X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

◆子宮筋腫について語ろう 50◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:34:13.85ID:xE3KtigY0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 49◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487047572/
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:47:45.84ID:3gkhLnht0
>>531それは大変だったね
私は次の日の午後まで我慢するのですら辛かったのに
唇の皮が剥けて大変なことになってたわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:57:03.58ID:/8syy9IY0
>>532
開腹縦切り17cmだったけど
傷の部分にハンドタオルたたんで当てて
その上からパンツはいて腹帯してパジャマ着てたけど問題なかったよ
家ではレギンスとか、ウエストゴムのラクな服着てました
傷にエフシート当てて、更にガーゼとか柔らかい素材のタオルたたんで
重ねて当てておいたけど、ジーンズ以外は何でも着れました

ジーンズはちょっとというのは
ファスナー部分の布がゴツイんで傷に当たるとちょっと痛かったからです
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:10:25.30ID:AOgUypP90
開腹手術してからまもなく一ヶ月経ちます
腹帯は自分の場合、退院して二日目にはとってしまいました
(医者からも退院してからはとってもいいと言われていた)

パンツは傷に当たらないデカパン、
スカートやズボンはウエストゴムにしています
季節的にマタニティ用のズボンがセールでかなり安かったんで、使ってみたら楽です

まだ到底ファスナー有は着られる感じはしないですね
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:46:04.12ID:F2RLhVr/0
>>532
私は不安だったから入院中〜退院後1週間くらいの間はワンピースタイプを着てました
ショーツはしまむらのシームレス3枚入りパックの深履きタイプで腹帯の上からでも履けるし腹帯を外してからでも傷がすっぽり収まるので術後1ヶ月以上経ちますがいまだに履いてます
手術からしばらくワンピースで過ごしていましたが2週間くらいで傷の痛みもほとんど無くなったので今となってはパンツやレギンスも普通に履けたかなと思います
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:11.15ID:TDaBq/gw0
>>532
マタニティ用のパンツとUNIQLOのマタニティ用のレギンスのワンサイズ下のを買って着てた、ゴム無しのタイプだから締め付けなしてラクだったよ
医者によると腹帯は、1ヶ月はしていて方が、下っ腹が出にくくなると言っていた
どうやら、筋肉が無くなるから臓器や腸が支えられず、下がるのを止めるらしい、全摘や筋腫が大きかった人は特にね
これから寒くなるから、腹巻代わりでお腹冷やさず良いと思う
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 02:26:48.95ID:rbTy55Kn0
今日見てもらう予定なんだけど、足のつけ根が痛くて筋腫からかなと思ってる
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 04:55:55.45ID:3qjA4WA+0
手術の為のリュープリン副作用で元が低血圧が高血圧になって
手術スケジュール変更で早くなってしまった
準備に大わらわ状態です
手術の際の出血を止める為のリュープリンなら2,3回やれば良いとのこと
自分の場合は筋腫が大きくて小さくなる可能性も考えて5回予定だったけど
開腹手術となりました


