X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

ふわふわめまいに悩まされている人26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:36.26ID:VY+ryLO/0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人26
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490910397/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/


激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:13:01.80ID:rLzivv9b0
>>747
普通に風邪ですかね
すぐに治ることもあれば医者に行っても1ヶ月位痛みが取れないこともある
電気アンカでも抱っこしてみよう
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:59:50.07ID:W2A13+LI0
>>754
今別件で長期入院してて糖尿病みたいな症状が出始めたから症状が出てる時に空腹時の血糖値だけ測定してもらったんだけど78で異常ないって言われた
ストレスにゆる自律神経失調症かも
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:41:16.02ID:/k5GRRZU0
>>757
恥ずかしながら糖尿なんだけど、
治療開始して服薬始めた時、昼食食べると一口食べたら頭痛がし始めたんだ。
朝夕はしないんだけど。これがしばらく続いた。
当時出された薬がジャヌビアで、血糖の上昇を感知すると、
膵臓に働きかけてインスリンを出させる、という薬だったのね。
インスリンが出て血糖を下げて行くスピードが食事による血糖の上昇より早すぎて、
不快感が出てるんだと思ってた。

だから、>>751さんの食事時のインスリンの出るバランスが取れてなかったりするのかなーと。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:09:08.34ID:o8QSjV3V0
>>758
一口目の咀嚼の段階で飲み込む前からめまいが始まるのですが咀嚼しただけで血糖値の上昇が始まるのでしょうか?
とりあえず受診してみます
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:40:10.42ID:/k5GRRZU0
>>759
血糖値の上昇というより、
むしろ急激に出過ぎるインスリンによる一時的な血糖の急下降かなと。

血糖が下がって行く感覚って本当に気持ち悪いのよ。

HbA1c測るのはしたほうが良いかも。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:10:57.05ID:0w4VbePf0
>>751
調子悪い日は特におせんべいとか固いもん食べたり、モグモグしてる時、耳あたりに響いてめまい感するときあるけど、ちがうか
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:12.37ID:IhwJt+Hj0
>>761
一口二口噛んだ時ほんの2、3秒頭がボーッとなり景色がゆっくり回る感じです
倒れる程でもないしその後は普通に食事も出来るし具合が悪くなったり眠くなる事もありません
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:36:22.68ID:0QAHWopC0
最近酷いな
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:45:26.87ID:ODjkHnHd0
デパスを飲んで、ふわふわが止まる訳じゃないけど多少軽減するってことは
やっぱり過緊張が原因なんだろうなと思って、
ストレッチとかやってるけど根本解決にはならない…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:37:37.90ID:MjkxzxRN0
わかる。デパスでもふわふわ止まんないよね。せめて頭痛時のロキソニンのように、ふわふわ止まる薬があればなぁ…
そういえば風邪薬を久々に飲んだけど、デパス並みにマシになったなと思った
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:34:14.92ID:MjkxzxRN0
葛根湯試してみる!!肩こりの時は2包飲むと良いんだよね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:56:49.99ID:6FedA+fH0
みんなのふわふわってなんなの?

浮動性めまいみたいなのが常にあるの?
それって寝ててもふわふわしてるの?

俺は凸難で頭だけフワフワ感残ってて苦痛なんだけど普通に歩けるんだよー
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:42:06.95ID:u/3kBErS0
みんな、目を閉じて片足で
立てる?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:28:03.32ID:TutkrVqj0
>>771
むりぽ
ちな20
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:37:47.39ID:j22j5SPD0
>>771
うちの家族、めまいないけどみんな10秒できないわw
ちなみに自分はめまいずっとあるけど、30〜60秒できるw
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:56:43.56ID:vYgRTgs60
片足立ち、できる人とできない
人がいるんだね。
私は、目を閉じると余計にぐらぐら
するから全くできない。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:10:03.12ID:z4ti3YHU0
両足で目を開けててもフラフラするのに片足で目を閉じるなんて無理〜
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:03:21.41ID:yG9BS39T0
めまい今ないけど
目つむって片足立ちで5秒くらいしか出来ないよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:15.24ID:vYgRTgs60
横になってもぐらぐらするから
なかなか寝付けない。。
せめて横になったらめまいが
軽くなるとかならいいのに(涙)
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:33:07.93ID:Sv+1+d8p0
起き上がるとクラクラして
横になると大丈夫
クラクラするのが日によって変わる
なんで
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:20:08.76ID:QBiWq5gl0
年が明ければ嘘のようにめまいが無くなりますように。
皆さま良いお年を
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:26:03.77ID:EZplLNtP0
>>779
ソレ。
ソファーに座ったまま寝てる。
立つと床が回ってる。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:39:50.19ID:lUvQog3/0
仕事できなくね?
てかよく仕事や生活できるなー
メンタルやられたし

