X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001田中美海 転載ダメ
垢版 |
2017/07/13(木) 01:24:34.61
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  名  汚  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  声  前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  優  無 イ:::::::::::::
:::::  |  な で      ゙i  ::::::
   \_  。       ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←ID:VGxXL05F

`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
https://stat.ameba.jp/user_images/20120805/18/hayase-yayoi/2c/d3/j/o0450060012117896244.jpg
http://hissi.org/read.php/liveradio/20170712/Vkd4WEwwNUY.html
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:15:45.11ID:ql23GW7b0
あーチャリの鍵の鈴の音が苦手だわ

高音系の人らどうよ?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:22:28.00ID:i/9/QSC50
満遍なく60dbほどだったが、最近聞こえが
良くなったような気がしてきた。(薬は続けている)
確かに高温がツンザクというかウザくなってきたわ。
コレは確かに嫌だな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:00:09.30ID:ql23GW7b0
>>876
発症から、何日経つの?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:33:06.09ID:6t81sZbK0
この病気は気圧は関係してるのかな、台風が来たら再発した…
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:05:29.31ID:xENngm/e0
台風シーズンに患者激増するって耳鼻科医が言ってたよ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:38:15.34ID:JO2gOZLE0
耳鼻科でもなおせねーよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:22:03.73ID:/UbGxMUa0
耳詰まってる状態で飛行機乗ることになりそうなんだけど、
気圧の変化でやばいのかな…
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:24:27.97ID:Bq3AM0Ji0
正常な状態でも飛行機乗るとヤバイわ
片耳が全く聞こえなくなる
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:13:31.90ID:6pfYHk4i0
この呪いにかかると娯楽の楽しさも半減するヘッドフォンも聴けないし
死ぬまで治らないという絶望
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:34:21.95ID:1bXeNZoN0
ステロイド投薬なくなったけど昨日からまた耳鳴りが始まった…
本当に気が滅入る
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:54:57.48ID:PeuikuMp0
嫌がらせのためだけの病気だよな
死ぬか完治するかの二択にしてほしい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:19:18.71ID:7Xp091zk0
まぁ確かに家にあるCD全部捨てようと思ったわ。
今は大分立ち直った、というか開き直ったけどね
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:23:15.29ID:BVtFbLkz0
車の走行音が辛いから近所の買い物すらしんどい。人混みのザワザワ音も無理だから友達と出掛けるのもしんどい。
って完全に引きこもり体質になってたけど、だんだん慣れてきたというか投げやりになってきたわ
耳栓かイヤホンつっこんで何処でも出掛けるようになってきた
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:47:14.30ID:tJauwxJV0
突難3週目で、入院中に上がってた聴力が復職したら落ちたんだけどこれもうだめかね
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 02:17:36.56ID:8UoA8dLi0
>>884
仕事の息抜きが音楽のライブやフェスに行くことだったから、発症した時はかなり滅入った
発症して2ヶ月はチケット取ってたライブ全部諦めて、音楽もイヤホンでは聴かない、友達の付き合いも身体が少しでも疲れてたら断ってた。
ほんとにストレスだったけど3ヶ月この我慢の生活したら完治までいかないけどライブも全然いけるようにまで治ったからまずは身体を第一に考えて諦めないでほしい。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:34:24.91ID:LXTlWWeW0
ベートーベンが晩年に難聴なったけど脳内の音感を頼りに作曲は続けた、みたいな伝説あるけど
どのタイプの難聴だったんだろな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:30:49.03ID:zZ3dz0Kc0
自分も人生の終わり頃に発症してほしかったわ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:42:46.21ID:90hxwjT60
治ったと思ったら一晩で復活しやがるのなんなんだろうな、起きるたびに滅入るわ
0894876
垢版 |
2017/09/19(火) 08:35:56.64ID:i1neH30i0
>>877
二ヵ月半ですね。
諦めたくない
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:04:48.78ID:/wpu1K1f0
>>891
はっきりとは分かってないけど耳硬化症による伝音難聴か?とは言われてるな
あと難聴になったのは20代後半で32の時に遺書を書くくらい悩んでたらしい
まぁ今なら伝音性なら希望がとか思えるけど当時じゃ絶望だよな
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:46:32.35ID:AKwJ0OXC0
>>892
爺になってからなら色々と諦めつくけどまだ10代20代とかだとほんと絶望だよな・・・
いっそ死ぬ病気のほうがまだよかったと感じる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:56:15.28ID:TKgT7Oc+0
補聴器使っても全然聞こえんよ
高い金ドブに捨てたわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 15:32:00.32ID:AKwJ0OXC0
難聴のオマケ見たいに嫌がらせの耳鳴りほんと辞めてくれ
悪夢見たいな病気
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:04:53.83ID:/wpu1K1f0
せめて40代なら諦めもついたよな〜と思える
それかうんと若いときなら順応できたかも
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:36:37.51ID:uZhSDWAO0
調子いいときと悪いときの差が凄い
台風来てたとき耳鳴り酷かったし気圧もやっぱり影響してるのか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:03:12.90ID:3A5FCNaMO
同じく、良くなってきた耳鳴りが三連休は可憐に復活して廃人だったよ…今まで気圧で何事も無かった体質だったのに難聴でこんなに影響されるとは。これからずっと気象に悩まされるのか…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:04:07.82ID:E6LG+U5b0
先月初めに左耳の軽度の突難を発症して、約3週間で正常値まで聴力回復した。
それ以来、朝起きたら耳の聞こえ具合を確認するのが癖になってたんだけど、
昨日の朝から左耳に違和感がある。なんかこう、なにかつまってるような感じ。
夜になっても違和感消えずびびって耳鼻科いったんだけど聴力検査は異常もなく(確かに聞こえないわけではない)
俺が心配ならってことで血行のクスリとビタミン剤が出されて様子みることになった。
なんなんだろうかこれは。
今はきこえるんだけど、いつこれが悪化して聞こえなくなるのかと思うと怖くてたまらない。
びびりすぎかな?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:12:36.70ID:Z81agpMF0
耳が昔からパチパチなるんだけど普通?
あくびする時になる
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:25:30.52ID:WQi1bt4G0
キンキンキンキン五月蠅いほんと
これ一生続くって永遠の生き地獄
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:27:55.23ID:z3bgXUo40
>>903 台風の影響じゃね
俺も低音型再発して8月に完治したけどこないだの台風のときは若干の耳詰まり感あったわ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:20:43.19ID:4CS/bokj0
>>903
そういう時あっても医者は検査結果に異常なければ処方できない
できる事はここしばらく耳の聞こえに注意をしておく事くらい
できれば基準となるものをみつけておいたほうがいい
例えば電話の通話音アプリの聴力判定など
俺はいつもKDDIの国際電話案内を指標にしている
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:46:49.93ID:T1tdiPKJ0
先週の金曜に低音障害型感音難聴の症状が出て今日やっと病院行けると思ったら休みorz
明日行くか…
毎年のように再発してるわ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:13:50.18ID:UeFfnfEf0
過小評価というか耳鳴りの嫌さ、鬱陶しさ、恐ろしさは
味わった者じゃないと判らんだろうな。