副作用で血圧160超えもよくあるようで
血圧計る習慣のない人が180超えで気づかないという体験談もいくつかありました
頭痛、肩こり、めまいも高血圧に伴う症状の場合のこともあるので
ピル含め投薬治療する人は血圧測るようにしてくださいね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:34:47.63ID:Puw2nUIE0
>>539
私も腹腔鏡が目的でリュープリン6回やったけど結局小さくならず開腹だったよ
4回目以降は月経復活までした
標準的な出血量で済んだから半年間で貧血改善出来たので無意味だったとは言わない
全体的に副作用はそんなに酷くなかったけどこれで酷かったら高い薬だしかなりショックだったと思う
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:35:55.81ID:F3snn0+v0
開腹全摘だけど、腹帯なんて一度も付けなかったな
だからか知らないけど、もうすぐ3ヶ月だけど手術前より下腹部がポッコリになった
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:31:24.13ID:Qq4xIpWf0
>>541
同じ時期に開腹全摘の手術してるけどずっと腹帯してる
お風呂に入る以外は外したことないや
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:08.02ID:3iCgtoDE0
全摘で退院一週間くらい経つけど今まで腹帯してなかったからか下腹出てきてる…
今から間に合うかわかんないけどつけよう…
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:09:04.21ID:UOaPhJYT0
>>541
上下のポッコリ差ならまだいい。
自分は左側だけポッコリw
先生、縫うとき右の皮引っ張りすぎorz
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:35:42.79ID:rbTy55Kn0
23歳の妊娠の時、筋腫が発見されてそのときは9センチ
今、33歳
3年ぶりぐらいに検査したら、内視鏡じゃ計れないとエコーで見てもらったら20センチ以上
ヘモグロビン5.5で輸血並だよ!言われて急きょ点滴してきた
開腹したら全摘になるのかな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:47:32.90ID:MMzi7PEV0
>>541
入院中は病院の指示で買って付けてたけど、退院の時に先生に別に付けなくもいいんですよね…とぽそっと言われた
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:49:49.65ID:MMzi7PEV0
>>545
デカイね!
まだ若いから筋腫のみ摘出になるんじゃないかな
でも筋腫が出来やすく成長しやすい体質だと数年後に再発して再手術する事になるのかもしれないけど
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:05:19.63ID:WNKQAXpY0
私も退院後3日くらいで外しちゃった
暑くて無理だった
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:08:03.71ID:rbTy55Kn0
>>547
自分でも受け止めきれない
20センチって
3年前に見てもらった時にピル飲んだんだけど(その時は9センチ)、その時に成長した気がする
そのあとから大人のオムツじゃないと生理受け止められないし貧血で寝込むようになったよ
ピル飲む前に妊娠流産4回して、そのたびに筋腫が増えてもいるから成長しやすい増えやすい体質なのかも
9センチの時ですら40代なら全摘だよ!言われたからなぁ・・・
転移先の病院で判断されるとは思う
今日の検査結果だから、まだ動揺してる
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:27:55.23ID:hMP/KhFD0
12月に腹腔鏡手術で全摘することになったんだけど、入院期間が9日間と言われた。(手術2日前から入院らしい)
腹腔鏡だと入院期間も短いと思ってたんだけど、こんなに長いもの?
16pもある筋腫なので、この大きさを腹腔鏡で出来る病院を探してやっとそこに決めたんだけど、住んでる所から車で3時間もかかる所なので、家族も平日は来てもらえなくて、ほぼずっと一人なので9日間もなんてすごく不安。
母ももういないので頼れるのは主人だけだし子供達のことも心配です。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:50:17.14ID:MMzi7PEV0
>>549
筋腫を摘出して少し落ち着いたら筋腫が育つ前に妊活が良さそうだね
自分は筋腫持ったまま結局妊娠出来ずに40代の生理過多の貧血で全摘だった
もしかして筋腫だけでも取っておけば良かったのかな?とも思ったけど手術するのが本当に嫌だったんだよね
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:17:37.55ID:gdIdVCJ70
核出の開腹手術を受ける予定ですが、
また2週間も病院のベッドに拘束されるのが辛いです…。
入院期間の短縮って頼めばしてもらえるものですか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:09:00.86ID:Z4FXnFPI0
>>549
同世代で筋腫の大きさも一緒
子供いるけど医師にまだまだ若いからどうなるかわからないよと一方的に核出をすすめられ先日開腹で核出術して来ましたよ
でももう産む予定が全くないから再発にびくびくしながら過ごすより全摘した方がよかったかもと今更後悔してる
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 04:06:29.59ID:PDyjJ5Ju0
腹腔鏡でも、ケースによって切る箇所の数が違うと思う、お臍だけの人もいれば、お臍と他3箇所の人もいた

はじめ腹腔鏡予定してたが、多発性筋腫で大きいのが8センチ2個と諸々、リュープリン5回したが大して小さくならず、手術時間は4時間かかりお臍と他3箇所切開、更に場所が微妙で医者の技量も求められと言われた
また、体内でやる事は同じと言われ、術中の身体へのリスク考えて直前に開腹(2時間)を選んだ
入院期間は倍の10日になったけど、癒着が酷い箇所もあったらしく開腹で良かったと思う、1ヶ月経てばほぼ普通の生活に近くなった
後、病院は近い事に越したことはないと思う
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 04:17:15.35ID:w6mKRegt0
>>550
腹腔鏡だと入院期間短い、痛み少ないと言われるけどケースバイケース
子宮全摘の切る縫う工程は開腹と同じ
※506の書き込み参照
筋腫がそれだけ大きい、腹腔鏡でもやってくれるところが少ない
それだけ難易度も高い、怖い言い方になるけどリスクも高くなると言うことです
難易度が高くなれば手術時間も長くなります
その大きさだと内部で筋腫を細かく切って取り出す作業も多くなり時間もかかります
手術時間が長くなれば体の負担も大きくなります
術後の回復具合にも影響がでてきます