俺なんか引きこもってるわ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:59.53ID:8gtMV7en0
自分の場合、冷えとコリが原因だった
とにかく体冷やさない、
調子が良ければウォーキングをする
悪かったら軽くストレッチをして体をほぐす
これで大分マシになった
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:37:11.46ID:lUvQog3/0
冷えとコリが原因とか裏山
ウォーキングやらストレッチでましになるとかクソ裏山

俺はなにしても何も変わらない泣
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:05:36.98ID:HJJIRdlq0
これ精神的な物がかなりあるよ
昨日、大掃除したら今日、体中が痛くてあちこちに
シップ貼ったり痛み止め飲んだりしてたらフラフラ?
あ〜そんなのあったっけって感じ
完全に忘れてるw 
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:01:47.80ID:8gtMV7en0
>>786
病院いった?行ってたらすまんが
内科や耳鼻科でMRIやCTとっても原因不明だったよ
別の病気のついでにめまいの相談したら
女医さんが冷えとコリでは?と言ってくれた
実際改善されて、え?そんな原因だったの?!だよ

辛いだろうけど諦めないでくださいね
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:10:48.53ID:lUvQog3/0
>>788
原因不明です。
いろいろ病院行き検査しましたが。
鍼灸や整体など温泉など行きました。
が段々と酷くなりました。

諦めたくないですが疲れましたね。
ほんとに辛いですが仕事出来るようになるまで生きます。ありがとうございます
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:00:00.60ID:wov0zwDX0
揺れて寝れん
落ちる感じ
歩くと片方だけ足が長いか短いような感じ
寝ててもゆらゆらふわふわぐらぐら
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:55:36.69ID:4oiJOHJg0
今朝起きたらすごい眩暈する
じっとしてればまだ大丈夫だけど、動くとダメ吐き気する
こんな状態で正月迎えるとか
いろんな意味で終わってる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:11:13.67ID:i2SBTaJ80
>>791
ご家族はいませんか?
トラベルミンなどの乗り物酔いの薬を服用すると治まる場合がありますよ
飲ませてもらえるとよいのですが……
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:19:07.12ID:4oiJOHJg0
>>792
ありがとう
1時間寝たら吐き気は治まったけど、動いたらやっぱ同じ眩暈だ…
ドラッグストアは目の前なんでなんとかたどり着きたい
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:38.80ID:Bmhd4I6B0
>>783
同士よ…(;´д`)
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:22:52.81ID:Bmhd4I6B0
トラベルミンか。。
私は、トラベルミン飲むと別の
めまい感でおかしくなる。
頭がぼや〜ぼや〜ってする。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:26:17.04ID:FaJ79xdE0
>>795
同じ。
何回か試したけど、トラベルミンは余計めまい感増した。
効く人の方が多いんだろうけど。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:33:41.01ID:Bmhd4I6B0
>>797
私は、悪性リンパ腫じゃないかと
言われた‥
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:35:16.34ID:4oiJOHJg0
あぁ酔い止めは古い抗ヒスタミンだから神経鈍くさせるのかな
かかりつけの耳鼻科もすぐそこなのにやってるわけないし
洗濯機回したはいいけど、干すのが地獄のようだった
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:03:14.82ID:Bmhd4I6B0
みなさんは良く眠れてますか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:16:01.83ID:VLop+Clr0
>>798
家族がそれになったけど、めまいだけじゃないよ。毎日発熱、肺に水が溜まり咳が止まらん、リンパに沿ってニキビみたいな疱瘡ができる。
めまいはつらいけど、癌は命の問題。きちんと血液内科で調べたほうがいい。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:18:53.17ID:VLop+Clr0
今朝から急に調子がわるい人は
気圧が関係してるのかな、、トラベルミンがだめだったらアネロンがいい人もいるみたいだよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:55:50.63ID:BMQ4Cijv0
私は目眩凄い時、特に動くとなる時は目眩体操して直しますよ!
やってる時キツイけど、楽になります!
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:02:45.21ID:Bmhd4I6B0
スマホのアルバム整理してたら、
まだめまいとは無縁のころの
私が息子を抱いて笑ってた。
まさかこんな体になるなんてな。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:40:04.19ID:7GmyID5N0
気圧でふわふわするなら
内耳が原因だと思う
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:38:52.12ID:tuHpDyzX0
今日特にふわふわしてるのは気圧のせいなのかな
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:56:24.77ID:uEse7Mkr0
今年もこの嫌な時期が来た
親戚が来るなり「まだ体調悪いの?」「まだ治らないの?」
「みんな仕事して頑張ってるのに君は…」「甘えてるだけだろう、気合で治せ」

もう死にたい
誰にも理解されない
どうか年末年始生きていられますように
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:50:30.28ID:7GmyID5N0
頭クラクラするのは俺だけなのか
普通にはまぁ歩けるけど頭がクラクラふわふわ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:08:11.15ID:72aP8o3o0
>>808
私もそうだよ。頭の中がくらんくらん。
今日も年末大混みの市場に行って頭はくらんくらんしてたけど、足は人ごみもさっさと歩けた。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:23:36.23ID:L/vc8I5T0
おなじ。くらんくらんのふわっふわのぐわんぐわん
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:03:30.89ID:U4tgcaL30
>>790
足の長さが違う感じ分かるわー
歩いてても立ってても不安定
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:56:43.62ID:lklFlmiO0
関西住みだけど、今日ほんとやばい。
沈むわ揺れるわ落ちるわぐわんぐわんするわ吐き気もするわ。
おまけにさっきから頭痛も。
もうやだ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:30:34.57ID:Wfudj4fv0
突難の後遺症で頭クラクラとふわふわするんだよなー。あたま揺れるだけでクラクラ。ほんと辛い
同じ凸難の人いる?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:14:24.65ID:lklFlmiO0
突発性難聴のスレ行った??同じ人いるんじゃない?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:43:01.14ID:Wfudj4fv0
>>816いなかったです どこにも
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:24:55.19ID:70lNaW5+0
自分も突難からふわふわの流れだけど、結局原因不明。
言われても自律神経がー、のお決まりの流れ。
まぁ難聴の原因もストレスやら自律神経だから間違ってはいないんだろうけど。
医者もなんとかならんもんかね。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:31:38.76ID:Ob02nUVd0
これは仮説だけども、突発性難聴も前庭神経炎も発症機序は同じだと思う。
ウイルスの感染部位によって、突発性難聴になったり、前庭神経炎(平衡感覚神経ダメージ)になったり、
両者併発したりするのではないだろうか?

であれば、突発性難聴から生じたふらふら感は、前庭神経炎後遺症によるふらふら感と同じく、
リハビリ運動をすれば最悪でも2〜3年経てば治るのではないだろうか? 
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:39:59.41ID:Ob02nUVd0
突発性難聴の原因がストレスなら、ストレスが消えたら完治しなくてはならない。
でも、そうならない。長く障害が続くというのは神経が物理的な損傷を受けたからに
他ならない。よって、原因は前庭神経炎と同じウイルス感染によるものだと信じる。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:42:48.22ID:Ob02nUVd0
もっとも、ストレスがあると免疫力が落ちてウイルスに感染しやすくなるので、
ストレスも間接的な原因ではあるが。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:30:35.97ID:WZZrEdIx0
歩くときのふらつきみたいな浮動性めまいはなくなったんですが、
頭を左向いたまま上げるとふわってしたり
下から上を見上げるとふわってしたり
頭を振るとふわってなります。
酷いときと軽いときあり。
発症時はもっと酷くて頭傾けるだけで
思いっきりグラんって倒れる感じ。

あとは常に頭がクラクラしますね。
後頭部の締め付けられる感も頭重感もある
医者も役にたたない
半年くらい経つのですが治らないし
ウォーキングやリハビリはしてるんですけど
ちなみに20代 もう最悪

凸難のスレでもネット検索してもこんな後遺症のある方がいないので辛いです。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:04:27.00ID:ICDjtase0
>>819
自分も同じように考えている部分があり、賛同したい。
けれど、自分はそのダメージが数値として出ないから医者は異常なしと言わざるを得ない。
カロリックとか眼振とか。
でもカロリックだって健常時のデータを取っている訳では無いから比較しようがないよね。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:40:40.04ID:pt7gmrbe0
>>823
カロリック・眼振が正常になっても、前庭誘発筋電位検査とVHITに異常が見られる
前庭神経炎後遺症も少ないながらあるとのこと。突発性難聴からのふわふわめまいにも
通じるかも。

前庭誘発筋電位検査とVHIT検査をやってみてるのも悪くないと思う。

VHIT↓
http://www.marianna-u.ac.jp/ent/office/16004/016007.html
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:16:28.75ID:MIw6NQbJ0
正月から風邪で熱。
やっぱふらふら感強くなるな。
熱からのふらつきであってほしい。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:31:51.97ID:oLVBophy0
>>824
前庭誘発筋電位検査はやったんだよなーでも結果聞いてないんだよな
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:03:54.44ID:yrCggzNT0
ヨタヨタ  ヨタヨタ

そこのけそこのけ、おいらが通る。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 06:58:09.74ID:0sPMMxqN0
めまいにプラスして足に力が
入らないような感覚になる時が
ある。そして左足と右足で地面を
踏む感覚が違う時もある。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:51:25.27ID:vv3ZwT6I0
立つたびに頭がじーんとして、ふわふわクラっとする
思い返せば去年もこの時期に少しなってた記憶がある
最近は多少家庭でストレスはあるけど、、なんでだろう。。
不安になり過ぎるとなんか気持ち悪くなるし、ほんと情けない自分に腹が立つ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:45:16.36ID:1ny5fTea0
立ってるだけで頭吸い込まれるような感じなりませんか?
頭だけクラクラするし
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:59:01.93ID:249Gl5nx0
>>832
しょうがないからさ、なんで?とか自分が情けないとかは、サラッと流そうぜ
めまいがしてるな、気持ち悪いな、おえ。
くらいで、終わりにしておこうぜ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:23:15.24ID:vv3ZwT6I0
仕事とか日常の悩みとかはどこか他人事精神が働くんだけど、身体の事になると漠然とした不安感がくるんだよ泣
昔からストレスかかると耳鳴りしたり、胸が痛くなったりしたけど、最近はめまいなのかなぁ。。嫌だ。。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:52:52.95ID:kk27XLiO0
>>834
無理だろ
俺なんかめまいで具合悪くて一日中立てないとき多いしサラっと流すなんて
ふわふわやらめまいは個人差ありすぎて流すとか無理
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:18:16.63ID:mSI/TacQ0
酒を飲むと、酔ってフラっとしたのか、病気でフラっとしたのかわからなくなる。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:40:23.27ID:wjsU0m2n0
>>836
ちがうよ、何で、とか自分が情けないとかは、って話だよ。
具合が悪い、それ以上深追いしないということ。なってしまっている以上仕方ないんだもん
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:16.49ID:ca36DHWw0
>>837
何言ってんだだよって思いながら酒飲んで立ち上がったらふらっときたわ
酒なのか目眩なのか、目眩だと思うけど酒のせいにしたいだけ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:05.05ID:1j8ruH5u0
今日はふわふわ感凄い。
歩くと雲の上状態。
横になってもユラユラしてる感。
携帯、パソコンやり過ぎると余計酷くなる。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:58:00.43ID:KS0z96U90
左右上下に頭振ると視界がふわふわなりませんか?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:27:04.57ID:xdLl8g8h0
夕方過ぎからなんか急にふわくら感強くなってきた。。
立つと頭に酸素が回ってないような感じ
お風呂に子供と入ったら更に強くなった、、
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:42:14.89ID:KS0z96U90
じゃあみなさんは、頭を左右上下にしたり
しゃがんだり立ち上がったりしなくても
ふわふわするってことですか。。

ならやっぱり俺は良性発めまい症の後遺症かぁ
頭振るとクラクラふわふわして具合が悪い
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:01:30.74ID:bzSUBMqG0
おれはしゃがんで立ち上がるときにくるよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:16:53.98ID:bzSUBMqG0
>>847
ありがとう
男で普通にご飯も食べてて貧血になるんかなぁ
鉄分意識してとってみようかな
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:04:29.83ID:oWZU7gPY0
酔い止めは副交感神経の働きを阻害?するようなことが書いてあったんだけど飲んだらふわふわが楽になる場合というのは副交感神経が優位になりすぎているということなのかな?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:52:19.68ID:V43crQCE0
>>845
常にふわぐら、たまにぐるって感じ。
体勢とか関係なく常にふわふわぐらぐら、平衡感覚狂ってるかんじ。
立ってようが座ってようが横に
なってようが、船やエレベーター
みたいな感覚。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:51:46.30ID:lrrayLn80
私も常にふわふわグラグラ、日によって強い弱いはあるものの、どんな体勢でもです。
どこか向いてなるってのは、良性発作性頭位めまい症の後遺症じゃないかな!
めまい運動(座って左右に倒れるやつ)毎日やったら良いかもしれない!
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:05:12.81ID:V43crQCE0
私の平衡感覚、どこいっちゃったん
だろう‥
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:18:26.86ID:MLvzQPFw0
皆さん病院は行きましたか?
多少のふらつき、浮遊感だけだからまだ行ってないんですが、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況