X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

ふわふわめまいに悩まされている人26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:36.26ID:VY+ryLO/0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人26
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490910397/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/


激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:53:15.73ID:+XSNO38R0
医師や家族に理解されないのが一番辛い
「甘えてるだけ」「みんな何かしら抱えてるんだから我慢しろ」
「自分で病気作ってるだけじゃないの?」「まだ治らないの?」

何もわからない人にそんな事言われたくないよ
自分だって出来る範囲でやってるのに

運動してもダメ、生活習慣気をつけてもダメ
ストレスためるなって、めまいがストレスなんだけど

あーつまらん書き込みごめん、最近ホント辛くて
ここのみんなは何を糧にしてやっていけてる?
もう疲れちゃって。。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:05:49.09ID:8+4/ay+J0
>>504
整体はいくつか試しました。
ただ遠かったり相性があるようで、なかなかうまくいってません。
今は地元で評判のところに行ってます。コリはほぐれますし先生も良いのですが、めまいは治らないです。

都内でオススメあったら教えて欲しいです。めまい治療を謳う整体は数多くありすぎて…
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:10:34.30ID:/Y3rhZ/j0
自分も疲れて、夜もろくに眠れないし、めまいのせいでもう終わった感じ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:58:20.53ID:nA2QMZxe0
>>505
あなたのめまいとコリは関係ないことが証明されてるのではないかね
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:42:16.44ID:rndpl8Ro0
すっきりセンターやその系列で入院して首こり治してもめまいは治らない人多いよね
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:16.33ID:KWPMadQZ0
安定剤飲むとめまい消えるよ
俺はね
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:24:37.02ID:8qNP1obx0
>>509
自分も消える
でも耐性依存が怖くて常用できない
どのくらいの頻度で何飲んでる?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:42:03.95ID:5rAqRB9r0
>>482
頭部MRIをやっているならついでに取っているはずだと思いますが、頚部胸部はMRI取りましたか?
ヘルニアがあると変な症状が出るらしいです。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:16:31.10ID:kIDOQR4d0
そもそもストレートネックになってる時点で姿勢や体の使い方に問題があるのは明白なのに
なんの指導もできない整形外科とか無能だわな
そこらへんは頚椎症や胸郭出口っぽい症状を長く罹患してる患者の方が詳しかったりする
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:49:08.65ID:KWPMadQZ0
>>511
ワイパックスの軽いやつ5カ月くらいかな毎日
ふわふわのせいで精神病んでたから内科で処方してもらた
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:56:01.91ID:KWPMadQZ0
>>482
俺も突発性難聴なって数ヶ月
ふわふわはたまに出ます
医者にはふわふわはすぐ治るとか言われたけど嘘だな

てか難聴は治ったのにふわふわするとか
ほんと謎すぎますね。

頭位めまいとかありますか?
左右上下頭動かすとフワっとしたり
0517482
垢版 |
2017/11/28(火) 18:14:01.94ID:ZwgTJc9B0
>>513
MRIは頭部しかしてません。ストレートネックなので首の影響はある可能性もあるので、
頸部MRIはしてもらおうとは思っています。

>>514
自分もそう思うのですが、整体の先生やめまい外来の医師は
「ストレートネックの人が皆めまいになる訳ではないし、治す方法はそんなに無い」
ばかりです。姿勢やストレッチなど気をつけてはいるのですが。。。

>>516
めまい以外にも耳も詰まったような感じの時があるんですが、何度聴力検査をしても異常無く。
耳鼻科医も難聴がないので対処できないそうです。
安定剤も毎日飲んでますが気休めしにかならず、完治までいきません。

特定の姿勢や動きでめまいが悪化することはあまりないのですが(常にふわふわ)
食後や軽い運動後、入浴後などにはふわふわする事が多いです。血圧とかの関係なのでしょうか…?
血圧は低いと言われました。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:40:10.21ID:ebOAbGXW0
MRIだけじゃなくてMRAもやらないと駄目だよ

