X



トップページ身体・健康
813コメント289KB

【アンチ書き込み禁止】副腎疲労症候群に対処するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:33:51.51ID:KXwuld200
過去スレ

メンヘル板的 副腎疲労症候群に対処するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/

副腎疲労症候群に対処するスレ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398422222/

副腎疲労症候群に対処するスレ★3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423566808/

副腎疲労症候群に対処するスレ★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446047030/

副腎疲労症候群に対処するスレ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455619267/

まとめwiki
http://wikiwiki.jp/hukuzin/
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:16:48.34ID:MtpUT3l30
不眠症で寝付きも異常に悪いし、日中起きてても寝たきり状態で全く動く気が出ないんだが、ステロイドとかの投薬で緩和されるもんなのかな?
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:04:25.26ID:nxoyoNxu0
>>632
コルチゾールが足らないのを補充するくらいのステロイドなら副作用も軽いけど、
コルチゾールが足りてないわけじゃなくステロイドを投与するのは一時的じゃないと副作用がややこしい。
一時的には元気にはなるかもだけど、補充でないなら反対に下垂体抑制になるかも。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:05:23.32ID:nxoyoNxu0
甲状腺ホルモンも出過ぎても出なくてもしんどいよ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:01:22.88ID:hUg4OyT70
>>633
一般的にいうステロイドではなく、コルチゾールという物が治療には必要なのね。理解した。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:14:34.19ID:nxoyoNxu0
>>635
一般的にいうステロイドホルモン薬にはたくさん種類や力価のものがあって、
コルチゾールは人間の体内、副腎で作られるステロイドホルモン。
このコルチゾールに最も近いステロイドホルモン薬はコートリルという名前。
副腎機能低下症や、副腎不全の治療にはこのコートリルや、それの点滴ソルコーテフを使う。
他、アレルギーや炎症、自己免疫疾患に使うステロイドホルモン薬はプレドニンやデキサメタゾンというものがよく聞く。
これらは上記のコートリルとは違って力価は何倍も高い上にミネラルには作用しないなど工夫された薬。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:58:45.12ID:gqG0GsMM0
コルチゾール服用し出したら、元の意欲とか元気とかもどるかな?不安じゃ...
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:59:35.64ID:LhvwdOlq0
とりあえず毎日10gか?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:01:52.61ID:nxoyoNxu0
>>638
人による。血液検査しながら調整だけど5〜20mg。最近は20は多いという風潮。これも人によるけど体感で5ミリ飲んでも効果を感じる人間もいるけど、20飲んでもわからないという人もいる。
どちらも確実に数年間ACTHもコルチゾールも低いんだけど。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:03:49.08ID:mrLYTDnr0
コルチゾールの値、6.6で特に問題なしで診療終わったんだけど、このフラフラ目眩と倦怠感、食欲不振はどうなっちまうんだ?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:04:22.53ID:qOnODpxP0
私なんて2回測って基準値以下だったのに3回目間違いで測ってなんとか基準値に収まったから診察終了だよ
顔色いいし病気じゃないってさ
すごい倦怠感何だけど
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:54:25.55ID:AJG40gmD0
ACTHとコルチゾールは早朝、安静15分〜30分程の採血でないと意味が無いんだよ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:55:09.35ID:iJzA2Fvl0
家や外でよく倒れる(軽い失神?)から、
脳外科紹介されてそこ行けってさ。
なんだろ、起立性調節障害のかなのかなー?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:59:39.32ID:bOfbmT0e0
今の症状、血管迷走神経反射性失神に近いんだけど、そしたら最初に副腎がーって言い出した医者は何なの?値全部正常だったのに...誤診レベルだろ...
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:27:42.13ID:ACj8nZQM0
コロナワクチン接種した人いますか?
医者から何か言われましたか?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 13:14:50.56ID:TaiYBCLG0
接種しましたよ。医者からは早く打ってねとだけ。毎年インフルの予防接種も受けるのを推奨されますし。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:52:31.61ID:tZoe/Q450
>>593
すいません、これって本当なんでしょうか?
確かに一週間くらいしないと明らかに体調が良くなり頭が多少すっきりする感じがするのですが…
どなたか教えて下さいませ。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 17:45:57.78ID:yLVzSpNl0
わからんよ
昔からオナにしろセックスにしろやり過ぎは腎虚って言ったけど
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 20:48:42.63ID:YzDBCQKA0
そうなんですね…いわゆるオナ禁ってのしてみようかなぁ。それで体調が良くなるなら喜んで我慢する
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:57:50.34ID:qG6XTr6h0
俺もオナニーすると体調悪くなるからできるだけしないようにしてる。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:51:49.57ID:AG4T5CqT0
下垂体ACTH分泌不全・副腎不全と言われてコートリル開始です
ずっと鬱病だと言われていたんだけどあまりにも体がダル過ぎて総合病院駆け込んだらこれでした
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:23:26.26ID:m+2AYNy70
>>654
同じ病気です。診断が出たんですね。中々、診断されにくい病気なんでわからないまま鬱病の薬を飲んで、どうしょうもなくなってる人もいると医師が言ってました。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:46:20.43ID:U7VcBkLK0
>>654
何科の診断でしたか?
身体だるいってどのくらいのもんですか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:17:15.90ID:R606+gE60
今度診てもらいに大きな病院に行く予定なのですが、
東京女子医大、東京労災、虎ノ門病院の中でおすすめな病院ありますでしょうか?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:08:01.41ID:HJg5pCOt0
>>655
私の医師も同じことをおっしゃっていました 下垂体ACTH〜の該当スレって5chにないですよね?

