X



トップページ身体・健康
1002コメント394KB
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:50:45.42ID:jkAMEePE0
ノロウィルス、ロタウィルス等胃腸炎について語るスレです。

<必読>
>>980付近を過ぎた後は、新スレを立ててください。
・マイナーなプロバイダ利用者は率先して立てるようにお願いします。

<ノロを防ぐには>
・カキや貝類は絶対に食べない!
・公衆トイレは極力利用しない!
・不特定多数が使うものにはあまり触れない!
・食べる前に手洗い、うがい
・帰ったら手洗いうがい必須(イソジンは口内のいい菌を殺すためにあまりよくない)
・加湿、マスク必須
・普段から免疫力を高めておく。

<胃腸炎になったら>
・絶食が基本。数日食べなくても死にはしません。
・始めは流動食(ポカリ、経口補水液、重湯等)で様子を見て、
症状が回復してきたら、徐々に普通食に戻していくとよろしい。
※流動食からいきなり普通食に戻してしまうと胃腸が対応しきれず、嘔吐や下痢になることもあるので注意。

<その他>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
・厚労省HP(食中毒)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181287166
・ノロウィルスに感染しやすい人としない人の違い

前スレ
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part19【ノロ・ロタ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483233847/
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:40:31.30ID:tOCM3hBq0
いや、ロシアンルーレットだよ
鶏は生はだめなものがほとんど
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:18:11.65ID:AYtrkfs30
やっと下痢止まった
焼き鳥が原因っぽい
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:36:59.82ID:6UpSyz9K0
>>659
カンピロ乙
まあ、ノロよりは他人に感染させるリスク少ないから仕事は出来るかと思うがお大事に
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:42:59.32ID:4v1ooR0K0
カンピロ報告多いですね…特別好きというわけでもなく付き合いで食べてたから、これを機に控えることにします
明日から仕事復帰だけど、まだ食べられる物が少なくて憂鬱だわ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:42:31.77ID:Lpk+iOvB0
焼き鳥とかってやはり身近だし、店によっては焼き方が甘かったりするので、地味にカンピロ食中毒は多かったりするね
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:40:21.94ID:1I8vJbe20
あとはカンピロバクターからのギランバレーにならない事をお祈り
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:58:27.53ID:SY6rff5a0
嘔吐は収まったが熱で体中痛いし、フラフラする。とりあえず飲めるようになったからポカリ飲みまくってる。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:11:29.05ID:Q6Ey9SgG0
金曜日に腹痛、下痢、関節痛、高熱
熱は下がったものの腹痛と下痢が続いててきつい
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:44:42.01ID:4KapbmoY0
甘エビもなんだ…
子供がくら寿司好きで良く行くんだけどやっぱヤバいかな…
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:27:45.02ID:L+IGm+miO
4月も半ばなのに、まだ感染症が流行ってたりするの?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:42:07.46ID:779p9V9S0
子どもの保育園で何人か発症して、うちも今日家族全滅。自分もゲロゲロなのに子どもの看病しなきゃいけないから心折れそう。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:38.89ID:f+8RImDy0
食べすぎが原因かと思いましたが、生の貝であたったことが濃厚になりました。(2回ダウンして、それぞれ生カキ、生アワビ)
カキのフライは好んでよく食べてたのですが、生のカキはよく考えるとその時が生涯初でアワビも生はその時が初です。
質問なのですが、一回生であたると次からは加熱したものでも症状が出たりするものなのでしょうか?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:55:30.92ID:f+8RImDy0
あと、病院で教えてもらった通りの塩素系漂白剤でおなら便で汚れたトランクスとズボンをお尻の部分だけつけ置きしたら色落ちしました。
当たり前ですよね・・・、捨てるには新しいから全部色抜こうかな。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:17:20.66ID:Bjcqo4040
前から疑問で・・・長くてすいません
朝は気分が悪くてちょっとだけ食べて
昼1-3時頃、夜7-8時頃、夜中0時頃に食事
3-4時に寝て8時頃に起きる
大はほぼ毎日1回、朝にあり、出ない日は年間数日程度
逆に2回出る日も年間数回のみ
というサイクルで生活してる人間について
夜8時頃に下痢になってしまう場合
食べ物原因だったら3つのうちのどの時間の食べ物がアウトなのか
それを知りたいと思っていて、どうなんでしょうか?
実は下痢をするにもなぜか時間がほぼ同じで
夜の食事をした後のだいたい8時ぐらいに腹痛が、と
他の時間帯に腹痛・下痢が来ることはほとんど無いです
食事行為が問題なら昼や深夜にも起きるはずですけど
なぜか下痢の時間もほぼ決まってると言うのも不思議です
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:52:13.64ID:SmBgdxMc0
過敏性腸症候群
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:49.24ID:gGfDIGiB0
>>673
それ、食中毒やウイルス感染症とかじゃないと思うよ。
674さんが言うように過敏性腸症候群か自律神経失調とかじゃないの?
あんまり治らないようだったら病院行ったほうがいいと思う。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:58:33.60ID:LT5jd7ap0
寝ていたら急に気持ち悪くなって体冷えたのかなと思ってたら体が熱くなって大量の汗
何度か経験したことが合ったのでああこれ胃腸炎かなと思って
トイレ行こうとしたら途中で意識が遠のきかけて立っていられなくなりぶっ倒れる
しばらく休んでふらつきながらもトイレ行って酔うたしたら落ち着いてきた
食べたのは天ぷらごはん味噌汁お茶菓子パン
天ぷらとお茶の食べ合わせかなあ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:31:52.80ID:H6q0zqGF0
天茶食べてそんなことなるひと多数いたら話題になるね