大まかに
MRIは脳自体を見るもの
MRAは脳の血管と首から脳に行く血管を見るもの
これを両方やらないと駄目
椎骨脳底動脈循環不全でググって
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 06:29:36.32ID:XWKorvwV0
>>517
耳管開放症は加味帰脾湯は試されましたか?
効果がある場合がるようです。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:44:37.18ID:xsIOJDsE0
>>518
椎骨脳底動脈循環不全でググると
結構重い病例がたくさん出てくるんだが、
>>518は実際にMRAでこれになっていたの?
自分は首の水平、垂直の動き
プラス傾きで、ぐらっとめまいの増悪がある
傾けなければほとんど無い
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:33:37.41ID:9jPe1IAm0
私も椎骨脳底動脈循環不全を最近疑って調べてました。
めまいクリニックでは、脳のMRI.MRAからと椅子に座って左右に揺らしての眼振などから(椎骨脳底動脈循環不全だと垂直の眼振が出ることが多いらしい)疑いないと言われたけど、頚椎のMRAが必要なのかな?と気になってました。
脳のMRAでも首あたりまで写ってるから大丈夫なのかな?素人にわからない。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:41:34.64ID:X4j77fbp0
>>489
めまいの原因は何かわかられましたか?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:55:09.29ID:X4j77fbp0
>>489
体験をありがとうこざいます。
めまいのきっかけってなんでしたか?
原因はわかりますか?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:12:43.19ID:X4j77fbp0
>>503
同じです。
理解されない
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:17:27.39ID:xsIOJDsE0
>>521
もしよかったらどこのめまいクリニックか教えていただけるとありがたい
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:33.82ID:9jPe1IAm0
>>525
私は関西です。めまい相談医で、総合病院のめまい外来やめまいクリニックとしている個人医院なら、詳しいと思います。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:26:23.02ID:9jPe1IAm0
めまい相談医でも、あまりめまい専門と前に出してない耳鼻科は、他の耳鼻科症状の患者であふれていて時間かかるめまい検査をしっかりしてくれないところ多い。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:20:45.89ID:iUpgZr5g0
>>520
自分は頭部MRI、頭部MRA、頸部MRI、頸部MRAの4種類全て異常無しでした

頭部MRI→脳を見る
頭部MRA→脳血管を見る
頸部MRI→頚椎を見る
頸部MRA→首の血管を見る

>>521
頭部MRAだけだと完全では無いんです。仰られてる通り首の途中までの血管までしか抽出できないので首の下側まで見れないんです。
例えるなら頭部MRAだけだとトンネルの出口だけは分かるけど
頸部のMRAもやらないとトンネルの入口がわ分からないって感じです
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:23:05.25ID:iUpgZr5g0
関東の方はおられますか?
東京、神奈川でならめまいの耳鼻科領域でのスペシャリストと脳からのスペシャリストそれぞれをお教えできますよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:39:57.32ID:9jPe1IAm0
>>528
やはり頸部MRAが必要なんですね。
自分でCD-R見てたら、椎骨脳底動脈の枝分かれしてる部分がない?それとも写り切ってない?感じで気になってました。素人診断ですが。
ただ椎骨脳底動脈循環不全症でも、たいした治療法なさそうで、どうしようもないのかな。
近くの脳神経外科が当日にMRI.MRAしてくれるのでまた行ってみて頸部も撮ってもらおうかな。
ありがとうございます。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:51:32.44ID:iUpgZr5g0
>>530
椎骨脳底動脈は基本的には2本あり太さの左右差もかなりあるそうです
むしろ左右同じ太さの人の方の方が少ないくらい
それと、生まれつき1本しか無い人もかなりいるようです
なので、元から太かった血管が細くなったのか
元は2本だったのが1本しか写らなくなったのかが重要なようです
あとは、血管の何処かで狭窄があるのか
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:53:15.55ID:iUpgZr5g0
頸部MRAはこの血管を見るものですが
頸部MRIでは頚椎が椎骨動脈を圧迫していないか見るものです
動脈は大丈夫でも頚椎の変形で動脈を圧迫しめまいが起こることがあるからです
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:45:46.14ID:pdXplTzb0
ふわふわの原因は三半規管の異常か耳石剥がれてると思うの
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:27:29.27ID:TsRkIaZO0
>>529
神奈川です。
よろしくお願い申し上げます
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:31:30.95ID:lCDAxFGE0
ここの皆さんは、めまいはあるけど、もう眼振はないのですか?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:36:25.23ID:fNkfEd9l0
最近盛り上がってるな
みんなひどい期に入ったか?
俺はだいぶひどい
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:05:10.82ID:pdXplTzb0
グラグラ?
運転できなくね?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:17:43.13ID:iUpgZr5g0
神奈川でめまいの耳鼻科領域からのアプローチで有名なのが
知ってるかと思いますが横浜みなと赤十字病院の新井先生