まー視力を失うだの腕を失うだのに
比べれば、まぁ・・・

と、開き直るしかない
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:40:54.37ID:WQi1bt4G0
慣れないぞ歯医者の治療音見たいな高音が寝る時以外なっててキツイは
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:50:13.52ID:afL3DiIF0
なりやすい人の特徴とかあるのかね。疲れとストレス、生活リズムの乱れが主にだろうけど。
自分は左利きだけど、関係ないよね
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:28:36.79ID:EnJRsLWA0
耳鳴り半年以上続いてるけど最初の頃より辛い
これに慣れる日がくるのかなあ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:19:34.50ID:fv6X6jdg0
>>912
慣れるかは程度によるよね、俺は方耳高音聞こえなくて後遺症で酷い耳鳴りが残った
聞こえは方耳無事なので問題は無いが常時キーキー金属音が鳴り響いてこっちの方がキツイ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:37:49.92ID:+NbhQtUi0
耳鳴りはなった人にしか辛さが分からない
耳鼻科医は基本他人事に感じる
まぁ他の病気も同じかな……
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:01:45.77ID:WQi1bt4G0
>>916
自分も高音がで耳鳴りがキーキーキンキンで爆音・・高音聾だよ難聴が酷いほど耳鳴りも酷くなるのかな
>>917
ほんとこの地獄はなった人じゃないと分からんね何かに集中してる時以外物凄い音でやばいよね
医者の対応も冷たくて心折れる・・・
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:31:42.17ID:wgEqXUee0
>>918
難聴の酷さじゃ無くて
高音系がダメな人がキーンの高音な耳鳴りが酷いんじゃ無いかな?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:33:09.02ID:wgEqXUee0
屋外で出歩いてる時は気にならない

