X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

◆子宮筋腫について語ろう 50◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:34:13.85ID:xE3KtigY0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 49◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487047572/
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:26:32.14ID:fyD89q4b0
>>484
大きさは大したことないんだけど出来た場所が悪くて早いうちに手術必須って言われたんだ〜とか適当に言えばいいんだよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:00:35.04ID:S61FlZ1W0
うちの病院の産婦人科病棟におっさん1人だけ入院してたのが気の毒だった
他の病棟満室だったんだろうな
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:20:50.00ID:KK6AktVa0
>>484
粘膜下筋腫を知らない人は、たぶんサイズが全てみたいに思ってるよね
でも別に傷付く事はないと思うw
普通にサラッと説明すればいいだけよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:21:25.60ID:l4vGZy0E0
>>484
それ、思う
赤ちゃんの頭くらいある!なんてこともきいてるから?
まあ医師からは大きさではなく場所が悪いと言われた、と付け加えて話すことにしてたけど
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:30:11.49ID:o5JOU5Xu0
>>488
自分はそれ、女性内科とやらの女医に言われました…。

周りに様子見の人も多いので、婦人科で粘膜下筋腫と診断された時、2cmなら様子見かな?といったらそちらの女医さんには、バシッと手術をお勧めします。と断言されたのに…。
その後、貧血の結果聞きにいったらそう言われた次第。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:43:08.24ID:SNPEuoJo0
>>484です。言われた後に、小さいけど場所が悪くて〜と説明するけどそういう人に限って
あっそう。それでさ〜て感じで最早聞いてなくて、今思ったけどそういう人ってたぶん最初からあんまり
興味なかったんだよね。確かに命に関わるわけでもないし逆にそんな話して申し訳なかったなw
粘膜下筋腫知らなかったらそういう反応なるよね。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:40:53.65ID:YXkSQd1g0
>>490
例えば相手が上司で欠勤に対する嫌みとかでなく、
単なる世間話なんだよね?
気にし過ぎじゃない?
私も自分がなるまで粘膜下なんて知らなかったし
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:22:57.77ID:6zJ8ECV40
まだ子宮筋腫と言われた訳じゃないんですが、現在初めて生理が止まらなくて医者に行ってお薬もらいました。
やっぱり子宮筋腫になるとそんな症状がでるんですか?不安でしょうがなくて。
マンモグラフィーでは異常なかったんですが怖くてしょうがないです。。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:54:30.99ID:MlmK2jaH0
>>492
マンモグラフィーは胸ですよ
腹部エコーか経膣エコー検査はしなかったの?
お医者さんが異常なしと言うなら大丈夫でしょうけど
心配なら年1くらいで検査しておけばいいかと
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:34:58.87ID:GWme6sXq0
粘膜下6cmでUAEやってきたわ

手術後の痛みで酷い目にあったけど回復すれば比較的平和になってる
まあ余裕をもらって職場復帰はまだなんだけどね
なんとなく楽になれそうな気がする
もうおむつに大きいナプキン重ね履きしなくて済むかなとちょっと期待してる

可能ならとっととやってもらえる方がいいと思うよ
特に症状が出てるなら子宮鏡で対処できるうちにさ
貧血も続くとろくなことにならないから
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:28:06.05ID:o5JOU5Xu0
>>453
自分も粘膜下筋腫で子宮鏡下手術後1回目の生理は、たぶん量は減ったと思う。
もっとも、今までナイト用でこまめに交換対応(漏れたけど)してたのに、心配しすぎてようやく決心し、わざわざ40cmナプキンで完全準備したので、逆に量がわからなくなったけど。
生理痛は本当楽になりました。
ただし私もアラフォーなので、閉経に向かっているだけかもしれませんが。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:42:56.43ID:7PQXSPnt0
>>495
若い頃ー夜用ナプキン交換でなんとか(時々漏れる)
術前の1年間ーナプキンは意味なし・おむつ必須

術後の現在ー量的には丸一日昼用ナプキン1個で収まりそう
やはり歳のせいなのか…いずれにしろ楽過ぎてびっくり
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 14:00:47.79ID:FWDbszHpO
>>494
術後そうとう痛い?熱出たりした?
まだ先なのかもしれないけど筋腫や体調の変化とか書きこんでくれると嬉しいな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:59:35.94ID:jApxo3mG0
半年前に腹腔鏡手術で子宮筋腫核手術したよ。不妊治療中で、先生には漿膜下筋腫だからとらなくていいよーと言われたのに、実際は多発性子宮筋腫で10個近くあった。手術後は腰痛や生理不順もなくなり、なによりものすごく快便。もっと早く大きい病院に診て貰うべきだった。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:06:06.85ID:MFn1vpQc0
>>494
アラブがどうしたのかと思った
私は6cmで子宮鏡下だったけど後で調べたら普通はサイズオーバーらしいね
位置や形が良かったのか、医師が頑張っくれたのかな
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:34:53.04ID:Qum0x2Xg0
>>494
私も先月したところ
職場復帰は10日後だったわ
術後は痛いより
痛み止めが合わなくて体重が落ちてしまった