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/42942
子宮筋腫のような良性筋腫では死亡例はないですが
子宮筋腫の腹腔鏡でも血管を傷つけられ出血で危険になった
腸を切られて開腹に変更になるなどの失敗例もあります
こういう手術だということを理解してください
ttp://www.geocities.jp/doku_motti/neo-myoma/LM.html
過去スレに貼られたものです
こういうリスクがあるという意味で理解してください

開腹、腹腔鏡どちらにもメリット、デメリットがあります
それも個々の状態によりけりです
この過去スレでも複数手術体験者で腹腔鏡の時より開腹の方が楽だったという書き込みがあります
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 05:31:20.05ID:w6mKRegt0
>>550
補足
その大きさの筋腫を腹腔鏡でできるということから
腹腔鏡の名医のいる病院でしょうから入院システムのマニュアル規定できていて
その期間なのかもしれませんね
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:23:21.48ID:ALjReJ710
>>550
9日は長いですね、何か持病とかがあったりはしないですか?
持病がある人が同室にいましたがちょっと回復が遅かったようです
筋腫の大きさが関係しているのかその病院のマニュアルなのか聞いてみてもよいと思います
腹腔鏡手術でお臍しか切らない人もいたなんて知りませんでした
説明からお臍と他3箇所1センチちょっとだけど切りますと聞いていました
日数は4泊5日でしたが術後1日だけは医療行為ありましたがあとは検温と血圧測るくらいで傷の消毒とかもないし家で寝てても同じ?って感じでした
それで術後1週間入院は辛いかも?ですね
でもまあ家だと何もしないで寝てはいられないので、体の回復のために入院が長いのも良いのかもしれないですね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:09:45.38ID:DbFVgLt+0
>>552
入院期間の短縮は病院によるよ。
私は頼んで規定より早く出してもらった。
でも、何より、術後の経過が順調なことが条件だろうけどね。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:23:29.66ID:hnzXWfRm0
>>550
私は開腹全摘で9日間入院しましたが、腹腔鏡全摘でも入院は9日間と言われました(手術前日から入院)
お子さんのことは心配ですね
年齢によっては「お母さん大変だから、できることは自分でやろう」
というふうにもっていけるかも知れませんが
病院にいる医療ソーシャルワーカーに相談してみてはどうでしょう
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:58:27.45ID:faEGl2S/O
>>550 自分も15cm筋腫持ちで腹腔鏡のメリットから色々調べましたが 15cm以上の大きさの腹腔鏡体験者さんのブログ等見ても 入院は10日〜14日といった具合でした 手術にしても4,5cmほど切ることになるし開腹に切り替える可能性も大きく
やはりこの大きさになると腹腔鏡のメリットの恩恵は厳しく 近くの手術数の多い病院での開腹手術に決めました
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:50:23.16ID:tKWELb6Z0
>>554
>>555>>556
>>557
>>559
皆さん、レスどうもありがとうございます。
やはり9日は少し長い方ですよね。でも559さんの所もそうなんですね。

その病院には腹腔鏡下手術の名医もおられて、私の16pという筋腫でも普通にしているということでした(子宮関連の腹腔鏡手術を年間約300件しているとの事)。
術後の回復の早さで腹腔鏡で希望はしていたものの、近場の病院では(田舎住み)この大きさだとどこも開腹と言われ、
最後に、大きな筋腫でも腹腔鏡でやっていると聞いたここの病院で診てもらって難しいと言われれば開腹にしようと思っていたのですが、やはりこの病院はかなり大きなものでも手術可のようで、
私の筋腫(大きなのが1つ、癒着もなし)やその他、体の状態も何の問題もないのもあり、こちらが拍子抜けしたほど「問題ないですよ。大丈夫です」とあっさりokでした。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:51:59.21ID:tKWELb6Z0
長いので一旦切ります。(すみません)
続き