脳、神経内科領域からのアプローチでスペシャルなのが
横浜市立脳卒中・神経脊椎センターの城倉先生

東京で耳鼻科領域からのスペシャリストは
八王子医療センターの小川先生

特に脳が心配な人は横浜の城倉先生がお勧めです
名前でググるとヒットします
自分も大小様々な病院、医師に診察を受けましたが
城倉先生の説明は他では無かったほど凄かったです
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:39:46.15ID:zdRTQ7Jv0
朝、目が覚めてから目を開けるのが怖くて
しばらくつむってる。

目を開けて天井が動いているのが怖くって。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:05:55.06ID:TE91crgs0
>>545
ご親切にありがとうございます
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:37.86ID:fNkfEd9l0
>>543
それが不思議と車運転、または助手席どちらでも、乗ってる時はまったく感じないのよ
医者にも同じ質問されて、こう答えたら「…」て感じだったけど
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:55.52ID:suB04y/H0
運転中はスイッチが入るからか
滅多にフワフワしない。
緊張感が一気に解れると
目眩起こしやすい気がするな〜

私はドライアイ等の眼の症状も
あるので家の中の狭い空間で
姿勢や目線が変わると、
余計に目眩感が強まる。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:33:22.02ID:CyaoLD8H0
眼球体操、股関節体操を寝起きと寝る前に必ずやってたら、今のところ回転もふわふわも治ってる。
だけど、目の上あたりのズンズン感や脳が一瞬動く感じ、再発の恐怖感は治らない。
めまい歴3年になるけど、こんなに長引くなんて思ってもみなかった。
スッキリする日は来るのかな。
0553482
垢版 |
2017/11/29(水) 23:55:33.07ID:0R+daitZ0
>>518
椎骨脳底動脈循環不全、調べましたがあまり自分の症状とはめまい以外は一致しません。
ふわふわめまいだけの症状でも可能性はあるのでしょうか?

>>519
加味帰脾湯は3ヶ月弱飲みましたが、効果はありませんでした。
その前は苓桂朮甘湯を一年ほど飲みましたが、やはり全く効果無しです。
開放症でもめまいが出る説と出ない説があり、混乱してます。

>>545
横浜、八王子はそこまで近くないですが、行って見たいと思います。
ありがとうございます。
0554482
垢版 |
2017/11/30(木) 00:44:13.87ID:nd2vlXuP0
>>552
眼球体操はこのスレで出てる物ですか?
自分もそれを最近頑張ってやってます。
ふらふらしますが、ゆっくりやりつつ。。
股関節体操は初めて聞きました。めまいにも効くのでしょうか?
もし良ければ参考の動画など教えて欲しいです。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:30:33.58ID:DDjkbBkU0
>>553
>>482を拝見すると、椎骨脳底動脈循環不全ではなさそうは気がしますね
椎骨脳底動脈の問題でもフワフワ感はでるそうですが
広義の意味で血流が悪いということなので、フワフワ感も出るそうです
椎骨動脈は耳への血流も支配しているので
ですからセファードールが処方されるわけです
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:35:49.91ID:DDjkbBkU0
あと、症状的は八王子の小川先生か
横浜の新井先生がいいかもしれません

小川恭生先生
ヨーロッパなどでもめまい学を学んでいたみたいです。東京医科大学となっていますが、現在は八王子医療センターです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080903/1018358/?ST=trnmobile

新井基洋先生
入院治療を広めた人
http://www.kamponavi.com/m/doctor/d67arai.html
0557482
垢版 |
2017/11/30(木) 01:49:05.30ID:cnOZGgEc0
>>555
薬の中ではセファドールが一番マシ程度ですが効きました。
ただ独特の浮遊感と口の渇き、眠さやだるさが酷く、頓服的に使っています。
また効果が切れた後に抑えていたようにめまいが強烈に襲ってくるため、使うのをためらいます。

ただセファドールが多少なりとも効くと言うことはやはり椎骨動脈に異常があるのでしょうか?
薬剤師や医師などは「その薬が効くからこの特定の病気です、とは言えない」と断言されてしまってるので。。