術後はやや疲れやすいかなと思うけど
(体重落ちたせいかも)
回復は本当早いね
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:11:17.88ID:F5NFhr7J0
手術したけど子宮筋腫再発して2cm大が3つもあったわ。
妊娠したけど胎児に影響ないって言われてるからまぁいいか…という感じ。
筋腫あっても結局生理痛一切無かったなー
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:02:19.02ID:5avnjN/g0
腹腔鏡で子宮全摘の手術して退院後一週間で仕事復帰した
そしたらお腹の中がキューッって激しく痛むようになってしまった
一日15,000歩以上歩きまくってたし重いものも持ってたからそのせいかな?
仕事復帰した以上、あれはできないこれは無理って言ってられない事情もあったし
昨日あまりの異変に不安になり病院に行ったら
今週中(と言っても明日までだけど)は仕事休んでくださいと言われた
来週からは何としても仕事復帰したいしバリバリ働きたい
生活かかってるから不安…
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:24:30.22ID:DJZzTBfn0
>>502
そんなんで更に入院したら余計な出費と余計な損失になるんじゃないの?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:20:16.90ID:L5wEqZ1g0
>>502
主治医から全摘の場合は、腹腔鏡でも開腹と同じようにお腹の中は処置をしているから気をつける様に、1ヶ月は3キロ以上の物を持ったり自転車は禁止、無理すると体内の傷の回復が遅くなり、開いてしまう事もあるからと何度か言われた。
今無理をし悪化させ再入院になったり、もっと歳をとってから影響が出て後悔しない様に、今の身体を大切に。
0505447
垢版 |
2017/09/21(木) 22:30:42.91ID:7ay+Pp5+0
>>455
今日は術後初めての外来診察で筋腫の写真を見ました。これが入ってたんだからお腹も出っぱるわけだと納得の大きさ。重さは860gあったそうです。