もともと生理も至って普通だったので貧血もないですし、リュープリンも2回ほどでいいとのこと。
これは筋腫を小さくするのが目的というより、子宮の血管を収縮させてより安全に手術を行う為(かなり大きな筋腫でも腹腔鏡手術可な為、あまりリュープリンを推奨していない病院のようでした)。
切った物を膣から出していきます、手術時間は2時間半と言われました。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:52:19.15ID:tKWELb6Z0
(続き)
翌日から歩けるし、「9日間入院と言っても後半は外出して街中に出て過ごしてもいいし自由に過ごせます」と先生はおっしゃってましたが、それなら帰りたいw
でも経過観察もあるんでしょうし、仕方ないですね。
でももし入院期間短縮が可能そうなら、尋ねてみようとは思います。

ほとんど家族の見舞いさえないので私自身の不安ももちろん大きいですが、やっぱり子供達の事の方が心配です。
出来る限りの用意をして行こうとは思ってるし、子供達にもここで頑張ってもらえるよう祈るばかりです。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:04:19.20ID:tKWELb6Z0
↑550です。
>>560さんもどうもありがとうございます。

やっぱり筋腫が大きいから入院期間も長いんでしょうね。
私も大きさからして開腹の方が安全なのではないかと思いつつ、納得するまでと何軒か病院をまわりました。
なのでここの病院を最後に、ここでダメなら開腹でいこうと思ってましたが、今のような流れになったので、流れにのってやろうと思います。
手術自体が人生初なのでものすごく怖いですけど。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:05:47.39ID:cZEb58B10
>>564
私も腹腔鏡手術でしたが、子宮筋腫核手術で
9日間の入院でした。手術3日前から入院で暇
で暇でたまらなかったよ。手術当日の夜は本当
にきつかったけど、翌日からすぐ回復した。
手術後5日目に退院してその日から御飯も
作ったし。傷は全然目立たない。
緊張するかもしれないけど頑張ってね!
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:51:30.11ID:tKWELb6Z0
>>565
優しい言葉をどうもありがとうございますTT
とても参考になりましたし、手術がいよいよ決まって不安でいっぱいだったので希望が持てました。
頑張ります。ありがとう。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:58.90ID:ALjReJ710
>>566
不安ですよね、私も不安でドタキャンしたいくらいでしたが私は粘膜下筋腫の過多月経による貧血のため腹をくくりました
腹腔鏡手術でしたが午後イチの予定が遅れて夕方になり、終わったのは夜!でした
術後一晩は正直苦しかったです、吐き気があって
痛みはありませんでしたが、朝になって吐き気がおさまり回復してきてトイレに行けたので導尿も足の血栓予防のマッサージも外せてホント楽になりました
一晩!ここだけ乗り切れば大丈夫と思って頑張ってくださいね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:04.81ID:8+9irwrc0
2か月くらい前から下腹部が痛くはないけど重い感じがしたので
病院行ったら、筋腫ありますねぇ〜とのこと
ずっと生理順調だったのに
採血だけして次の検診は1ヶ月弱後だってよ
それまで不安だよー
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:00:30.28ID:gdIdVCJ70
>>558
おお、いける場合もあるんですね。
前回は全粥から普通の米飯に切り替わった後
楽に洗濯などに歩けていて入院費なども勿体なく感じていたので、次の来院の時に医師に掛け合ってみます。ありがとう
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:31:42.54ID:cZEb58B10
>>569
私も早く退院したかったけど、家に帰っても無理するだけで、逆に回復遅れるかもと思って医師に従ったよ。家事こなさなくていい環境なら早く帰ってもいいと思うけど、無理せず自分の体大事にしてね!
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:44:35.25ID:c14nrMSO0
自分のペースで出来ない環境なら無茶をすると逆に長引くか引きずるかになるから
ある程度病院内で平気だと思ってもちょっとずつ負荷をかけてみて様子は見た方がいいと思う

好きな時に起きて寝られてトイレやその他自由になるのとはやっぱり違うから
横になりたいと思ってもそうはいかないなんてあるしね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:46:20.89ID:TQ3zbUZR0
多発子宮筋腫で大小20個以上有るって言われちゃった
MRI見たけどなんか笑えるくらいボコボコあって
未婚だけどこりゃ全摘でお願いしますわってなった
今日一日の出来事だったけどもっと悲しくなるかなって思ったけど
まじかーお腹切るのか...くらいw

