X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:50:01.47ID:HJXIH49o0
この病気ってほんと厄介だね
欝になるひとが多いのも分かる気がするわ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:36:35.58ID:9rU9YHme0
痛みや痺れが続くと病んじゃうんだよ。
毎日拷問を受けているようなもんだもん。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:57:54.19ID:3MJyzR0S0
痛みはあったけれど、さほど鬱な気分はなかった。しかし、いきなり体重が10キロほど落ちて不眠気味になった。心療内科の医師からはこれが鬱状態の症状ですよといわれ、抗鬱剤の治療が始まる寸前で狭窄症の手術が決まった。
2度の手術に耐えてようやく痛みのない生活に戻ることができて、体重も元にもどり、睡眠剤もやめて今は発症前の状態に戻っている。抗鬱剤を飲まなくてよかった。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:35:41.79ID:xABHNzfU0
この手術は一体何回がゴールなんだろう?
固定術だと治りが遅いし完全復帰でもなく、4、5年すると前より大掛かりな手術になるとの医師談。
固定術経験者おられます?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:26:23.93ID:9bEDLDWY0
体の中に異物が入るわけだから、100%元の状態にもどるわけではない。でも、痛みがなく普段の生活がこなせるのは幸いだと思う。上下の脊椎に隣接障害が出るのは20%ほど、もしなったとしても打つ手はいくらでもあると固定術を勧めてくれた主治医はおっしゃってた。
自分は術後2年だけど、普段通りの生活ができている。将来を悲観的に考えるより、希望を持った方がいいと思うよ。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:20:11.97ID:xABHNzfU0
>>289
コメントありがとうございます。

打つ手について詳しくお願いします。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:18:42.63ID:9bEDLDWY0
>>290
打つ手は主治医がご存知です。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:50:30.90ID:ozLUDrt40
この手術って固定が最終形でしょ?
それでも痛みが出てくるような時は薬かペインか痛み周りの毛細化した神経を焼くかって感じかな?
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:35:13.33ID:6OF3041t0
>>291
結局、二度目、三度目の手術が必要って事。
一度目より大手術になる。
打つ手がいくらでもあるって、無責任な事言わないで下さいね。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:49:59.88ID:9bEDLDWY0
無責任?それは主治医が言ったこと。私の主治医に会って話を聞いてほしい。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:29:08.53ID:mamTom4i0
貴方、詳しい事も聞かずに固定術されたんですか? しっかり聞いてこられる事をお勧めします。お大事に。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 05:42:35.32ID:dXvyK9KT0
手術内容を始め詳しい情報を確認せずに手術する患者はいない。手術内容に同意しなければならないのでね。どうもあなたは思い込みの激しい方のようだ。自分で手術を受けてみて判断されたらいかがか?これでお相手は失礼するよ。快癒されることを祈ります。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:57:03.04ID:ZctmJzRP0
実際、ちゃんと理解しないで治療を受けている人ってこの病気に限らず多いよ
だけどそれは大変危険なことなので しんどいけど勉強しないと
病気と闘うのは自分なんだから
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:08:00.66ID:xf1RQJLw0
病気と闘うなと聞いたことねぇ?しかしその闘うのか
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:57:57.04ID:clZJws4n0
>>297
禿同です。
色々打つ手がいかなるものか、ちゃんと自分で人に対して説明できないのは理解できていないって事でしょ。
危険だと思います。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:15:12.67ID:mamTom4i0
しかし、整形外科医、脊柱専門医、整骨院の施術者の言う事がみんな違うので困っちゃう(>_<)
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:15:00.46ID:d03NLXyG0
品川の専門医行くといいよ
みんな脊柱管狭窄症の患者だらけ
それでも混んでるのだからみんな困ってるのだね
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:15:15.20ID:JdkhNDrO0
>>302
>>303
情報ありがとうです!
でも私、京都住みだから品川はちょっち無理かもです(^^;;
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:12:46.21ID:rll77kqd0
最近、調子良かったのに、階段で尻もちついてからかなり悪化。座っても立っていても激痛だわ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:51:26.87ID:OEACMJ7c0
画期的な治療法、できないもんですかね・・・・・・症状が出ないだけの隠れ脊柱管狭窄症の人も多いと聞くし
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:44:52.71ID:2nDYdSfl0
右足首が冬痛くなる
杖杖てるけど凄く遅い歩きで外出も億劫だわ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:28.84ID:KVw9oeHg0
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:59:36.39ID:9MZsHXoa0
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:25:54.18ID:h1pBDC2C0
AKAっていう整体受けたら、1日だけ間欠跛行がマシに
施術、続ければ治るのかなあ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 04:39:16.95ID:IkqurHQ50
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:49:34.70ID:75BDHAd40
AKAって仙骨辺りの動きよ良くするんだっけ?
脊椎菅の狭窄をなくす訳じゃないから根本的な解決になるのかなぁ?