縦切開は傷が大きい(というか長い)けど、ボンドが取れた部分を見ると傷跡はかなり細い線状で全然グロくないです。
スポーツは術後2ヶ月後からOKと言われたのはがっかりでしたが...。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:36:42.11ID:TlDcS3en0
調べてみたら子宮全摘の場合は
〇円靭帯
〇卵巣固有(または骨盤漏斗)靭帯
〇膀胱子宮靭帯
〇基靭帯
〇仙骨子宮靭帯
〇膣管
これだけ切断するんだね
靭帯は左右あるから、計11個所は切ってることになるのかな?
膀胱と子宮が靭帯で繋がってるのは今回初めて知ったよ
そら排尿障害が起きる人も多いわけだわ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:27:29.36ID:dZw2g1rC0
私もアラブ首長国連邦かと思ったw
色んな手術法があるんだね
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 05:01:28.34ID:AGG8tTqC0
開腹全摘で手術時間が4時間だったけど
子宮を取るのに1時間半、縫うのに2時間半
かかったと聞いて、丁寧にやってくれたのか
それとも下手で時間がかかったのかと
思ってたけど、そんなにたくさんの靭帯を
切ってるなんて知らなかったわ
そりゃ取るより縫うのが面倒よね
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 07:02:14.70ID:WrB7s6+50
>>506
凄い、こんなに?
と思ったけど私は卵管も切除したんだよね、もっとなんだろうか
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:51:55.19ID:3M5RvoSK0
多臓器との癒着があると剥離に時間が掛かるらしい、私は膀胱の癒着が広範囲なのと、脂肪が普通より多かったらしく縫うのが大変でしたと、家族が言われたらしいw
全摘開腹で手術時間は2時間半だった
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:45:13.80ID:msuKSFA20
全身麻酔の時間でも一時間くらいかかるしね
執刀医と麻酔科医は別だから事前説明の手術時間にそこが含まれてなかったりする
0513502
垢版 |
2017/09/22(金) 20:55:56.02ID:v1Rn3Y4g0
>>503>>504
502です
おっしゃる通りでした…
レスした翌日の早朝から大出血で慌てて病院に駆け込みました
何とか出血は止まって絶対安静を条件に家に帰ることができましたが
次に出血があったら即入院と言い渡されてしまいました…
腹腔鏡手術で表面的な傷はすぐに癒えて動けるようになっても
お腹の中は実感しづらいだけでなかなか癒えないんだと実感しました
来週早々に診察と検査もあるので結局は仕事復帰はまだまだ遠のきそうです
何事も健康ありき無理しちゃ元も子もないと実感しました
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:59:33.73ID:v1Rn3Y4g0
>>513
言い忘れたので補足
仕事も大事ですが何よりも健康あってのこと
これを心に刻みます
レスありがとうございました
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:00:42.42ID:4VsKmEBz0
>>513
>>504も書いてあるけど本当に1ヶ月だけ我慢すれば普通に動ける様になるから
それまではゆっくりと歩く様にして絶対お腹に負担の掛かる動き(モノを持つ)をしない事だよ
0516sage
垢版 |
2017/09/24(日) 17:10:53.15ID:SS8uB3S40
7月、8月と2回リュープリン打って9月上旬に腹腔鏡で核摘出したのですが
術後初の生理ってどのぐらいで来ましたか?
10月は周期はそのままでちゃんと来るのかな。
調べてもいまいちわからず…
人によるってことなのかな。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:32:36.51ID:o+/HlHxk0
明日入院で明後日手術予定です。入院して手術まで約丸一日あるけど何するんだろ?
そういう細かい所ちゃんと聞いておけばよかった
食事はいつから再開とか
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:10:56.45ID:v/+Be7/w0
>>517
私の場合は腹腔鏡手術で、前日に入院してその日にやったことはシャワーを浴びるのと麻酔科医との面談でした
飲食は0時までと言われましたね
手術当日は丸一日絶食で朝、腸のお掃除をwww 、それからかなりの水分を点滴でいれました
手がなんとなくふっくらしててびっくりしました
手術翌日は朝抜き、昼に重湯ととろっとろのゼリーとかすまし汁、ジュースとかが出ました
お腹空いていたけど重湯は美味しくなくてジュースを飲んでホッとしましたね
夜はお粥だけどおかずは普通に出たような気がします
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:21:41.85ID:jU6umTyW0
>>517
手術にもよるのでしょうが自分は子宮鏡下で
9:00入院
10:00看護師から部屋とか入院生活の説明
11:00内科の外来診察(血圧高い)
12:00メシ
13:00麻酔科医師説明(家族同席)
14:00主治医の説明(家族同席)
16:00シャワー
17:00ラミ入れ
18:00夕飯
21:00消灯、絶食開始
翌朝絶飲食開始
8:30点滴開始
10:00手術準備
10:30手術開始
11:30目が覚めたらしい
夕方 トイレ解禁(始めは看護師と一緒)
翌朝7:00処置室から元の部屋に徒歩でうつる
8:00朝食(常食)
11:00点滴取れる
12:00めし
14:30 外来押してこの時間に診察、
翌日の退院許可でる。バルーンカテーテル外す
15:00慌てて内科に行って次回の予約
16:00会計から請求が来たので慌てて払いにいく(退院が土曜日だったので)
18:00めし
翌朝9:00に退院(風呂は家で入った)
術前は結構忙しかったですが
動けない時はかなりヒマでした
あと夜が長い。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:22:39.27ID:J/MGqk6F0
>>517
荷物片付けとかご飯とか下の毛ジョリった後にお風呂とか書類の提出とか
それこそ色々説明あるから大丈夫だよ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:38:43.98ID:/8syy9IY0
>>517
多分、クリニカルパスっていう行程表みたいなの渡されると思う
毎日のスケジュール書いてあるやつ
手術全日も診察とか担当の看護師さんが来て問診とか
けっこう忙しいよ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:19:06.86ID:HxA4LZyA0
>>517
子宮鏡下(ラミなし)ですが、
前日は各担当が来てお決まりのインタビュー・血圧 体温計測・夜からの絶食 以外本当にやる事がなく、前日入院の意味が分からないほど暇でした。