とりあえず体調の良い日に二人の先生を訪ねてみることを検討してみます。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:17:03.39ID:NjHBRrJ70
>>545
耳鼻科系や脳神経科のめまいじゃない場合、
めまい科はでは治らないよ。


いろんな検査して原因不明で、城倉先生(平塚共済病院にいたころ)のところに行ってみたけど、原因わからないのか出された薬は、デパスだったよ…もちろん通うのやめた。


今は内分泌疾患見つかったからそちらを治療中。前にもいったけど、ホルモン異常がその時の数値に出てないこともある。
DHEA-Sが低かったりして異常があるかわかるけど、そこまで調べてくれる病院が少ないんだよ。 

参考までに。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:50:33.91ID:9BeWEt3e0
>>558
きっかけが回転性めまいだった場合でも、
今のふわふわ?グラグラが内分泌疾患という場合もあり得るのかな
ちゃんと調べてくれる病院がマジで検討もつかん
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:24:17.00ID:TBVAIXQ+0
>>522
原因はわかりません。
脳、耳鼻科、めまい外来、神経科、婦人科、ホルモン系など全部調べたけど異常なし。
唯一考えられるのは、ストレートネックによる頚椎の圧迫。でもそれも本当に関係があるかは断定出来ずです。多分めまいの原因って難しいんでしょうね。

だからとりあえず、大好きだったお酒は辞めて、カフェインももう1年以上辞めてます。
身体を冷やさない様にする。
寝不足にならない様にする。
規則正しい生活をする。
何だか妊婦さんの様な生活です!笑

でも確実に良くなってますよ!今は漢方飲んで、鍼灸院通ってます。
私には鍼灸は効いてる感じあります。
にんにく卵黄を試してた時期もあったんですが、効くけどお腹をくだすので泣く泣く辞めました。
とにかく気になったものは全部挑戦してみてます!
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:31:50.42ID:4kyBq+rd0
>>557
セファードールは内耳障害(椎骨動脈から供給)に基づくめまいに効果が高いとされているので
耳に疾患がある場合に効果が強いです
あと、めまいを感じていると脳が異常な信号を出してめまい感を出すそうなのですが
その信号を遮断する役目もあるそうです
その他血流量が上がるので、脳疾患でも効果が出ることもあるそうです
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:43:26.74ID:4kyBq+rd0
>>558
ですから上記で、耳鼻科領域と脳領域
それぞれのスペシャリストと言ったんです

めまいでは耳と脳、この二つの原因が多くしめるので
まずはこの二つの可能性を徹底的に潰すのです
特に脳領域は生死に関わる事も多いので
あなた様も見てもらった城倉先生は脳領域からのアプローチが専門ですので
脳からのめまいではない、と排除できたわけです

あと、仰られている通り内分泌からのめまいももちろんあるので
それはそれ相応の専門知識のある所で見てもらうのが最良だと同じく思います

北海道にはウイルスからのめまいに強い病院もあるそうです
これはまた内分泌とも違うので
原因不明で困っている人は選択の余地はあるかと思います
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:51:40.20ID:4kyBq+rd0
>>559
きっかけが内耳障害からの回転性めまいが原因として可能性が高いのでしたら
耳鼻科領域が一番可能性が高いんじゃないかなと思います
回転性めまいを起こすと前庭障害が起こるので、めまい感が続くのです

ただ回転性めまいは、小脳疾患、血圧、などでも起こるので
必ずしも耳が原因とは言えません

もし本当に内耳障害からの回転性めまいでの後遺症でしたら
八王子医療センターの小川先生、東京医療センターの五島史行先生がいいのかもしれません
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:55:01.13ID:blWnEzej0
563さんの診断はなんだったんでしょう?
どういう治療で治りましたか?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:49:39.44ID:NjHBRrJ70
>>562
その通りなんだけど、めまい科もわからないと、精神安定剤のようなものや、めまい運動させたりする。

そこまできたら、他の科にあたらないと、いつまでたっても治らない。
知識がないのか、プライドのせいなのか、他の可能性や他の科の検査や紹介はしない。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:28:12.74ID:GOHOl88J0
>>564
耳鼻科、神経内科、脳外科、循環器科、内分泌科、整形外科、心療内科など行きましたが
確定診断には至っていません。
つまり原因不明ってやつです
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:29:13.78ID:e6ZE+NbU0
>>554
眼球体操はこのスレと同じものです。