ま、そんな言ってる自分はいろいろ試したけど結局は手術をしたんだけどね。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:59:51.11ID:fnjxIiPk0
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:55:51.56ID:t8Qwag0b0
手術してスッキリ直った話しをあんまり聞かないな
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:05:31.43ID:TXycn6j10
固定術した人はいずれもっと大きい手術をすることになるって、整形外科医に言われた。
開窓術だっけ?だと予後はどうなんだろう?
どなたかご教示お願いします。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:12:51.48ID:yAsKtyGX0
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:55:05.51ID:ECieoR020
手術して8カ月くらいで、症状がぶり返したので再手術を覚悟したけど、
骨の切った所が圧迫骨折のようになっている為との事だった。
手術は無いけど、安静にしてコルセットとトラムセットで治るまで耐える事に
長くて半年とか言っていたけどそんなにかかるかな、、、
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:00:24.38ID:+8ocEJIx0
腰部脊柱管狭窄症です。足に力が入りにくい、筋力低下のような症状がある方いらっしゃいますか?
歩行が不安定で困っています。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:58:18.85ID:SE1mWZrW0
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:48:09.07ID:KRzX4iLG0
人それぞれだと思いますが……
・座骨神経痛みたな症状
・痺れ痛みが続く
・脚に力が入らない
・脚の筋肉が落ちて細くなっていく
・灼熱感や冷温?感が出てる
・頻尿や漏れ、便が出にくい出しにく
 い我慢の制御ができなくて漏らす

他にも症状は有ると思うけど自分はこんな感じだった。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:17:25.65ID:XRc7TTV20
>>324
ありがとうございます。
足に力が入りにくいという症状はあるのですね。歩きにくくないですか?
筋肉痛のような症状も持続しています。
普通はビリビリした痛みなのかな?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:44:18.24ID:4PAv3tB90
このスレは書き込みする時に年齢書いたほうが良いと思うの
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:12:55.08ID:8B1Lv+xD0
>>322
そのうちおしっことかうんこまで感覚なくなっていくよ
この病状の初期の初期は足のつま先が冷えることだった
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:54.99ID:XRc7TTV20
>>327
そうなんですか。最近は歩く度に膝や足首などがゴリっと鳴ります。
こんな症状もありますか?
自分は突然の歩きにくさから始まりました。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:09:38.04ID:XRc7TTV20
脊柱管狭窄症って腰部と頸椎と両方なることありますか?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:17:22.61ID:p8IhdyMO0
>>328
うざい
小出しにする奴ってなんでこんなうざいんだろ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:26:20.12ID:XRc7TTV20
>>330
すみませんでした。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:54:18.02ID:KRzX4iLG0
別にウザくもないと思うんだけど。
本人だっていろいろ情報収集したいんだろうから答えられる範囲で答えればいいんじゃない?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:59:05.14ID:48aF44RZ0
病院行けよ
下半身不随というのが目前にあるのにこんな所で馬鹿晒して何考えてるんだか
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:29:02.08ID:OAvhUpQq0
恐怖におびえているより
まず病院へ
プロに任せるしかない
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:38:45.94ID:/juV/8Rv0
腰痛から?気が短くなってる方がいらっしゃるようですが、ここは5ch。
何でもつぶやける良さがあるインターネッツですので。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 06:13:37.13ID:/lCO8PaL0
5ちゃんねるでは相手してもらえるからなぁ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:42:33.54ID:3rnt4Hg00
暖かくなると歩くのが楽だわ
医者が言ってたけど膨らんでる神経を高気圧が抑えてくれるらしい
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:05:24.37ID:pAshp0DF0
レントゲン異常なしだったが、違和感があり別の整形へ。
レントゲンでこの病気の診断を受けました。こんなに見立てが違うもの?
それともたった一週間でこの病気になるものかな?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:59:53.74ID:VqUGf11P0
この病気でレントゲンだけはないわ
MRIだろ普通神経みえんのか
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:47:46.76ID:pAshp0DF0
>>341
二軒目で診断されました。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:23:51.81ID:QFVE31OY0
皆さん、たけしの家庭の医学見た?