Twitterで結構RTされてる経血計量あれもっと早く知りたかったやつ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:42:54.96ID:DdtvvAaq0
>>573
もし、まだ若いのなら核摘出でもと思います。友人が20個以上あったけど、順天堂で出来ましたよ参考までに。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:02:46.69ID:XmxTQhye0
状況によるよね。20個以上あるのを核出するっていうのは手術を20回以上するのと一緒ですって昨年MRI受けたら言われた…
私も多発性で数えるの無理wって言われて取るなら全摘勧められて決心つけられず飼ってる(40代半ば)。多発性の人は結局再発の可能性高いから、各々の人生にもよる

全摘時に切る靭帯(>>506)を載せてくれた方がいて、こんなに切ったら筋腫はスッキリする反面、周辺臓器に影響出るの当然だなと思って自分の場合そっちも怖い
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:23:22.60ID:O+Uz8A+w0
>>575
私は付近の臓器が筋腫に押し潰されてたから、正常な位置に戻ってると信じたい
おととい腹腔鏡で子宮全摘したけど、ご飯食べて腸が動くと傷に触るのか痛みがでる
でも私も早く退院したい派だから頑張るわ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:23:48.82ID:hYw1qVFq0
>>567
再びどうもありがとうございますTT
私も今は不安でいっぱいで「今なら引き返せる…」(どこに引き返すんだかw)と訳分からん事を考えたりしますw
体験談もとても参考になります&勇気がもらえます。
無事手術が終われば、とにかく最低1日は色々苦しいのを覚悟して、そこを乗り越えれば後は元気に回復していくことを信じて頑張ります。
優しいレスを本当にどうもありがとう。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:48:28.86ID:e333ABz80
回復の影響も大きく左右されるから術後の痛みは我慢しないでくださいね
ttps://style.nikkei.com/article/DGXKZO88325330Q5A620C1TZT001/

術後より術前に出来る範囲でいいので身体鍛えた方がいいです
術後の回復に差が出ます
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:35:04.32ID:rGMnWa6e0
>>575
全摘したら、頻尿が治って、ガスがたまりやすかったのも無くなった。
今はすごく快適です。
癒着とかで排尿障害や腸閉塞もなることもあるけど、
今までの不調が、良くなることもあるよねw
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:10:14.86ID:y9n+xJBg0
私も異常な頻尿が治ったのが一番嬉しい
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:30:34.20ID:doRb/UNX0
私はオリモノが多くて毎日サラサーティしてたのに、それが必要無くなったのが嬉しい
全摘前はトイレ行った後にドロッと出たり不快だった
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:24.72ID:Hl7LHJtUO
>>575
自分は多発性巨大筋腫ということで腹腔鏡はまず無理だけどやるとしたら7、8時間はみないと…で
危険なので開腹全摘と言われたけど嫌で転院してUAEの手術待ちです
全摘には踏み切れずなんとか回避したけどまだ40前だし再発も考えてるけど
とりあえず多量出血止まって時間稼げたらいいかなという感じ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:03:52.74ID:zYLc05o00
>>575
同じようなこと心配しててお医者さんに聞いたら
お腹の中は狭いし、靭帯色々切っても
今まで子宮があった場所がぽっかり空くわけじゃないよ
すぐに窮屈な思いしてた腸がその場所を埋めるから気にし過ぎないようにって言われたよ

ただし、あんまり年取ってからの手術は
体の回復力も当然ながら落ちてくるので
個人差はあれどスッキリ何事もなかったように治りたいなら
開腹手術なら遅くとも50代のうちにしといた方が…だった
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:45:44.83ID:BoPIq84S0
子宮と12pの筋腫、チョコ入り卵巣一つ、取ったらどれくらい軽くなるかなとワクワクしてたら、期待しすぎないほうがいいよと言われた。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:47:41.05ID:khR33Ba50
筋腫がなくなったらあの生理の量がなくなるのと頻尿がなくなるのはうれしい
けど、手術怖い
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:12:38.99ID:d/PMFE1L0
>>586
私も手術怖いって思ってたけど、麻酔してから目覚めるまで全く記憶にないよ。思い出して怖いのは術後1日動けないことになることくらい。
だから大丈夫だよ!安心して。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:32:08.42ID:REAIrFJs0
10年前に腹腔鏡で卵巣嚢腫&子宮鏡下で粘膜下筋腫を核摘出したんだけど
最近また生理の度に寝込むようになってしまったため
受診したらヘモ値一桁、奬膜下1つと粘膜下2つ、再発してた…

