X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:54.35ID:qLup0EzA0
参考になったのはいいけど病院名も出さんしドクター名も出さんよ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:47:04.31ID:qB/cbsPF0
我慢しすぎた。狭窄症って診断しなかった糞医者。結局紹介状で専門医から診断。
手術までの間は糞医者から薬もらわなければいけない。
マジで頭にくる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:50:09.78ID:uoGj+T5L0
>>696
どのくらいの期間 我慢してたんですか?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:05:25.58ID:AAVL5ioz0
>>697
トータルで4年。最初はMRIでヘルニアと診断。
そのヘルニア+狭窄症の症状出たのが去年。
合併症起こしているので、4年間丸ごと我慢した訳では無いよ。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:13:36.40ID:35OHVIjP0
狭窄症は、雨の日は痛みが酷くなりますか?

診断受けてから二ヶ月で、坐骨神経痛は悪化するばかりだったけど
ここ数日は少し楽。
症状が安定してきたのか、晴天のおかげなのか、わからない
この前の雨の日は死にそうに痛かった、、、
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:32:46.26ID:9GDp97oI0
やっぱりウォーキングするとかなり改善されるな

もうすぐ術後半年
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:14:17.77ID:VGgrtrf90
頻尿が酷いし、腰背中や下腹部や会陰部の鈍痛が酷い

苦しい

手術すれば症状和らぐでしょうか?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:29:32.50ID:K+ftLXYG0
もう我慢できないレベルになってきたんで、10月に入院して固定術を受けることにした
先々月にインプラント無しの手術を受けた会社の同僚は、仕事に復帰して元気に海外出張に行ってる
まあどうなるかはわからないけど、経過は書き込みができるようになったらここにレスするわ
なるようにしかならないしなるようになる、ちなみにオレの座右の銘ねw
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:58.44ID:K+ftLXYG0
>>704
ありがとうね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:05:32.28ID:bpPMx/V/0
アホっぽいから経過はいらねー
自分のSNSでやってくれ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 05:20:30.40ID:KVfbmUtG0
アホっぽいからおまいがいらねー
自分のSNSでやってくれ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:28:24.51ID:H1QYqXDH0
我慢出来ないレベルってわかるなぁ
自分も腰痛から坐骨神経痛になってブロック注射をしても1時間もしたらまた痛みが襲ってきて毎日地獄だったよ
1ヶ月ぐらいそれで我慢してたけど足に灼熱感や冷感などが出てきてオマケに尿漏れや頻尿や出しにくさの障害が出て手術をしたよ
あの痛みは想い出したくないね。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:53:49.93ID:wtJasyDL0
>>708
手術して頻尿や排尿障害は改善した?

俺も尿関係酷くて困っている
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:48:39.82ID:SLuMkUZp0
>>709
排尿排便障害の症状が出始めてすぐの手術だったのでかなり改善したよ
大の方はほぼ良くなったが小の方は漏れが残ってしまった。
今は尿漏れパット?をパンツに貼り付けて対処してる。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:22:05.04ID:NIu9jH3d0
>>710
そっか