私が確認して置けば良かったと後悔したのは、シャワー。
前日に病院で浴びれるとは知らず、当日朝に家で済まし
真夏だったので汗をかかずに移動する為に病院までタクシーを使ってしまった。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:07:36.55ID:XKeV4pCN0
517です
みなさん詳しくありがとう
麻酔科医の説明は事前に受けてるので、結構暇かも知れませんね
因みに腹腔鏡手術で子宮全摘です
何よりも空腹に耐えられるか心配ですw
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:36:29.05ID:csFY5RFA0
>>523
栄養点滴してるから空腹感はあまりないかも?
食べるという行為をしない=口寂しい気持ちの方が強かったなあ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:42:52.03ID:M5E3JYXJ0
>>523
手術前は緊張したりするし、手術後は麻酔からさめるときにめっちゃ気分悪くなったり
しますし、傷の痛みもあるので、そんないきなりおなか空かないですよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:32:53.27ID:OngbU5/90
私もお腹すいたなあ
手術当日の夕方くらいから、腸が動き始めるのと同時に「腹減った・・・」と思ってたw
しかし翌日の昼のおかゆはマズ過ぎて殆ど残してしまった(おかずは食べた)
最近は病院メシもそれなりに味付け工夫されていて美味しいよね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:03:27.30ID:R6uMKnlc0
お腹減ったのと食べたいのと食べられるのは別なんだよね
気持ちは食べたかったけど身体が受け付けなかったのはちょっときつかった
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:14:54.76ID:5LFLPvVm0
おかずは普通食なのにご飯だけお粥にする必要あるんだろうか
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:25:51.42ID:J/MGqk6F0
>>529
それ!
意味分からんかった
だってお米の方がおかずより消化良さそうなイメージだったし
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:26:05.25ID:uOrsXoe70
開腹全摘だったけど腸は動いてるのにガスが出なくて術後に水分取れるまでに3日、口からの食事は4日かかったわ
目の周りがくぼんでしまってまるで骸骨みたいな顔になったの思い出した
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:37:58.69ID:ihYKvVzo0
帰宅してから開腹手術後のパジャマってどんなの来てましたか?
服帯ってのをしっかり巻いてたら緩めのゴムありでも平気なんでしょうか
入院準備はできたけど帰宅後の準備がすすまない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:47:45.84ID:3gkhLnht0
>>531それは大変だったね
私は次の日の午後まで我慢するのですら辛かったのに
唇の皮が剥けて大変なことになってたわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:57:03.58ID:/8syy9IY0
>>532
開腹縦切り17cmだったけど
傷の部分にハンドタオルたたんで当てて
その上からパンツはいて腹帯してパジャマ着てたけど問題なかったよ
家ではレギンスとか、ウエストゴムのラクな服着てました
傷にエフシート当てて、更にガーゼとか柔らかい素材のタオルたたんで
重ねて当てておいたけど、ジーンズ以外は何でも着れました

ジーンズはちょっとというのは
ファスナー部分の布がゴツイんで傷に当たるとちょっと痛かったからです
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:10:25.30ID:AOgUypP90
開腹手術してからまもなく一ヶ月経ちます
腹帯は自分の場合、退院して二日目にはとってしまいました
(医者からも退院してからはとってもいいと言われていた)

パンツは傷に当たらないデカパン、
スカートやズボンはウエストゴムにしています
季節的にマタニティ用のズボンがセールでかなり安かったんで、使ってみたら楽です

まだ到底ファスナー有は着られる感じはしないですね
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:46:04.12ID:F2RLhVr/0
>>532
私は不安だったから入院中〜退院後1週間くらいの間はワンピースタイプを着てました
ショーツはしまむらのシームレス3枚入りパックの深履きタイプで腹帯の上からでも履けるし腹帯を外してからでも傷がすっぽり収まるので術後1ヶ月以上経ちますがいまだに履いてます
手術からしばらくワンピースで過ごしていましたが2週間くらいで傷の痛みもほとんど無くなったので今となってはパンツやレギンスも普通に履けたかなと思います
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:11.15ID:TDaBq/gw0
>>532
マタニティ用のパンツとUNIQLOのマタニティ用のレギンスのワンサイズ下のを買って着てた、ゴム無しのタイプだから締め付けなしてラクだったよ
医者によると腹帯は、1ヶ月はしていて方が、下っ腹が出にくくなると言っていた
どうやら、筋肉が無くなるから臓器や腸が支えられず、下がるのを止めるらしい、全摘や筋腫が大きかった人は特にね
これから寒くなるから、腹巻代わりでお腹冷やさず良いと思う
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 02:26:48.95ID:rbTy55Kn0
今日見てもらう予定なんだけど、足のつけ根が痛くて筋腫からかなと思ってる
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 04:55:55.45ID:3qjA4WA+0
手術の為のリュープリン副作用で元が低血圧が高血圧になって
手術スケジュール変更で早くなってしまった
準備に大わらわ状態です
手術の際の出血を止める為のリュープリンなら2,3回やれば良いとのこと
自分の場合は筋腫が大きくて小さくなる可能性も考えて5回予定だったけど
開腹手術となりました