今は鉄剤とリュープリン打ちつつ手術待ちなんだけど
今回は横切り開腹になりそう

2度目とはいえ手術はやはり不安になるね…
ここ見ると心強くなるからありがたいですほんと
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:45:29.55ID:KKZD/8UF0
来月に開腹で筋腫と子宮全摘を控えてますが
今日は死ぬほどの腹痛で死を覚悟しました

1時間ほど苦しみましたが、けいれんと吐き気と異常な腹痛と
5分おきのゴロゴロピーで
もうだめかと思ったけど、疲れて眠ったらちょっと回復

理想は手術を早めたいです(泣)
筋腫が筋腫分娩か何かで動いてしまったのか、ずっとしくしく下腹が痛い
もう筋腫嫌だ、、
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:52:10.60ID:+bQwNDOq0
>>586
貧血とかは大丈夫?
粘膜下だと出血かなり多いと思うけど
貧血を甘くみないように、臓器には負担かかっているからね、段々に減ってるから普通に生活できてるみたいだけど、ヘモグロビン6って心不全起こしてもおかしくないよ
と、内科のかかりつけのいつも穏やかなおじいちゃん医師に強めに諭され、この貧血が婦人科によるものならそれは根治させなきゃいけないって
その足で婦人科に行き手術決定

筋腫ってガンとかと違って手術したくなければしないで済む、患者の意思では決められる、みたいな感じだから、なかなか決断できないよね
でも手術したら私は全摘なので、生理はなくなり、オリモノもほぼほぼなくなり、夜も安眠できるし、白いパンツやスカートもはけて楽しい
いつ出血するかヒヤヒヤなんてのもなくなりお出かけ荷物も減りました
貧血も解消されたからか不定愁訴みたいな体調の悪さもなくなり快適です

手術も麻酔科医の顔見て次気付いたら手術終わってたから手術自体は怖くも痛くもないですよ
術後は人それぞれかもしれないけど、私は一晩で回復できました
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:03:35.63ID:d/PMFE1L0
>>590
私も子宮筋腫発覚する5年前くらいから突然の
右腹痛にずっと悩まされたよ。手術後は嘘のよ
うに全く痛みがなくなりました。手術早めても
らえるように頼んでみたら?私はMRIとって手
術が必要とわかり、できるだけ最短で手術してくださいとお願いしたら、翌日入院、4日後に手
術してもらえた。今術後3ヶ月。何事もなかった
よいに普通に生活できてるよ。うまくいくとい
いね!
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:05:30.16ID:iCBzLY7c0
>>590
その苦痛はちゃんと病院賑やか伝えたほうがいいと思うよ
手術はやめてもらえるかもしれないし
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:35:37.34ID:yyRq59XA0
実は卵巣も腫れてて捻転起こしたとかではなく?
私は卵巣嚢腫もあるから日々怯えてる
まだ手術日も決まってない、手術嫌だったけど今はさっさとしてしまいたい
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:53:29.10ID:syAT4dyS0
>>590
茎があるタイプの筋腫だと、捻転を起こした場合に猛烈な痛みがあるとは聞きますね
筋腫分娩ということは有茎粘膜下筋腫なのかな?
放っておくと出血につながったりする場合もあるので、明日の朝にでも
病院に連絡した方がいいと思います
病院がすぐに対応できない場合でも、家での過ごし方を指導してもらえるかも知れないしね
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 03:34:22.44ID:SC5VpBEU0
レアケースだけど、私は筋腫分娩を実際産み落としてしまい手術せずに済んでしまった
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:33:20.90ID:vwtJiRa50
>>590
そんなにひどいならすぐ病院に行ったほうがいいかも?
私も手術まで1か月あったけど、あんまり状態が悪くなったら緊急手術してあげるから
救急車で病院に来なさいって言われてました。
スマホを握りしめてトイレにこもってたよ。
思い出しても恐ろしい。。。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:48:08.55ID:1IA9k7zc0
ウエスト60のガリガリ体型なのに今計ったら80もある\(^o^)/
お腹太ったな痩せないなって思ってたけど巨大な筋腫育ってた
早く手術して元のサイズに戻りたいよ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:07.81ID:GJ2uEKl00
>>575
その辺り(>>506)を知ると考えちゃって本当に怖い。
私もこれから腹腔鏡で全摘する身だけど、これまで何件か廻った病院の中で腹腔鏡手術の知識も技術もないお爺ちゃん先生に診てもらった時はさんざん脅されたw
特に排尿障害のところ。
開腹でも膀胱のところは難しいのに、そんな事が腹腔鏡なんかで出来るのか?!そこを傷つけられたら一生排尿障害で苦しむことになるよ?って。
不安過ぎて、旦那に話したら「技術も知識も進歩してるのに、そんな現代医療の勉強もろくにしないで昔のままで止まってる医師の言うこと聞いてどうすんの」と言われたけど怖いものは怖い。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:08:30.13ID:wtWJ8DzR0
来週からチュープリン打つの事になったんだけど
調べてみるとチュープリンが1万ぐらいするみたいだね
これからの手術まで出ていくものが多いわ・・・
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:26:43.72ID:Jm50R2ai0
やっと来週手術だ。
冷や汗もんの生理痛とお別れできる。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:55:35.59ID:NQpoIB0s0
590です
レスをくださった方々ありがとうございます

