トップページ身体・健康
1002コメント330KB

ふわふわめまいに悩まされている人26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:36.26ID:VY+ryLO/0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人26
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490910397/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/


激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:51.87ID:qBIPURev0
私も自律神経失調症は症状であって原因ではないと思うなぁ
全身からきちんと診る病理医がいて、そこでめまいについて専門的に調べる診療科があったらいいのにな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:23:13.58ID:nqT0sK7h0
>>278
横槍ですまんが
馬鹿の一つ覚えみたいに「ぜんぶ自律神経失調症が原因!!」って、まあ低学歴やろうけど
アメリカ精神医学会では否定されてることなんやぞ
己の頭の悪さを全部自律神経のせいにしてどうすんねんw
てかキミ自律神経が何なのかも説明できへんやろ
簡単な計算も出来ないクソガイジだから自分の頭がイカれてるってことにも気づかないんだろうw
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:19:35.83ID:L9Q+M3xp0
アメリカの精神科は何してくれるんだろう、と疑問になった。

日本は保険医療だからとりあえず薬出しておけ、みたいなの多いよね。
しかも精神疾患は自立支援制度を申請すると、患者側も一割負担になるし、持ちつ持たれつ?みたいな変な構造になってる。
日本が腐る原因の一つな気がする。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:58:35.45ID:nqT0sK7h0
連想ゲームみたいにして突拍子もなく関係のない話に飛んじゃうのが馬鹿の特徴
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:46:23.86ID:c9r/KcHx0
むしろ高学歴自称インテリさんの方が「現状の西洋医学は絶対だわ
これは医師の言うとおり自律神経失調症なんだよ」って輩が多そうな気がす
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:10:52.02ID:L9Q+M3xp0
>>283
何を非難されてるのかわからんが、アメリカではの話をもう少し教えてくれないかね?めまいについてでもいいし、興味あるね。

いんな科に行ってる中で、自分が行ってる心療内科や精神科の病院は、薬増やそうしかしない。
ある数値がかなり高くて症状もあるが、今受けた検査では何もわからない、まだ残ってる検査をしようとしてると相談したら、気のせいだから向精神薬だそうか?だと。何もなかったら、頼るかもだけど、勝手に可能性捨てないで欲しい。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:29:50.36ID:nqT0sK7h0
>>285
DSMでもICDでも自律神経失調症は定義されてないんだよ
そこでは、あくまで身体の複合的な不調を「自律神経失調症」という一つの言葉に当てはめているだけで、自律神経失調症という病気そのものは存在しないとされている
アメリカ精神医学会という医学界のメッカが否定しているんだから世界中の他の誰が言うよりも説得力はあるよね
日本ではヤブ医者がマスコミで便利ワード「自律神経失調症」を取り上げて何でもかんでもこれに結びつけたから日本で広まってしまったわけ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:33:31.44ID:nqT0sK7h0
で、このスレにも散見されるように、教養のない馬鹿共がまんまと釣られてるわけよ
理数系から逃げたきたB層なんだろうが
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:46:34.14ID:EI19fsUE0
最後の一言が余計だからせっかくの議論が台無しやわ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:47:37.75ID:nqT0sK7h0
>>288
お前みたいな最初から議論する気のないガイジ大っ嫌いやわ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:19.45ID:YdbN+M5F0
知識で反論できないので286の優位w
てか、ガキじゃあるまいし、挑発にのらないで持ってる知識の交換したらいいのに。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:52.43ID:L9Q+M3xp0
>>286
さんきゅー。

血液検査受けた普通の内科もヤブ医者だったわ。
マイナーな血液検査だけど、基準値超えの異常と判断される値がでてたから、専門医に行ってくるわ。
精神的な問題は聞き飽きたし、この値はどう説明つけるんだよと言いたかったが、阿呆くさいから止めた。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:36:20.63ID:EI19fsUE0
>>289
え、なんでそんな事言うの?
そう言えばもっかいURL教えてよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:07:34.06ID:ZsBPVioQ0
昨日今日と皆さんどうでしたか?

私はそんなに酷くはなかったかな。
やたら肩は重かったけど、軽いふわふわ程度。

てか、めまいに身体が慣れて酷く感じないのか、本当によくなってるのかがよく分からないこの頃。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:20:54.67ID:1VMexbb90
私は昨日今日は悪かった
特に今日は悪い
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:01:15.41ID:bMFuiREK0
午後になるとフワフワしてくる
夕方からさらに酷くなる気がする
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:36:53.83ID:O9rSYrJs0
自分も日曜月曜ぐらぐら。
朝は治った?くらいマシで、疲れと共にか昼から夕方にかけてぐらぐら。
ふわふわでなくて、自分はぐらぐらだ。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:45:42.91ID:yyWQdagH0
自分、ふわふわとは長い付き合いで
肩こり、頭痛、胃もたれも併発する。
ひどくなると回転するんだけど、
医者からはずっと迷走神経って言われ
てた。
なんだそれ?ってしばらくスルーしてたんだけど、今回あまりにも長く続いてしんどいから調べたら、
自分の症状にピッタリだった。

食べ過ぎたり早食いすると胃もたれしてきてフワフワするなぁってのは自分でも気付いてて、医者からもまず胃腸を整えることって言われた。

二日間おかゆを少しずつ食べてたら
フワフワが久しぶりに消えたよ。

原因は他にもあるだろうけど、
とりあえず一つ解消法が
見つかったのは嬉しい。

皆さんは胃腸の調子はどうですか?
自分と同じ症状の人いらっしゃいますか?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:24:44.03ID:iy7CFoIZ0
少し体勢変えたりすると、足元がなんとなくふらつくような感じが出る人いる?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:35:07.69ID:dh+C6+1T0
背中のダルさと連動してる
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:18:12.88ID:xMRzIu0V0
>>303
漢方処方されてるけど、食べ過ぎるとやはりフワフワしてきます。
目眩がしたら違う漢方を飲むように指導されてますが、フワフワが無くなるわけではなく胃もたれが楽になる感じ。
やはり自分の場合は食べ物と食べ方に気を付けるしかないようです。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:50:52.78ID:3803FKCh0
わかる気がするー!!!
私の場合は食べ過ぎた時ってよりも、油っこいものを食べた時にフワフワが出る気がします。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:36:53.90ID:xMRzIu0V0
>>306

わかります。
食べ過ぎもそうですが、自分も油っこい物食べるとフワフワしてきます。
甘い物も目眩してきますね…
自分はそれで胃もたれするからなのですが。
胃の調子はどうですか?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:22:32.55ID:IbhNttYp0
毎日ふわんになる
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:56:35.34ID:Be3E41aZ0
フワフワして運転すら困難www

20代なのによ( ̄∀ ̄)なんなんこれ

仕事辛いし引きこもりてぇぇ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:52:07.98ID:aCEZiii80
ところで、E子さんの脳腫瘍が発見された後、不思議なことが起こっていました。

標準だった脳腫瘍が、たった半年の間に5倍もの大きさになってしまったのでした。

名医の先生がおっしゃるには、
「腫瘍が、こんなに急激に大きくなるハズがない。何か原因がある・・・」

そこで、彼女は考えたのですね。
すると分かったのは・・・。

E子さんは、携帯目覚ましを愛用していて、毎晩、枕の下に消音の為にタオルを巻いて、置いていたのでした。

それも、いつも頭の左側になるように枕下に置いていた。

その部分が、脳腫瘍ができた、正に場所でした。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:52:28.74ID:aCEZiii80
電磁波は、がんや腫瘍の原因、と言われているのは、世界中の研究で知られている話です。

高圧線の傍の住まいの住人は、がんや白血病にかかっている人が多いのも事実です。

携帯電話は、強烈な電磁波ではないかもしれませんが、耳にくっつけて、長時間話すとなると話は別です。

まして、枕の下において、常に近距離で長時間 電磁波を受けるなら、それは害を受けない方が不思議です。

携帯電話の長話しは危険だし、人体から話して使うべきです。
ですから、イヤホンを携帯電話に差し込んで、頭と電話本体は離して使用すべきですね。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:56:32.60ID:Tz0MgTnp0
果物(果糖)を食べて、ふわふわが強くなる方いますか?肝機能を疑ってますが数値異常です。アレルギーはなし。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:13:58.20ID:yUvpkmGl0
慢性的に続く目眩は新たに持続性知覚性姿勢誘発めまいが定義されたね
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:20:23.26ID:yUvpkmGl0
持続性知覚性姿勢誘発めまいは今年の国際学会で診断基準が発表されたばかりで病態の解明も進んでるだと