>>656
初め循環器科に行ったら何もなくて心療内科通院歴が長すぎる点で「鬱病治らなくてホルモンが原因という例がよくある」「何もないとは思うけど詳しい医師がいるので診てもらっては?」→分泌物科 でした
抑鬱感で動けないのはいつものことなんですが怠さで外出ができない期間が何ヶ月も続いたので
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:51:45.35ID:fesT4U/Q0
>>658
ありがとう
怠さで外出出来ないほどではないが数時間でグッタリしてしまうから俺も分泌科に行ってみようかな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 17:18:31.32ID:Dsl3hMYq0
2年前なってまたきたくさい
丁度9-10月の季節の変わり目
日頃からストレス溜めないのが本当大事だわ
副腎ツボマッサージ・ビタミンC取りまくり・サウナ・ウォーキング
いろいろ試したが結局日にち薬だしなんなんだこれ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:04:26.38ID:hEK1KHKu0
自分の不調が副腎疲労から来てるのか分からない。
昨日久しぶりにカフェイン取ったら5時間後くらいから全身倦怠感が出てきました。
皆さんはカフェインを摂るとどういった症状出ますか?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:34:28.02ID:WapXUibR0
負荷試験って血液検査で問題なければやってもらえないでしょうか?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:40:20.72ID:C7vIw4hO0
>>662
多分。24時間の蓄尿もあるけど。
低血圧、低血糖が続いたら或いは…って思うけど医師による。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:46:10.19ID:WapXUibR0
>>663
大きな病院で血液検査とMRIをしたのですが異常なしでした。
でも、血液検査時に空腹時の指導がなく時間も早朝と言うわけでもなく安静にしてからってのもありませんでした。
このスレにもあるように早朝空腹時で安静にしてから血液検査してくれるところで検査し直してもらった方がいいでしょうか?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:23:50.41ID:C7vIw4hO0
>>665
早朝か、安静15分から30分後でないとコルチゾールとACTHの数値はキチンと出ない。
その指示がないならそこはちょっと…と思います。
MRIと言うことは下垂体腺腫を疑ってだと思うけど、ちゃんとしてくれるところに行ったほうがいいと思うよ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:28:10.47ID:C7vIw4hO0
と言うか、単純にコルチゾールとACTHの採血して、基準値の高低の間だから異状なしとか簡単にいう内分泌医もいるから。
ネガティブフィードバック忘れてるような。
コルチゾールが低いとACTHが上がるのが普通。どちらも低いと視床下部、下垂体が原因の疾患の可能性↑。
例えばコルチゾールが基準値の低ギリギリでACTHもギリギリ低とかあるからね。
基準値スレスレのグレーゾーンに対しては医師によるからなあ。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:54:04.09ID:WapXUibR0
>>666>>667
まったく指示なかったですね。
事前に何も言われず初診の日にそのまま血液検査しただけなので。
ホームページにホルモン負荷検査についてしっかりやり方を書いてあるところが見つかったので今度そちらに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:44:45.65ID:s4anfmla0
アドレナルオプティマイザーってどう?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:56:27.59ID:EYf9WxIv0
気休めかなあ。
軽い人にはいいかもだけど、コルチゾールが低い、要求量が高い人には焼け石に水かも。
アシュカワンダの効果もよくわからない。
まあでも、コートリルを毎日20ミリ飲んでる自分も、なんたかしんどくて体が重いのが続いたりして
思いつきでビタミンCをけっこうたくさんとるようにしたらだいぶ楽になったりもあるし。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:34:27.30ID:+ui+SDhm0
副腎疲労にはアシュワガンダやエゾウコギや朝鮮人参よりもまずは甘草

