>>623
大きい病院、下垂体・副腎の専門医がいるとこがいいよ。普通にでかい大学病院でも糖尿と甲状腺の専門医はいるけど中々下垂体・副腎の専門医はいないみたい。自分が受けた10年以上前はね。

>>624
そうだね。あと色白(下垂体性の副腎機能低下症の特徴、原発性の副腎機能低下症なら色素沈着する)、変なむくみ、恥毛脇毛、脛毛など脱落。全てにおいて曇天の低気圧を低空飛行してるような生活、無理が効かない。
金額は2週間の検査入院だけど高額医療費の限度額8万くらい?だけど今は2週間も入院しないみたいだよ。外来でもしてるとか噂で聞いたけど病院によると思う。
甲状腺は検査の必要あるけど、倦怠感や低血圧、食後のとんでもない眠気やむくみなどは副腎と下垂体(必要があれば視床下部)を検査したほうがいい。
あとは成長ホルモンとか。