俺は大は問題ないけど小は頻尿が酷くてパンツが濡れ気味
排尿障害だし、頻尿になると一時間に何度も行くのが辛い

最近下腹部や背中腰が痛くてMRI取ったらこの病気だとわかった

薬のんで鈍痛は楽になったけど根本的には治らないと思うし、働けない状態だから手術したいな
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:04:21.56ID:FLyPQfou0
>>711
手術前だったんだぁ
頻尿がそんなに酷かったら手術した方がいいと思うけど……
あと、MRIは腰だけじゃなく上から下まで(首から腰)撮った?
ちゃんと撮った方がいいよ。
自分はそれでえらい目にあった。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:43:46.50ID:whFSiE2R0
>>712
横からすみません、詳しく教えてください
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:55:00.60ID:h01S1JTv0
まーまーまー
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:07:50.09ID:Lvx3jxcv0
nhk見た人いないの
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:10:43.32ID:Rz05HrCB0
もともと少しヘルニアが有る程度の者なんだけど、最近ふとした瞬間におしっこちびってたり、頻尿になってる感ある。お約束の痛み痺れはずっとある。
でも診断はヘルニアなんだよね…前傾姿勢が楽になって後屈は痛みと痺れが足を駆け巡る感じなのでこの病気かなって気になってる。
自分の親がまさにこの病気で取り返しのつかないことになったので恐ろしい。今行ってる整形は薬しか出さないしなんとか専門医に紹介状書いてもらって転院する!
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:20:57.46ID:oyTy3nRZ0
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1044366387278270464
脊髄損傷による下半身麻痺患者を歩行できるようにする治療、4人で成功
https://www.theguardian.com/science/2018/sep/24/revolutionary-spinal-cord-implant-helps-paralysed-patients-walk-again
電極埋め込んで損傷部位をバイパスして運動信号を伝達する技術。訓練により、一部は補助なしで歩けるという

まだ研究段階だし狭窄症に適用されるかは全く不明だけど、こういうのもあるんだなということで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:04:52.17ID:Pg0n62bH0
>>711
働けないのは辛いでしょうから、手術をお薦めしますよ。私の通院してる病院に言わせると手術をするのには旬があるとの事。
私は医者を変えながら10年我慢してしまい、手術で入院した病院で看護婦に何でこんなになるまでこなかったのと言われましたよ。
遅かった?の問いにうん。
手術をしても必ずしも良くなるかと言われました
その通り、腰の張りや痛み、膝下からの痺れ
足指の感覚マヒが残りました
排尿障害が出てきたら手術だと聞いています。
今の状態より良くなれると思います
頑張って下さい
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:28:37.60ID:Jd6xChr90
母が脊柱菅狭窄症で、大阪日赤病院にかかってるのだか、手術を勧められてるのですが、金属を入れるらしい 日赤病院は、どうなのでしょうか? 後遺症は大丈夫なのでしょうか? 年齢は73なので不安です
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:31:06.80ID:Jd6xChr90
連投すいません 脊髄のところに少しですが、水が溜まってるようです 医者は水は問題無いとは言ってますが・・・
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:57:18.42ID:md9oOSpD0
百戦錬磨の医者がそう言うならそうなんでしょう
素人が意見を差し挟む余地はない
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:32:26.24ID:bZjhBydz0
>>724
本当に気になるなら、専門医のセカンドオピニオンを聞きに行くべき。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:15:05.97ID:087l70xe0
趣味も無く日頃家にいるような婆ちゃんなら手術しなくてもいい

活動的であと20年生きる
2年で亡くなられても手術代無駄だったねと思わないなら手術するべき
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:19:14.19ID:c4EXewe30
でも、痛みが酷くて動きが制限され日常生活に支障だ出てくる様だったら手術した方がいいかと思う
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:01:36.31ID:5YNphAr00
ヘルニア&脊柱管狭窄症と言われ臀部と下肢がイライラするほど痛かったが
ブロック注射してもらったら幾分和らいだ
これも合う合わないあるんだろうね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:07:25.06ID:xLD+Ut2l0
手術した人は投薬治療してからどの位経って手術した?

まだ投薬3週間ほどだけど、最初は少し楽になったけど1週間経った辺りからまた鈍痛があり少し辛い

薬で治るような病気でもないし、働けないから今受けるしかないか
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:38:29.85ID:xDNM++gJ0
初診時は、様子見るのが普通だからね。
個人差もあるし。
俺は来月手術。4年目。
振り返ってみれば、去年受けるのがベターだったと反省。
しかし、自覚症状の経過運もあったと思う。
ずっと痛みが続いていれば、1年目以内でも手術してたと思う。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:30:55.11ID:b7zeVJ7O0
薬や運動療法などで保存したのかな?
で、手術の結果どうでした?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:09:58.01ID:0TZnztNS0
おそらく同一人物だろうけど 
質問ばかり繰り返す人は何なの?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:36:28.85ID:/fWcDGsf0
脊柱管狭窄症の症状ってほんとに教科書的な症状なのかな?
座って体を前に傾けると楽になって立ち上がって歩くと痺れるってやつ。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:50:36.26ID:GMDGdiy00
自分は痺れよりも痛みで歩けないわ
立ってたり歩いてるうちに腰や太腿が痛くなって、少し前屈みになって休むと痛みが落ち着いてくる
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 04:34:29.42ID:ZSg/iBg50
>>735
俺に言ってるんだと思うけど、上の方で質問して叩かれた奴とは別人物なんだけどな。
ま、20年も保存して手術をやってその後どうなったのかちょっと興味が有っただけだ。
ただそれだけ。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:28:52.56ID:oxyJes1Z0
>>740 ああスマンかった
 レスがあるだけで別人だとわかるわ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:05:03.06ID:9q2MQYqg0
間欠性跛行は恐怖だった
痛みではなく、力が入らなくなってしまう
手術して歩けるようになったけど、
寝返り、起き上がり、立ち上がりといった
細かい動きは難渋してる
もちろん、あぐら、正座はできない
仕事もレッテルはられて内定もらえない
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:20:19.24ID:RlaWyS/j0
>>742
何才なの?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:34:12.86ID:jnZb3h/d0
なんか人によって症状は千差万別なんだね
自分は足の痺れと多少痛みがあったりなかったり
だけど腰は全然痛くないし
でも寒くなると間欠はこうが始まるんだよね
冬の間は恐怖だわ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:43:56.73ID:UkLOgO6z0
仕事できんよね。座り仕事も立ち仕事も痛みと痺れが襲ってくる。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:02:23.14ID:2r1w99t+0
当初病院でもらっていたリマプロスト薬をググっていたら、
製薬会社サイトで脊柱管狭窄症の全国罹患者推計が出てた。
約240万人だそうな。
平均年齢は60歳以上だったと覚えているので、大半は高齢者なんだろうな。
40代で手術な俺とか、終わっている。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:17:43.47ID:faao3RTN0
>>742です
40代です
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:48:09.24ID:mvJ5yDy70
自分は45で発症手術
統計だと60代が多いみたいだけど意外と40代も多いね。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:16:32.37ID:zWTUfXWg0
>>742
リハビリしてる?

仕事復帰して痛みの波が激しく仕事休んで

毎日3キロ以上ウオーキングして
1日10キロ歩くのを何回かやれば
一時的に?急回復した
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:51:51.92ID:l5p46aIK0
リハで痛みが消え喜んでいる者だが痺れが残った。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:25:55.49ID:JREUJx4A0
>>751
術後の痺れなら長く残ることが多いそうで、それでもリハビリを続いていくと気にならない程度まで軽減するそうです。自分がそうです。徐々に痺れが和らいで半年ほどで気にならなくなりました。頑張りましょう。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:57:26.96ID:ZHboKdWk0
このスレは年齢書いたほうがいいと思うの
テンプレ&ルール化するかい?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:24:33.55ID:l5p46aIK0
753さんレス有難うございました。励みになります。頑張ります。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:10:45.37ID:JREUJx4A0
753だけど、年齢を書けとはごもっとも。45です。
なお、病名は腰椎すべり症に伴う脊椎狭窄症。L4-5
の固定術。顕微鏡下での後方切開。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:02:12.58ID:NISE4j2n0
神経に傷付けて手術しても手遅れだった
今じゃ杖必須だわ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:20:08.48ID:KVCFfMxB0
ヘルニアと誤診って多いのかな?MRIでは確かに出てて、手術の方向なんだけど前かがみの方がラクだし、歩くより自転車のがラク。
ヘルニアとして手術されて、じつは狭窄症だったなんて人います?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:04.52ID:usY+QrMj0
1月にラブで手術したけど後遺症が残りました
腰の痛みはある程度良くなったが
右足の痺れと両足の軽い麻痺があります
あと下半身のだるさがある