脊柱管狭窄症じゃなく、硬膜外脂肪腫症だといいなぁ。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:35.61ID:UBKz5jVo0
椎間板ヘルニアの方が痛いでしょ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:30:58.28ID:Rfzu+YVS0
腰部ばかり視て右手に麻痺があるのにハッキリ診断くださず
他に見せたら頸部脊柱管狭窄症ですとか医者なんてこんなもんか
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:51:12.19ID:MHauIKVH0
>>343
見ました!でもよほど内臓脂肪の多い人でないとあんな事は起こらないんじゃないかな?普通はやはり脊柱間狭窄症でしょ。硬膜外脂肪腫症でも手術はしてたしね。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:08:55.63ID:kHHGhmQ10
専門家と専門バカ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:44:07.94ID:PG0wneA70
リハビリのやめ時って主治医の指示なの?もうだいぶ回復していらんのだが次の診察2か月後。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:42:10.07ID:XND18yI60
>>348
もうリハビリ終わりにしたいって言ってみたら?ホームエクササイズや日常生活の注意点を教えてくださいって言えばいいと思います。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:27:09.63ID:jnQzsSWv0
脊柱管狭窄症でも固定術することもありますか?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:37:02.52ID:rSyZuyP10
調べた、ありがとう。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:24:26.61ID:CiDvCezm0
神経傷つくと手術しても手遅れだから早めにな
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:46:40.27ID:xyZeBjG90
あ〜、そんな人知ってるわー
12〜3年、保存治療?していてとうとう歩きもヤバくなって手術したところ良くなるどころか逆に痺れや痛みが悪化して多少は歩けるけど殆ど車椅子生活になったって。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:26:38.55ID:VYox0atF0
このスレッド読んでとてもじゃないけど手術やる気にはならないなぁ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:30:14.27ID:8qN2btIU0
まー、手術するもしないも本人の自由だからね。
でも、↑で出てたけど長い期間圧迫し続けてて良いもんでもないのは確か。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:32:56.86ID:dFHwR4rP0
50mすら歩けなかったり、排泄障害が出たりすれば手術した方が良いが、手術は最後の最後の手段だって、整形外科医も整骨院の施術者も言うんだけど。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:39:24.17ID:3x4dEXJp0
50メートルなら歩けるが
周りの人によく言ってたのは
コンビニは問題無いがスーパーは一周出来ない
も言ってて先月手術した
滑り症からの脊柱管〜

もうスクリューの1本は動いちゃって外れてるが
プレートが重要と言われてる
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 04:46:19.84ID:H5OaxZ2s0
排便排尿障害でてるのに痛いもしびれもほとんど無い
排便は改善傾向 排尿は相変らずインナー内垂れ流し
これからどうなる 長く歩けるようになればなぁ リマプロストって効くのかなぁ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:14:48.91ID:jhdzKAdC0
>>364
リマプロストは血流促進剤。
痛みや痺れがなくなったら、手術レベルだよ。
そのうち、足に力が入らなくなる。
ちゃんとした病院いったほうがいいよ。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:11:14.16ID:G+owPDTL0
いや、元々ないのよ痛みもしびれも。でも、糞尿垂れ流しだった最初は。
認知症とばかり家族には思われてたみたい。いろいろあって、頸椎脊柱管狭窄症と
診断されたのはだいぶ後だった。記憶障害だけである意味助かってるのか。。。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:09:58.22ID:irvwKITv0
皆さんちゃんと脳神経外科にかかってるんだよね?整形外科じゃないよね?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:36:41.85ID:Y8godaaA0
腰椎脊柱管狭窄症も脳神経外科に行けばいいんですか?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:52:59.08ID:irvwKITv0
脳から伸びている神経のことは脳神経外科の守備範囲ですよ。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:02:35.56ID:UwDEzBXi0
そうなんですね。今まで脊髄専門医のところばかり行ってました。レントゲンやMRIも撮るのかしら。どう違うか教えて頂ければ幸いです。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:10:00.98ID:QYWFpgGM0
>>370
脊髄専門医ならそこでええ。つまり脳神経外科医なんでしょうよ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:27:41.81ID:rlTx7IgB0
>>373
もちのろん。
俺は肩こりだと思い込んで整形外科を何軒も回ったけどほとんど門前払いだった。
最後に行った整形外科が親身な先生で大病院の脳外科に回してくれて、その脳外科医が脊髄の名医だったという幸運もあって今は快調な日々を過ごせてる。
俺は頚椎だけど同じ先生に腰の手術受けてた入院患者がたくさんいたよ。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:37:17.83ID:ADjfQOpm0
腰椎よりも頸椎の方が手術の難易度は高いしな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:59:03.06ID:CPmBt+vs0
腰椎変性側弯症から来る腰部脊柱管狭窄症ですが、数週間前、スポーツタイツ履いた上に、簡単な膝用サポーター付けて、リュック背負って、トレッキングポール持って前傾姿勢をキープして歩いたら、何とか吉野山の花見ができました。合計21800歩。ご参考になれば幸いです。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:29:16.57ID:c91JIGRN0
いやいや、キミには参考にならんくても他の人はもしかしたら参考になるかもしれんじゃないか。
人間の身体なんて人それぞれ。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:34:35.16ID:uJXTExfB0
いやー今日みたいな暖かい日はいいねー
いつもよりスラスラ歩けたわ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:33:35.68ID:7Dgr6eHr0
気圧アプリ入れました。
気のせいだと思ってたら、きっちり調子悪い時は気圧の影響がありました。
予測できれば少しは気休めになりそうです。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:20:45.90ID:gRyN0Ehd0
気圧かなり関係あるね
膨張すると神経ぶつかるから
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:21:42.17ID:pMFS5R930
手術後もこれまたしんどいね。。。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:25:26.93ID:1KG+bRDr0
>>329
レス遅くて悪いね。
あると思います。実際私がなってますから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況