股関節体操は回転めまいが酷かった時に、片っ端から検索して見つけました。
思いっきり脚を開いて足の裏どうしを合わせてから左右に体を傾けていく動画でした。
その他にもウォーキングや首、肩の体操など色々やってます。
その結果かどうかはわからないけど回転、ふわふわだけは治ってる感はあります。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:40:59.90ID:GOHOl88J0
>>565
うーん。なんかあなたは難しそうな人間ですね・・・

>知識がないのか、プライドのせいなのか、他の可能性や他の科の検査や紹介はしない。

例えば膝が痛くて整形外科に行って検査したが異常が無かった
ならその整形外科が他の疾患の可能性を考えて他の科の検査をしろ・他の科を紹介しろ
それが当たり前だ
とは自分は思いません

それに専門外の事は知識がなくて当然ですし
そこまで医者に求めていたら酷ですよ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:37:49.69ID:9BeWEt3e0
>>565
>>569
どっちも分かる。自分はしっかりした目眩科へたどり着いてここで終点か、と思っていたけど、全然。少量の安定剤とめまいリハビリで終わった
但し脳脊髄液減少症の可能性は指摘してくれたし、紹介もしてくれた。

だけど内分泌、頚椎や椎骨脳底動脈、
耳管狭窄症や開放症なんかは一文字も出なかったな

めまいって難しいんだろうな
患者と一緒にあらゆる可能性をひとつひとつ根気よく潰していける医師がいいよね、めまい科は。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:14:27.25ID:iVzDBDPK0
>>569
自分のところで解決できないなら、解決できないと言うべきだと思うけどね。
わからないから精神安定剤…効果ないといってるのにだよ?
特定できなくても、他の可能性の知識、引き出しがないってことだよね。

医者だよりにするのは酷と言うけど、
めまい科をうたってるなら、少なくとも可能性は全部あげて欲しいと思ってる。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:35:41.43ID:rHLiDADk0
>>571
やはりあなたは気難しいというか、心の病気もあるんじゃないでしょうか?
もちろん本当にめまいにも苦しんでいると思いますが
ちなみに自分はあなたのように、原因不明でも、はい精神安定剤飲んでね
なんて事は全く言われませんでしたけどね
あなたの所見でそのような心の問題もあったからなのでしょうね
ここのあなたのレスだけでもそう感じますから

あと、横浜脳卒中センターをよく見て下さい
そこでは神経内科となっております
めまい科ではないです
対象疾患で

[ 良性発作性頭位眩暈症(BPPV)、前庭神経炎、めまいをともなう突発性難聴、聴神経腫瘍、椎骨脳底動脈循環障害、 血圧異常によるめまい、頚性めまい、心因性めまい、脳卒中および脳卒中後遺症のめまい など。]

めまいだけでもこれだけカバーしてくれているわけです
神経内科はめまいだけを見るのが仕事ではないんです
めまいはごく一部です
それなのに
引き出しがない?とか何様なんでしょうか?
歯医者では心臓のことは分からない
それを引き出しがない?と言えるのでしょうか?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:39:01.26ID:iVzDBDPK0
>>572
なんで突っかかるんですか?あなたの方がおかしいですよ。

これだけ沢山の原因あって、医者も自分のところでお手上げなら、素直に他にパス出しするなりすればいいと言ってるだけですよ。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:41:48.43ID:rHLiDADk0
それと、逆に全てのめまいに詳しくて、全てのめまいの検査をしてくれるような神のような先生がいるのなら教えて下さい
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:48:07.22ID:iVzDBDPK0
>>572
ここに書いてな話もいっぱいあるんですよ。
当時、めまいで有名だった平塚共済病院も行きましたし、某大学病院のめまい科も行きました。

もっと早く内分泌疾患の可能性を教えてくれたら、そっちの科に行きましたよ。
めまい科とつけるなら、すべての可能性を疑って欲しいです。
めまいで困ってるわけですから、それを望むのは当たり前だと思いますけどね。

とにかくけんか腰はやめてください。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:00:45.29ID:tFDOYbZ90
具体的な内分泌疾患の病名を教えてもらっていいですか?
自分の症状と近いか確認したいので。