まぁ、トラック運転手してるけどウエイトトレーニング用のコルセットして
なんとか仕事が出来ているので今後も頑張るしかありません
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:08:35.01ID:Y+Mwu9yT0
>>759
腰椎椎間板ヘルニアを伴う腰部脊柱管狭窄症 と診断されて服薬や軽い運動療法
仙骨ブロック注射などを経て手術に至ったけど 手術名称は腰椎後椎弓切除術
(掛りつけ医も紹介先執刀医も同じ診断で手術についてもほぼ同じ考え)
ちなみにヘルニアには手を入れていないとの事だった

誤診かどうかは知らんけど 患者の主訴によって診断名が変わるものかもよ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:47:10.56ID:KVCFfMxB0
>>761
ヘルニアじたいは切らなかったのか、
運動療法など保存で狭窄は良くならなかったんだね。
ちなみに、運動療法もやってくれたかかりつけ医とは、町の整形外科のような所でしょうか?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:39:54.12ID:Y+Mwu9yT0
>>762
書いたとおりヘルニアは切ってないと説明を受けている

運動療法などの保存で良くなる方向性を探るというより 痺れと痺れが蓄積したような痛みを
ほぐすような感じで医師もPTも対応してくれていたように今にしてみれば思う。
医師から今後出てくるかもしれない症状の話とか こういう症状が出たらすぐに診察を受ける
ように繰り返し言われていたし 理学療法の内容も術後こそこれぞリハビリって感じで、、、

かかりつけ医は街の整形外科クリニック(標榜は整形外科・リハビリテーション科)で
医師の専門は脊椎(脊椎脊髄外科指導医) MRIも当日撮影できたりする

気のせいなら余計なお世話ってことで斬り捨ててくれていいんだけど
不信感とか不安感がなくなるように医師に再度よく相談するとか
セカンドオピニオンを求めたりすることも考えてみては?
0765762
垢版 |
2018/10/11(木) 00:02:14.31ID:2aJN9Zko0
>>763
色々情報ありがとう。
痛みで手術希望だったけど、いざ落ち着いて色々調べてみたら、ヘルニアが直接原因じゃないのかもと気になってきたんだ。
主治医にはなんだか聞きづらいので迷っていた。セカンドオピニオンを考えてみるよ。
アドバイスありがとう
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 05:39:07.97ID:qkKeNRcj0
>>760
毎日運転お疲れさん
自分もトラック乗ってだけど降りたよ。
手術して2ヶ月半ぐらいで復帰したけど痺れなどがあまり改善されなくて検査したら他の場所が狭窄してた。
たぶん40代だと思うけど他の仕事探した方がいいと思うよ。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:43:10.64ID:4brCw8oH0
>>766
どうもです
おっしゃっる通り40代です
なんか自分も他に狭窄がありそうな感覚があってとても不安です
仕事の方は、会社の理解があって
近場でカゴ積みの仕事なので助かってますが
今後が心配です
お互いに養生しましょう
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:04:26.59ID:NDNLYF2l0
確かに。
会社はずっと面倒見てくれないからね。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:28:41.57ID:nYW9M+nQ0
まともな会社なら上は理解ある(振りだけでも)けど同僚連はそのうち厳しくなる
一人出てくるだけで精神やられる
ある意味で正論だからね

ある程度たって駄目なら手術する方向性が必要
手術するぐらいならって免罪符で一旦リセット出来るけど
復帰後も痛いならまた同じ事の繰り返し
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:07:02.21ID:C70/4aNq0
>>767
会社の理解があっていいですね。
俺は転職の矢先に手術になってしまった。
会社に何年も貢献してないうえ、
先輩達からも白い目で見られ退職勧められた。
俺も、辞めたかったからすぐに辞めたよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:45:58.73ID:KBr6WExF0
明日(正確には今日)から入院です。
緊張で寝ることができないので、飲んだくれてます。

