上の96です。

ペルメトリンの効果に関してです。
私の場合の疥癬は、たぶん耐性を獲得した虫で、
薬は効きにくいですが、捕まえた疥癬に直接
ペルメトリンをつけると確実に死にました。
しかし皮膚に毎日二回もペルメトリンを塗っても
あまり効果がないのです。
その原因を考えてみると、
ペルメトリンが効きにくい原因としては、疥癬一部は汗腺や
毛穴の奥にいます、薬を感知するとそれらの疥癬は暴れて
さらに皮膚の奥に逃げ込んでいきます。それが暴れているように
感じられるのだと思います。
これは疥癬が死滅するレベルにまで薬を暴露出来て
いないのが原因と思われます。なので疥癬は暴れて
逃げるだけで効かないのです。以前テストしました。
安息香酸や6パーセントのティーツリーを疥癬に
直接つけるとあっという間に死んでしまいました。
しかし皮膚に毎日つけても疥癬は撲滅出来ないのです。
この結果から推測されるのは、やっぱり薬は直接
疥癬虫にしっかりあたらないと虫は死なないという
ことだと思います。肌に塗っただけではダメという
ことです。それを踏まえて、以前に、
浸透率が高い馬油にペルメトリンを混ぜて肌に塗りました
。ある程度は効果がありましたが、完全に撲滅できませんでした。
あとは浸透率が高いオイラックスを使って現在は
試行錯誤しているので、結果はまたいつか報告
したいと思います。