X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB
機能性胃腸症スレ その23
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001小倉唯 転載ダメ
垢版 |
2017/07/09(日) 02:13:54.84
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  の  お  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  写   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  真  こ イ:::::::::::::
:::::  |  な。 で      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←不良野良兎 ◆OpANKTCWMk
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/r9SHt5c.jpg
http://i.imgur.com/H1ZSCDO.jpg
http://i.imgur.com/A7aLWYJ.jpg
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:15:15.60ID:sZyVwqmq0
胃の内視鏡して異常なしじゃないと機能性ディスペプシアとして認められない
まず胃・十二指腸潰瘍、胃がんでは無いことを確かめた方が良いぞ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:35:25.07ID:KPZSfZeU0
>>826
怖いです。まだ死にたくないです。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:22:39.22ID:u6HWnX0s0
10月に胃カメラ診断後お仲間入りです

お腹がもぞもぞする人はいますか?
ずっと腹の中に違和感というか
特に右側
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:25.63ID:F2EM5dgO0
右側だと胃より上行結腸と横行結腸で違和感出ている気がする
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:29:18.35ID:u6HWnX0s0
>>829
空気の音?

>>830
水飲むと一気にそのもぞもぞのあたりまでたどり着く感じなのですわ
PPI飲むと気持ちましのような・・・
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:12:51.02ID:y85Kx1Um0
機能性胃腸症に合わせて一週間前から謎の頭痛。何の薬飲んでもダメ。人生終わったー!!!
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:55:55.88ID:jOEWu3cO0
みんな病気になった原因は自分で分かってる?心当たりが無いのになった人も居るのかな?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:39:31.79ID:ain+ivTV0
少量でも米食うとなぜか便秘する
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:29:22.47ID:kvCvQDoU0
>>833
若い頃からの不摂生、スロット、胃弱家系

家系は仕方がないけどあとは見直してる
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:55:38.39ID:P9i22gNG0
>>833
おれは大腸カメラを受けたてからこいつにはまった。
いや、その前に他の病気でラニチジンという制酸剤を
飲んでいたが、その後に急性胃炎で内科にネキシュウムカプセル
という比較的強い制酸剤を飲まされ、制酸過剰になったからかもしれん。
気が付いたのは下っ腹が痛くなり、比較的大きな病院で見てもらったら、
診察部屋に入るなり、あんたこんなに制酸剤を飲んだら死ぬぞと言われた。
レントゲンを見たら、残便、ガスが充満していた。この時の
ショックが大きかったので、こんな病気になったのかもしれない。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:00:00.58ID:P9i22gNG0
機能性胃腸症。こんな呼び名にすると、一般の人はわけがわからない。
おれだったら、「神経性胃詰り」にする。胃が詰まるって誰が聞いても
苦痛な気がするでしょう。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:58:07.98ID:3LJw+evS0
>>836
ラニチジンもネキシウムも制酸剤じゃなくて、胃酸分泌抑制薬で、副作用は胃酸の分泌が抑制されるため、栄養の吸収が若干悪くなるとかそういうもの
制酸剤は胃酸を中和するもので、市販のキャベジンとかパンシロンとかに配合されてるもの

通常は胃酸分泌抑制薬飲んだくらいじゃ、死んだりしないし、そんなこと言われたショックでいきなりなる病気でもない
長期に渡る不摂生等で自律神経がおかしくなって、胃の機能に障害が出る病気と言われている

それに機能性胃腸症は、原因不明の胃の症状をまとめた名称でもあるので、胃詰まりじゃない機能性胃腸症もある
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:25:39.49ID:kvCvQDoU0
不摂生とストレスに別れるよね。あるこの病気の人はいつも仕事で悩んでる。不摂生でなった人は不摂生直せよくなるのかなー 
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:34:23.55ID:pUb2kASO0
胃痙攣ってここでいいのかな…
3時から胃の痛みが続いてる
パンシロン飲んだけど効かないから痙攣かと思う
今日寒くてさ
風呂入ったら治るかな
つらすぎ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:06:47.82ID:P9i22gNG0
>>838
あんた不摂生って言葉が好きだな、それだったら、
遺伝病以外の病気の原因は全て不摂生で言いくるめられるぞ。
塩分の取りすぎとか、砂糖の取りすぎとか。
あんたが言っていることはストレス、ショックの上に必ず不摂生があるな。
別にいいよ、考え方なんか自由だから。
あと、胃詰まりじゃない機能性胃腸症を挙げてくれ。

>>839
はいはい。いつものタイミングね。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:26:50.80ID:QsZeyVpT0
>>828
右側おかしい。
小さい水風船でも入ってるかのように張ってる。
で、時折それがギュルルルって萎むというか、移動する。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:03:14.59ID:3LJw+evS0
>>843
>あんた不摂生って言葉が好きだな
不摂生という言葉を使ったのは初だし、何と間違えてるんだ
助言や訂正が気に入らないようならもう触らないようにしておくが、いちおうこのスレでの基本として、これ↓

「機能性胃腸症は大きく胃もたれタイプ(運動不全型)、胃痛タイプ(潰瘍症状型)、胸やけタイプ(逆流症状型)に分かれます」

>>844
ここ見れば、お腹の痛む場所と痛み方で、だいたいの病気の目安がわかるよ
http://cyou-kenko.com/cyou/1215/
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:23:41.11ID:KeCkKOyK0
>>832
同志よ、俺の見解では機能性ディスペプシアと自律神経失調症を併発してるのだと思う
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:43:44.70ID:4PKhq+gx0
自律神経失調症は胃腸始めあちこち痛いしおかしくなるよね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:42:18.57ID:yBoKMr+y0
自律神経てはっきり思ってるならそっちのスレの方がいいんじゃない
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:22:11.43ID:Jjduq7D50
>>801

四年半か……やっぱり中々治らないんだな…
胃痛腸痛一緒だ。。辛いよね。
治ったらまた痛みだして…の繰り返し。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:02.25ID:IcPqVRek0
ちょっと調べたけど、無視して立て直しが一番っぽい
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:21.79ID:MZzj6gnT0
機能性ディプペシアで視野が狭くなった感覚ある人いる?
首を動かさないで目だけで右を見たり左見たりすると視点が定まらないと言うかしっかり見えないんだけど

今日は昼にご飯食べようとしたら息が吸い辛くなって辛かった。これも機能性のせいなのか?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:57.10ID:lugFizv40
こんなん病気でもなんでもねえよ

ガンとかそういう病気じゃないけど胃が弱い
そういうやつに向けて医者が作っただけだろ

ストレスとかなくなってしっかり寝ればもとにもどるし
俺も言われたけどさ 今じゃなんのあれもねえよ

明確に病名がわかんないやつに対して医者がつくった言葉だろ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:01:41.93ID:IcPqVRek0
>>854
自律神経が病んでるせいだと思う
あと目の異常は自律神経を乱れさせる
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:13:37.49ID:oPjo77pp0
もう胃腸も自律神経に任せないで自分の意思で手足のように動かしたいもんだな
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:15:07.67ID:ixqClu4D0
>>854
脳梗塞になった家の親と一緒だ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:36:26.71ID:jI2MAL210
自律神経が乱れると、いろんな症状が出てくるからな
自律神経は、西洋医学でもほとんど解明されてないから医者もお手上げで、地道に体質改善していくしかないという
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:38:22.26ID:V6FYzeIo0
お腹痛い。助けて。
ガスがすごい出るのに、出しても出しても腸の不快感がとれない。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:19.66ID:jI2MAL210
というか、自律神経が原因で胃が悪い人のためのスレじゃないか
耳鳴りとかめまいとか過敏性腸症候群とかもそうだし、それでそれぞれスレ分けされてるっていう
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:30.19ID:ixqClu4D0
>>861
ガスピタンでも飲めば?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:54:08.62ID:wnmy9q8u0
そうだね 
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:27:25.61ID:UzsyiL0X0
体質改善と言ってもみんなはどんな事してるの?アコファイドも気休め程度だし薬に頼らない方がいいのかどうなのか
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:46:05.80ID:wvE5erLt0
>>854
胃の不調のせいで気分が滅入って息苦しくなるのじゃないかな
食事楽しくないもの
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 05:32:10.04ID:5fU7varG0
>>868
俺も食事が全然楽しくない。
一日一食状態。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:57:58.34ID:iiA5ScIs0
夕飯だけでじゅうぶん 昨日久々に昼食べたらえらい目にあったわ 夜まで胃を休ませば夜には多少お腹減るしそこで少量食べるんでちょうどいい
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:58:40.64ID:cF1+QaPg0
胃じゃなくて腸が問題起こしてるのかな?
ずっとポコポコぐるぐる言ってて胃が張るし
みんなは何科で診てもらってる?私は頭痛やらもあるので心療内科
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:58:04.30ID:8qpw7urG0
いつまでも良くならない人ってやっぱり不安神経症やらパニック障害持ちなんじゃありませんか?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:41:08.02ID:qQBFWC1A0
〜障害や病というよりそういう気質や体質というのは大きいと思う
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:55:56.93ID:iiA5ScIs0
食べたあと胃痛とはまた別に一点集中で激痛が走るけど何だろう?昨日は食べたあと脇腹が一点集中激痛で立てなくなった 一過性でしばらく耐えてると治まる 
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:10.99ID:qQBFWC1A0
造影剤CTやってデータ貰うと良いと思う
自分の胃の正確位置とか大腸の位置とか分かるのでお腹を触ったときに硬かったりいたかったするときにどの辺か分かる
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:07:51.90ID:v9qyqP7k0
最近エビオス錠を飲み始めた
胃腸の調子を良くしてくれるのと、栄養補給にもなるらしいので
3日ほど経ったけど、便の状態が良くなったと思う
胃の方はまだ良くわからんけど、吐き気が軽減されたような気がする
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:57:20.98ID:9Yl+gWbW0
やばい。また調子悪くなった。
前回は風邪が原因だったが、今回は、原因が分かんない。
しばらく、腹4分 一日2食でいくわ。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:16:52.24ID:RZLYi78S0
>>844
しばらく見てなかった、ありがとう

似たような症状のひといて安心した。
風船がはいってるような、皺を折り曲げたような感じもある
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:00:18.51ID:CHOaewaJ0
自分は毎年夏に胃の調子が悪くなる
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:24:15.87ID:xyJkbTdP0
現代の生活習慣とストレス社会が生んだ先進国病なのだろうか。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:26.55ID:Qs+JcAt20
昼は、油で揚げてない棒ラーメン食った。
袋入りの揚げ麺はまだ無理っぽい。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:23:32.15ID:o5DwrF+n0
暑いのも寒いのも駄目
暖かい春は花粉症で駄目
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:46:37.71ID:Ogu/eki00
んー自律神経なのかなぁ分からない
逆に副交感神経が優位だとどうなるんだろ?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:57:27.48ID:Ogu/eki00
あまり覚えてないがアセチルコリンとかを再吸収遮断する物と分泌促進させる薬とか
これは交感神経の方もあるが
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:54:04.57ID:6ka/DHrZ0
量は食べれるようになったのに体重が増えない
今日は結構食べたなって思って夜に体重計乗っても1キロも増えてなくて驚く
あと、栄養不足なのかお風呂の時とドライヤーの時に髪が凄い抜けるようになった
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:23:03.16ID:Qs+JcAt20
調子のいい時に、体重は4kg増やしてたから、
今回の不調でも、まだ多少、余裕がある。
今のうちに、回復したい。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:13:01.12ID:YUbESHff0
具体的に体調が良くなった方法があれば教えてください。
一年以上、薬を服用していますが
なかなか痛みや胸焼け、軽い吐き気から解放されません(涙)
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:33:09.63ID:QrwacuTQ0
久しぶりに結構食べたからかお腹壊して辛い
0897ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/12/10(日) 23:41:59.01ID:vT+PThnU0
俺は3ヶ月前にアコファイド処方されて かなり症状改善されたがまた食事量食べれなくなってきたわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:23:55.53ID:UuYQqzoM0
>>897 アコファイドですか。参考にさせてもらいます! こちらは六君子湯とラフチジン、ポリシロですがダメです。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:51:41.85ID:shrbhY+I0
アコファイド、効いた気がしないなあ。
やっぱドグマチールが一番効いてる。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:08:41.96ID:r1VKvtop0
ドグマチールはメンタル寄りの薬だから心療内科行けばもっといい薬に出会えるかも知れない
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:45:57.33ID:b/fPG3zj0
何か食べる度に胃も腸も痛くなる
もう常にお粥で生きていこう 
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:02:21.12ID:0D5fXIDc0
今日は食欲なくて何も食べてない
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:09:32.72ID:/+096wG10
何も食べない日とかいつもよりかなり量を減らしている日はとにかく水分をちゃんととらないとさらに悪くなるよ
白湯かOS1をちびちび多めに飲んで
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:04:27.91ID:CGd+WOUz0
>>903

そうなの?(TT)だから腸と心か部痛するのかなぁ…
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:35:03.13ID:jBK0q9N50
寝起きからずっと下腹部が痛かったけど胃がずーーーんと重苦しい症状に変わった 胃と腸がマジ腐ってる 1、2日絶食で飲み物だけとかのがいいのかな 
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:03:08.32ID:8CdfE+ip0
最近割と調子が良い
1年間戦ったこの病とも決着をつけるときがきたか
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:15:33.05ID:uNj/sUL+0
>>907
体重の変動が知りたい
人生で一番多かったときと少なかったとき
なり始めの体重と現在の体重
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:34:36.76ID:Jj+Nw8IS0
初カキコです。機能性胃腸症と診断されたわけではありませんが胃の不快感・吐き気
の症状がでてから丸6年が経ちました。症状が出始めたころかかった内科で一通り検
査しましたが異常なし。つらい思いをしましたがドグマチールが劇的に効いて食欲
不振とは無縁の生活を送ってました。その間何度か減薬、断薬を試みてましたがやはり
飲まないと体調が悪くなるので一日50rは飲んでいました。副作用も心配でしたが社会
的に生きていくためにはと薬をもらうだけの通院だけしてました。ところがここ数か月
ドグマチールの効きが悪くなり絶望的な気分です。心療内科も受診しかなり食欲が増す
という向精神薬ジプレキサ、セロクエルも試しましたが眠気が強く出るだけで食欲はわか
なかったのですぐにやめました。はぁ…どうすれば。
長文すみません。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:39:18.26ID:IcQyaMsM0
効果がフィードバックしちゃうからなぁ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:55:25.14ID:Z0Qpwr9U0
長年胃がおかしいというのは胃が本当に悪いことは稀
またアコファイドやドグマチールで完治するわけじゃない
飲んでいる間に自然に治るパターン悪化するパターンがあると思うけど
良くなっているときに本当の原因が突き止められなかったのが敗因だと思う
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:15:30.83ID:IcQyaMsM0
いやアコファイドは完治(症状がなくなる)はするてガイドラインにあったはず
良い方のフィードバックかな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:17:33.33ID:yKERAQV40
>>908
身長170センチ、痩せ型
この病気なる前まで筋トレしてたのもあって1月は58キロ
一番辛い時期が1月後半から2月前半、1週間で3-4キロ落ちてそこからほぼ横ばい、運動もろくにしてない
最近食えるようになってきたのもあり、
今は56キロくらいかな
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:24:56.47ID:Jj+Nw8IS0
ここのスレのほとんどの人は仕事や学校などの社会生活おくれてる人なのかな。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:30:54.46ID:xhOM7tXJ0
仕事を辞めたどころか寝たきりになってるよ
ピーク時よりは回復したけど復職には程遠い
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:31:09.80ID:cr/vHPRI0
皆、猫背でしょ
猫背で胃を圧迫して下に押しやって、背中もお腹も筋肉が硬くなってしまってるんだよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:47:13.25ID:aK1XrMAj0
低血圧の人の場合、こういう可能性もあるかも→「本態性低血圧症」
ちなみに自分も低血圧
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:02:20.50ID:zeHDZ/kp0
姿勢正すと胃痛や吐き気んとき悪化するよね…
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:31:55.20ID:eHGQhoGU0
自分の場合胃痛、膨満感は全くないんだけど吐き気、食欲増進が主な症状です。同じような方います?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:35:16.40ID:i1RHpbNi0
マラソンとか揺さぶられるような運動すると胃が激痛に。
お客さんの所で、ダイエットマシーンに試しで乗るの断れなくて乗ったら数日寝込んだ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:59:59.82ID:eHGQhoGU0
>>919
食欲不振でした。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:45:53.79ID:asD5fZke0
絶体ではないけれどあまり言われていない機能性胃腸症の特徴
猫背
声が小さい
呼吸が浅い
手足が冷えている
おかしなところが痛む
歯並びが悪い
爪が脆いまたは白い
顔色が悪いまたは火照っている
血圧が低い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況