大正胃腸薬Kの瓶タイプが甘草がたくさん含まれててかつコスパも良いよ
大正漢方胃腸薬よりも安くて優れている
0674病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:06:55.64ID:FyPriJIu0
年初めから早朝採血ってなんだかな
かかりつけは副腎不全の疑いだって
大学病院送り
0675病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 03:17:21.80ID:LM6Xgr230
医者によって検査方法、診断基準が違うからどこにかかるのがいいのかわからん
0677病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:39:10.19ID:FyPriJIu0
>>676
症状とかよくわからないが
採血前にベッドで寝かされてるうちに
本当に寝てたな
やっぱ疲れてるのか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:31:53.04ID:UD/so25f0
mctオイルが効くってほんと?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:44:58.56ID:na99HP8q0
うちの80代の親はこの病気ではないけどリポビタンDとかのドリンクを飲むといやがおうでも気力体力みなぎるそう
うらやましい
0682病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:20:01.66ID:grIu3dkr0
治らないうつ(なのか躁うつなのか)+発達障害。
発達障害の二次障害で不適応からうつになってるとおもってたけど、どれだけ職場で配慮されても、転職を繰り返してもやっぱりうつ(倦怠感の強いやつ)になるので、これ本当に精神疾患なのか?と思いはじめている。

ACTH単独欠損症の治療をしたらうつが良くなったって話も見かけて。
精神科に何度も入院したし、内分泌だろうが婦人科だろうが再び精神科だろうが入院するし、1日に複数回採血されても手術が必要でも構わない。
まともに働ける心身が欲しい。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:36:46.96ID:LNqMGD+P0
>>679
糖代謝がうまくいってない人が別ルートのエネルギーを確保するのにいいらしい
ということは結局人による
0685病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 17:19:26.19ID:HCfiL3Mk0
甘草飲んでる人うまくいってますか?
俺はなんだか疲れてきて続けられなかった
0686病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 05:44:40.90ID:8pD7A8Ig0
ずっと体調悪くて社会から転落してるんだけど検索してたらこれと症状がそっくりだった
でも本当にそういう病気でそういう治療で治るのかな…
高額な自費診療ばかりだったり都会にしかクリニックがなかったりして困惑
サプリメントは元々摂ってるんだけどなあ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 13:42:25.83ID:yCApg36a0
>>686
糖尿病系じゃない内分泌内科探してみた?
大学病院にならあるはずだよ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:48:05.79ID:EabLQy1x0
昨年の10月くらいにオーバートレーニング症候群になり、全然回復しなかったので、一月中旬からアドレナルリビルダーを購入して摂取しているのですが、これは効果あんまりない?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:56:00.00ID:Oh1wlntK0
1日に
ビタミンC 3000mg
パントテン酸 1500mg
ナイアシン 1000mg