大分良くなりましたが、個別にレスをする体力がなくてすみません

来週の診察で手術か入院を早める相談をしたいです
予約以外は受け付けてない病院なので、それまでに悪化したら電話してみます
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:23:27.06ID:xv3eqcDJ0
再来月に筋腫で8日間入院予定なんだけど、枕が変わったり慣れない人と一緒だと眠れない質なので入院がすごく心配。
個室は一番安い部屋でも13000円〜/日だから高くてキツい。
シャワーなどもすごく気を遣ってしまっていつ行ったらいいか分からないし。
出産の時くらいしか入院したことないけど、1人目の時は相部屋にしてほぼ眠れなくて退院時にはボロボロだった。
それに懲りて、二人目の時は個室にしたけど眠れたから全然らくだった。
だから今からすごく心配と不安でしかたない。どうしようか悩む。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:02:26.83ID:p5Hhb3UD0
>>609
私は枕変わると眠れないとわかってたから枕持ち込んだよ
頼めば睡眠導入剤なんかも処方してもらえると思う
シャワーは病院によるかもしれないけど普通時間予約制じゃないかな?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:09:22.88ID:nyAzs9Wm0
そこまで分かってるなら結論はほとんど出てるようなものだけど
金銭的なことが安眠を上回るようには見えないけどな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:47:31.54ID:48bd0lB30
>>609
睡眠は回復にも関わるので
これまでの入院経験でそこまで違いがはっきりしてるのに
上の方が書かれているように金額的なことで身体を犠牲にするもどうかと
医療保険には入っていないのですか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:56:28.04ID:RL/Way8D0
>>609
シャワーは予約制で部屋とは別の場所にあったから大丈夫だった病院よって違うと思うからHPとかあるなら検索してみたら?
上にも出てるけど医療保険とかあとは限度額医療認定証でも支払額が抑えられるから負担も少なくなるよ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:32:56.04ID:xv3eqcDJ0
>>610
>>611
>>612
>>613
皆さん、レスどうもありがとうございました。
ネットで大部屋と個室のメリットデメリットなどを読み漁ってたらやや混乱してましたが、皆さんのレスを読んで、自分の性質からしても少々金銭的に無理をしても個室の方が良いように思えました。
シャワーも病院によって色々なんですね。
今回入院する病院は出産の時とは違うとこなんですが、その時は予約とかではなくそれぞれ自由だったので行くタイミングに本当困りました。いつ行っても誰かが使ってて。
HPを見てもその辺りは書いてなかったので、また訊いてみます。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:46:07.15ID:O/kwpsmZ0
入浴自由な病院だったけど
ホワイトボードがあって、入りたい時間を書くやり方だった
よほど空いてるならともかく、
いつ行っても誰か使ってるなら
対策必要で病院側が悪いね
クレーム入れてもいい事柄だ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:36:47.52ID:RL/Way8D0
>>616
紛らわしい書き方してしまってごめんなさい
他で保証がきいて金銭的におさえられるとこがあるから個室代もなんとかなるかなという感じて書きました
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:59:37.71ID:Qic+X+230
>>617
? 医療保険や高額補助を知らず全額負担の見積もりで「医療費はなんとか、しかし個室代×日数分のお金が足りない」と悩んでいるのでは?と考えるお二方にびっくりだ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 05:03:23.93ID:NvQtkFd/0
私は高額医療費の額に達せず、一瞬なんだか損をしたような気分になったw
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:21:26.84ID:9HhhJuPt0
夜、眠れるのは大事ですよ
私は整形科の人たちと同室でしたが自立歩行の出来ないおばあちゃんばっかで、度々オムツの交換とかに来られて寝れたもんじゃなかった
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:53:46.32ID:MTtIMIqz0
手術だと腹腔鏡、回復、核出等で金額差あるけど保険適用で25万くらいだよね
高額医療費制度使えば国保で普通の所得なら約9万
これに医療制度適応外の食事代(レンタルパジャマ、個室差額ベッド)
個室を使用しなければ10万内で収まる