医師の間でも周知を急ぐ必要あると今朝の読売新聞のめまい特集に書いてあった

不安や抑うつとなどの精神疾患と合併して起きる場合も多く精神を落ち着かせる薬を処方すれば症状も治まると書いてあるわ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:30:25.71ID:yUvpkmGl0
ちなみに今朝の読売新聞のめまい特集記事の新潟編に書いてある
全国編のめまい特集記事の方にはそこまで書いてない
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:09:18.55ID:b7bfHMhV0
電車で背中もたれて乗ってるとフラフラ気持ち悪い
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:57:54.07ID:eSaD7Vq00
みんな毎日ぐらぐらしてる?時々?
毎日ぐらぐらしてて、メンタル保てない
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:20:28.32ID:YGNvVMKM0
ふわふわ仲間がいると
心強いんだけどなぁ。
家族は超健康だから、
理解してもらえない。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:47:30.28ID:LII0zels0
毎日ぐらぐら、やはりいるんだね
みんなよく頑張ってるよね
えらいね
私は最近、ダメダメモードで、仕事(在宅)も辛いし、家事も辛いし、かなり病んできてる
前はいずれ治ると希望もってたけど、台風あたりから悪化してきつい
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:33:28.01ID:aXIy+7tJ0
何も飲んでない。飲んでも治らないから。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:03:07.08ID:14BYDjst0
皆さん心療内科には行った事ありますか?
私は元々中学生の時にパニック障害になり、20歳過ぎ頃にはだんだん落ち着いて、
たまに発作起こす程度だったのですが、
昨年33歳でめまいが酷くなり、色んな科で診てもらっていろんなめまいの薬飲んでも一向に良くならず、
そしたらだんだんパニック障害も出て来始めちゃって、ほとんどお守りの様に持っていた抗不安剤を飲んだらまさかのめまいまでなくなるという。
あー、精神的なものなのかー!とわかりました。もちろんそうじゃない人も居ると思いますが。とりあえず、酷い時はそれ飲んで、だけどあまり飲み続けたくないから、適度な運動、規則正しい生活、ストレス発散する事、良質な睡眠などを心がけています。
恐らく、過度なストレスから始まったものだったのですが、やっぱりめまいはストレスから来る事が多いから気をつけたいものですね。
心療内科って何か行くの嫌だなってイメージ強いと思いますが、色んな科に行って一向に良くなる気配がなく、まだ心療内科には行った事ないって人居たら、行ってみるのもありかな!とは思います。
参考になれば嬉しいです。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:45:02.86ID:KU8jeMvA0
数年前に身体を壊してからふわふわめまいが出始めたけど、もしかしたら良くなるかもしれない。
先日、症状が酷くて会社で倒れかけたので、めまい外来のある耳鼻科に行ったら、「三半規管の調子が悪い」と。
以前診てもらった別の耳鼻科では異常なしだったけど、今回しっかり検査してもらって分かったよ。
薬で症状を緩和しつつ、有酸素運動で血圧を上げて三半規管の調子を良くしていくことになったので、無理しない程度に頑張ろうと思う。
それまで迷走神経だと思ってたから、もし改善できるなら嬉しい。
参考になるかは分かりませんが…。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:43.03ID:m5fTjzEL0
私も抗不安剤(リーゼ、かなり弱いけど)飲むと軽い時はめまいがなくなり、ひどい時も半減します
常用はしてません
ただ、私はまだわずかだけど眼振あるんで三半規管が悪いのは間違いなく、めまい相談医に心因性ではないと言われてます
なぜ抗不安剤が効くかは、三半規管が悪く脳も過敏状態になっているからで、抗不安剤でその脳の過敏状態が抑えられるからだそうです
ただ薬は対処方法なんで、三半規管を治さないといけないんだけど、なかなか…
どんな原因でも、ストレス、睡眠などはめまいに影響与えるので改善しないとダメですよね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:16:28.85ID:0tFbDiuK0
突発性難聴の後遺症で
耳鳴りとふわふわぐらぐら
頭動かすとフラフラがついてきたわ
しかも良性発作頭位めまいまで併発して
さらにゆらゆらふらふら

