腸にまで届き腸内細菌の餌となり異常な発酵を起こすこと
そもそも小腸で異常な細菌増殖があり、本来は通すべきでない毒素や未消化物を通してしまうこと

腸内細菌を考えるなら、まずは腸内細菌の異常増殖・発酵の引きがねになる食べ物に気を付けるべきである
高フォドマップ食が腸内細菌を崩し、腸の機能を低下させ、ガスを大量発生させている
そのためガスを発生させにくい糖質の食品類(低フォドマップ)でガス量を減らすことが可能

四六時中大量に出てくる屁は、それが原因でなければいったいどんな原理で発生し、出てきているんだ?
もしかしたら俺の知らない世界があるのかもしれないから興味あるから詳しく教えてほしいわ

ちなみに俺は腸内細菌乱れてると思うが、食事しなかったらガスは出ないぞ
便はすぐ出るわけではないから1,2日前の食事内容が悪ければガス出るが、仕事前は便を出したら食べないってガス型スレの書き込み多かったな〜そういや