入院初日、二日酔いで行ったらしかられるだろうなw
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:14.49ID:4qMtcOaE0
初めての全身麻酔で怖かったけど
以外に落ちる瞬間って凄く気持ちいいですね
あと若くて可愛い看護師さん達は患者のチンコやウンコなんて日常茶飯事で見てるけど
もしも街中で変態にチンコ見せられたら動じないのかしらw
それとも一応悲鳴あげるのかなー
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:48.27ID:Z9/EKQdQ0
↑しげしげと見て「明日病院にいらっしゃい!」この一言で男は縮みあがる?ww
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:22:55.07ID:PAYQMysx0
自分の脊柱管狭窄症がもしかしたら大腰筋ストレッチで良くなるんじゃないかと
期待してyoutube見ながらやってみたけど
余計に痛くなりました(笑)
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:50:28.92ID:R55kqB+A0
座ってても立ってても歩いてても痛いからどの部署に移動しても無駄だと悟った。困った。俺にできる仕事が無い。ブログ書いてアフィリエイト収入なんて無理だし。困った。マジで人生詰んだ。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:57:53.61ID:lfmswvyy0
このスレは年齢書いたほうがいいと思うの
テンプレ&ルール化するかい?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:17:24.85ID:vyPGLeBB0
じゃあ、お前が先に書いてみろよ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:50:05.08ID:WqlFvuq30
>>779
あ〜自分もやったなぁ
他にも
ネットで見てコレは良いと思うものはやったけど全然痛みも取れないし痺れも増して嫌になった
ま、ただの腰椎(いつもより酷い)&坐骨神経痛だと思ってたから良くなるわけが無いね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:29.50ID:wA+N1rLj0
俺も最初は腰椎ヘルニアで坐骨神経痛だった。
整体とか色々やって、ごまかしてたら狭窄症になった。
間欠は行で苦しんでいる。
結果的に整体などは無駄だった。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:35:58.21ID:uHDlBfxy0
整体はバキバキやられるのはちょっとと思ってソフト整体ってのに行ったらこんなんで治るか!ってな感じだった。
ただ手を当ててさするだけ、初診料合わせて15000円。
ほんとこんなんでは治らないと思って1回で止めた。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:30:19.06ID:LHn7dQaA0
全力でバキバキの後に鍼やってくれるとこが千葉にあった
施術中の患者が泣きながら大声で悲鳴上げてるのが待合室で聞こえてくる
待ってる人たちはそれを聞いて一様に皆ニヤニヤしている
そして自分の番になれば同じように悲鳴を上げることになる
いつ行っても繁盛してたなあ。15年くらい前の話
先生お元気でしょうか
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:47:49.54ID:RxFKitDb0
鍼ってワードから神経根ブロックの激痛を思い出す
生理食塩水を注入して洗い流すのと、最後に鎮痛剤を入れた時の痛さは、感電死するのかと思ったアルよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 05:34:27.86ID:mAA9sMOh0
神経根ってそんなに痛いんだぁ
自分は硬膜外だったからさほどでもなかったけど打っても2時間ぐらいしか効き目が続かなかった
神経根をやったらもっと効いたかな?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:27:02.61ID:RxFKitDb0
神経根をやるか決めるのは主治医だから何とも。。
自分の場合は最終的にパルス+αの、オリジナルブロックで完了したから、痛む場所が広範囲だと神経根だけでは無理かも
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:23:20.27ID:rbOUd3pY0
硬膜外ブロックで、
ビリビリー ってなる?薬入れてる間ちょっと我慢してね、って言われたんだけど。整形の先生には硬膜外と言われた。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:16.87ID:35U6kcK00
神経に当たってるかもしれないビリビリかなあ?
自分の時にはそんな事はなかったと思うよ。
薬が入ってる感(押される様な感じ)はあったけど。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:58:24.79ID:rbOUd3pY0
>>791
そうそう、電撃が走るような、皆んながよく言う神経ブロックの痛みみたいな…
でも、看護師さんに「こうまの用意」って言ってたし、診療明細も硬膜外だった。
硬膜外でも神経に当たることあるんだね。
今回はすっごい痛かったから、次行くの怖くて…
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:37:44.88ID:EM41o+aU0
お前たち、最高だぜ〜?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:48:06.51ID:EwCLH3/E0
>>792
神経ブロックはブロック注射の総称で、神経根ブロックじゃないからね
硬膜外は透視下で見ながらやるのと違うからね
神経根の激痛と同じに考えてはダメよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況