もう運転さえ難しい体なったわ
まだ25の男なのによ

安定剤飲んでしのいでる
こんなの飲むはめなるとは

仕事はやめたから
一人でもくもくできるやつしたいわ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:13:02.83ID:dOkV9QLZ0
>>335
うちの兄は20歳で命かかわる内臓疾患に続けてかかり、入院中に突発性難聴を併発して片耳聴力失いました。
めまいぐらぐら、耳鳴りひどいけど、内臓疾患の体調悪さの方がひどく、今となってはよく覚えてないくらいだとか。
入院は2年かかりました。
が、23歳から就職して、今は海外勤務で非常に元気です。
飛行機もテーマパークのアトラクションも今は全く問題なしの平衡感覚です。
まだまだ若いから治る可能性大だよ。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:56:44.52ID:14AMBoH70
>>336
カタワ自慢楽しいか?
兄貴がカタワだから弟のお前もカタワなんだろうな
お前らって高齢出産で生まれたガキだろ?
20歳で病気になるなんてはっきり言って異常だよ
遺伝子的にも劣ってる劣等種だとしか思えない
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:54:58.31ID:+Qlc3r0d0
カタワなんて今どき言葉つかわんだろww

やっぱり夜のが調子いいんだよなぁ…ホルモン異常を疑ってコルチゾール検査行くべきかな〜。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:54:45.99ID:hLVua1PZ0
>>336
そうなんですか
俺も治ればいいなー
前みたいに動き回りたい

ありがとうございました!
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:36:33.98ID:72CgIXh20
耳鼻科で検査したら軽い眼振あった
目を閉じて足踏みさせられたが、左斜め前にかなり進んでた
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:16:26.01ID:f1Bo50wA0
ずっとフワフワしてたから耳鼻科行ってきた
眼振はなし
以前と同じく、運動しろとの事で薬も無し
最近、落ちているものを拾ったりする動きするとグワンと引っ張られるようになる
それは耳ではなく血圧とか?と言われた
すっきりしない
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:28:37.04ID:f1Bo50wA0
>>343
首は整体には行ってますが...コリが酷くて
気にはなっていたから脳外科も行ってきます
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:37:56.11ID:q3GglDPi0
今朝起きたときから酔ったときみたいな平衡感覚の異常がずっとあるわ・・・
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:30:54.48ID:IXrLzG8K0
俺はそれが2週間続いたわ
めまいの薬を一週間飲み続けたら治まった
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:23:35.19ID:X3VDGDHl0
>>347
ふわふわめまいとは別で、ってことかな。
気持ち悪いよね、お大事に
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:31.23ID:unkQ8L1r0
みんな長引くふらふらぐらぐらにメンタルやられてない?
不眠とかパニックとか。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:17:18.46ID:9zooDqsP0
>>351
メンタルやられたから軽い安定剤飲んでる
ワイパックス
気分は落ち着いたわ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:06:22.03ID:bXu+iXRD0
昨日、脳外科行くって言ってたものですがMRI取れませんでした(泣)
閉所恐怖症気味だったのですが、2年前は撮れたのに、昨日はダメだった...心臓バクバク
CTだけにしてもらって異常は無し

メンタルやられますよね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:35:25.45ID:qIRm0Dw/0
私も閉所恐怖症気味だわ MRI何てホントにダメだ
あれは入る前に目をつぶって出て来るまで絶対に中で目を開けてはダメだそう
それがコツなんだって後で知ったわ

確かにグラグラ続いてると不安感が突然、来て嫌〜な気分になる
こーいうのも軽いパ二症なんだろうか
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:22:22.60ID:qXewpIO60
ほんまいつまで我慢すれば…
メンタル完全やられてる
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:41:24.37ID:n38GvU/S0
急に不安なって焦って気遠くなる感じなるよな
深呼吸したりしたら治る

安定剤飲んでから落ちついたけど
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:50:35.36ID:tJHCJbU/0
>>354
オープンタイプのMRIでもだめ?
大丈夫なら検査は別の病院で受けて、結果をめまいの専門医に診て貰えば?検査結果持ち出しのDVD代金かかるけどね。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:55:23.54ID:Cg1QD/KB0
ふわふわレベルなら正直たいしたことない
グワングワン、グーッ、グッ、グーッって引っ張られるめまいが常にある者からしたら屁でもない
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:58:06.08ID:WKDG9jL20
引っ張られるのもふわふわもどっちもある身としたらどちらも比べられなくキツイです。
とにかくめまいのしない身体になりたい(;o;)
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:09:15.34ID:ql3C0fTh0
耳鼻科で起立性低血圧て言われた
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:10:49.72ID:n38GvU/S0
突発性難聴なってから
ずっとふわふわして目が疲れて病むわ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:36:48.09ID:WKDG9jL20
私はもうすぐ2年です。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:34:02.96ID:n/DxE+D00
361
1年です
2週間分の自律神経系の薬貰った
これで治らなければ大学病院に紹介状書いてくれるそうだ 
治るか治らないかは別にして、自分から紹介状の提案してくれる医師は人間的に信頼できる
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:11:22.90ID:CQCjxr+H0
15年以上かな。

10年前大学病院のめまい科にいったけど、ネットに載ってる情報と変わらないことしかしてくれなかった。耳、脳、心臓、首を確認して、それでも治らないから、漢方薬、それも効果ないから、めまい体操…そんな感じだった。

今はもっと制度の高い検査や別の角度から診てくれたりしてくれるのだろうか?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 02:06:32.17ID:h4SI1l+L0
引っ張られる眩暈はホント、つらいよね〜
自分もあるから分かるわ
フラフラ、グラグラ、引っ張られと3拍子揃ってる
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:22:04.35ID:ub9lx1vD0
みんな車の運転出来る?
おれふわふわ強いとき出来ないときあるんだけど
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:09:03.81ID:QjeqAmqc0
引っ張られる感覚ある人多いね
自分もそう
眉頭や鼻筋がぞわぞわする
それは自分だけかな

因みに車は運転しないので、わからないけど、助手席は全然大丈夫
自転車も歩くより全然マシ
なぜ自転車は大丈夫なのか謎
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:11:44.78ID:dtrHR/qa0
治った人はもうここ見てないかな?
どのくらいで、どうして治ったか知りたいな。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:07:06.45ID:sQ0PudSk0
運転は可能だが乗せられるのはあかん
電車の横掛けも
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:36:03.47ID:5ahX8U0N0
>>372
似てるわー
またさ、あ、ダメだ、って思っちゃうと余計にだめなんだよなぁ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:47:49.74ID:y7SeULA10
背中に来る微振動が気持ち悪さやふわふわを増幅する
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:48:18.51ID:6RKkb7T90
自分の場合は、朝、習慣で飲んでいるコーヒーが原因だった
カフェインとると、めまいが出るみたい
飲まなくなったら、一発で完治
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:57:38.33ID:y0RNqC0X0
ふわふわ歴9年ですが何か対症療法はないんですかね?医者は無いって言うけど
眼振ありです
原因はわかってますが治らない病気なので薬で一時的にでもなんとかしたいんです
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:58:31.99ID:n/DxE+D00
>>370
自転車も運転もある程度頭を固定出来るからでは?
歩行は頭をどうしても動かしてしまう
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:05:46.28ID:WphDbkIX0
>>371
かなり前だけど呼吸法を4ヶ月くらい徹底的にやったら
ふわふわがほぼ治ったっていうレスあったよ

ヤッパリ腹式呼吸っていいんだなあと思って自分もやるけれど
どうも毎日続かない・・orzこーいうのって続けないとダメなんだよね
その方も徹底的にやったって書いてたから
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:09:57.25ID:gg17nSkb0
>>378
1日に10回だけでも意識してやってみて
と言われたことがあるよ。
それでも毎日は続かないんだよな‥ハハ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況