X



トップページ身体・健康
1002コメント310KB

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 64【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:42:29.45ID:0Duwi1BZ0
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 62【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492324520/1
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:51:32.29ID:Y6op2I8I0
腹痛や胃の痛みなんでまったくなく下痢だけだった時代が懐かしい
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:36:54.74ID:4hh5KZNK0
この波ってどういうサイクルなんだろう。女の子なら生理周期とかと連動してたりするのかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:43:55.32ID:k9a6wkCn0
病気や苦しい事はちゃんと迷惑に対して怒ったり主張した方がいいよ
症状出てる時ってなんでも我慢しちゃったり
痛いのに意識いっちゃうから人にこうしてって伝えるのすっかり忘れてたりする

軽くなってからあのとき痛い辛いからトイレ優先させてって
言っとけばよかった、ってよく思う
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:09:53.22ID:hYAYqgt00
お尻痛い人はオロナイン、ワセリン、ステロイド無しのボラギノールのどれか塗ろう
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:11:12.40ID:8gll89PX0
ボラギノール塗った途端、下痢で駆け込むけど効いてんだろうか
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:25:01.36ID:SaZyyDhy0
大体日にたいして出もしない大便を5回しに言ったら肛門ヒリヒリするね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:48:28.49ID:Ztj9xaSd0
あまりトイレ行かない就寝時とかに塗るのでもいい
個人的に毎回塗れば結構楽になるけど薬の減りは早いしめんどい
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:55:32.50ID:OrAzDCP30
>>79
生理は生理中で生理からくる下痢と腹痛があるかな私の場合だけど
生理の一週間前からぎゅるぎゅるして
普段よりもトイレに駆け込む回数は増えるかも
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:00:17.19ID:pvson93b0
トランコロンをのみ始めて3ヶ月位たつのですが、トイレの回数が1日5~15回から2~7回程度に減っただけで、便の質はあまり変わらず下痢のままです。

勿論生活の質は上がったのですがこんなものなんでしょうか?他の薬なら違うものなんですか?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 11:15:33.20ID:m2Vfsq9r0
子供が産まれてから酷くなった。
耳元でギャン泣きされるとトイレにこもるはめに。夜中は嫁に任せているけど、隣の部屋から泣き声が聞こえるだけで不眠+朝下痢だわ。子供は可愛いけどつらい。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:45:44.61ID:/OOnZLMB0
嫁と思って読んだら夫か
俺も赤ちゃんを抱えているが下痢の腹痛をこらえながら赤ちゃんを抱いてあやしたことがすでに数回ある
この子のためならなんとか耐えてみせると思ったな
まあしかし、子どもと付き合う秘訣は適度に距離をおく時間を作ることだろうから、トイレにこもったり1人で少し散歩してくるのもいいと思うよ
0093病名名無し
垢版 |
2017/08/06(日) 15:09:56.36ID:s0NTah640
子供がストレス源ありうるな
だが可愛いのも今のうち 頑張れパパさん!

月イチで下痢 先週は酷くて動く度にピッと
でるからナプキン当てた
白湯と天然酵母のパンのみで1週間 やっと収まったかと 豆腐の味噌汁に お粥にしたら
ドサッと朝から腹痛で目覚めた

下痢が続いていた知人が最近 連絡ないなと
自宅に電話したら亡くなってた
膵臓癌
あなどるなかれ 下痢
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:35:03.18ID:w8X7x7xd0
症状出てる時膀胱も調子悪い感じする
腸炎症して圧迫されてるのかな
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:24:31.31ID:EvDlcqpR0
昨日は普通のお通じだったのに今日は2回下痢
2回目が黒っぽくていやな感じ
鉄剤飲んでた時の色はもっと真っ黒だったからびっくりはしなかったけど
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:09:23.03ID:3O/aME0C0
今日は調子が悪いから飯食わずに寝るわ・・・下痢止まらんし、腹は無茶苦茶痛い
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:25:16.68ID:ugBcuDU00
>>94
膀胱が圧迫されてるのか分からないけど自分は頻尿でも悩んでる。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 05:30:43.15ID:P/+cwgbl0
午前中は調子いいのに昼から夜寝るまでずっと調子悪くなるのはなんでだろう、とにかく腹痛と下痢が酷くなる
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:46:19.50ID:jzSozBA90
最近毎日、一日3回ビオフェルミンにしたらマシになったかも
でも下痢の回数減りすぎて体重が落ちない!
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 10:47:34.14ID:gQOGBrtv0
>>97
俺もガキの頃からずっと頻尿
メンタルも弱いから心因性なのもあるんだろうが、長い式典とか怖くて仕方なかった
今でも公共の交通機関に乗ったり、映画観に行くのもすげえ緊張するし
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:38:16.77ID:59NrA7j20
自律神経失調症の薬が効いた、、、
不眠でもらった心療内科の漢方が、過敏性腸症候群にも効いた、、、
びっくりしました。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:03:04.07ID:Y/80xzxg0
>>99
自分はポリフルとか色々薬試したけど下痢は止まらずイリボーなら止まるけど酷い便秘になるから悩んだ挙げ句

ビオフェルミンを朝昼晩飲んで下痢が酷い時はイリボーを併用してるそれでも夏場だけは毎日朝晩は必ず下痢する気温が落ちついてくるとお腹も落ちついくる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:06:01.25ID:PkW6lZXA0
下痢だけど便秘でもあり一日一回しか大便行かないぞ
このスレの基本症状として高頻度で肛門を推してくるから日常生活が辛い的なのか
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:24:03.78ID:sfDZIk4FO
>>100
自分もずっと、過敏性腸症候群と頻尿を併発しています。

トイレに間に合わない頻度も、下痢と尿意でほぼ同じくらいです。

だから、常に厚手のオムツに、尿取りパットと下痢対応パットを併用しています。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:42:50.99ID:w6sPWkbK0
一回すごいお腹壊してから何食べても不安になる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 15:46:53.73ID:oCeRbeuVO
嫁と離婚するどうのの話をした夜の睡眠中に下痢便を漏らしましたよ…大人なのに…

ストレスが下痢で現れるこの体…いっそ逝って楽になりたいわ…

あんまり飲み合わせないけど、今日はロペミンとデパスを同時服用
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:42:39.71ID:dgGcAJOO0
イリボー飲むと下痢は止まるけど、お腹の痛みは変わらず…グルグル鳴るし…
二年前からのゲップもひどくなるし辛い〜
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:02:51.34ID:Y/80xzxg0
どうせ下痢するんだから好きなもの食べるようにしてたら多少改善したよ

好き嫌いなく片寄らずに食事するのが良いのかも流石に拉麺だけは止めてるが
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:34:01.71ID:XuKU9LV50
イリボー2.5、ビオフェルミン、コロネルで安定してきたけど、どれが効いてるのかわからない。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:25:58.43ID:aQimFYer0
薬は試し尽きたから
いっそヤクルトとかそっちに頼ろうかと思ってる
漢方は10年前にやっててまったく効かないというか
効力発揮するまで待てなかった(一応仕事についてた)し
発酵食品とかそっち系で効果でてるかたいますか
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:30:56.68ID:gQOGBrtv0
>>110
ヤクルトもヨーグルトもしょっちゅう飲んでるけど、全然効かねえわ・・・
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:55:46.84ID:Unl/qdfx0
こんだけ治らないと俺はいいカモなんじゃないかと思われてそうで不安になるわ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:56:50.49ID:RND3ud2C0
仰向けで寝ると腸がドクドクするんだがこれも過敏性腸症候群の症状だよな?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:32:25.72ID:Y/80xzxg0
ヨーグルトどれがオススメ?下痢改善になりそうなの
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:53:49.21ID:P/+cwgbl0
俺レベルになると色んなヨーグルトを混ぜ合わせて黄金配合を目指してる
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:58:41.61ID:onU5GyCz0
他人の糞取り入れるってやつか
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:13:41.69ID:HgfH9eye0
下血いえーい…
何回も検査してIBSしか結果出ないので流れる侘しく血を見送る
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:14:23.51ID:eNti/kP00
このスレにペット飼ってる人いる?

IBS仲間にペットを買うと症状が軽くなる人が2人いるんだ。
でも生き物って軽々しく飼えないし…
でもIBS軽くなって猫もいる生活って最高じゃん…
ってずっとぐるぐるしてるんだ。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:58:05.22ID:8Ng1Mvd60
ストレス解消になるんじゃないかな?
飼ってみたいけど、ペット可の物件は高いんだよね・・・
早く同棲してペット可に引越したい
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:36:32.35ID:pmDWgcjD0
ストレスが原因とは思えないって人、俺以外にいます?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:38:57.82ID:g3SBNKsp0
>>117
それ憩室炎じゃないか?
俺はトイレで大量下血して意識なくして、救急車で運ばれた。
2週間入院。食事はとらせてもらえなかった。

はやめに内視鏡したら?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:00:31.86ID:7cemSG4k0
>>119
猫たくさん飼ってるけど、治らないよ。
うちは拾ってきたのばかりだけど。
飼うならよく考えてね。世話は大変だからね。
あとどうしても欲しいなら保護団体とかから
迎えてあげて。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 02:32:11.44ID:5sIqlP2y0
>>121
俺はストレスだけが原因ではないと思ってるよ
ストレスは引き金なだけで、原因ではないケースも多いだろう
症候群ってのはつまり、原因も症状も人それぞれだからね
俺が考えているのは、

・食物アレルギーによるもの
・生活習慣によるもの
・器質的疾病(内臓等)によるもの
・精神的ストレスによるもの
・遺伝子レベルの欠陥

こういう様々な要因から、IBSという一見似たような症状が出てくる
だから人によって原因も解決法も違うんだけど、このスレではごちゃまぜになってしまい曖昧な情報の無限ループになりがち
とりあえず一般レベルでできることは、

・自分に合わない食物があるか突き止め、あれば排除する
・生活習慣を整え、身体をほどよく鍛える

まずこれぐらいはした上で、それ以上のヘビーな要因について取り組んでいくのがいいと思う
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:11:07.82ID:VMSzFxF20
>>101
薬の名前を教えていただけませんか?
溺れるものは藁をも掴む心境です
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:58:13.33ID:dQFA0K9R0
>>121
ワシも上手く説明はできないけどストレスが原因だとは思えない
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:42:45.46ID:IShUF8nH0
ストレス感じたときにも下痢になるけど
そうでないときもよく下痢になるからストレスは原因のごく一部でしかないと思う
というかブラック企業で働いていた数年間は若さのせいもあってかストレスまみれでも下痢なんかほぼなかったし
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:33:41.45ID:03YRwHel0
>>119
ペットは亡くした時に辛いから良く考えてから飼ってね

自分は飼ってた猫を去年の秋に亡くしたんだけど
それから心身ともにボロボロになって
お腹の調子もだんだん悪くなって下痢生活が始まったから

でもまあペットのいる生活はいいよ本当に
世話するの大変だけどいるといないとでは全然違う
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:37:10.88ID:itKbmMkD0
カンジタサポートが届いた。これで改善されるといいな。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:52:32.78ID:sRAnkP690
イリボー効かなかったら今度からイリボー2錠になった
これで効くといいけどな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:05:21.86ID:o0yOrpIK0
>>119
たしかに猫と戯れてるときは
無理して我慢してなくてもうんこの気配すらない
猫が膝にいるときはお腹痛くならない気がする
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:10:38.68ID:gjgteji20
電車に乗ったり、人ごみや閉鎖的な空間に行くと
便意を催します。どんな薬飲んだらいいんですかね?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:53:38.77ID:VMSzFxF20
猫と戯れるのは癒されるよ
俺の場合だけどトイレ行っても猫がついて来るので便器にしゃがみながら猫を抱っこして
拭くときに下ろす
かわいいよ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:27:38.24ID:GWDVyTN/0
昔は飼ってたけど猫とか犬は死別したときのダメージが半端ないからもう熱帯魚で十分だわ。

>>133
抗不安薬とかがいいんでない?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:29:56.70ID:lmh3vSHu0
16年連れ添った猫が老衰で召された時は仕事を3日休んでしまった・・・
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 04:36:54.68ID:wWj8ghiY0
水下痢しかでなくなってからトリメブチンと半夏厚朴湯のみだしたら下痢しなくなりましたよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:30:56.71ID:JSoW/PFR0
>>137
俺も15年弟のように可愛がってきた愛犬が死んだ時は、マジで後を追おうかと
思うぐらい落ち込んだ。あれ以来、怖くてもうペットは飼えなくなった
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:32:23.68ID:Si+6PAT00
>>121
私もストレスはあるけどそれほどじゃないと自分では思ってる
電車やバスに乗る不安の時に襲ってきたり
トイレのない街中歩いてるとお腹痛くなるから
病院ではストレスが原因の病気だからストレスをうまく解消して行きましょうって言われたけど
それほどストレスないし...
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:45:00.14ID:nebhHIX00
お昼何食おっかーっと楽しそうに出掛けて行く会社の男の人たちが羨ましい
パートの私は一旦家に戻りクッキー一枚と薬だけ飲んで今からトイレタイム
午後からの仕事中もよおしませんように
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:11:22.36ID:Ttu2+lKw0
IBSになる人は繊細だから動物好きな人多いのかもね?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:52:48.51ID:VwB5w9l+0
>>106
恥じることないよ、男はストレスが腸に来やすい構造になっている。
俺も結婚生活のストレスが原因で下痢体質に、あげくは失業しちまったよ。

料理もなーんもせん女で62あった体重が今48さ、実家に帰ると何故かピタリと下痢が止む。
ちなみに来月離婚する。失った6年が惜しいけど、とりあえず健康を取り戻したいわ。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:18:29.18ID:MElSMPvI0
薬飲むの止めたら1日10回下痢だったわ薬に頼らないヨーグルトだけの体質改善始めてみたけどキツいわ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:22:06.96ID:JSoW/PFR0
雑誌のコラムで読んだが、俳優の山崎樹範も子供の頃からメチャクチャお腹が弱いらしい
親父さんもお腹が弱いらしく、実家に居た時はトイレの取り合いだったとか
今でもその体質に変わりなく、アイス一本食べただけで下痢するぐらいだって
あんまり好きな俳優ではなかったけど、こういうの聞くと親近感湧くな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:24:11.70ID:GlgnTl+i0
>>122
内視鏡は近所の消化器科と都会の大きい病院で2回したよ
他にも検査たくさんしたけどIBS
ストレスが胃腸にきやすい→血管破れる→治る→繰り返して肥大化→血がたくさん出る
この可能性が高いみたい
内視鏡で見たら繰り返した痕跡と太くなったであろう血管が確認された
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:25:37.24ID:GlgnTl+i0
>>122
下血の気持ち分かる仲間いてちょっと安心した
ありがとう
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:56:25.54ID:6XAmHxDE0
>>123
最初の一行以外全く不要。
なんでそんなに偉そうで上から目線なの?

みんなの下痢便がコイツの腸に集まればいいのに。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:32:00.42ID:+IJ0aP0q0
>>145
ヨーグルトの乳酸菌より植物性乳酸菌の方が強いと聞いて
玄米乳酸菌水っていうの作って毎日飲んでるけど
ヨーグルト食べてた時より調子いいですよ。
トイレに駆け込む回数がものすごく減りました。

玄米を洗って水に浸けて何日か待つと発酵して酸っぱくなるので
その水を毎日少しずつ飲んでます。
飲んだら水を継ぎ足すだけで何ヶ月もずっと使えて
酸味が薄くなったらまた酸っぱくなるまでしばらく待つだけ。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:35:31.89ID:L/eNprMY0
ヨーグルトは危険だろ...
ワシは白飯食うの止めたんだけど最近良くなって気がする
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:40:28.64ID:NxIJfzkU0
白米食わないと一日持つ気がしないんだけどだめなの?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:55:28.20ID:ZT9MARXi0
>>143
料理もなんもせん女って毎日一体何して生きてるんだ
よくそんなのと結婚する気になったな
そりゃストレスもたまるわお疲れさん
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:11:07.28ID:cumWW0kZ0
ワイパックスも効かなくてついにイリボー飲み始めた
1日目から腹痛、便意が全くなくなり、天国を味わう。これがよく言われる便秘になりがちだから気をつけろってことかと少し嬉しくもあった。しかし、数時間後トイレに行ってみたら下痢シャーシャーだった…。3日目だが、シャーシャーだ。
便意が止まるだけで、ウンチは固めてくれないのか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:26:00.87ID:K0ukOtDV0
それだったらまだポリフル錠の方が俺は良さそうだなあ
ポリフル錠が最近効かなくなってきてイリボーにしてもらおうかと思ってたんだけどな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:29:37.20ID:geVrIa2S0
ポリフル系は膨満感があまりにひどいので自分はもう使ってないよ
あとはもうなんとか胃腸を温めて食べ物に気を遣うくらいしかない
夏はどうしても水分を多く摂らなきゃならないから精神的ストレス以外で下痢になること多くて嫌にになる
早く秋になってくれ…
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:40:50.90ID:cumWW0kZ0
155だが、最初はポリフル、効き目なくてワイパックスも効き目なし、そしてイリボーになった。
最後の希望だったのにな、これで楽になるかもと。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:19:17.41ID:LIGeEIyQ0
東名高速60キロの渋滞ってw
この病気じゃなくても男はお腹弱い人多いし、急にお腹痛くなって漏らしてる人いるんだろうな
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:56:13.37ID:YeAl01m80
今から出かけるから
出せるもの全部出したい
トイレにこもって頑張ってる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:02:57.84ID:LIGeEIyQ0
出し切ったと思っても、残便感が常にある感じだしなあ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:17:05.38ID:YeAl01m80
>>161
もうね、でませんでしたよ
気持ちちょろっとでただけ
>>162
快便の時で、だしきったーーって喜んでても
外出先ではブシャーだからね
自分の腹を信用できないね
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:26:39.34ID:K1fTnng40
ホント心からなんとかしたい
ゲリラ下痢
トイレ終わってあとりあえずは多少すっきりと思い 歩き出してトイレの入り口から3歩くらいで前触れもなくブシャー‼って盛大に漏らした事もあるし 自分の腹が信じられない
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:37:09.18ID:q0h2Uo2Z0
いろいろ抗不安薬試してきたけど、イマイチ効き目なし
イリボーも最初はよかったけど、だんだん効かなくなってきた
また新たな抗不安薬を探す旅を始めるか・・・
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:14:04.76ID:GKpN0m000
作業中に腹下すの辛い…
家でしたから大丈夫と思ってたら外出中に急にお腹が痛くなってどうしようもない
仕事してから金曜日になると下すことが多くなったストレスで胃腸に負担がかかってるのかな
嫌になってくる
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:19:06.51ID:GKpN0m000
昨日の夜はちゃんと食べたから朝食とっても大丈夫だろうと思ってたから本当に油断した
いきなり急にお腹が痛みだして作業効率大幅ダウン今からなんとか動いて頑張るけど大丈夫かな…
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:25:18.25ID:kLh+yuCo0
男ってお腹弱いのか?おれらだけやろ、こんな下痢野郎
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:40:38.05ID:LIGeEIyQ0
一般的に男は下痢体質で女は便秘体質と言われてる
外のトイレでウンコしてても、慌てた様子で個室に入ってきてすぐにブジューッって
物凄い音させて下痢してる人多いし、学生時代もお腹が弱いからって授業中によく
トイレに行ってた子いたなあ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:48:02.74ID:ITaETAck0
女なんですが下痢型でイリボー飲み始めました。一日中、便意もなかったんですが、夕方お腹の張りが苦しくてトイレに行きましたら、下痢でした。
イリボーっていうのは、便は固めてくれないんすかね?ただ便意を麻痺させてただけなんすかね?悲しくなりました。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:18:09.01ID:dqLFGEdm0
その効果を求めるならどっちかといえばコロネルじゃないかな?
柔らかいのをかためてくれたり、硬いのを柔らかくしてくれるよ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:02:17.14ID:ITaETAck0
そうなんですね。以前、コロネルではありませんがポリフルを試しましたが、全く固まらず水下痢でした。
イリボーが最終手段だったので、これがだめなら他の病気を疑って、お盆明けに色々検査をする予定です
大腸内視鏡検査は異常ありませんでした。何が原因なんだろう
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:24:12.11ID:esvY6Ya20
別にイリボーは絶対じゃないでしょ
イリボー2錠でも全く利かず
もう諦めてるわ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:29:48.31ID:CVdYrAEC0
何もなかった頃に比べれば画期的な薬だが誰にでも同じくらい効くわけじゃないね
効き目落ちてきたかなーと最近感じる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:58:39.41ID:qHSAPLif0
イリボーはストレス信号を抑えてくれる薬だとネットで読みました
コレバインと併用している方はいませんか?
私はコレバインで下痢は止まったのですが便意が治まる事はなくほぼ引きこもりなので、
精神的なものを何とかしない何も変わらないと思っています
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 22:51:42.50ID:LttKTPtE0
>>176
イリボーは人によって効果あるない分かれるからとりあえず一度試して実感する方が早い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況