X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

デンタルフロス/糸ようじ 6コ目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:42:27.67ID:gjA4ToNR0
前スレ
デンタルフロス/糸ようじ 5コ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462777331/


過去ログ
デンタルフロス/糸ようじ 4コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1407318250/
デンタルフロス/糸ようじ 3コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1327337028/
デンタルフロス/糸ようじ 2コ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1272603366/
【フロス】デンタルフロス総合【糸ようじ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1191629850/
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:37:08.44ID:77X6kXi+0
>>918
ありがとう
ジェルコートと混ぜて薄めて使ってみます
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:38:35.14ID:pLFRRAP40
ドラッグストアで買える歯磨き粉でおすすめはなに?
nonio買おうかな
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:02:02.04ID:pLFRRAP40
まっすぐの親知らずの遠心側が炎症収まらないんだけど、いいワンタフトない?
ワンタフトの代用でもいい
極細のやつとか
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:42:41.72ID:ml1NPyvK0
>>909
小臼歯は解剖学的に炎症起こしやすいし
小臼歯部は歯槽骨も薄くて、歯周病になると重症化しやすい歯だから
注意みたいな記述を読んだことはある
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:18:33.60ID:pLFRRAP40
>>923
解剖学的にどうしてなりやすいの?
資料あればおすえて
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:50:38.39ID:pLFRRAP40
砂糖もほぼとらないのに虫歯も歯周病もなりやすいなぁ
鼻炎のせいだお、、、
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:03:01.38ID:VMtPdIA60
>>921
システマEX(イソプロピルメチルフェノール配合で歯周病に強い)と、
クリニカアドバンテージ(ざらざらのが入っていて、歯がつるつるになる)で、交互に磨くといいかも。
>>922
自分は奥歯用に小さい歯ブラシ使ってる。もしくは親知らずを抜くのも手かも?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:28:41.14ID:9bgcLqeQ0
最近になってようやくデンタルフロスが好きになったんですが、二ヶ所どうしても臭いところがあります。
歯医者へは通ってて虫歯治療終了。定期観察のみ。
歯周病専門のところへ行ったほうがいいでしょうか。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:28:06.62ID:RQxKp+5b0
歯周病てなかなか完治出来ないみたいだよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 04:11:39.35ID:2MEFfU0s0
炎症起こしてるわけだからね
治療終わったからってすぐに全て綺麗さっぱりにはならんよ
炎症起こす原因を取り除いただけ
歯並びとかも関係してるだろうし通ってる歯医者に検診の時に聞いてみるのが一番確実で早いよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 04:45:27.54ID:moMXP46e0
歯並びをちゃんと矯正してほしかった
アデノイド顔だよちくしょう、、、
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:11:28.08ID:n76xfJwa0
>>920
遅レスだけど
アナフィラキシーショックはアレルギーなので濃度関係ない
日本人は欧米人に比べて皮膚組織がすごく弱い
コンクール原液使用(1回だけ)歯茎壊死した事例もある
欧米のデータはあくまで参考程度に
記載の使用用途容量以外の使い方は、あくまで自己責任だよ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:47:18.85ID:fR3xZxFy0
>>931
アデノイドは舌の置き場所とか関係あるのでは?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:57:40.39ID:urkritVe0
>>916
他の歯磨き関係スレ等でこの手の書き込みあるけど
薬だって意識あるのかな?
医学や薬学知識ある専門家が答えてくれるわけじゃないからね
無記名掲示板だから煽り目的の人だっている

記載されてる容量用途は臨床データ等で厚生省が安全性認めたもので
それを越えた時点で平気という保障はどこにもない
歯茎壊死、その他の死亡事例にしても、すべて使用用途にない使い方したからなっているということを理解して
なんども書かれているけど、自己判断、自己責任
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:04:22.06ID:PZQsKIAL0
殺菌剤なんて何でもいい
コンクールにしたってたいして代わりはない

>>934
そりゃ関係あるけど、生まれつきの骨格がそもそもでかい
親のせいで外出れないレベルのコンプ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:08:52.81ID:GrFWoM950
GSEの原液をフロアフロスにつけて臭いところだけやってるんですがいかがでしょう、、?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:37:35.62ID:9mlAIZtH0
>>935
いうて日本政府の言うこと聞いても政府が責任とったことなんかないからなw
どちらにしろ自己責任だよ
だったら捏造と利権にまみれた日本政府より外国の情報仕入れて活用したほうが賢い
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:31:16.50ID:+698Nh/eO
フロアフロスのフッ素無くなったけど、それでもフロアフロスが一番良いわ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:31:53.82ID:u2lQppy20
フロアフロス水につけてもフワッとしないけど
歯に通すとフワッとする不思議
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:27:57.97ID:3GW9ZpKW0
>>937
GSEって粘度あるんじゃなかった?
フロアフロスのプラーク除去能力落ちるだけだからね
効能うんぬんは分らないけど、GSEは酸性で酸性域で抗菌効力があるものだから
歯磨き粉(ほとんどアルカリ性)使用の後に使うと意味無いよ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:00:30.24ID:nDaOWUXO0
鏡見ながらちゃんとしたいからいつやるかタイミングを失ってやらずに何日もたってしまう
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:09:10.52ID:0JPlla200
>>943
臭いには口腔洗浄器がいいんですかね?
今ワンタフトして歯ブラシしてフロアフロスで20分ほどかかっていますが、さらに歯磨きタイムが長くなりそうですね。。二ヶ所臭いのはやはり歯周病なんだろうか。歯医者では教えてくれなくて。。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:25:47.84ID:4dIWtX8Z0
>>945
口腔洗浄器を用意する前に
歯周病専門医か認定医のいる所で診察してもらう
正直、その状態で定期的なクリーニングも歯磨き指導もしない歯医者だと、微妙・・・
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:18:36.96ID:4dIWtX8Z0
>>945
946はミス。ごめん

歯周病は「口のサイレンとキラー」と呼ばれてて
初期だと自覚症状ほとんどなくて、自覚するような頃は
軽度〜中度状態で、ここで適切な処置してもらわないと重度にまっしぐら
これくらいの状態だと自宅のオーラルケアだけは無理な部分もある

あと、不具合箇所は自分で申告しないと診てくれないよ
たまに見てくれていれば、気づくと思ってる人もいるけど
特にレベル差の大きい個人経営の町医者は運次第
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:47:24.68ID:s+Z1OOU60
フロス時間短縮するテクを教えてくさされ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:17:18.98ID:deECmrSFO
>>949
現状何分かかってるの?
10分くらいかけて丁寧にやったほうが良いよ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:32:56.23ID:bwvNyMvT0
そんな時間かけてやって習慣にするのが苦痛になるよりは多少おざなりでもいいから毎日やることが苦にならないぐらいに抑えた方が
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:01:11.39ID:fmBkg5KI0
そんなの全工程歯間ブラシフロス、歯磨きで5分もあれは終わり
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:19:36.22ID:eLC4EUe50
糸が挟まった時は糸の救出で時間食うな。
スムーズにミッションが進めば歯磨きも合わせて
7分ぐらいかな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:20:25.29ID:s+Z1OOU60
>>953
無理だろ
例えば歯間ブラシは4方向からx字に当てる必要がある
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:34:56.92ID:RzjyvfhH0
>>948
ありがとうございます。今行ってる歯医者は口腔外科兼ねてて定期クリーニングしてフッ素ぬってくれます。歯茎がぷよってるところも教えてくれるんですがハッキリと歯周病とは言われない感じです。
認定医か専門医のところも考えてみますー、、
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:41:02.93ID:RzjyvfhH0
>>941
あ、遅くなりましたがGSEも私でした。歯磨きの後には意味ないんですね。たまたまアイハーブで買ったGSEがあったので二、三日仕上げにつけてフロスしてみたら一箇所臭いがなくなりました。
歯磨き前ならいいんだろうか?もう少しやってみます。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:04:24.65ID:bwvNyMvT0
そんなん聴いても仕方なくね…
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:23:19.57ID:9YDsgNgd0
フロアフロスいいけど45m 850円は高いよね
250mタイプなら2780円で1m10円としてまぁ安くはなるけど

・GC ルシェロ フロス アンワックス 30m 400円
・Ciフロス ノンワックス 50m  380円
・ライオン クリニカ アドバンテージスポンジフロス40m 450円

フロアフロス並に良さげなのどれかなぁ?
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:35:29.83ID:Jm/XRSv6O
フロアフロスが一番良いってわかってるなら妥協しないで使った方がいいよ
1日1回4円じゃん
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:49:39.50ID:6iuwJ6xs0
>>961
アンワックスの方がプラーク除去率は総じて高い
アメリカの歯周病学会のものだけど
向こうで販売されてるフロスの中では
フロアフロスが1番除去率高いというデータもある

Ciのとルシェロ同じ時期に比べて使用したことあるけど
ルシェロの方が落ちる※プラークチェッカー使用

自分は夜はフロアフロス、朝、昼はルシェロアンワックスで落ち着いてる
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:02:38.02ID:bgq7Qxw50
>>956
いやいやできるって
そんなに無駄に時間かけてらいいってもんでもなかろう
単に鈍くさいだけw
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:12:51.77ID:rFRpdCjc0
歯の隙間は34箇所あって、1箇所につき4面に分ける
5分とすると1面につき2秒しか使えないことになるし、移動時間もかかる
単純計算もできないの?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:25:19.21ID:JTWl2qvE0
>>967
>歯の隙間は34箇所あって、1箇所につき4面に分ける

歯の間って親不知があると30箇所、無いと26箇所じゃないの?
歯の隙間って何のことを言ってますか?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:31:07.84ID:JTWl2qvE0
>>953
歯ブラシ 3分、フロス 1分30秒、歯間ブラシ 30秒 で5分
出来なくは無いけど雑になりそう
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:25.31ID:mI7OqXRD0
下の歯の両奥歯と歯茎の隙間にも入れたほうがいいのかな
ちょっとしか入らない
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:39:57.59ID:Af0/u4RZ0
だからフル工程5分なんて余裕だってば
おそすぎるよ20分とかw
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:16:02.21ID:LBzbFfb40
>>972
こいつ染め出しつかったらマッッカになりそうで草
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:51:52.13ID:WhTopGTO0
AIとロボットの一番望まれる使い道は全自動歯磨き機と体・髪洗浄機だわ
マイナスをゼロにするだけの作業だから嫌い
時間も手間もやたらかかるし
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:06:31.17ID:UGglnIc60
フロスずっとやって臭う箇所がある人は、その場所だけの時間を
つくって、そこだけいつも突っ込むよりさらにフロスを突っ込むと
痛いと思う。僕の場合は1日一回フロスしてたけど、臭う場所は
1日2回やって一週間くらいしたら、臭わなくなったし突っ込んでも痛くなくなったよ。
その場所だけは、他の歯よりも突っ込みぎみで今でもやってて臭わないよ。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:00:34.91ID:ave8C9p+0
フロスやってもにおう場所は、そこだけさらに歯磨き追加するとか何かしたほうがいい
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:45:53.44ID:Jm/XRSv6O
フロアフロスやって匂わなければ大丈夫そう
他のフロスで匂わなくてもフロアフロスだと匂う事がある
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:48:46.98ID:vd5lcGBx0
二ヶ所臭ってたものですがこの2日で劇的に臭いがなくなってきました。
夜はワンタフト→歯ブラシ→フロアフロス→GSEつけて臭う箇所だけフロス
朝は歯ブラシ→フロアフロス→GSEつけて臭う箇所フロス
昼はザザッと歯間ブラシ→水歯ブラシ→フロアフロス→チェックアップジェルで歯ブラシ

確かに臭うところはフロスが少し痛かったです。
風邪ひいてたのですが、そーゆー時は炎症?もおきやすいんですかね。
長々と失礼しましたがフロアフロスほんとにいいてすね。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:22:29.95ID:EO4eX9xx0
鼻の真下にあって24時間嗅いでるのにそんなに臭いってないよ
臭いに慣れてるはずだから
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:23:52.20ID:BagZMytG0
虫歯あった時、そこをフロスするとムッサ臭かったな
とりあえず24時間嗅いでるとかねーよアホか
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:06:56.98ID:y2jNdJL30
そのくっさいのがあなたの口の中にあるんですよ
24時間365日ね
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:08:48.87ID:7DNOkM6I0
だからね?その奥の虫歯の部分の空気が鼻に達するよう対流してるの?って話なんだけど、バカだとわからないのかな
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:29:26.45ID:XwwdORnP0
それを舌で味わって鼻で嗅いでるってねえ・・・
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:06:09.90ID:nammrIEC0
フロスで取れた汚れが指に着くのが嫌だ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:47:40.95ID:8bAPImhp0
水をちょろーりだして洗いながらやってる
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:52:11.12ID:nammrIEC0
フロスしてる時にフロスがピーンてなって汚れを弾いて鏡に着く時があってそれも嫌だ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:11:13.70ID:fzESWi7B0
糸巻きフロスで指が痛いんだけど、慣れるしかない?
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:20:17.55ID:m/ztev8J0
そのうち皮が厚くなってマメが出来るよ
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:06:44.51ID:yCbqduk40
40〜50センチの糸を左手中指にまいて、
使って汚れた分を右中指に巻いて行ってるの。
指痛いからY字のやつ使ったりしてるけど
糸巻きフロスの方が歯垢落としの効率はいいのかな?
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:00:45.43ID:8bAPImhp0
フロアフロスなら滑らないから指で巻かずに端を持ってるだけ。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:39:21.27ID:H2Ybl7YaO
フロアフロスなら糸が太くてやわらかいから指そんな痛くならない
オレも最初の数ヶ所だけ巻き付けないで摘まんでやるな、端の部分が勿体無いからw
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:45:26.76ID:mLWDFGRT0
人差し指に巻いて中指でしてみたらどうだろうか?
巻く指により痛さが変わるかもしれない
自分はこれで痛くない。中指の方が人差し指より長くて便利だからね
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:48:33.20ID:hkly+9+B0
端を結んでわっかにするといいよ。
そうすると指に巻きつけるというよりも
ひっかける感じで出来るから
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:13:46.66ID:d9O7CDxl0
>>997
乙です
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:32:41.32ID:49XcOdc00
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 583日 4時間 50分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況