二日酔いじゃないんだから
ウィルス・細菌の原因特定は三日は遡らないと
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:25:01.95ID:h0u7lKat0
>>674
>>675
それだとした場合
自分の疑問としてはいったいどういう時間経過で起きるものなのか
体内で下痢状態になってしまうそのときは
いったいいつ頃なのかとそれを知りたいんです
質問にも書きましたがほぼ同じ時間帯に起きるため
同じ体の状態のときになにやら起きてるんではないかと
その時間帯に体に起きた異常のせいで
その時間帯のものがちゃんと消化など処理されなくて下痢に・・・と
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:30:27.14ID:2jSY4XPu0
毎日何時に何をして、何を食べて、何時に下痢して、みたいに自分の行動を細かくメモしておいたら原因見えてくるかもね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:18:35.03ID:99YqeA/f0
白いうんちの下痢するんだがロタウイルスだよね?
胃も痛い。
微熱もあり頭が痛い。 微熱でばい菌と戦ってるんだろう。
バファリンとかの鎮痛剤で無理に熱下げないほうがいい?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:10:45.45ID:OUJgSbwJ0
胃がもっとやられるから鎮痛剤は飲まないほうがいいかも。
お大事に。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:33:32.10ID:STXciATX0
子どものが移ったぽいな
じわじわと気持ち悪い
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:54:56.25ID:us4cV3Rz0
>>682
そうですか・・でも頭の痛さに我慢できないから鎮痛剤飲んじゃった。
今はだいぶ回復傾向、カルピスなどの乳酸菌飲料飲んでる。
うんちも硬くなってきた。
胃腸炎は内科行ってもいいんかね?
水分補給?の点滴打つだけで終わってしまう。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:22:02.49ID:BE7tQ3jJ0
金曜日の夜に調子おかしくなり、土曜日に嘔吐、病院行ったら胃腸炎だと言われた。
土日はずっとベッドに横になり、下痢でトイレとの往復。
今日は土曜日より良くはなったけど頭痛はまだあり、トイレ行く回数はずっと減ったが腹はまだ回復途中。

月曜日は会社に行くべきではないのかな?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:16:52.08ID:xa+JKXMQ0
今朝から5才娘が胃腸炎のような状態で夕方にはほぼ良くなったけど母親の私に移り未だに下痢が治まらないわで常備してある吐き気止めとビオフェルミン飲んでも駄目だわ。明日仕事行けないだろうな。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:20:01.39ID:ri51lCmb0
ただの腹痛じゃないか
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:34:23.55ID:T1grlcQe0
下痢嘔吐がない胃腸炎ってありえる?
昨日から高熱(最高39.3)と関節痛、腹痛(下痢の前に怒るようなやつ)が続いてるんだけど、嘔吐下痢一切なし。
インフル検査陰性だから胃腸風邪だろうって言われたけど下痢にもならないなんてありえるのか…
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:16:52.43ID:uEI/un6x0
貝毒で牡蠣出荷自粛だって
貝毒よりノロのがヤバイと思うんだけどな

個人的には一生自粛してほしい
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:13:10.48ID:lKNXlgNe0
>>689
以前医師から「胃腸炎は必ずしも下痢嘔吐がセットで発症とは限らない」と聞いたことがあるよ。
だけど貴方のように両方ナシの胃腸炎ってあるのかねぇ?

高熱で辛いところに嫌なこと言うようだけど、これから症状が出るのかもしれないから「緊急事態」対策として
手に届く所にビニール袋とかを用意したほうがいいと思うよ。お大事に。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:39:08.43ID:T1grlcQe0
>>692
ありがとう。
昔カンピロにかかった時も下痢だけだったけど今回は下痢すらないから逆に怖い
一応ビニール用意して治らなかったら明日も病院行ってみる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:13:13.21ID:1NETgAIW0
>>689
大腸憩室症と言うのが有って、憩室が炎症を起こすと下痢を伴わない腹痛になる事がある。
どちらにしても素人判断はあかんから、医者に行って検査。

準備万端で行くのなら、大腸内視鏡の予約と前日に検査食を食べて、当日は絶食して医者に行く。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:14:26.81ID:1NETgAIW0
追記、
腸チフスは下痢をしないで便秘にもなるよ。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:32:31.37ID:WDbyh3MO0
サルモネラになって病院でも検便したのだがやっぱ普通の検査よりも良くわかるやつなの?肛門から取ったりやたらと長い棒だったが。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:07:41.41ID:Bl5IqOSO0
>>694
そんなのがあるのか、ありがとう。
熱は下がったけど今更吐き気が出てきた。
確かに高熱時はずっと便秘で、今は少し緩いくらいかな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:29:23.53ID:7u7EKHzZ0
急に感染性胃腸炎と思わしき症状が出て
(頭痛、38~39度の熱、腹に激痛、下痢)
医者で感染性胃腸炎向けの薬をもらった

実家暮らしだし、
食中毒の場合、集団感染しそうなんだが今のところ自分以外感染性がいない
何処かで偶然ウイルスが体に入ったのか
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:27:18.16ID:mlVfKVnO0
昨夜、急な腹痛とともに下痢嘔吐
トイレで1回盛大に吐いて、下痢も昨夜でおさまりました
ポカリ飲んですぐ寝ました
熱無しのため、今日は約束を延期してもらい自宅で静養します