副作用で血圧160超えもよくあるようで
血圧計る習慣のない人が180超えで気づかないという体験談もいくつかありました
頭痛、肩こり、めまいも高血圧に伴う症状の場合のこともあるので
ピル含め投薬治療する人は血圧測るようにしてくださいね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:34:47.63ID:Puw2nUIE0
>>539
私も腹腔鏡が目的でリュープリン6回やったけど結局小さくならず開腹だったよ
4回目以降は月経復活までした
標準的な出血量で済んだから半年間で貧血改善出来たので無意味だったとは言わない
全体的に副作用はそんなに酷くなかったけどこれで酷かったら高い薬だしかなりショックだったと思う
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:35:55.81ID:F3snn0+v0
開腹全摘だけど、腹帯なんて一度も付けなかったな
だからか知らないけど、もうすぐ3ヶ月だけど手術前より下腹部がポッコリになった
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:31:24.13ID:Qq4xIpWf0
>>541
同じ時期に開腹全摘の手術してるけどずっと腹帯してる
お風呂に入る以外は外したことないや
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:47:08.02ID:3iCgtoDE0
全摘で退院一週間くらい経つけど今まで腹帯してなかったからか下腹出てきてる…
今から間に合うかわかんないけどつけよう…
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:09:04.21ID:UOaPhJYT0
>>541
上下のポッコリ差ならまだいい。
自分は左側だけポッコリw
先生、縫うとき右の皮引っ張りすぎorz
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:35:42.79ID:rbTy55Kn0
23歳の妊娠の時、筋腫が発見されてそのときは9センチ
今、33歳
3年ぶりぐらいに検査したら、内視鏡じゃ計れないとエコーで見てもらったら20センチ以上
ヘモグロビン5.5で輸血並だよ!言われて急きょ点滴してきた
開腹したら全摘になるのかな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:47:32.90ID:MMzi7PEV0
>>541
入院中は病院の指示で買って付けてたけど、退院の時に先生に別に付けなくもいいんですよね…とぽそっと言われた
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:49:49.65ID:MMzi7PEV0
>>545
デカイね!
まだ若いから筋腫のみ摘出になるんじゃないかな
でも筋腫が出来やすく成長しやすい体質だと数年後に再発して再手術する事になるのかもしれないけど
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:05:19.63ID:WNKQAXpY0
私も退院後3日くらいで外しちゃった
暑くて無理だった
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:08:03.71ID:rbTy55Kn0
>>547
自分でも受け止めきれない
20センチって
3年前に見てもらった時にピル飲んだんだけど(その時は9センチ)、その時に成長した気がする
そのあとから大人のオムツじゃないと生理受け止められないし貧血で寝込むようになったよ
ピル飲む前に妊娠流産4回して、そのたびに筋腫が増えてもいるから成長しやすい増えやすい体質なのかも
9センチの時ですら40代なら全摘だよ!言われたからなぁ・・・
転移先の病院で判断されるとは思う
今日の検査結果だから、まだ動揺してる
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:27:55.23ID:hMP/KhFD0
12月に腹腔鏡手術で全摘することになったんだけど、入院期間が9日間と言われた。(手術2日前から入院らしい)
腹腔鏡だと入院期間も短いと思ってたんだけど、こんなに長いもの?
16pもある筋腫なので、この大きさを腹腔鏡で出来る病院を探してやっとそこに決めたんだけど、住んでる所から車で3時間もかかる所なので、家族も平日は来てもらえなくて、ほぼずっと一人なので9日間もなんてすごく不安。
母ももういないので頼れるのは主人だけだし子供達のことも心配です。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:50:17.14ID:MMzi7PEV0
>>549
筋腫を摘出して少し落ち着いたら筋腫が育つ前に妊活が良さそうだね
自分は筋腫持ったまま結局妊娠出来ずに40代の生理過多の貧血で全摘だった
もしかして筋腫だけでも取っておけば良かったのかな?とも思ったけど手術するのが本当に嫌だったんだよね
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:17:37.55ID:gdIdVCJ70
核出の開腹手術を受ける予定ですが、
また2週間も病院のベッドに拘束されるのが辛いです…。
入院期間の短縮って頼めばしてもらえるものですか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:09:00.86ID:Z4FXnFPI0
>>549
同世代で筋腫の大きさも一緒
子供いるけど医師にまだまだ若いからどうなるかわからないよと一方的に核出をすすめられ先日開腹で核出術して来ましたよ
でももう産む予定が全くないから再発にびくびくしながら過ごすより全摘した方がよかったかもと今更後悔してる
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 04:06:29.59ID:PDyjJ5Ju0
腹腔鏡でも、ケースによって切る箇所の数が違うと思う、お臍だけの人もいれば、お臍と他3箇所の人もいた