お二人とも貴重な情報を頂いているので、荒れないで欲しいです。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:12:43.06ID:rHLiDADk0
はぁ・・・面倒臭い人だ
そもそも私は最初から耳鼻科領域と脳・神経内科領域での
と最初に言ってるんですよ?見えますか?
そこのそれぞれの科のアプローチからのめまいに強い先生と言うことで挙げたんです

それなのに、訳の分からない所からつっかかってきて引き出しがない知識がないだの
神経内科医として国内外からも評価されている先生を知識が無いとあなたが言ったら
仮にこのスレを見ている人で、脳に疾患があった場合に、あの先生は知識が無いから止めよう
なんて思ったら責任とれるんですか?まあ責任取る必要は無いですけど
脳からのアプローチに強いということで、それで救われる人もいるわけですよ
なのにあなたの一言で全てが無能のようじゃないですか

それとめまい科めまい科と言っておられますがめまい科ではないですけどね
神経内科です
何を勘違いしているのか知りませんが
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:19:57.13ID:iVzDBDPK0
まだ検査残ってるから、正確性な病名はまたにするわ、ごめん。

ただ言えるのは、内分泌内科でやっと異常のでてる数値を見つけた。
他いろんな科まわったし検査もありとあらゆることしたけど見つからなかった。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:25:32.33ID:iVzDBDPK0
>>578
めまい外来というのがあるんですよ。

いろんなアプローチだというなら、内分泌疾患の可能性もあるわけでしょう?
何度も言ってますが、精神安定剤やめまい運動で治らないなら、他のアプローチ(他の科への紹介や検査)をしてもいいのでは?と言う話です。
自力で辿りつかなければ、いつまでたっても原因不明のままになるわけで。

別にあなたの知識が云々とはいってませんよ。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:42:43.20ID:rHLiDADk0
>>580
めまい外来があるのは知っています
この話は城倉先生の話ですよね?
横浜脳卒中センターにはめまい外来という科は無いです


>いろんなアプローチ?
誰がそんな事言いましたかね?
耳鼻科領域からのアプローチ
脳・神経内科領域からのアプローチ
と散々言ってますけど?見てました?

>何度も言ってますが、精神安定剤やめまい運動で治らないなら、他のアプローチ(他の科への紹介や検査)をしてもいいのでは?と言う話です。

それは全く否定しませんし同意見です
ですがそもそも今回の話は、何度も言いますが耳鼻科領域と脳・神経内科領域に強い先生の紹介という話なんです
まだこの領域を完全に消しきれてないという人への紹介なので
あなたの余計な一言で意味を無くしても困るんですよ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 04:15:14.46ID:iVzDBDPK0
>>581
横浜脳卒中センターの話にレスはしてないですけど?

失礼しましたね、あなたのいう脳のアプローチが駄目なら、
いろんなアプローチをして欲しいということです。というか、それしか言ってないですけど。
あなたも私の話を読んでますか?

そもそも、あなたのいうような場合もあれば、そう出ない場合もある、と言う話しかしてません。
基本はめまいと言えば、耳鼻科や脳神経科が一般的なので、そこできちんと診て貰ってわからないなら、他のアプローチをすべきと言ってるんです。
そもそも何件も耳鼻科や脳神経科まわれば、あなたの言うところはチェック出来てるのが普通なんじゃないですかね。

自分は少なくとも、耳鼻科、脳神経科、整形外科もかかって異常なし、めまい専門と呼ばれている病院には二件かかって、原因不明のままだったから、
同じような人は、耳や脳や頚椎以外の原因を探す方が良いといったまでです。

別にあなたの話を否定してるわけではないですよ。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:14:10.01ID:8WwNTWEIO
セファドールは、どちらかというとめまい予防のために服用するものと言われたよ。自分はこの薬が頼りだなあ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:01:45.93ID:JlH4eYFN0
>>581が変
神経質すぎ、そりゃめまいなるんじゃない?っていう性格だね!
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:47:27.52ID:tFDOYbZ90
>>585
自分もセファドールが効くんですが、耳鼻科では何処か悪いとか言われました?

飲むと副作用のだるさや不安定感がヒドくて…
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:09:17.36ID:8WwNTWEIO
>>587
ストレートネックからきてるって。以前からこのスレ見てるけど、副作用は結構あるみたい
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:39:42.53ID:tFDOYbZ90
>>588
セファドール飲む以外に治療法は言われました?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:01:39.76ID:Xw6FeKR60
>>582
はぁ?
あなたが最初の>>545のレスにつっかかってきたんだろ?

こっちは最初から耳鼻科領域か、脳・神経内科領域でのとか紹介したのに
いきなりそれをすっ飛ばして否定から入ったのはどこのどいつだ?
それはそれ、これはこれだろ

耳鼻科や神経内科で駄目なら他のアプローチもあると別に提案を言えば言いだけだろ
それなのにら、いきなり耳鼻科や神経内科を否定すんなよ

耳鼻科や神経内科に行ってみないと治るか治らないかも分からないだろ

それと耳鼻科でのめまい専門医でも、神経内科でのめまい専門医でもピンキリなんだよ
その中でもおすすめを挙げたんだよ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:07:34.15ID:Xw6FeKR60
>>589
セファードールが効くなら、カロリック検査とVEMP検査はしました?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:35:19.60ID:tFDOYbZ90
>>591
いえ、心療内科で処方されているだけで(耳鼻科では出ませんでした…)
特に検査は…

その二つの検査は耳鼻科の範疇ではないのでしょうか?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:46:47.39ID:Xw6FeKR60
>>593
>>482の方ですよね?突発性難聴がきっかけっていう

先に挙げた検査は耳鼻科領域の検査になります
カロリック検査は昔から割と多くの所でやっている検査ですがVEMP検査をやっている所はそんなに多くはありません
八王子医療センターの小川先生がこれらにお詳しいですよ
0595482
垢版 |
2017/12/01(金) 18:50:38.57ID:tFDOYbZ90
>>594
ごめんなさい482です。書き忘れてました。
耳鼻科なのですね、ありがとうございます。
行ってみたいと思います。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:59.04ID:Xw6FeKR60
確か紹介状が必要だった気がするので
一応病院のHPを確認してみて下さい。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:11.81ID:JlH4eYFN0
小川先生、今日のNHKのチョイスに出てたわ!
突発性難聴のテーマで

私もセファドール効くけど、副作用あんまり無いなぁ
正確にはジフェニドールを飲んでるんだけど、同じだよね?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:59:22.94ID:ScbSQapg0
カロリックと電気眼振図?顔に電極つけてやるやつはやったけど、VEMP検査って知らなかった。耳石器の働き方が分かるのかな。やってみたい。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:47:50.34ID:iVzDBDPK0
>>590
そこまで騒ぐことじゃないよね?
他の人にも言われてるよ、神経質になりすぎって。

耳鼻科や脳神経外科で必ずしも治らない、といったまでですけど。

ここにいる人はある程度いろいろまわって困ってる方も多いので、さも原因がわかるような言い方をされていたから、そうでない場合もあると言っただけです。
きつい言い方に聞こえたなら、失礼しましたね。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:56:27.25ID:iVzDBDPK0
めまい外来は期待しない方が良いということも
、個人の経験から思いました。
この点について、噛みつかれる筋合いないです。

不毛な会話はやめませんか、スレの無駄消費ですから。

結局、医師は自身の専門外はわからないのですし、めまいはいろんなところから来るので、
自分で原因をつぶしていくしかないんですよね。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:01:26.93ID:mIH6IvTq0
>>597
小川先生出ていましたか
それはタイムリーですね
セファドール=ジフェニドール
全く同じです。製品名か成分名での呼び方の違いですよ

>>598
VEMP検査は前庭誘発筋電位検査というもので、顔に電極を貼り付けてヘッドフォンをし

顔や首に力を入れたりして検査をします
もしかすると>>598さんが言ってるのはそれかも
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:11:15.36ID:mIH6IvTq0
>>599
誰が耳鼻科や脳・神経内科に行けば治ると言いました?
あなたずっとおかしいですよね
読解力あります?それぞれの分野の関東近郊のおすすめを挙げたんですよ
そこに行けば必ず治ると誰かいいましたか?

>ここにいる人はある程度いろいろまわって

もうこの解釈がおかしいんですよ・・・
このスレを見る人はもしかすると、昨日、今日でめまいを発症した人
日本全国のめまい持ちの人が見る可能性があるんですよ
自分やあなたみたいに、いくつもの病院、いくつもの科に行ってるような人ばかりじゃないんですよ
レスをしてない人でも多くの方が見る可能性がネットにはあるんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況