ショッピングモールのゲーセンは拷問レベルだが
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:51:26.46ID:qqfO+tAz0
低音難聴だから耳鳴りも低音だよボーッて
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:56:16.40ID:Kwx9gbV+0
片方聞こえれば無事とか本気で言ってるのか
片耳聞こえなくなって凄い不便してるんだけど
聞き取れない場面が格段に増えた
耳鳴りなんて聞こえない事に比べれば無に等しい
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 03:30:59.33ID:SMzSZqdi0
普段家族とテレビを見てるときはうちのテレビのレベルで
20位なんだけど一人でいると40くらいに上げてもうるさいと感じない
皆さんはそんなことないですか
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:54:11.13ID:JoKb2db90
テレビの音量は上がるね
聴覚過敏はないけど聴覚過敏の人も本当に苦労されてるらしいね
テレビとか不住じゃないですか?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 08:37:56.87ID:MaHPy1Zy0
>>922
駅の構内とか、ビックリするくらい聞こえなくなったね。
密室とかならまだマシだけど
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:18:53.55ID:/+Rumz8f0
>>924
食器のガチャンとかいう音がヤバイですねー

あーほんとなるならせめて原因と治療法がはっきりしてる病気になりたかった
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:01:57.99ID:R/0Newsz0
>>926
ラーメン屋とかのカウターは苦手
ガチャンガッチャン響くから
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:11:59.68ID:Uveud/N90
不意に来る大きな音ってのがヤバイですね……
逆に地下鉄なんかは最初から大きな音が来るってわかってるから耐えられるけど
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:38:45.04ID:IlWzGbwn0
自分は地下鉄の音でジリジリいうから耳栓かイヤホン必須だわ
てか外出るときはほとんど耳栓してるけど耳栓してると自分の声がキツイ

あと女の人の高い声がヤバイ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:30:09.71ID:JoKb2db90
みんな苦悩してるな・・・ほんとうにマジで辛いよね
寝てる時ぐらいしか心休まる時がない
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:11:01.79ID:6Eq+81bt0
まぁ俺の生きている間は無理だろうなぁ・・・・

点耳薬みたいな感じになるらしいね。
薬流し込んで有毛細胞を復活させる、みたいな。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:43:28.55ID:27+HmJN60
先週月曜に低音耳鳴りと耳詰まり感で初診、リンデロン5日間処方で金曜にまた行ったら先生急病により1週間休診\(^-^)/
ちょっとマシになってたから別のとこで薬だけ貰ったけどまたぶり返した気がする
先生早く復活して
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:04:43.60ID:JoKb2db90
ipsより人口内耳手術が片耳難聴者に適応されるほうが早そうだね
海外だと片耳の人でも人口内耳で聴力回復して耳鳴りもかなり軽減されるとか
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:40:00.25ID:Q/sY75jX0
コオロギぐ鳴き出したが
良い方の左耳塞いだら鳴き声が聞こえ無い

高音系の人はコオロギの鳴き声聞こえる?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:31:14.16ID:B9Zz13uv0
>>891
鉛筆加えて伝わる音を聞いてたらしい
伝音性だから出来たこと
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:32:48.19ID:B9Zz13uv0
>>924
家族は迷惑がるから一人で見終わったあとは音量を戻しておこう
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:27:44.65ID:mYF2E1H60
>>936
家の中からよくそれ試しているけど、
全部は聞こえない。大きめの鳴き声のみなんとかって感じ。