はじめ腹腔鏡予定してたが、多発性筋腫で大きいのが8センチ2個と諸々、リュープリン5回したが大して小さくならず、手術時間は4時間かかりお臍と他3箇所切開、更に場所が微妙で医者の技量も求められと言われた
また、体内でやる事は同じと言われ、術中の身体へのリスク考えて直前に開腹(2時間)を選んだ
入院期間は倍の10日になったけど、癒着が酷い箇所もあったらしく開腹で良かったと思う、1ヶ月経てばほぼ普通の生活に近くなった
後、病院は近い事に越したことはないと思う
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 04:17:15.35ID:w6mKRegt0
>>550
腹腔鏡だと入院期間短い、痛み少ないと言われるけどケースバイケース
子宮全摘の切る縫う工程は開腹と同じ
※506の書き込み参照
筋腫がそれだけ大きい、腹腔鏡でもやってくれるところが少ない
それだけ難易度も高い、怖い言い方になるけどリスクも高くなると言うことです
難易度が高くなれば手術時間も長くなります
その大きさだと内部で筋腫を細かく切って取り出す作業も多くなり時間もかかります
手術時間が長くなれば体の負担も大きくなります
術後の回復具合にも影響がでてきます

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/42942
子宮筋腫のような良性筋腫では死亡例はないですが
子宮筋腫の腹腔鏡でも血管を傷つけられ出血で危険になった
腸を切られて開腹に変更になるなどの失敗例もあります
こういう手術だということを理解してください
ttp://www.geocities.jp/doku_motti/neo-myoma/LM.html
過去スレに貼られたものです
こういうリスクがあるという意味で理解してください

開腹、腹腔鏡どちらにもメリット、デメリットがあります
それも個々の状態によりけりです
この過去スレでも複数手術体験者で腹腔鏡の時より開腹の方が楽だったという書き込みがあります
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 05:31:20.05ID:w6mKRegt0
>>550
補足
その大きさの筋腫を腹腔鏡でできるということから
腹腔鏡の名医のいる病院でしょうから入院システムのマニュアル規定できていて
その期間なのかもしれませんね
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:23:21.48ID:ALjReJ710
>>550
9日は長いですね、何か持病とかがあったりはしないですか?
持病がある人が同室にいましたがちょっと回復が遅かったようです
筋腫の大きさが関係しているのかその病院のマニュアルなのか聞いてみてもよいと思います
腹腔鏡手術でお臍しか切らない人もいたなんて知りませんでした
説明からお臍と他3箇所1センチちょっとだけど切りますと聞いていました
日数は4泊5日でしたが術後1日だけは医療行為ありましたがあとは検温と血圧測るくらいで傷の消毒とかもないし家で寝てても同じ?って感じでした
それで術後1週間入院は辛いかも?ですね
でもまあ家だと何もしないで寝てはいられないので、体の回復のために入院が長いのも良いのかもしれないですね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:09:45.38ID:DbFVgLt+0
>>552
入院期間の短縮は病院によるよ。
私は頼んで規定より早く出してもらった。
でも、何より、術後の経過が順調なことが条件だろうけどね。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:23:29.66ID:hnzXWfRm0
>>550
私は開腹全摘で9日間入院しましたが、腹腔鏡全摘でも入院は9日間と言われました(手術前日から入院)
お子さんのことは心配ですね
年齢によっては「お母さん大変だから、できることは自分でやろう」
というふうにもっていけるかも知れませんが
病院にいる医療ソーシャルワーカーに相談してみてはどうでしょう
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:58:27.45ID:faEGl2S/O
>>550 自分も15cm筋腫持ちで腹腔鏡のメリットから色々調べましたが 15cm以上の大きさの腹腔鏡体験者さんのブログ等見ても 入院は10日〜14日といった具合でした 手術にしても4,5cmほど切ることになるし開腹に切り替える可能性も大きく
やはりこの大きさになると腹腔鏡のメリットの恩恵は厳しく 近くの手術数の多い病院での開腹手術に決めました
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:50:23.16ID:tKWELb6Z0
>>554
>>555>>556
>>557
>>559
皆さん、レスどうもありがとうございます。
やはり9日は少し長い方ですよね。でも559さんの所もそうなんですね。

その病院には腹腔鏡下手術の名医もおられて、私の16pという筋腫でも普通にしているということでした(子宮関連の腹腔鏡手術を年間約300件しているとの事)。
術後の回復の早さで腹腔鏡で希望はしていたものの、近場の病院では(田舎住み)この大きさだとどこも開腹と言われ、
最後に、大きな筋腫でも腹腔鏡でやっていると聞いたここの病院で診てもらって難しいと言われれば開腹にしようと思っていたのですが、やはりこの病院はかなり大きなものでも手術可のようで、
私の筋腫(大きなのが1つ、癒着もなし)やその他、体の状態も何の問題もないのもあり、こちらが拍子抜けしたほど「問題ないですよ。大丈夫です」とあっさりokでした。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:51:59.21ID:tKWELb6Z0
長いので一旦切ります。(すみません)
続き


もともと生理も至って普通だったので貧血もないですし、リュープリンも2回ほどでいいとのこと。
これは筋腫を小さくするのが目的というより、子宮の血管を収縮させてより安全に手術を行う為(かなり大きな筋腫でも腹腔鏡手術可な為、あまりリュープリンを推奨していない病院のようでした)。
切った物を膣から出していきます、手術時間は2時間半と言われました。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:52:19.15ID:tKWELb6Z0
(続き)
翌日から歩けるし、「9日間入院と言っても後半は外出して街中に出て過ごしてもいいし自由に過ごせます」と先生はおっしゃってましたが、それなら帰りたいw
でも経過観察もあるんでしょうし、仕方ないですね。
でももし入院期間短縮が可能そうなら、尋ねてみようとは思います。

ほとんど家族の見舞いさえないので私自身の不安ももちろん大きいですが、やっぱり子供達の事の方が心配です。
出来る限りの用意をして行こうとは思ってるし、子供達にもここで頑張ってもらえるよう祈るばかりです。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:04:19.20ID:tKWELb6Z0
↑550です。
>>560さんもどうもありがとうございます。

やっぱり筋腫が大きいから入院期間も長いんでしょうね。
私も大きさからして開腹の方が安全なのではないかと思いつつ、納得するまでと何軒か病院をまわりました。
なのでここの病院を最後に、ここでダメなら開腹でいこうと思ってましたが、今のような流れになったので、流れにのってやろうと思います。
手術自体が人生初なのでものすごく怖いですけど。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:05:47.39ID:cZEb58B10
>>564
私も腹腔鏡手術でしたが、子宮筋腫核手術で
9日間の入院でした。手術3日前から入院で暇
で暇でたまらなかったよ。手術当日の夜は本当
にきつかったけど、翌日からすぐ回復した。
手術後5日目に退院してその日から御飯も
作ったし。傷は全然目立たない。
緊張するかもしれないけど頑張ってね!
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:51:30.11ID:tKWELb6Z0
>>565
優しい言葉をどうもありがとうございますTT
とても参考になりましたし、手術がいよいよ決まって不安でいっぱいだったので希望が持てました。
頑張ります。ありがとう。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:58.90ID:ALjReJ710
>>566
不安ですよね、私も不安でドタキャンしたいくらいでしたが私は粘膜下筋腫の過多月経による貧血のため腹をくくりました
腹腔鏡手術でしたが午後イチの予定が遅れて夕方になり、終わったのは夜!でした
術後一晩は正直苦しかったです、吐き気があって
痛みはありませんでしたが、朝になって吐き気がおさまり回復してきてトイレに行けたので導尿も足の血栓予防のマッサージも外せてホント楽になりました
一晩!ここだけ乗り切れば大丈夫と思って頑張ってくださいね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:04.81ID:8+9irwrc0
2か月くらい前から下腹部が痛くはないけど重い感じがしたので
病院行ったら、筋腫ありますねぇ〜とのこと
ずっと生理順調だったのに
採血だけして次の検診は1ヶ月弱後だってよ
それまで不安だよー
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:00:30.28ID:gdIdVCJ70
>>558
おお、いける場合もあるんですね。
前回は全粥から普通の米飯に切り替わった後
楽に洗濯などに歩けていて入院費なども勿体なく感じていたので、次の来院の時に医師に掛け合ってみます。ありがとう
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:31:42.54ID:cZEb58B10
>>569
私も早く退院したかったけど、家に帰っても無理するだけで、逆に回復遅れるかもと思って医師に従ったよ。家事こなさなくていい環境なら早く帰ってもいいと思うけど、無理せず自分の体大事にしてね!
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:44:35.25ID:c14nrMSO0
自分のペースで出来ない環境なら無茶をすると逆に長引くか引きずるかになるから
ある程度病院内で平気だと思ってもちょっとずつ負荷をかけてみて様子は見た方がいいと思う

好きな時に起きて寝られてトイレやその他自由になるのとはやっぱり違うから
横になりたいと思ってもそうはいかないなんてあるしね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:46:20.89ID:TQ3zbUZR0
多発子宮筋腫で大小20個以上有るって言われちゃった
MRI見たけどなんか笑えるくらいボコボコあって
未婚だけどこりゃ全摘でお願いしますわってなった
今日一日の出来事だったけどもっと悲しくなるかなって思ったけど
まじかーお腹切るのか...くらいw

Twitterで結構RTされてる経血計量あれもっと早く知りたかったやつ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:42:54.96ID:DdtvvAaq0
>>573
もし、まだ若いのなら核摘出でもと思います。友人が20個以上あったけど、順天堂で出来ましたよ参考までに。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:02:46.69ID:XmxTQhye0
状況によるよね。20個以上あるのを核出するっていうのは手術を20回以上するのと一緒ですって昨年MRI受けたら言われた…
私も多発性で数えるの無理wって言われて取るなら全摘勧められて決心つけられず飼ってる(40代半ば)。多発性の人は結局再発の可能性高いから、各々の人生にもよる

全摘時に切る靭帯(>>506)を載せてくれた方がいて、こんなに切ったら筋腫はスッキリする反面、周辺臓器に影響出るの当然だなと思って自分の場合そっちも怖い
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:23:22.60ID:O+Uz8A+w0
>>575
私は付近の臓器が筋腫に押し潰されてたから、正常な位置に戻ってると信じたい
おととい腹腔鏡で子宮全摘したけど、ご飯食べて腸が動くと傷に触るのか痛みがでる
でも私も早く退院したい派だから頑張るわ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:23:48.82ID:hYw1qVFq0
>>567
再びどうもありがとうございますTT
私も今は不安でいっぱいで「今なら引き返せる…」(どこに引き返すんだかw)と訳分からん事を考えたりしますw
体験談もとても参考になります&勇気がもらえます。
無事手術が終われば、とにかく最低1日は色々苦しいのを覚悟して、そこを乗り越えれば後は元気に回復していくことを信じて頑張ります。
優しいレスを本当にどうもありがとう。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:48:28.86ID:e333ABz80
回復の影響も大きく左右されるから術後の痛みは我慢しないでくださいね
ttps://style.nikkei.com/article/DGXKZO88325330Q5A620C1TZT001/

術後より術前に出来る範囲でいいので身体鍛えた方がいいです
術後の回復に差が出ます
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:35:04.32ID:rGMnWa6e0
>>575
全摘したら、頻尿が治って、ガスがたまりやすかったのも無くなった。
今はすごく快適です。
癒着とかで排尿障害や腸閉塞もなることもあるけど、
今までの不調が、良くなることもあるよねw
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:10:14.86ID:y9n+xJBg0
私も異常な頻尿が治ったのが一番嬉しい
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:30:34.20ID:doRb/UNX0
私はオリモノが多くて毎日サラサーティしてたのに、それが必要無くなったのが嬉しい
全摘前はトイレ行った後にドロッと出たり不快だった
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:24.72ID:Hl7LHJtUO
>>575
自分は多発性巨大筋腫ということで腹腔鏡はまず無理だけどやるとしたら7、8時間はみないと…で
危険なので開腹全摘と言われたけど嫌で転院してUAEの手術待ちです
全摘には踏み切れずなんとか回避したけどまだ40前だし再発も考えてるけど
とりあえず多量出血止まって時間稼げたらいいかなという感じ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:03:52.74ID:zYLc05o00
>>575
同じようなこと心配しててお医者さんに聞いたら
お腹の中は狭いし、靭帯色々切っても
今まで子宮があった場所がぽっかり空くわけじゃないよ
すぐに窮屈な思いしてた腸がその場所を埋めるから気にし過ぎないようにって言われたよ

ただし、あんまり年取ってからの手術は
体の回復力も当然ながら落ちてくるので
個人差はあれどスッキリ何事もなかったように治りたいなら
開腹手術なら遅くとも50代のうちにしといた方が…だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況