これぐらいを1週間ぐらい摂ってるけど全然ダメだ
今日なんて手足超冷たくて体がだるい
副腎疲労なのか甲状腺なのか適応障害なのかもう分からん

パントテン酸増やしたほうがいいのかな
0691病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 13:31:10.46ID:ZtqOH9jy0
俺はビタミンCの大量摂取は逆に具合悪くなって断念したよ
悪夢見るようになったりなんかおかしくなった
0693病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 14:49:18.08ID:ZtqOH9jy0
>>692
高容量のビタミンCで副腎皮質刺激ホルモン (ACTH)は減少するんだよ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 14:59:21.32ID:ZtqOH9jy0
ビタミンCはコルチゾールの産生に有用ではあるけど、ACTHは減少させる
副腎がかなり弱っていてビタミンCが足りていようが産生できない状態ならACTHだけを
減少させてさらに悪化することになる
コルチゾールが産生できないのなら寝起きに血糖値が上がらずアドレナリンなどで補う必要があるから
それが悪夢につながるということかもしれないだろう
0695病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:13:17.84ID:ZtqOH9jy0
本人かどうか知らんけど煽りレスしているくらいなら適切なレスしてアドバイスしろよ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 16:18:24.10ID:au1jjSg60
ビタミンCってそうなのか
副腎疲労に効果あるサプリってないんかね
0697病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 09:56:02.10ID:qzVMVvzx0
いつしか無糖のドリップコーヒーをがぶ飲みするようになった
で、数年前から花粉症の症状が
これってカフェイン過多による副腎疲労なのだろうか
0698病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 10:55:03.19ID:A1eyBYMK0
>>697
自分も眠いからコーヒー飲む→眠りが浅くなる→眠い
の繰り返しでコーヒーがないと動けない
0699病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:25:37.31ID:bSXpwMv00
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:25:45.46ID:bSXpwMv00
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:52:24.20ID:L94KNWKH0
プレドニンを止めて、脱ステロイドしたんだ
同じ人、いる?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:34:47.98ID:S01N/nVV0
コエンザイムQ10とアルファリポ酸が良いって
記事見たけどここには話題出てないね
実際どうなの?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:38:43.60ID:IX0Lj9LF0
答えるひとが、居ねえんだって
0705病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:07:09.87ID:02fDuJp70
更年期障害でも副腎がなんたらかんたらってテレビでやってた
0706病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 12:56:50.00ID:XGM3EXz90
>>704
自分は>>702じゃないけどこの前検索して出てきた女性誌のPDFに本間良子先生が書いてたよ
コエンザイムQ10とアルファリポ酸、7-ketoは一緒に飲むと良いみたいなので試してみるわ

しかしこの間それ頼んだとこなのにiHerb全品20%オフのお知らせきてもーた
悔しい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 07:58:00.41ID:YYgrcliy0
アレルギーや、かゆみと関係あるんだよな、副腎疲労って
0708病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:47:47.63ID:JnqtJ3Xz0
>>707
まじ?自分アレルギー性鼻炎。薬色々飲んで疲れてると蕁麻疹出て痒くなる。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:03:05.76ID:7PX630Dq0
サプリメントでなんとかなる問題なのかね?副腎疲労の回復に
長い期間、疲弊状態だった副腎を回復させる方法すら無い
0710病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:44:52.52ID:NAujt5z60
うち、夫婦で副腎が弱ってる感じ
夫は過労からで、朝本当に起きれなくなったし頭が全然働かなくて休職を真剣に考えるレベル
副腎皮質サプリ飲んでみたら副腎(と思われる場所)が夜に痛くなった

妻の方はきっかけの発熱があり、朝は一日の内で一番元気
花粉症のステロイド注射打ったら効かなかった代わりになんか元気になった
副腎サプリはかなりの量飲んでやっと少しまともに動ける

前者が副腎疲労、後者が副腎皮質機能低下症なのかな?
前者の人は副腎サプリはやめた方がいい
0711病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:59:52.11ID:Mc4WNLVm0
>>710
文章的に、逝ってるね、あなた
旦那なのか妻なのか、ようわからん書き方やな
まあ、似たもんどうしで、分かり合える点は、利点
0712病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:46.37ID:9P59OAXC0
またお前か
0713病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:23.26ID:Mc4WNLVm0
上げるとバカが湧くって、やつねw
まあ、土曜日で天気だしなww
0714病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:47.68ID:Mc4WNLVm0
あ!バカ夫婦のどちらかだったりして?www
0715病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:22:12.87ID:ruxdDLoN0
>>711
内容的に本人がどちらか明らかにする必要が無かったから簡潔に書くためにそうしたんでしょうきっと
0716病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:21:25.07ID:hqhDkB7j0
>>702 です

あれからiHerbで購入して2週間くらい飲み続けてるけど、なんだかいい感じ

持病と体の不調が多いもんで、色んなサプリを試したことがあるけど、プラセボでも効いた感じしないタイプの人間だから、本当に効いているのかも
0717病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 19:33:07.65ID:YQf8/Uk+0
>>716
自分(>>706)も疑い深くて、昨日身体がいい感じだったのでQ10とリポ酸やめてみたら今日グダグダ
これはさすがに効いてると思う
しかし問題はいつまで飲み続ければいいのかだよな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 08:02:10.87ID:aNNqCOYN0
プレドニンなどでの副腎萎縮の場合さ、治療法ないよね?事実上
サプリメントやってみる価値ある?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:23:54.97ID:zoMHEsm+0
>>718
それ副腎疲労じゃなくて副腎機能低下症でしょ
>>545-546が参考になると思われ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:26:36.77ID:zoMHEsm+0
>>494見てやってみようと思ってるんだけどナイアシンはナイアシンアミドでもいいのだろうか
誰かわかる人いますか?
手元にあるソーンリサーチのビタミンB群サプリがアミドの方なんだ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 14:42:43.32ID:aNNqCOYN0
文献
>>719
副腎皮質機能低下症には先天性と後天性があります。先天性には先天性副腎皮質低形成、副腎皮質刺激ホルモン不応症、副腎白質ジストロフィーなどがあり、後天性はアジソン病と呼ばれる自己免疫疾患や結核で発症するものが有名です。他には、副腎への癌転移、薬剤性などがあります。

とあったのだが、
儂は、前者でも後者でもないんだなあ。
アトピー性皮膚炎が酷くて、飲んでたんだが、
0722病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 15:31:46.76ID:hMROSVcJ0
トリプトファンのサプリが倦怠感に効くよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 16:02:59.12ID:2b85wnji0
>>722
ほ〜!情報ありがとう。ビタミンB6と一緒に摂ると効くみたいだね。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 16:34:44.63ID:zoMHEsm+0
>>721
「プレドニンなどで副腎萎縮」なんでしょ?
なら後者の薬剤性でしょう
気の毒だが

自分の調べた中では難病治療で有名な西式健康法なら治ると思うよ
自分もサプリとハイブリッドでやり始めたところ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:12:30.45ID:jcMDB6+G0
>>712だが訂正
夫は副腎じゃなくて脳疲労かもしれない
副腎は正常だから副腎サプリで痛みが出たのかも
妻は副腎疲労でほぼ確定と思われる
副腎サプリよく効いてるよ
0726福神漬け
垢版 |
2022/05/13(金) 20:32:33.50ID:JHFdA2nN0
副腎萎縮、回復したやついる?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:01:36.50ID:bhl8znDg0
アクトネル飲んでる人、飲む価値ある?
骨折の懸念は拭えないだろうけど、体のこわばりや、筋肉の痛みには、効いたりするかな?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:13:53.86ID:MU8fhx3b0
そういう骨粗鬆症の薬って骨を固めるっていう感じの作用だから
ジジババじゃない限り飲まない方がいいってさ
余計に骨を作る力が失われるって主治医が言ってた
0729病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:33:59.34ID:YVlV803w0
現在、46歳。

ああ、なるほど〜。
薬剤性の副腎萎縮だから、ステロイド筋症やステロイドミオパチーみたいな、筋肉の痛みも感じるから
もう少し、経過観察(今、半年くらいで、せいぜい一年くらいは)してみるべきかもね?
0730729
垢版 |
2022/05/26(木) 18:08:46.35ID:A1SgE5A70
>>728
40代で、平均より骨密度が、96%や97%なんだけど、
アクトネル飲んだら、骨密度は、戻るみたいだ

只、骨を固めるってのが、気になってて、まだ処方はしてもらってない。
こわばり、とか、関節が動かしにくくなるとか、筋痛症とか、そんな感じ?のリスクがつきものって、ことなのかな?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 18:39:53.44ID:mdZjOjCx0
>>730
自分はアラサーで、骨の年齢70代。
持病が多くて色んな分野の医者に話を聞いてみるんだけど
胃腸系のおばさん医者以外みんなに反対された

骨が増えてくれる作用があるんだと思っていたら
今ある骨をぎゅっと強くして
折れにくくするってイメージらしい
だから検査結果は良くなるけど
実際は今ある骨の密度が高まってるだけみたいな感じ

自分はビタミンDしか処方してもらってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況