X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

機能性胃腸症スレ その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001小倉唯 転載ダメ
垢版 |
2017/07/09(日) 02:13:54.84
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  の  お  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  写   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  真  こ イ:::::::::::::
:::::  |  な。 で      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←不良野良兎 ◆OpANKTCWMk
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/r9SHt5c.jpg
http://i.imgur.com/H1ZSCDO.jpg
http://i.imgur.com/A7aLWYJ.jpg
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:38:49.80ID:zQAaHbfA0
受ける受けられないとかよりまずそういう手続き踏みにあっちこっち行くのが無理だわ
こちとら100メートル先のコンビニに行くのも命懸けだよ…
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:58:09.01ID:uJncgqx00
あるとしたら障害年金の方ただ生活できる額ではない
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:42:58.44ID:ncutXqjF0
>>463
どんだけ酷いんだよw
俺もかなり酷い方だと思うがコンビニにはなんとか行ける
300メートル先くらいだが
けど本当に調子悪いときは100メートルも歩けないかもしれん
因みに身長と体重は177の50です
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:29:22.02ID:2kNcTkXa0
>>460
ありがと!
ちなみに生で食うと消化に割りって見たんだけど、茹でたりして食べてますか?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:41:44.93ID:2kNcTkXa0
>>439
パキシルっていう薬のジェネリック、パロキセチンっていうの処方されたんだがその3種類のうちのどれでもないな、、、
自律神経失調症用の薬だって仰ってたけど
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:10:59.05ID:b+kJub0I0
>>467
パキなんかでよくなると思えないけど
副作用あるし、断薬がきつい
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:21:27.43ID:G2fOKlN60
パキシルを詳しい説明なしで処方する医者って大丈夫かなあ
副作用が個人によってバラバラだし、自分もここに書いてあるような副作用出て、逆に自律神経乱れまくった経験が
http://パキシルの副作用.com/perspire.html
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:49:20.14ID:cifXR7H70
一年以上機能性で苦しんで8割くらい完治して病院も薬も飲んでないけどなんだったんだろうな。
突然食えるようになったし久々スレ覗いたわ。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:49:42.07ID:YlEWQvPt0
>>467
普通はうつ病で処方されるよ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:57:57.79ID:2kNcTkXa0
>>471
やっぱりそうなんか。薬局で薬もらう時に「別に鬱ってわけじゃないんですけど、自律神経失調症の薬なんですか?」って伺ったたら、何かぱっとしない返しだったからさ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:00:22.13ID:2kNcTkXa0
>>469
怖すぎ泣いたw

とりあえず1週間分で様子見させてくださいって言って1週間分だけもらっといてよかったわ。次回の診察でもう一度相談してみるわ。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:05:17.71ID:MigoHAuR0
今月入ってからまたおかゆとうどんの一日一食生活。
また痩せるな。
マジで死にたくなってくる。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:10:47.80ID:oc5naMPC0
>>474
まずお粥を止めて柔らかく炊いたご飯にしよう
あと水分は何をどのくらい飲んでる?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:23:17.63ID:MigoHAuR0
>>475
やわらかく炊いたご飯でも吐き気がしてくるんだ。
水はミネラルウォーターを500ミリリットル飲むくらい。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:15:12.56ID:uuTrQ7CB0
はい

どんな症状かなんて人それぞれだもんな
太ってるって言うとあなたはこの病気じゃないよとか自分の価値観が全ての基準みたいな口ぶりの奴が出てくるけど
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:50:46.76ID:9zBoBfVO0
自分も食欲は大丈夫。
数日おきに自殺したくなるくらいの腹痛が来るだけだから、、、。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:08:14.79ID:YfU1ogmW0
食べれるんだったらこの病気じゃないと思うんだが
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:09:36.53ID:YfU1ogmW0
訂正
食べれるんだったら
→普通に食べれるんだったら
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:12:02.77ID:QU1bXk4+0
そんな基準あったっけ。どうだったっか忘れた
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:20:27.00ID:sF+YqwR70
食べられるけど食後は胃の不快感と軽い吐き気に襲われる
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:26:14.67ID:O+ZlwvGI0
>>477
食べると胃がパンパンで空腹感なくて食事はほとんど1日1食少量。
太ってはいないけど体重は減ってない。

運動不足だからかな。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:10:35.46ID:oc5naMPC0
基準と言うより重度か軽度かの話で食べられるなら簡単に治りそう
もちろん低体重食欲皆無みたいな状況と比べての話

病気を治しやすいかどうかはBMIと体脂肪率が大きく関わっていると思う
あと治しやすさと病的な辛さはまた別の話
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:25:39.57ID:mzRW1b/c0
唾液の出が悪くなってきた気がする
朝起きた時はいつも舌が凄い乾燥してるし
それと鳩尾の凝り感が凄い
治し方教えて
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:22:42.37ID:N8CLkQ4q0
昨日は胃もたれが酷かったけど今日は下腹部痛 毎日キャベツのスープだけど効かないし人によるよ ついでに便秘も治らない 負担少ないから食べてるけど

今行ってる医者が自律神経の乱れで違う病院行っても今飲んでるみたいな安定剤出るだけだよとか言ってたけど薬あるんだ 違うとこ行こうかな 安定剤で腹痛治らないよー
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:25:40.87ID:T3iukyb40
もしや自律神経系の問題かと太田胃酸整腸薬U飲んでみたら
効果てきめんでワロタ
自分には合ってたみたい
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:37:00.54ID:a/foxeKg0
>>491
胃もたれだと思ってる胃が、実は腸の上の部分だったってことはない?
自分ずっと胃が痛いと思って触ってたら、ここ腸だよって言われたことある。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:27:46.97ID:d9Nu2AcA0
492だけど、今朝は腸のハリ感で起床
薬飲もうと薬の名前をみたら「太田漢方胃腸薬U」でしたすまそ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:11:17.58ID:ysDphZAn0
前の人でもいいんだけど。
あれっ試そうと思ってたけどなんで止めたんだっけなぁもう一度検討してみるわ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:06:07.75ID:KOaSUZQW0
六君子湯飲んでるんだが、そんなによかったなら試してみようかな
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:19:44.02ID:12ESUE8G0
しばらくお米食べなかったら少し調子よくなってきた。
胃がパンパンだと夜眠れなくて困る。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:24:40.27ID:zSqcuEGl0
自分にとってストレスフルな生活がもう20年以上続いていて
ここ3〜4年前から、強いストレスで意識の遠のく感じになったり
手がしびれたり急な下痢に見舞われたり突発性難聴になったりetc…
思い返したら結構な自律神経失調症状があった
あんまり気にしていなかったんだけど

10年位前から時折胃腸のハリ感や痛みムカつきがあり、
胃カメラで目立った異常はなく、神経性胃炎の診断でガスモチンなど処方されるも
明らかな効果の実感なく
良くなったり悪くなったりの自然に任せていたんだけど
太田漢方胃腸薬Uが自分に合っていたという事は
自律神経失調症状だったのかと腑に落ちた(茯苓って成分がいいらしい)

同じような症状の方がいたら試してみてもよいかも
長くなってすんまそ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:30:01.40ID:lFF+teKw0
尿管結石なよくなるんだけど、この病気も関係してるのかなあ?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:20:08.30ID:w9pX7TxH0
尿管結石はカルシウムのサプリ摂るようにして、再発は無くなったよ。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:18:51.87ID:jpp9yPyY0
>>487
>>478みたいなことを言ってるそばから〜〜ならこの病気じゃないと思うんだがとかちゃんちゃらおかしい事言ってるから煽られんだよ

病気なのに何を得意気になってるのか知らんが選民思想も大概にしとけって話だ
0505ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/10/27(金) 16:11:09.67ID:1C1JM2Eu0
2週間前に胃炎と診断されて、今日2回目の受診だったんだが、初診料取られてるからおかしいなと思ったら、同じ胃の病気でも病名変わったら初診料取られるのな

こりゃ医学界腐ってますわ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:52:17.05ID:XyZeI18Q0
>>504
嫉妬もあるんじゃない もしくは自分が一番可哀想自慢
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:02:07.82ID:dPGH1hbe0
焙煎が濃いコーヒー飲んだらダメだわ…苦味が胃に響く気がする
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:14:22.77ID:XpCqeRsH0
胃腸が動かなくて便秘の薬飲んだら下痢で辛い。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:21:49.25ID:K1Ro4Zzb0
2月発症。主に心窩部痛と灼熱感でガイドラインや各ブログ、論文から効果がありそうな薬全部試した。ピロリ除菌薬で除菌すみ。
ブスコパン、スルピリド、デパス、PPI三種類、ガスモチン、アコファイド、セディール、アルクレイン、六君子、大柴胡湯、半夏こうぼくとう、黄連解毒湯、ぶくりょういん、大正漢方胃腸薬、三環系抗うつ薬
んで一番効いたのはなんとめぐりずむ蒸気温熱シート。みぞおちに当ててると痛み軽減して自然に改善してきた。かなりオススメ。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:27:06.08ID:K1Ro4Zzb0
元々風呂入ってる時だけみぞおちの痛み忘れられてて、温めるとよそさうなのは感じてた。そんで嵐のCMで目元にやってんのみて試したらドンピシャ!!
乾熱温罨法じゃダメね、蒸気含む湿熱温罨法じゃないと体の深部まで伝導してかないから。痛みで困ってるなら是非一週間は試してもらいたい
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:23:46.84ID:tW1bP8cg0
一週間くらい腹筋したら、かなり良くなった
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:28:04.38ID:XpCqeRsH0
>>512
1錠飲んだだけなのに下痢しやすくなったわ。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:58:26.09ID:tW1bP8cg0
続けてみて、治ればそれはいい事だ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:04:02.19ID:oZywynCL0
いやいやw刺激性便秘薬はダメ
コーラックファーストとか漢方便秘薬半錠とかからに
それか酸化マグネシウム
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:09:32.16ID:s7VYc0730
トラックの後部座席に乗る仕事してるけど気持ち悪くなって仕事中道路で吐いたわ
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:35:56.73ID:z/kM4DMy0
吐くのだけは避けてるんだよなぁ
みぞおちの不快感から来る2次的なものだから1度吐いたらどうなるかわからん
ただ胃の感覚からして吐いたら良くないことになりそうな感じはビンビンしてる
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:51:22.79ID:cOXp8yVO0
身体の色んな所が石灰化しだした
栄養が全然行き渡ってないみたいだ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:39:18.52ID:Rv5fUqGU0
お腹は壊してないけどゴロゴロ言って落ち着かない。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:32:08.71ID:5L7umxK20
土日はなぜか穏やかなになるな
やっぱりみんな働いてるのかな
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:14:51.04ID:C8fWRbmp0
Eテレのチョイス見てたんだけど新しいプロトンポンプ阻害薬出てたんだね
消化器内科の先生教えてくれなかったな
今度処方してもらいたい
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:29:48.91ID:wCfEBIPC0
>>510
やってみた。いいかも。
たしかに風呂入ってると痛くないんだよなあ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:06:56.33ID:HGhKrHoo0
胃が悪いのに腸も悪いから辛い…
上からも下からも出てくる…
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:29:28.09ID:ziNeIv0J0
胃カメラして逆流性食道炎ではなかったからこの病気とは思うんだけど、もう食事したらすぐお腹いっぱいになってなかなか消化できず、ゲップが酷いんだとね。
だから昼結構食べた日の夜は、軽くシリアルやらヨーグルトやら軽食にする事あるんだけど、
昨晩なんかバナナとヨーグルトのスムージー飲んだらめっちゃゲップが…
前々からバナナで胸焼け感あったんだけど、逆食に優しい食べ物バナナで胸焼けとか同じような人います?
毎回なるわけではないんだけど、おそらく原因はバナナなんだよなぁ。口腔アレルギーの症状はないからアレルギーとは違いそうだし…
便秘も酷いからバナナ食べたいんだけど、わりよゲップがひどくなる…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:32:09.79ID:ghoPH5Bw0
診断されてから来い
バナナ食わなきゃいいだろ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:04.28ID:RIxlOShG0
バナナで胸焼け感あるし、他の食べ物でもいっぱいあるわ
卵も胸焼けする
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:06.77ID:bnEpKU6t0
バナナって、消化にいい上にガスも出にくいと言われてるんだから(青いカチカチのは別だろうけどスムージーだというし)、原因は他にあるのでは
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:47:55.56ID:8aUHH2DG0
>>526
痛み軽くなったかい?
シートの粘着だけでは密着が弱いから安いテープでいいから補強するといい。
一枚単価100円近くてコスパ悪いから仕事できついときや痛みがひどい日に行うといいよ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:45:05.58ID:a8JVs9VM0
この”病気と思っている人”の内訳は健康オタクとメンヘラと加齢。
Twitter見てくれば分かる
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:14:20.66ID:JeDWiCq+0
>>528
それバナナじゃなくてヨーグルトが原因だったりしませんか?
私の場合ですが、空腹時に乳製品が合わないみたいでヨーグルトやチーズを摂取するとみぞおちが強く痛んだりゲップが激しくなったりしてました。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:59:17.46ID:ttpI0b2G0
胃カメラのんで、軽めの逆食の診断でタケキャブでたけど、消化不良がひどくてアコファイドに変更になった。今は少し楽になってる。これって機能性胃腸症なのかな?
なんにせよ、胃の調子が悪いのか、筋肉痛なのかわからない痛みが背中や腹筋の部分にある。
医師に心療内科も勧められてる。凹むよな〜。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:59:30.77ID:VTA+BQ/f0
ヨーグルトとバナナはほぼ毎日食べてる。ヤクルト400LTも飲んでる。

噛まずに早食いだったから何度も噛んでゆっくり食べるクセをつけたら良くなってる。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:12:24.25ID:kSkHHxD50
>>537
確かにデスクワークによる運動不足による身体的ストレスが、自律神経に悪影響与えてるってのはあるだろうなあ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:58:10.04ID:JobSla+H0
バナナを食べると胃がもたれるのってなんかわかるわ

話は変わるが、パスタとか食パンを食べた後に必ず下痢になるのだが、最近になって、もしかしたらグルテンアレルギーなのかもっていう結論至ったわ。

しばらく小麦粉を控えてみるわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:42:09.07ID:0f/hi9la0
>>540
同じく
パンは大好きだけど、食べると不調になる事が多いので、食べる量を調整しています
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:37:32.20ID:C09Q5wwX0
パスタにもパンにもバターが入っているけど
バター不使用牛乳不使用のパンは試してみた?
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:39:09.41ID:tvL/9heT0
数少なく興味深い本だったのでレス
胃は悩んでいる 伊藤漸 岩波新書
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 02:55:43.14ID:I03QIfRq0
>>543
読んでみるわ

最近発売された「薬を使わずに胃を強くする方法」も悪くはなかった。
ただ著者の方が自称自然療法士だからどこまで正確な情報かわからん
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:18:11.35ID:xzY3hmAl0
しばらく米を控えてたら少しずつ食べられる量が増えてきた。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:01:50.76ID:xr67AQYj0
同じ医者でも自分の専門によって言うこと全然違うね
昔ながらのおじいさん系は牛乳が胃に良いって言うし
大学病院胃腸科系は薬でダメなら精神科行きが多いし
東洋医学は胃薬は絶対ダメ、漢方と生活習慣で治せない病気はないという感じだし
新宿溝〇はシリアル、パン、牛乳、ヨーグルトは絶対食べるなという栄養療法だし
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:45:34.49ID:6furyFWH0
溝口がいいかは別として、牛乳や小麦で多少効果が出てると言ってるのに、根拠もなく牛乳も小麦もとったら症状がよくなるかもよ、と言ってきた、膵炎で有名?なHクリニックは許せない。
原因がわかって、それに変わる方法があるならまだしも、膵臓が弱ってると決めつけて、効果を感じていることを否定する、は?って感じ。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:59:00.35ID:mxH2j+4t0
牛乳は昔から効果が疑問視されてたけどグルテンの悪影響は『いつものパンがあなたを殺す』あたりで大きく注目され始めたのかな?
ヨーグルトは果糖が要は悪いらしいね
だからポカリもヤクルトも全般腸に悪いというのが溝○系の理論
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:27:53.97ID:v2k8Rl9h0
あ、違った。果糖もそうだけど乳製品はカゼインがダメなんだ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:20:44.02ID:TQ7NkB9r0
風邪ひいたらしく喉が痛いから色々薬処方されて飲んでるけど、新しい薬でまた胃にプレッシャーかけそうで辛いわ…
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:07:21.62ID:fFr7KOC10
糖質制限推ししていた教授が謎の急死したのみて何かに偏りすぎる方法は良くないんだと思ったよ。
今のところ食い物や飲み物でダメってもんなくね?子供の頃は大丈夫だったものが急にダメになるって考えづらいよ。
消化よいもん食いまくってればいいんじゃねーの?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:17:39.62ID:XQANDP5G0
PPI+アコファイドっていうよくある組み合わせで飲んでたんだけど吐き気が増して何度か戻した。で、PPIをH2ブロッカーに変えたら急に調子が良くなってご飯が食べられるようになった(仕事中は無理だけど)。一体何だったんだろう…
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:15:27.30ID:8mLf4JfU0
ストレッチとウォーキングやジョギングね。運動不足と気晴らしになる。もう一ついいのが、料理動画を見る
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:48:39.03ID:J6A73cwN0
夜は寝るまでに胃に物残さない方がいいらしい 日中は常にもたれてるから食べないで夜はお腹空いて普通食にしてたけどお粥かキャベツスープのみって生活にしてみるわ あと日光浴兼ねてウォーキングも始めた
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:48:22.89ID:KYtLfPKr0
空腹過ぎて気持ち悪いときや血糖値が下がりすぎている
胃酸で胃が痛む場合は夜寝る前に少しだけ食べた方が良い
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:15:19.59ID:66v20b2s0
昨日、付き合いでしかたなく焼肉食べ放題に行ったんだが、元を取ろうと思ってご飯は一切食べなかったらいつも食後に起こる胃腸の不調が全く起こらなかった

結構な量食べたんだが、糖質と何か関係あるのは間違いない
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:00:13.46ID:KYtLfPKr0
動物性タンパク質はおkってだけで糖質が駄目というにはまだ裏付けが必要だと思う
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:25:56.51ID:fFr7KOC10
>>555
抑酸効果はPPI>H2ブロッカー
多分酸を抑えすぎて胃で十分消化できなくて具合悪くなったんじゃないかと推測
それかどの薬もごく数%だけど悪心、嘔吐って起こりうるからかな
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:06:29.87ID:66v20b2s0
>>561
俺もチアトン処方されて調子良かったのに、ニザチジンを処方されてから、食後3時間後ぐらいに急な便意に襲われるようになってすぐ辞めたわ

その辺の処方の配分難しいよね。以前通っていた病院の入り口にこのポスター貼られてたけど、ある程度長いこと病気と付き合っていくと、このポスターこそ嘘だって痛感する
https://i.imgur.com/bSOcVXI.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況