今日は絶食の方がいいのかな
すでに食欲があり、うどんでも食べようかな
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:28:39.34ID:a9+qji5f0
>>699
食べられるなら食べたほうがいい
ただし消化にいいもの
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:46:26.60ID:l9X/v/q/0
突然の下痢と嘔吐で参ったわ
悪寒が酷かったがとりあえず治まった
発熱もないのでこのまま様子見てお粥でも食べる
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:22:50.70ID:txN9PI3T0
>>701
ありがとうございます
金土日は胃に負担のかからないものを三食、にしました
消化しやすいようにしっかり噛んで食べたところ、ふだんどれだけ噛んでなかったか良くわかりました
ほぼ、飲み込んでた…
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:24:24.44ID:txN9PI3T0
下痢嘔吐は木曜の夜で治りましたが土曜日は胃痛がひどくて半日寝て過ごしました
これを機に胃腸に優しい生活を心がけます
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:43:10.52ID:hkOZg2k+0
急に吐き気と水便、38度の熱によじれるような腹痛で参ったわ
涼しい気温とはいえ4時間常温に置いてあった鰹のタタキか
見切りの鯛の刺身が怪しい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:50:34.31ID:ZRgC2cXk0
昨日夜勤中に吐いてしまい明けの帰りに病院行ったら急性胃炎と診断された
とりあえず今は軽い頭痛だけでお腹の症状は収まり
お粥を食べたが全く足りずお腹が減ってたまらない…
なんかスクランブルエッグみたいなの作るかな…
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:08:44.19ID:nATbOUwk0
卵は焼けば焼くほど消化しにくくなるらしいからスクランブルエッグはいいね
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:53:32.50ID:icRHQbqX0
5月にロタ。上の子の下の子が順番に発症。保育園でうつされてきた。

感染源の子の母親が
「下に小さい子がいるから(上の子を)預けないわけにいかない」
と、調子悪いのに無理に上の子を保育園に連れてきて預けて
結果、教室でゲロ吐いた。
腹が立って仕方ない。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:14:27.01ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NSYQQ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:22:58.35ID:9QoDpxzz0
俺の体調としては朝、遅くても午前中に1回出るんだけど
今日はなかなか便意が無いなと思い返すと
前日夜に下痢ですでに出しちゃってるというパターン
朝に出す分のが腸に無いってこと
実はそれが今日も・・・
水っぽい中に小さい塊がぽろぽろ出るという
たまにある変な下痢だった
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:54:30.60ID:cAe2B9e90
今月はいってからずっと調子悪い

いつもの下痢だと思い整腸剤を飲んで、止まったかなと思いきや
2〜3日後にまた下痢になるという繰り返し

腸より胃が固く張ってて、胃がうまく働いてない感じ
そのせいで消化不良→下痢になってる
食欲あって、食べちゃうとまた下痢に
やっぱり胃腸炎かな  しんどい
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:44:27.55ID:cLnP3J2f0
ロタは白い下痢が出るそうだけど実際どのくらいの色なの?
本当に白い?
胃腸炎らしき症状が数日前からあって、今出た下痢っぽい便がやに白っぽい色合いだった
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:34:27.54ID:InJZvB8n0
>>713
米の研ぎ汁のような白さ
臭いは結構臭い
ホントにロタかはわからんが自分はそうだった
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:23.05ID:cLnP3J2f0
>>714
もう本当にガチで白いんだね想像を絶する
とりあえず自分のはロタではなさそうだ
どうもありがとう
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:51:02.69ID:InJZvB8n0
>>715
白いっていっても真っ白じゃないよ
もちろんウンコ色もあるよ
普通の下痢に白い絵の具混ぜた感じかな?
白い下痢が出るのってロタだけなんかな
ネットで調べてもロタしか出ない
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:14:07.93ID:cLnP3J2f0
>>716
まさしく白い絵の具混ぜたような黄土色だった
初めて見る色だったんで…やっぱり怪しいかもしれない
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:15:04.01ID:GosM5thS0
>>717
症状は?
こちらは熱9℃以上が半日
初日食欲不振
下痢は一週間弱くらい
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:10:10.48ID:cLnP3J2f0
金曜日あたりから体調と腹の調子が悪かったけど具合悪さのピークは月曜で、熱計ってないけどあったと思う
風邪かなと思ってて帰宅してからとにかく頭も回らず体も動かずでアイスノンしてた
吐き気と胃痛腹痛もあった
吐いてはないし下痢もそんなに酷くはない、ただし治らない
気を抜くとすぐ症状ぶり返す
胃腸炎ではあるとは思うけど、今日変な色の下痢したんでビビってしまった
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:50:41.83ID:N+a0yoYA0
炎症が胆管に広がって胆汁が少なくなると白くなると医者に聞いたよ。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:16:03.49ID:1pRKgWxkO
ここ数日の寒暖差で下痢している人が多いと思われ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:07.71ID:OxrSNnG50
夕食後ずっと胃が落ち着かなくて仕方なく嘔吐
豆乳がだだったのか中途半端に取ってあったチキンライスを食べたのがいけないのか
心当たりがありすぎていけないね…
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 04:11:39.21ID:VmCX5o260
2017-2018シーズンは冬期のノロは前年に比べたらさほど流行しなかったけど
なぜか今シーズンは4月5月になってからノロの食中毒や集団発生多くない?
熊本の小学校での集団発生や、宇都宮の小学校の給食食中毒、
鳥取県なんて流行警報レベルになってる
宇都宮の小学校は給食の調理従事者でノロ検出されたのが5人もいたんだって
もう夏日なのになんでこんなに流行ってるの?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:19:09.56ID:dPDQjgqg0
不顕性感染者がいたとしても手洗いや手袋着用などをしっかりしていれば食中毒は防げたりしないの?
あと宇都宮の給食食中毒は、調理従事者6人中5人からノロ検出されたらしいけど
この業者どうなってるの?衛生管理やばくない?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:18:26.62ID:tXIhi0js0
生牡蠣禁止すればいずれノロ感染なんて心配しなくても良くなるのに禁止にならない意味がわからない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:09:00.84ID:7aWH++ZS0
生牡蠣禁止したらノロなくなるの?
他の感染経路は稀で、ほぼなくなるなら禁止して欲しい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:10:53.92ID:zJgY3YAY0
細かく言うと生の二枚貝全般だけど、生牡蠣禁止するだけでほぼOKだと思う
人から人への感染が一番多いけど、結局最初はノロウィルスためこんだ二枚貝を生とか半ナマで食べた人間から始まってるんだろうし

ノロウィルスためこんだ牡蠣食べてノロ感染して体内でウィルスがんがん増やして海に排出しての繰り返し。人間がどんどんノロウィルス増やしてる
確実な対策があるのにやりもしないで毎年ノロに注意みたいな事言ってる厚生省ほんと意味がわからない
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:28:16.39ID:3YUJ+NQG0
生牡蠣食べずに、水道水でもなるのに。
浄水場からもノロは検出されてる。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:00:09.86ID:zJgY3YAY0
>>731
水道局で管理して消毒した水道水から?
井戸水とかじゃなくて?
本当なら怖すぎる
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:32:14.14ID:Q2Db7u8l0
>>732
公的な報告資料にも書かれているよ。
浄水場では何らかのウイルス除去を目的とした工程は組み込まれていない。
防ぐには、煮沸あるのみです。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:34:49.51ID:Q2Db7u8l0
人 → 下水 → 浄水場 → 上水 → 人
のサイクルが出来ているから、夏場のノロが出るのです。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:01:30.57ID:DmhaKadC0
台所用のスポンジをちゃんと水絞って乾燥させて無いから雑菌まみれのスポンジになったので洗ったから食器や調理道具が雑菌まみれなり下痢や嘔吐してるのかな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:33:57.05ID:hzlJYfz90
乾燥させても沸くよ
安いの買ってこまめに変えるのが良いよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:12:00.61ID:2jwOwZAC0
土曜の朝から水下痢が始まってその日は嘔吐2回の下痢は1日続いたけど日曜には下痢はほぼ治まった
ただ吐き気嘔吐だけが未だに治らないんだけど病気行った方がいいかな
1日ずっと気持ち悪くて、トイレいくたびにえずくし時々嘔吐する
食欲はなくてほぼ水分で生きてる
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:59:15.20ID:xUEfcUju0
≫740
土曜日からいまだに吐き気嘔吐なんて大変だね熱は無いの?
病院にもちろん行った方が良いと思うけど、胃腸炎て言われて整腸剤と
吐き気止め処方されて薬飲んで様子見だと思うよ
水分だけでも4、5日は大丈夫だからお大事にね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:30:03.21ID:P3tSmU/B0
>>741
やっぱり病気行ってもそんなものだよね
でも一応行ってみます
ありがとう
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:32:07.46ID:z6sibSa50
消毒には次亜塩素酸ナトリウム200ppmにしたのもでふき取るのが
良いと厚労省の基準にかいてある。
最近、次亜塩素酸水とかいう成分が出ているけど調べたら最終食品の完成前に水道水等で
洗い流すこととの但し書きが厚労省にも製造メーカーにも書いてあった。
除菌剤にはそれが書かれておらず次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムの80倍の
殺菌力があって飲めるから大丈夫なんて書かれてあるけど怪しすぎる。
ハイターやミルボン薄めて使うのが一番だと思う。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:45:00.88ID:iSfvAQi60
今朝から、急に胃腸炎になった。
いつもは、吐いたり下したら、すぐ治るのに、なんか熱っぽくて、ダルいのが治らない。
風邪だったのかな。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:04:15.29ID:20z31Sy/0
>747
いつもは吐いたり下したら、すぐに治るのに・・・
って、そんなに頻繁に胃腸炎になるの?なりやすい体質かな?
ウィルス性でも発熱あるよ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:10:29.71ID:bJRwavKd0
過敏性腸症候群だろうか。
専門医に相談しましょう。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:47:18.04ID:l45gF+Ex0
747です。
いつもっていっても、年に一回とかくらいです。
久々になったけど、今回は熱が長引いて辛かった。
パブロン飲んだら、熱は下がったみたいです。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:22:50.45ID:MQsvdfLH0
そもそも牡蠣を生で食うという発想から離れなければならない
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:08:30.20ID:ykPl9zvJ0
だが、夏の岩牡蠣とビールの組み合わせは最強だ。
冷酒でも逝ける。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:45:27.78ID:++OUG1FR0
昨夜、突然の吐き気と腹痛で目が覚めて、嘔吐下痢を発症。
それからとにかく腹痛と下痢が止まらず、トイレから離れられない。
病院にいきたいがその前に近所のドラッグストアで大人用オムツを購入していくか悩み中。
オムツ着用していったら、診察のときに医者とか看護師に気づかれないか、気づいたときどう思われるか…が気になってしまう。
結構よくあることで何とも思われないものだろうか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:12:35.36ID:o3FXJXmu0
昨日夜から水便の下痢と胃のむかつきと9度近い熱で我慢できず深夜に深夜外来にかかって胃腸炎と診断
薬もらって熱は下がったけど下痢とむかつきはあまり良くならず食事もおかゆ2、3口が限界なので明日も仕事休ませてもらうか悩み中…
胃腸炎ぐらいで2日も休むなんてって思われそうで怖い
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:52:58.50ID:flytK+NB0
やはり公衆の面前で粗相するよりはマシだと思い、オムツ着用で病院行ってきた。
恐怖心から吸収量の多いタイプを選んだら、ヘソが隠れるくらい股上が深く、お尻部分も若干モコモコしていて、周りに気づかれないかハラハラした。
診てもらったのが、よりによって女医先生。
聴診器を当てるために上着を捲り上げたとき、オムツのウエスト部分がはみ出していて、一瞬チラッと視線がそこに向かったような気がした。
背中側を捲ったときにたぶん看護師にも見えていたはず。
すでにオムツの中にだいぶ漏らしていたので匂っていないか気になって仕方なかったが、結局最後まで言及はされなかった。
家に帰って横になって休んでいたら、いつの間にか寝てしまい、オムツを汚していたので、結果的には買っておいて大正解だった。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:39:11.53ID:qm8I8G1m0
>>756
医療関係者だから、慣れたものなのでは?
高齢者とかではなく、外来患者で自ら履いてくるケースっていうのがどれくらいあるのか知らんが、できれば触れてほしくないだろうし、見て見ぬふりをしてくれるんじゃないか。
病院におむつ履いていって何らか言及された人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況