X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB
機能性胃腸症スレ その23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001小倉唯 転載ダメ
垢版 |
2017/07/09(日) 02:13:54.84
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  の  お  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  写   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  真  こ イ:::::::::::::
:::::  |  な。 で      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←不良野良兎 ◆OpANKTCWMk
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/r9SHt5c.jpg
http://i.imgur.com/H1ZSCDO.jpg
http://i.imgur.com/A7aLWYJ.jpg
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:54:36.13ID:T+8Ndw/n0
女の子と遊んでた時だけは症状を忘れてた、別れてから胃腸が気になり出した
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 03:36:11.18ID:qgqtzafH0
初対面の人と会うと緊張して吐きそうになるわ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:03:17.04ID:54TNnppd0
養命酒ってどう?少量とはいえアルコールなのが気になるんだけど効果あるのかな
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:53:55.96ID:YSFc6SOm0
健康食品や薬はむやみにとればいいというものではないとだけ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:17:27.51ID:qgqtzafH0
>>626
一時期飲んでたけど喉と胃がカッーっと暑くなるから刺激に弱い人はオススメしない
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:04:20.09ID:9d6C7D2Y0
一時期ヨーグルトやら乳製品やらアホみたいに摂ってたら胃もたれがひどくなった
便秘は治った
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 02:14:19.63ID:2uRdJ2sD0
みんな快便?俺は便秘。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:52:22.32ID:mq7oN90r0
男の方が多いイメージだった
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:00:25.08ID:fyBHB40y0
Twitterで機能性胃腸症、機能性ディスペプシアで検索かけて見ると女の子が圧倒的に多い
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:30:32.80ID:mq7oN90r0
米を1日1回にしてから少し調子良くなった
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:20:01.95ID:6Q90twuD0
太田漢方胃腸薬U飲み始めたら少しずつ食べられるようになって体重も増えてきたよ。どんな薬試しても効かなかったのに…
外食するにはまだ程遠いけど自分にとっては大きな一歩だと思ってる
教えてくれた人ありがとう
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:13:31.64ID:1tdrD8BO0
最大の俺達!!
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:26:54.55ID:U1Akxpxs0
太田胃散の成分見てみたけど
漢方、消化剤、制酸剤のコンボで特別な何かは入っていないんだね
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:16.40ID:U1Akxpxs0
六君子湯と制酸剤飲んで食事に気をつければ大体の人が軽快すると思う
0641ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/11/09(木) 22:32:59.88ID:ojqCJFtR0
ちなみに今はガスコン、レパミピド、アコファイド、ラックビー、隔日でイリボー処方されてるけど、正直薬多すぎて腎臓怖いわ。

半年前の検査でクレアチニンの値する少し高めだったし
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:23.41ID:SU4QzRfC0
夕飯をおかずだけにして米を食わなくなったら少し調子良くなったわ。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:16:07.14ID:qDvfCeSY0
食べて治すの基本は薬では?昔は塩や砂糖も薬だし
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:41:14.06ID:sOwtuS4X0
大建中湯、アコファイド、ガスコンを飲み
肩甲骨、肩、後ろに反るストレッチ(軽く)をなるべく続けている。
かなり良くなったが、食べる物によっては張るので気をつけている。今はチョコ系がダメ。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:01:05.01ID:qDvfCeSY0
やっぱり自分は低胃腸機能で便秘になり溜まって食べ物を受け付けないんだわ。
便秘薬飲んですっきりすると殆どの症状が収まる。
ただ食べると低機能だから対応できずもたれる。
便秘薬を早めに飲んで胃腸機能や体重が回復しないか試してるがなんとも
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:20:24.52ID:vaxC5fwH0
今週は毎晩おでんだから調子がよい。おでんと野菜、米はなし。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:04:23.48ID:hlQsY7dW0
胃が痛いなーと思いつつ今日は何も食べてなかったからお粥とセブンのカニカママヨ食ったら酷くなった あぁ食べなきゃ良かった〜 病院の胃薬二種と安定剤(強)とブスコパン飲んで胃を温めてる ブスコパン早く効いて〜
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:00:53.58ID:MDcmGCG40
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆

>>1
人間は動物なので肉と卵を食べるといい
毎日500グラム〜1キロの肉と卵を食べるといい
ただしB型は鶏肉、O型は豚肉がダメ
米国とオーストラリアの肉はホルモン剤が大量に入ってるのでダメ
イライラする、炭水化物などの砂糖を欲しくなる人は肉が不足してる人です
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:01:28.83ID:MDcmGCG40
648
肉とアーモンド100gで便秘は治ります
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:57:13.24ID:YDcWjACt0
機能性胃腸症(旧神経性胃炎)なんて、健常者に比べて、血管が収縮して
血流が悪くなり、内臓が元気に働かなくなるだけだろう。漢方には血流をよく
する薬なんて一杯あるぞ。同時に交感神経をぶちのめすなんて薬もな。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:54:29.42ID:iENjwlYT0
>>654
そんな単純な話なら、とっくに解決してるわ
そもそも機能性胃腸症は、胃が機能不全になってるタイプと、胃酸過多のタイプと、そのどちらでもないタイプと、全部ひとまとめになってて、それぞれ対処法も全然違う
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:53:23.42ID:UKXTeWdP0
>>655
これなんだよなぁ
胃はしっかり収縮運動できないが、腸は活発に動いてるせいで下痢がやばいわ