高額医療費制度の適用は月単位なので手術をする場合は入退院を月またぎにしない
最近その辺わかってる人も増えててできるだけ早く手術しようとすると
医師のスケジュール空いてるのが月末ばかりなんだよね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:54:14.64ID:Xn8jkb7a0
前に夏場に入院したけど一泊3万超えの特別個室か6人部屋の選択しかなく、6人部屋にしたが、夜中に勝手にエアコン切るおばあさんがいたり術後の人がいると一晩中機械がピーピー鳴ったり、なかなか熟睡できなかった
ま、術後のピーピーは自分もやったことだし、お互いさまなんだけどね
鳴らしたくて鳴らしてるわけでもないし
そこに鼾とかエアコンの温度とかストレスかけられて結構辛かったわ
わりと鈍感な私でも辛かったので、気になる人は個室もアリかも
健康保険によって違うけど医療費は高額医療もあるし、任意保険はいってたら下りるお金もあるだろうし
手頃な価格の個室が選べるならオススメしますね
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:33:22.56ID:PVJd8lQz0
生理が長引き、エコー検査して初めて子宮筋腫の診断を受け動揺しています。
どの種類の筋腫なのか説明がなかったのですが4センチでとりあえず様子を見ることになりました。
色々調べていますが、何に気を付けて生活したらいいのかよくわかりません。みなさん食生活の改善などしていますか?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:10:11.54ID:JO3TITuH0
>>623
取りあえず、冷えは筋腫によくないと言われています
特にこれからの季節下半身を冷やさないように

食生活は基本的に筋腫の成長とは関係ないそうですが、あくまでも私個人の印象ですと
やっぱり動物性脂肪(乳製品など)の摂りすぎは良くない気がしますね
単なる偶然かも知れませんが、私の場合は低糖質ダイエットと称してチーズを積極的に
食べ始めた頃から筋腫が大きく成長してしまいました
まあ筋腫抜きにしても、脂肪過多は良くないですしね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:42:37.69ID:Xn8jkb7a0
>>623
貧血に気をつけて、貧血気味ならやはり鉄分豊富な食事をしたらいいとか思います
食事については特に言われなかったです、一年強筋腫でクリニック通ったけど
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:35:32.22ID:fHPwk7C70
>>622
いやだから、個室代を単純に高いと思う=高額医療費補助を知らない人 との思い込み?しつこいよ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:55:27.84ID:XJuhA3ff0
他人が保険や高額医療費補助知らない前提の方々は
額が高額医療費以上に達する前提でもあり
色々と決め付けで物申してて怖い
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:06:22.49ID:polDBLAs0
まあそのへんは言い出すとキリがない気はするね
治療の内容にもよるから金額はなんとも

ただ決めつけだとか制度を知らないとかっていう前提っていうのもこれまた想像でしかないから
どっちもどっちって気もするけどね
ああそうなんだな(知ってるけど)とかで適当に流しておけばいいだろうに
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:26:35.80ID:wIFZKArr0
626はなんでこんなに怒ってるんだ?
刺々しくて怖い
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:03:41.92ID:IKqiFvQQO
>>978 子宮が無くても卵巣があり排卵があればチョコは再発する可能性があります。
上の方が書かれているようにチョコの再発率は高いです。
卵巣を摘出しない限り根治ではありません。
予防投薬をしない選択をするのは再発、状況によっては再手術のリスクを負うことです。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:06:55.51ID:elSk7V3x0
>>624>>625
色々教えて頂きありがとうございます。
食生活はあまり関係無いのですね。ヨーグルトを毎日食べているので控えるか脂肪0のものにしようと思います。
冷えと貧血にも気を付けます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています