X



トップページ身体・健康
1002コメント358KB

○巻き爪、陥入爪スレッド○ part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:13:35.68ID:VG3/BI9f0
巻き爪・陥入爪のスレッドです

【注意】>>3-10あたりにテンプレ有り【必見】

巻き爪・外反母趾の研究をしている町田先生のサイト
http://www.dr-machida.com/

爪矯正具を作っている多摩メディカル(爪矯正を行っている病院リストあり)
http://www.din.or.jp/~tama-co/

巻き爪治療VHO(血を出さず痛くない巻き爪治療)
http://www.vho.jp/
 VHOによる巻き爪治療が受けられる医療機関リスト有り
 VHOとはVirtuose Human Orthonyxie の頭文字をとったもので
 「熟練の技による人間的な巻き爪矯正法」というような意味
 血を出さず痛くない矯正とのこと

検索サイトGoogle
http://www.google.co.jp/
 何はなくとも、まず検索

前スレ
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1426827683/
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:42:32.22ID:8JCpZayN0
ンナモン麻酔なしでハサミでチョキンよ
泣きまくったおもひで
今はいい時代だなぁ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:30:30.27ID:evQpi+1P0
肉芽に一番効く薬ってなんですか?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:25.82ID:t15GRcEr0
竿なかパープル挑戦中
今まで半円だった爪が真っ平になったらデカイは形は悪いわで笑えてきた
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:04:46.19ID:oKJ2dKkQ0
巻き爪悪化→竿中→爪割れ→竿中中止→巻き爪悪化の無限ループで全然良くならない
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:53.08ID:ZvndHL3X0
>>728
手術のときに肉芽切除はしてもらえなかったんだ?
私は電気メスで同時に切り取られたよ
最初は733みたいにガーゼを挟ませるだけの処置を2ヵ月続けたけど痛みと浸出液の臭いが嫌で
もういっそ切って下さいと自分から手術をお願いした
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:07:51.26ID:MOSfn3j10
>>739
穴あける方式?
フックにして外側から掛ける方式で割れずに継続できてるけど
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:26:23.65ID:fxfzrPrD0
手の指爪は短くして足指爪を伸ばしてる
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:00.69ID:MEJxTatQ0
>>649
フェノールかなんか知らんけど
肉芽出来てた側の爪を根元から切ったらしく爪の幅が少し小さくなってる
入らなくはなったけど切って爪がなくなったスペースから別の爪が生えてきてる
当時は技術も低かったろうし失敗したんだろうなきっと
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:55:54.98ID:jZRT2vBZ0
肉目でかくなりすぎてどうしようもない
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:37:13.91ID:+oaY7l+p0
732だけど普通に爪が伸びたら再発したw
爪のギザギザ部分をカットしたから、支えがなくなって指の肉がちょっと盛り上がる→爪が食い込む→肉芽形成?
とりあえず肉芽が大きくなると対処が難しいのがこの一年でわかったから、ミニ肉芽の昨日のうちにテーピングできつめに引っ張って寝る前に爪と指の間にコットン詰めた
今起きて見てみたけど、肉芽はかさぶたになり始めてる
このまま肉芽ができないよう気をつけながら爪を伸ばしてみる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:39:41.39ID:0jGCFsmL0
参考程度に聞きたいんだけど肉芽ができる人って毎日お風呂ちゃんと入ってる?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:44:46.09ID:zWtygxVy0
フェノールやっとけよ
2週間ぐらいで良くなるわ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:49:27.97ID:LqZrVLk80
爪が刺さってることと風呂関係あるのけ?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:11:30.05ID:wj/5vu3F0
また再発した…
端を切り取らないで切り込みだけいれたら痛みはなんとかなったけど
これまたずっとやらんといけないのかな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:30:20.05ID:ASSdna7q0
中学から15年いろんな方法ためしても良くならないのなんで…
2回手術もしたし爪も半分剥いだりワイヤーもテーピングもダメ
やっと内側がマシになってきたと思ったら今度は外側が膿み始めて再発
爪切り使わずにやすりしか使ってないのになんで膿むの
人より血が止まりにくいからばんそうこう3枚重ねでも
毎日靴下は血まみれで浸出液の匂いもひどい鬱になりそう
ちゃんと帰ったら足洗ってばんそうこうも取り換えて清潔にしてるのに
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:49:30.59ID:3jg/9NHk0
>>755
なんか滅茶苦茶だなぁ
いっその事爪薄く削って上からオロナイン軟膏・メンソレータム塗ってれば炎症防げないかな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:31:38.10ID:ASSdna7q0
755ですが
手術は切開2回とワイヤーをしてもらいました
人より血が止まりにくいといいますか足の指でも
切開する場合は輸血を必要とする場合のある難病持ちのため
皮膚科や専門院では断られるんです
大学病院での施術でしたが爪がボコボコになっただけで
人に見せられるような爪になったことがなく
日帰りも出来ず高い費用と長い拘束なのによくならなかったため
5年ほど自分でテーピングをしたり爪切りじゃなくやすりに変えて
靴はつま先を圧迫しないスニーカーにしたりと工夫はしてます
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:21:09.71ID:pT4GBYvb0
>>758
そう、かわいそうに
悪化する度に手術して最終的に全切除するといいよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:20:44.94ID:OZT8wnIW0
ワイズが合う靴にしたら巻き爪よくなってたんだけど
ワイズが合わない靴にしたらとたんに爪痛くなってきた

またオーダーするしかない…金銭的につらい…
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:35:22.19ID:rv7Q2diw0
外反母趾用の専門店で見立ててもらったパンプスに変えたら爪が平らになってきた
男性の靴はよくわからんけど一度シューフィッターのいる店で相談してみたらいいと思う
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:46:45.79ID:zemRlrIY0
足の爪が小指以外すべて湾曲気味なんだけどこれって巻き爪なのかなー…特に膿が出るとか歩くと痛いとかって事はないんだけど小指の平らさに比べるとかなり山になってる…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:32:01.09ID:QzxmR3La0
普通の爪がどんなのかよくわからないんだけどちょっと湾曲してるのは多分普通なんじゃない?
痛くないなら何もしなくていいよ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:42:40.55ID:lP0OwreF0
スクエアカットにして少し伸ばしておいたら
足の爪はこれでもかってくらい真っ直ぐになった
問題は手の爪だ
スクエアカットにしても両端がすぐ折れたり割れたりしてしまうし
体重や衝撃のかからない足と違って全然平らにならない
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:48:29.07ID:rqYEtlge0
>>1の宣伝になってしまったら&既出だったらゴメン
竿中とおるくんじゃなくても
楽天とかで調べると矯正用に使える針金、色んな太さが売ってるよ
自分は上州屋になじみがなくて手芸ショップの通販で針金買った
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:35:56.88ID:y+WwLPN30
>>766
手の爪はどちらかと言うと乾燥気をつけた方が良さそうだけど
年寄りなんかは手の爪が角張ってる人がいるね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:40:21.90ID:BHza3GsW0
両足親指のフェノール手術を受けて3年が経過したものですが、術後すぐの時には
幅は狭くなったものの残した爪は真っ直ぐ平らだったのですが、現在片足の爪が
目に見えて弧を描いてきました。勿論今すぐ手術しなければいけないというものではありませんが、
巻き方がきつくなって痛くなってきたら今度は全摘出になるのかな?
地獄のような痛みから解放されたわけだから手術を受けた事自体に後悔はしていませんが、
元々巻き爪になるような体質の人は術後こういう状態になる人もいるのかもしれませんね。
一応これからフェノール手術受けようと思っている人の参考になるかもと思い経過を書いてみました。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:55:57.11ID:4+kc1Yre0
>>769
また巻いたらまた切ってもっと細くするのよ
全摘は術後ケアが大変で予測もつかないので普通嫌がる
デカイ大学病院とか紹介してバイバイされるときもある
細くなるとワイヤーとかスパンゲとかは爪床からの爪の剥離リスクが爆上がりする
だからやってくれる所は少なくなる
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:59:48.30ID:ee791qPt0
足の爪伸ばし続くて今だいたい透明なところと伸びた部分が同じ長さある
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:52:17.67ID:YybyfGj40
>>770
今の爪幅からさらに狭まるというのは想像できませんね、そんなことになったら
ちょっとしたことで簡単に剥がれちゃいそうです
別に大学病院でもどこでも全摘やってくれるところがあると良いんですけどね
情報ありがとうございました
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:17.72ID:MPGtVO360
陥入爪について、整形外科で爪の一部を抜爪をして1週間経ったが、毎日に消毒のために通院しなければならないが、包帯交換と消毒だけは自宅でできるはずだが?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:03:48.26ID:ggkiFDJ70
>>774
ありがとうございます。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:29:51.30ID:3CVoLdb10
もう長い間、足の爪を切るときに爪の両サイドも抉るように切ってる。血が滲むこともある
自傷じみてるとはわかっていても、やめたら巻き爪か陥入爪になるのは目に見えてるからやめられない
実際に両サイドが伸びてきたら痛むことがあるし
こんな状態でも病院に行けば見た目の改善とかできるものなのかな?
https://i.imgur.com/BCOQBOE.jpg
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:40:47.74ID:VfyI9svo0
youtubeでinglown toe neil で検査すると細いノミ
みたいな奴で陥入爪を切り出すのが沢山ある
がっつり棘が抜けてスッキリして気持ち良さげ
道具自作してやってみようかな
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:06:09.56ID:iRDgG7Qz0
778
病院通り越していったん全部剥いでもらった方がいいんじゃないレベル
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:13:05.87ID:KOGO1epA0
これでちょっと痛くなってきたってところなの???
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:42:26.85ID:THVeTPWV0
>>783
すっきりおつです
毛穴パックに似た雰囲気を感じる
たしかにじわじわジクジク痛いよりいいね
0785778
垢版 |
2018/11/02(金) 14:44:19.15ID:WKlTqfqM0
>>780
サンダルとか長靴なら履ける
>>781
やっぱ全剥ぎレベルだよね
>>782
うん、痛いの通り越して伸ばしてたら無痛になって最近また痛みだした