一年たって、聴力は固定してるんだろうけど、
薬はいつまで飲むべきなのか。
効いてる気もしないんだけど、悪化も怖い。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:34:40.74ID:M1oSuU1c0
>>941
自分も小さい頃からあくびしたり唾のんだりしたらパチパチブチブチなるわ
耳管が開く音だと思ってたけど違うのかな
山行って耳こもるとブチブチ鳴らして解消してる
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:17:07.70ID:Fs5Y5KfD0
こっちもなるな唾飲むとバキンって音とあくびするブチブチブチブチ見たいな音響く・・・・
突発性難聴になったあとなぜか両耳に発症して今も治らない
なぜか横になると片側だけ唾飲んでも鳴らなくなる謎の症状
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:43:26.46ID:gJsBc6W20
>>940
1年も経つのにまだ薬飲んでるの?

発症から3週間で薬絶ったよ。

良くもならないし、悪化もしないよ。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:11:48.90ID:6s/RaCOC0
アデホスやメチコがお守りになるならそれでいいんだよ
一生飲んでも害はない
自分は漢方とサプリかな
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:17:05.21ID:6s/RaCOC0
しかし今まで精神安定剤代わりに音楽を聴いてきてたから辛いわぁ
ほんとこの病気、命に害はないけど精神的にヤバイ
こんな事なら読書を趣味にしとけばよかったな……
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:03:10.17ID:7Xw8not+0
両耳がいきなり聞こえなくなるならわかるけど、片耳だけで突発性難聴って自分ですぐわかるものなの?
自分は友達に電話して始めて気付いた。電話しなければ気がつかなかったと思う。
その五日間に耳鼻科行って、ステロイド飲み続けたけど効いてない。
本当に突発性難聴なのか疑問…。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:14:28.19ID:Q3R3u6H50
>>947
分かるよ
自分は道を歩いてる時にいきなり片耳がふっと詰まった感じがして音が遠くなった
最初は中耳炎とかかな?耳垢でも詰まった?と思ったけどそういうのなったことないし
なんか気持ち悪いから確か次の日耳鼻科に行った
突発性難聴なんてほとんど知らなかったけど
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:03:44.90ID:6s/RaCOC0
朝起きた瞬間から耳鳴りしてたし明らかに耳がつまってたから即気づいたよ
気づかなかったって事は難聴以外の後遺症ないタイプなのかな?
0950947
垢版 |
2017/09/22(金) 17:49:50.11ID:7Xw8not+0
ありがとうございます。やはり普通にしてても気付くものなんですね。医師に症状はいつから?と聞かれたけど、なんせ電話して始めて気付いた位なんで、ハッキリと言い切れず…
最後に苦いイソバイドシロップ処方され、2週間飲み切ったが変化なし。後は紹介状出しますー!だって。難聴以外の後遺症のないタイプとは? 因みに目眩というより常に頭がフワフワして軽いふらつきがあります。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:06:38.26ID:pBOnxXKq0
朝起きてあれっ?と思ったら右耳だけテレビの音がまったく聞こえなかったからすぐわかったな
0952病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:30:41.77ID:0vwPZbb30
>>947
突難は気づく
30db程度のかなり軽い難聴でも気づくからね
でも徐々に悪くなった場合は気付かない事も多い
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:13:59.15ID:r5vWfwP90
>>950
気づかないってことは耳鳴りや耳つまりがなかったのかな?と思って
目眩が続くかそれは大変だわ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:27:05.60ID:PAMXJU3g0
人柱じゃないけど耳サプリを注文してみたお(どうせ効かないw)
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:58:21.11ID:Fs5Y5KfD0
朝起きたら物凄い耳鳴りと耳に綿が詰まってる感じで速攻分かったな
ヘッドフォンしたらアレ全然聞こえてないじゃんってなったし
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:10:46.80ID:7EQTV7Tt0
右耳が聞こえが悪くなったのは自覚していたが、
単に耳クソが詰まったものばかりだと思っていた。
これが致命傷になりました(涙)
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:10:42.01ID:7gwNLaGP0
さっさと治療して駄目なら諦めもつくけど放置しちゃうと悔しいよね
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:22:50.16ID:Ripp3QUY0
昨日の朝から片耳聞こえなくなって今日の午前中に病院行っちゃおうと思ったら祝日でどこもやってなかった
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:22:12.92ID:7gwNLaGP0
緊急診療所があればそれが一番いいんだが、無いなら救急車呼んでもいいよ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:49:15.80ID:7gwNLaGP0
まぁ都会ならどこか緊急診療所があるだろうからタクシーや電車で開いてる地域まで移動が無難かな?
目眩があって動けないなら救急車
とにかく一生にかかわることだから週明けまで放置はしないこと
0961病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:08:16.45ID:Ripp3QUY0
ありがとう
日曜午前診療が一件だけ市内にあったから明日朝一で必ず行ってくる
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:38:09.80ID:lEmuQK4M0
家族が以前にデカい拠点の救急病院に勤めてたが
けっこう聞こえなくなった人達が駆け込んで来たと言ってた
遠慮すな〜病院池〜
0964病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:32:57.38ID:7gwNLaGP0
>>963
発病直後って寝て起きたら戻ってるだろとか思いがちなんだよね……
救急病院あるならいくべきと思うよほんと
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:03:13.43ID:s4Iay5av0
自分は中高年なのでまぁ諦めもつくが
若い人はすぐ病院に行ってがむしゃらに治療して欲しい!
職場ガー上司ガーとか気にしちゃ駄目だぞ
0966903
垢版 |
2017/09/24(日) 21:48:13.34ID:xUrUFed90
先週ここでグチったんだけど、結局症状がなくならない。
1週間クスリを飲みながら観察してたけど、耳詰まりというより耳の違和感程度みたいで
会話が聞こえない不便だとかそういうことはなかった。
違和感が頻繁に発生したり直ったりを繰り返している。雨の日も晴れの日も変わらず。
今この文章打ってる最中も一回直ってまた違和感が戻った。
あとは今日の昼に一回だけキーンって耳鳴りがして症状が出た。
何か病気の予兆なんじゃないかとビクビクしてるんだけど、無視できなくてつらい。
病院には明後日いく予定。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:01:59.75ID:xUrUFed90
>>967
調べてみた。
耳管機能障害→耳管狭窄症→鼻炎・咽頭炎
って感じに原因がつながってるかもしれない。
先週の日曜日に風邪引いて咽頭炎になってたんだけど、
その前から花粉っぽい鼻炎が出てた。

もし原因がこれならスレ違いになっちゃうからもう少し調べて
病院で相談してみる。
ありがとう
0969病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:17:01.05ID:AX04LX9V0
祝日、年末正月、GW、盆
医者の長期休業はかなり多い
その間症状がでた場合のために俺はステロイド常備している
もちろん使わないに越したことはないがどうしようもない場合もあるから
薬あるだけで安心できる
0970病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:43:06.36ID:7W1bMGYM0
毎日肩凝りが酷くて、頭痛薬のお世話になっている。其れもきまって左肩。突難も左耳だから、なにか関係あるのかな?
上で誰かも言ってたけど、左側の唇にも麻酔のような変な痺れ感がある。
もう…なんだこれ。突難だけでなく、次から次へと更にストレスになるわ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:48:43.19ID:irUWbf7I0
>>970
体が曲がってのよ
ソースは俺
自分で風呂上がりに上半身裸で写真撮ってみたら
肩とか胸郭がセンターからずれてるとと思うわ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:36:00.36ID:wG3MtnKq0
過疎スレに書いてしまったのでこっちへ。

1ヵ月以上前、突然起きためまいに今も苦しんでます。
1週間後 内科へ。処方はアデポスとセファドール⇒あまり効果なし
翌週 めまい外来へ。MRI取るも異常なし。処方はメリスロン。
   ⇒少し良くなるが…
翌週 耳鼻科へ。軽い突発性難聴と診断。処方はアデポス、ベタヒスチン、メコバラミン、
   漢方のサイレイトウ。⇒良い時もあれば、ひどい時も。←今ココ

難聴の自覚もなければ吐き気もない。ひたすらめまいだけ。
似たような人いますか? どうすりゃいいんだこれ。
ちなみに、高血圧で乗り物酔いするタイプ。関係ないか。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:27:29.06ID:friaz4Vc0
剛はどーなった?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況