何飲んでもなおらんし
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:18:34.03ID:8b9yg7uO0
たまに自信満々な人が来るな。まぁいいけど
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:47:10.67ID:KnsKpq8c0
自分は胃も腸も動きが鈍い
そんなに食べてないのにここのところ便秘で体重増加してるわ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:37:51.16ID:p1rGzBgf0
夕飯に米を食べなくなってから胃の膨満感がなくなったのと便通がよくなった。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:24:23.10ID:hlQsY7dW0
昨日食べてめちゃ胃痛を起こしたし今も引きずって調子悪くて怖くてごはん食べれない お腹はやんわり空いてるけど…
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:34:53.61ID:b05V7sIu0
炭水化物は唾液もしくは小腸で分解されるから、白米で調子が変わるなら胃よりも下の臓器に問題があるのかな?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:40:31.49ID:6eVVVwqG0
でも胃と腸はかなり連帯してるからなぁ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:13:34.00ID:MycBLHYR0
ちゃんとかんでないだけだったりするかも知れない
自分は白米増やして肉類減らしたら調子よくなった
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:00:14.94ID:24Qu3d9D0
遠出したりいつもと違う環境にいると途端に胃の調子が悪くなる
下痢もするし
ストレスって怖い
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:00:34.54ID:O/zdnMcu0
高確率で過敏性胃腸症も併発してるな。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:02:19.37ID:B7oeq7Tt0
パンは食えるけど米が食えない。特に夜は胃がパンパンになるからおかずだけ。朝食は食うと具合が悪くなるからなし、昼はパンが多い。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:13.17ID:O/zdnMcu0
飲み行って〆にラーメン食いに行くとか人間業と思えんわ。
そして翌日もケロっとしてるし。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:06:23.54ID:c3lz80dJ0
なんだったか忘れたけど機能性胃腸症て二パターンあったよね?
適当にいうと便秘、下痢みたいな
これスレを分けた方が内容がごちゃごちゃならずいいんじゃない?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:54:29.99ID:euXDm/Hc0
>>669
それ過敏性腸症候群じゃない?
だとしたら既にスレ連れ分かれてるけど

両スレいったり来たりしてるわ俺
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:31:28.59ID:c3lz80dJ0
これだった。ここもう少しテンプレかに書いた方がいいかも

機能性ディスペプシアの種類
機能性ディスペプシアは、よく起こる症状によって大きく2つのタイプに分けられます。ただし、両方のタイプの症状が重なって起こったり、日によって感じる症状が変わったりすることもあり、どちらのタイプであるかはっきり分けられない場合も多くあります。

食後愁訴症候群(PDS)
食後のもたれ感や早期飽満感が週に数回以上起こるタイプです。

心窩部痛症候群(EPS)
みぞおちの痛み(心窩部痛;しんかぶつう)やみぞおちの焼ける感じ(心窩部灼熱感;しんかぶしゃくねつかん)が起こりやすいタイプです。これらの症状は、食後愁訴症候群(PDS)と異なり食後だけでなく空腹時に起こることもあります。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:27:43.12ID:d6QFI0ET0
完全にPDSだ
今までの人生で、食後苦しくない事の方が珍しい
ちょっと食べたら妊婦腹になるし困ったもんだ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:54:56.07ID:B7oeq7Tt0
俺もPDSだな。食べると胃がパンパンに膨らんで苦しくなる、食べたものがいつまでも消化されず停滞して食えなくなる、空腹感なし、食欲なし、食うと具合が悪くなる。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:05:56.49ID:24Qu3d9D0
EPSは逆流性食道炎と間違えられてあんまり自覚してる人いなさそう
勝手なイメージだけど
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:01:11.13ID:UNM48JnO0
>>678
これだよね?こういうのよく分からないから任せる
9 病弱名無しさん (ワッチョイ ceb2-U5aN) 2017/10/21(土) 00:17:31.26 ID:GI5GI+Uz0
>>8
機能性胃腸症のwikiを作ったのでwikiで文章作成して頂くだけです
あらゆる智慧を集めたかったのでブログでは無くwikiです
また従来のwikiより編集がしやすいようにしています

http://fd2chwiki.info/1/
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:38:06.60ID:LX0XUVQU0
胃腸が弱くてすぐに胃に水が溜まるけど
漢方以外で水はけを良くする薬はありますか?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:50:49.85ID:VmXCz4mf0
昨日は胃痛で水も飲めず死んでたけど今日は昼にセブンのおでん、夜はセブンのもつ煮ととんがりコーン食べれた〜食べたあとは怪しかったけどとりあえず今は吐き気、胃痛は大丈夫そうだ ただ今度は腸が痛い 
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:54:17.02ID:XMyvl4r80
コンビニ食は身体に悪いよ。

野菜買ってキャベツ千切りやピクルス作って毎日食べてると調子上がる。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:49:30.55ID:3zFTPgJN0
つっても野菜だけじゃ全然力出ないわ。
外仕事だから、気持ち悪くなろうが高カロリーなものとらないとすぐバテてつかえねーヤツ扱いされる。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:19:23.35ID:VmXCz4mf0
>>685
そうだよね つい…
自分も前までキャベツのスープ飲んでたけどキャベツはやっぱり食べたあとの不調は一番なかったわ 飽きたからお粥とかにしてたけど
今日から昼は青汁と豆乳、ヨーグルト 夜は甘酒とヨーグルトにしてみる 胃の調子も悪いと同時に便秘も酷いもので… しかしヨーグルトは若干胃が痛いな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:21.36ID:bzSk7FAv0
キャベツって食物繊維豊富だから
消化に時間かかって胃に負担かなと思っていたけど
やっぱり良いんだ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:17:19.96ID:mRfFv41W0
>>687
ヨーグルトって個人差があるから良いか悪いか分からないよね。
悪い時は大根おろしや、デパートに売ってる缶のスッポンスープでお粥を作るといいよ。もちろんキャベツも◎。
サプリメントとして高麗人参の粉末飲んでから調子良いよ。
韓国料理のサムゲタンは定期的に食べてる。食べると活力が沸くから、かなりオススメ。
0690ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/11/13(月) 15:41:47.30ID:oTnhIEsj0
そりゃキャベジンって薬があるくらいだしな
でも、かさ増えると他のもの食えなくなっちゃうからあまり取ってないんだよなぁ
生か茹でかでも違うだろうし
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:57:15.72ID:Z9Y8HHe30
キャベツの膨満感でいつも苦しむ
ガス溜まる人には多分むかない
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:24:57.77ID:WhxCNFKS0
米控えたら膨満感と便秘が解消された
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:19.09ID:QInTMJd40
1ヶ月前に胃腸の不調。血液検査異常なし。不安感が増して胃カメラ飲んだがこれまた異常なし。腹部エコーもノーマル。
で、最初はタケキャプを処方されたが、消化不良をおこしたので、アコファイドに変更。
アコファイドにして3週間ほど調子が良かったが、ここ二日間ほど胃の不快感がある。
胃が痛いわけではない。せりあがりも強くない。ただ、ゲップがよくでるのと何となくの違和感と不安感。
心療内科行った方がいいのかな?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:10.24ID:TIP7kbYt0
たまに食後に不安感と胃腸の調子がすこし悪くなる感じがする
実際にはちゃんと動いてんのは分かるんだが軽い吐き気がするから抗不安薬を飲む

ここ数ヶ月、自律神経を整えるツボみたいなのを調べてそこに温感のパッチを貼ってるけど効果はイマイチだ
原因のはっきりしない症状に強いとされてる東洋医学でもこの病気は克服できそうにない
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:00:59.60ID:Wg2UaaYB0
EPSの人少ないな。
俺は胃痛灼熱感メインで稀に吐き気もたれ。
どっちも経験したからどの症状も辛いけど、一日中胃痛、灼熱感が数ヶ月続いた時期は死んだ方がましだとさえ思ったね。寝ている時間だけが唯一痛みから逃れる方法だったんだよ。恐ろしいだろ((((;゜Д゜)))
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:14:42.37ID:VmXCz4mf0
>>689
ヨーグルトはわりと大丈夫だったけどし一昨日胃痛おこしてからずっと調子悪くてヨーグルトでもさっきまで吐き気でヤバかったよ 普段からスープやお粥を工夫して続けるしかないね 高麗人参はどんな効果ありました? 
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:26.07ID:mRfFv41W0
>>696
身体が内側から温まる感覚が実感出来る。平熱が35℃台から36℃台に上がったよ。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:42:11.72ID:VmXCz4mf0
>>697
内部から温めるのはいいかもね 参考にしますありがとう
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:39:20.24ID:hKWSYdEi0
身体を起こしていると喉の詰まり感、ゲップ、胸部圧迫感などがあるのですが、仰向けでいると軽減します。
体勢によって症状の変わる人いますか?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:44:43.04ID:2ooV+Liz0
一般的に右を下にしたら良いと言われてるけど、左右どちら向いても胃腸が痛くて寝られない
仰向けになった瞬間楽になる
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:21:34.64ID:TiK1ssAH0
変な考えだが動物を考えてうつ伏せでベッドに入ってる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:08.09ID:cDCrSic80
自分は医者から痩せすぎて消化器の通り道?が狭くなってるって言われた
だから立ってるより寝てる方が食べ物が通りやすくなるって
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:39:59.51ID:b2hhFA6V0
昨日までやばかったけど今日やっと調子よくなった 甘酒豆乳とヨーグルト食べたけど異常なし  
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:33:55.19ID:RCqIJLWF0
>>703
SMAって聞いたことなかったけど調べてみるとそれっぽいわ
腸閉塞は起こしたことないけどかなり当てはまる
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:39:49.21ID:b/FOBdt40
通院して知った医療の限界
俺一生このまんまかも
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:04:45.07ID:b/FOBdt40
精神科回されてレクサプロ処方されたらチンコ死んだ
人生終わったわ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:27:29.32ID:hMx7oOyT0
糖質減らして体調良くなってる人って血縁者に糖尿病またはその予備軍がいたりすりするんだろうか
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:08:06.47ID:QY311EEQ0
このスレのみんなの体温はどのくらいかな?
俺は調子悪いなと感じる時は35度前半になる
流石に低いよな、、、
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:59:17.89ID:b2hhFA6V0
胃痛吐き気以外にもお腹の痛む場所や感じがいつも違うんだけど心療の方がいいのかな?今行ってる病院は内科で診てもらってるけど胃薬の他に安定剤もくれるから心療も薬の内容変わらないのかなと思って行ったことないけど
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:07:00.29ID:cVRjMPLE0
内科は風邪うつされる危険が高すぎるので心療内科押し
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:10:38.73ID:uY0s+wYa0
風邪は飛沫感染がほとんどないから、ドアノブとか触ったらすぐ手を洗うようにしておけば対策として充分だけど、インフルエンザが怖い
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:33:00.42ID:WZyZlXiT0
消化器内科の病院検査含めて十ヶ所以上回って8ヶ月かかってやっと治ってきた。東京とか住んでないと良い医者見つけられないから治療難しいよ。マジで消化器内科によって薬の知識が違いすぎるから、ちゃんとした医師にかからないと良くならないよ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:40:20.11ID:WZyZlXiT0
>>693
消化器内科で薬試すのが最初。俺はアコファイドもタケキャブも効かなくて他の薬毎週試した。医者のレベルが低いとすぐ精神的な原因にされて心療内科回されるから。医者によって知識に差がありすぎるから良い医者探すのが先決。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:44:19.91ID:OLHdw8320
メンタルがそんなにイッてないか自分でメンタル管理できるなら消化器内科
そうでなければメンタルケアを少しでもやってくれる心療内科
胃が良くなってもメンタル駄目だといつまでも泥沼だと思う向精神薬を飲めという話ではないが
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:44:54.06ID:WZyZlXiT0
>>695
俺も吐き気、灼熱何ヵ月も続いて食事も歩くのもきつかったし、横になっても腹が張って寝られなかった。合う胃薬毎週新しいの医者が試してくれて3月月くらいで運動も食べるのもほとんど大丈夫になった。腹の張りがある程度まで回復した。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:49:40.52ID:WZyZlXiT0
>>715
胃がおかしくてメンタルに来てるんだから心療内科最初に行っても医者は胃薬の知識ないから精神薬出されて感覚麻痺させてみたいな治療法だからそれだと根本的に治らないと思うよ。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:37:40.47ID:uXVgFt/G0
ここまで長期間だとメンタルで胃がやられてるのか
胃でメンタルやられてるのかわからなくなってきたよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:58:25.24ID:lWLJpDf30
この病気には辛いよ8割程回復したけど元に戻るのだろうか。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:23:04.18ID:VRwUzOVt0
胃がおかしくなった根本的なストレスを何とかしないと治ったとは言えない
しかしまた別のストレスに晒されたら再発するだろう
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:12:03.50ID:xmDDhDdP0
大学病院通ってるんだが、毎回担当医が変わる
これ普通なの?前回の医者と言ってる事違うし
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:59:01.41ID:kht0bSzX0
しばらく調子良かったのに寒くなったせいかまた悪化した…
もうやだー
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:47:53.11ID:VRwUzOVt0
>>721
大きな病気が無いと判断されたら大学病院は止めていいと思う
大きな病院って行くだけでもストレスでしょ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:37:57.91ID:XmkGSkD70
胃痛や吐き気が治まると腸が痛くなる もうおしりのあたりまで痛い どっちみち夜だけカップヨーグルトとかろくなもん食えないしふらふら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況