全剥ぎ覚悟で病院行くか、耐えるか迷う痛みだわ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:51:37.54ID:+ln6roij0
>>785
正常じゃないから早めに病院に行って相談だけでもしたほうがいい
手術するしないは後から考えてもいいからね
0787778
垢版 |
2018/11/02(金) 16:16:28.55ID:WKlTqfqM0
>>786
そうか
相談だけでもいいんだよね
近くの皮膚科いってみようかな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:59:13.76ID:N9WKCfyA0
>>776
全部とはひどいな
爪の先端が皮膚に引っかかる感じで成長するから伸びが遅く厚くなって良くないよ
自分は爪が厚くサイドが痛くて乾燥すると良くないかなと思って薄く削って保湿にクリーム塗ってたら成長が早くなって以前より薄い感じになってる

>>787
手術して爪が細くなってるの?
爪がはがれ気味になっちゃって上の皮膚だけ挟んでるから今まで我慢できたのかな
0789778
垢版 |
2018/11/02(金) 21:31:16.37ID:WKlTqfqM0
>>788
いや、産まれたままの爪だよ
巻いちゃって先端が細くなってるんだ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:52:57.90ID:xJqCvtXf0
自分は巻いたらすぐ肉芽ができるから
こんなに巻いてる画像みるとなんで肉芽はできないのかいつも不思議に思う
肉芽ができやすい体質とかあるのかな
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:18:38.65ID:lMjQfx2S0
足親指の肉芽酷くなったからとりあえず
今日外科当番医で化膿止め貰おうと行ったら
有無を言わさず刺さってる端っこ付近の爪剥がされた
麻酔無しで痛くて叫んでしまったよ
ワイヤー用に伸ばしてたのにㅠ_ㅠ
外科怖い
もう皮膚科だけにする
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:54.23ID:jpaku0tN0
>>791
皮膚科でも麻酔なしからのペンチでメリッと持ち上げられーのバチバチ根元まで切られて引っこ抜きで泣いたぞ
昔の話だが
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:44:11.82ID:XkYf1bkd0
形成外科がいいと思うけどね 皮膚科はあまりいいことがなかった
テーピングやったりしたけど最終的にはフェノールやったけど
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:16:41.20ID:Lvn/Orfc0
https://i.imgur.com/5QJuZTw.jpg

閲覧注意

1週間前に左足の親指が痛かったので、押してみると膿っぽいのが出てきました。
あらかた出した後に、薬局行って膿用のドルマイシン軟膏を塗ったのですが、むしろ症状が悪化して歩くのも苦痛になって来ました
素直に病院に行った方がいいのでしょうか?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:35:37.79ID:A5maKip30
>>796
膿が乾いて黒ずんでる
そんなイビツに切っちゃったなら早く病院に行ってキレイにしてもらった方が早い
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:56:16.44ID:Lvn/Orfc0
>>798
ありがとうございます、明日休みなので病院に行きます。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:37:12.20ID:vhTh5gZH0
>>799
結局どうした?
病院だとザックリ切るんじゃないかt心配
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:08:30.46ID:KyxNkOmv0
肉芽ってけっこう自然に治ったりする?
手の中指で肉芽になったんだけど治ったぽい
もう病院とか特に行かなくていいのかな
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:55:12.50ID:hNfLXrLi0
>>800
わたみたいなのを詰めて、正常な爪になるよう矯正的なものをしました
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:02:50.21ID:lsposQqt0
>>801
炎症が治まってるなら問題ない
ほっといても時間かかるけど、代謝でだんだん小さくなって消えるよ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:06:16.97ID:D9E9Xw1U0
>>805
エグすぎるやろ…
俺の足もこんなになってしまうんかな?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:09:14.30ID:D9E9Xw1U0
皮膚科でワイヤー治療を頼んだら爪の中頃のあたりに処置してもらったんですけど、ネットの写真とか見ると先の方なんですよね…
これ大丈夫なんですかね?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 09:55:12.01ID:qSQVIPVl0
>>805
爪が溶けてドロドロじゃないの?よくここまでほっておいたね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:25:54.11ID:N+soMqzs0
ある程度のグロには耐性できたと思ってたけどみんなの反応が怖くて画像開けないw
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:21:16.67ID:GNsIBgFy0
こんな状態じゃ痛くてネットなんか出来ないよw
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:05:25.14ID:57+toTw70
深爪を治してるんだが切りすぎて白くなってる所の上を何度も根気よく切ってたら
だんだん下から肉が出てきてだいぶ白いところが無くなってきた
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:21:10.29ID:tXW9i1Nw0
さっきのグロ画像貼った者だけど痛みは全然ないですよ
むしろ体の一部みたいな感じで触っても皮膚みたいな感じです
あとほおっておいたわけではなくて一度手術も受けてます
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:19:00.61ID:GNsIBgFy0
医者がこの状態を診てほおっておく訳ないでしょw
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:02:50.56ID:AOIi5rWv0
ガナニーを思い出したので病院に行ってほしい
そんで何もなかったよーしれっと書き込みに来て安心させてほしい
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:50:33.91ID:isRRiDS/0
右足親指の爪外側が「つ」の字に湾曲してて伸ばすと曲がった部分が肌から剥離して白くなる
足の裏の親指外側が角質固くなってるから力入りすぎるらしい
痛くなって深爪したが治らない
伸ばさなくちゃならんのに肉が邪魔してか伸びが遅い
そして多分伸びてきてもまた湾曲部分が白くなるんだろう
伸びたら痛み減るのかな
触ると痛む程度なんだけど

巻き爪で困ってる人結構いるのになんで画期的な治療法とか見つからんのよ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:55:30.13ID:Psn55s600
流行の靴が悪かったりする

実用的な靴が一番
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:34:47.63ID:kGfLnuO+0
>>826 女にそれを言っても無駄なんだよな・・・
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:57:16.24ID:tLCMzxL/0
右足親指の指先が真っ赤になってとても痛みました。しばらくすると肉芽腫が出てきまして
そこで初めて皮膚科へ行きました。フロモックスとゲーベンクリームを処方しくれましたが
逆のほうからも肉芽腫が出てきました。
この段階で外科へ行くと、その場で手術をしてくれました。今は親指の爪はまるっとありません。
麻酔を指の両側から打ち、爪をはがす手術そのものは数分で終わりました。
爪が陥没して肉を傷つけてばい菌が繁殖したのだろうと言われました。歩くのがとてもつらいですね。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:47:32.09ID:r0JY7ucy0
私は親指の爪無くなって痛くて体重かけられなかったので
足の外側に体重かけて歩いてたら足変形しちゃいました
今は親指と足の裏全体が痛い状態です
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:00:56.76ID:jex9iUeN0
>>828
剥がす処置珍しいから気が向いた時に報告よろしくお願いしますw
元に戻るらしいけどどんな生え方するんだろう
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:37:56.97ID:tLCMzxL/0
>>830 >>828です。麻酔を打たれるのも爪を全部取っちゃうのも怖くて全く見てませんでした。
剥がすというより切ったというべきなのかな。爪の形が悪いねとは言われました。端に行くに従って
丸く下に落ちる形だと言われました。そこが肉に当たっていたのではという説明でした。
あんまりきれいには生えてこないかもねと言われました。完全に爪が元通りになるのに半年かかるとのことです。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:54:39.24ID:FBIHkv2J0
爪を剥がしたら、毎日のように消毒しに医者へ行けよ 常にキレイにしてないと
生えてくる爪がボコボコになる
爪を剥がしたあとこそが一番大事
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:18:29.80ID:tLCMzxL/0
>>832 爪のない指の上からお湯を垂らして洗ってもらっています。そのあとはラップを巻いています。
消毒はデメリットがあると先生が言っています。休診日の土日は自分でやってねと言われています。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:40:13.61ID:DQH9ys0v0
両足親指に負担をかけすぎて内出血みたいな感じで爪全体が見た目、真っ黒になっていて
両足親指爪の内側も少し浮いて剥がれかけてます、これ病院行ったら全部剥がされるのかな?
爪の伸びも少し遅い気がします。痛みはないので放っておいてあるんですけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています