X



トップページ身体・健康
1002コメント358KB

○巻き爪、陥入爪スレッド○ part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:13:35.68ID:VG3/BI9f0
巻き爪・陥入爪のスレッドです

【注意】>>3-10あたりにテンプレ有り【必見】

巻き爪・外反母趾の研究をしている町田先生のサイト
http://www.dr-machida.com/

爪矯正具を作っている多摩メディカル(爪矯正を行っている病院リストあり)
http://www.din.or.jp/~tama-co/

巻き爪治療VHO(血を出さず痛くない巻き爪治療)
http://www.vho.jp/
 VHOによる巻き爪治療が受けられる医療機関リスト有り
 VHOとはVirtuose Human Orthonyxie の頭文字をとったもので
 「熟練の技による人間的な巻き爪矯正法」というような意味
 血を出さず痛くない矯正とのこと

検索サイトGoogle
http://www.google.co.jp/
 何はなくとも、まず検索

前スレ
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1426827683/
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:26.55ID:mFPqe/xT0
フェノール法したけど残った爪のカーブがまだきついわ
これでまた巻いてフェノールってなったらイタチゴッコじゃないか
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:23:31.55ID:ARJNGVqk0
伸ばしておくじゃだめなの?
やっぱり巻きを元に戻したいの?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:39:15.70ID:c5mYfRNp0
爪の変色を伴う巻き爪の方はいらっしゃいますか??
運動すると足の甲が時々痛いなあと思いつつ湿布貼って、気がついたら爪が灰色っぽくなってた。形成外科行ったら扁平足で靴に指があたるからサポーターとかで強制してみてと言われて終わった。
よくよく見たら巻き爪にもなってて明日皮膚科に行ってみるんだけどネットで見てもそういう爪の変色は出てこないんですよね。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:56:09.45ID:mFPqe/xT0
>>671
今後また巻いちゃったら嫌だし、できれば前みたいに真っ直ぐの爪になりたい
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:38:18.39ID:ZUid5kkp0
>>674
もう少し爪を細くしないとダメだったみたいだね 納得いかないならまたフェノール
やるしかない
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:49:10.98ID:Y+IbMxPr0
明日で手術から一週間
抜糸しないかなー
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:32:12.92ID:51GIhlzd0
先週、肉芽を思いっきりぶつけた翌日、爪の欠片がポロッと出てきて肉芽が少し小さくなった
さらに翌日肉芽の下に、欠けてギザギザになっている爪の先端がみえたから、切りとった
ボロボロでギザギザで、これが刺さって痛かったんだな
今は肉芽も小さいかさぶたになって、何の痛みもないけど、再発しないためには何ができるんだろ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:09:57.25ID:I9X5QOiz0
かつて肉芽に苦しんでたものからしたら肉芽を思いっきりぶつけたって見るだけで背筋寒くなる
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:49:18.19ID:GDyw36m60
めっちゃ痛かったよ血も結構出たw
爪の欠片が出たからぶつけ損にならなくて良かったけど
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:31:43.38ID:JOnqFavr0
>>677
短くなってる爪の先端部にブリーズライトのプレートを貼り付けて平らに矯正すると予防出来るかも
ブリーズライトのテープからプレートを取り外して、両端を爪幅にカットしてアロンで接着
爪を軽くヤスリがけして傷を付けておくことと、最後にマニキュアかジェルでコーティングしておくと長持ちするよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:19:40.63ID:VIxxJxVV0
ようやく抜糸した!
通院もあと一回ですみそう
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:00:02.82ID:Q2OmAeE80
伸ばしてるのに定期的に腫れて痛くなるのなんでだろ?
余った薬で凌いでるけど
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:14:44.29ID:G+aW/e+r0
>>683
何が問題なのかよく分からないレベル
自覚症状が無くて進行しないなら気にしなければいいんじゃない?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:40:58.52ID:ZHV3IHwZ0
>>684
巻き爪軽度っぽくてビビって聞いてみた
ありがとう
>>685
爪の切り方も間違ってたから改める
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:52:53.07ID:G+aW/e+r0
>>686
気になったり進行しなければ今まで通りでいいんじゃない?
伸ばしたりスクエアカットにして、靴への当たりがキツくなって悪影響が出ることだって無いわけではないし
強く食い込むようにまでなったら、本当に突き刺さるから短く切ってはいられなくなるけど
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:35:06.62ID:1yHd1c910
>>690
>爪母全切除です
フェノール手術とはまた違う方式なのかな?
よくわからないのですが
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:41:05.86ID:HVexYD3m0
>>691
フェノールは食い込んでる部分(爪の端の部分)の爪母を薬品で灼くのですが
爪母全切除なので真ん中も含めて全ての爪母をメスで切り取ってます
そのためもう二度と爪は全部生えてきません
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:44:52.39ID:NRombSo/0
ここ来る人は治療中の画像とか見慣れてるかもしれないけど一応閲覧注意って書いてほしかったです
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:28:38.63ID:ayAzmUde0
JaneSyleとか使ってると画像嫌でも見ちゃうけどな
確かに見慣れちゃって耐性出来てる
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:40.36ID:h/hyK2rn0
実際の手術後の状態を画像貼ってくれるのは有り難いけどなぁ
この状態からどうなるのか、途中経過を月1、2でも貼ってくれるのなら是非、経過を見て見たいなぁ。
フェノールの方も、手術した人いるなら上からの画像では無く横からとか、根元のはえてこない部分のアップとかの経過も見て見たいなぁ。
わざわざ画像貼って教えてくれる人には感謝するべきだと思うよ。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:44:13.62ID:nOiXMVod0
貼るなと言ってるわけじゃないやろ
ただちょっと見慣れてないときついから一言注意喚起が欲しいと言ってるんだべ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:14:37.40ID:yhdQ9WTs0
>>688
おー、これは経過気になる系だ
爪母が上手く除去されてなかったり、内向きに再生や再形成されて指の内側に伸びていく爪の爆誕という悲劇的リスクや、爪が無くなることによる指先のお肉の変形で生じる不具合とか

年単位での経過めっちゃ気になるわ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:36:59.53ID:dBdCTj+k0
爪母全切除なんて処置してるとこがあったことに驚く
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:52:39.69ID:ohdNFf6x0
>>697
変形、再形成したらまた全切除ですよねー
指先の肉の変形はどうなるか予想がつきませんね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:07:55.09ID:te+zEvEB0
>>702
全然歩けますよ
あの状態でも小走りくらいならしてます
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:46:32.95ID:Sw/Rpgy60
>>701
爪の周辺の組織って複雑すぎるからね…
爪床の辺りに硬い付け爪?指サック?みたいな のしたら変形には抵抗出来るのだろうか
順調な推移を祈ってるよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:58:32.00ID:hTEKoD1D0
6月から親指爪なしですが、親指には体重かけられないです。
靴履くと横と上から圧迫されるので地獄です。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:40:01.40ID:Kl75A1VH0
体重かけられないって立ち方歩き方変になって膝腰背肩首悪くなりそう
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:30.49ID:fgFyprvL0
>>705
おお仲間がいるとはうれしい!
今日ジム行ってきましたけどスクワットもカーフレイズも問題ありませんでしたよー!
むしろ今まで痛くて親指に力かけれなかったのが踏み込めていい感じでした
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:43:44.50ID:sy8ac8gZ0
>>434だけど、伸びないと言われていた爪が伸びてきました!何年ぶりだろう…
古い爪の上に新しい爪が生えてきたから、その間余計ぶ厚くなって根元に食い込んでたのかもしれない
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:22:07.54ID:oj3GtBwv0
>>709
剥がれた時に根本からサイドにかけて肉をえぐる感じだったので
損傷部分を手術しました。
その部分はグロいですし、内出血で親指の付け根あたりまで真っ黒です。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 04:59:25.18ID:HJ+1flPY0
歩かないニート生活で巻き爪化が進んだ方いらっしゃいますか?怖いです
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:33.74ID:JMK6JPX30
半年ぶりにこのスレに戻ってきた。パンプスを履いたまま7キロ歩いたら巻き爪復活…
以前はプレート法、BSスパンゲで治ったんだけど…
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:04:51.37ID:MOixqVhO0
正規ロボは錆びないけど、安ロボは錆びるので
使い終わった後は、出来る限り分解して乾かして
除湿剤入れたタッパにでも入れて置くほうが良い
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:00:31.07ID:0ZnWm3hV0
フェノール手術とか動画で見ちゃう。
なぜだか気持ちいい。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:19:02.05ID:izb7sCua0
親指の爪が巻きこむように圧力がかかっていて非常に不愉快なのでワイヤー入れてみた
とりあえず圧は弱まった感じがしているが根本的に治すには病院しかないのかな
ハンドリューターで表面を削って爪を薄くしてみたいが割れちゃうかしらね
痛んだり炎症を起こしたりって程でもないから酷い人に比べたらマシなんだけど
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:05:23.76ID:q3Iw9JSn0
竿中とパーマ液で試してみた。
C状態だったのがほぼ真っ直ぐになって感動した。
先人達ありがとう。
丸まり始める爪中間部を平らにできたらいいなぁ。
でも10数年ぶりに四角い爪を見れてうれしい。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:28:49.99ID:VyKM8oTj0
掛け布団が当たるだけでも痛くてワイヤー法をやってもらったらすごく楽になった!
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:44:51.31ID:SgQIcK+k0
とっととフェノールやっとけ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:15:41.81ID:HT1UHw/x0
>>720
爪が巻いてた時代の癖で、歩き方が変になってるはず。
意識的に親指にギュッと体重かけて歩くよう意識する。
いっそジョギングとか始めると変な癖は吹き飛ぶよ。
正しい歩き方になれば再発はしなくなる。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:00:17.06ID:KARvSbNb0
仕事で安全靴履くようになって左足親指変形して爪がモッコリとんがってきた
外科行ったらいいのかな?
仕事休みの日にシューズとか履いてるととんがった爪を圧迫するのかジンジン痛い
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 05:08:05.53ID:M2wQWjnt0
>>677と同じような症状の繰り返し
自分の場合は右親指の右根元で毎回ピンセットとカミソリで何とか爪を取ってる状態
今また肉芽ができ始めてるけどそれらしき爪は見当たらず
これまでは痛みでたまらず何とかして爪を取ってたけど、いったん切り口を綺麗にするために爪が伸びるまで放置した方がいいのかな?放置すると汚いわ臭いわだし
もう疲れて判断が鈍っている
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:57:28.41ID:4+cqUNPf0
>>726
爪柔らかくするために尿素クリーム塗ったりしたけど滑るから刺さりにくくなる感じ
それか軟膏の方が安全かな
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:37:02.65ID:67xGAbic0
陥入爪手術して1ヶ月くらい経つけどいまだに肉芽がなくなりません
現在も週一で通院して肉芽に液体窒素吹きかけてもらってます
肉芽消えるのってどれくらい時間かかるものですか?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:01:54.72ID:/pk3jA2n0
>>727早速ありがとう
軽く化膿して液体が出てきてるから軟膏で気長にやってみる
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:32:33.53ID:H1Hkx3Au0
>>724
確かにつま先を浮かせて踵で歩く癖があります…痛いから庇って変な癖がついたようです。ダイエットも兼ねてジョギング始めてみます、ありがとう。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:12:01.86ID:IMqxCTub0
>>726
677です。ツラいね
糸ようじとピンセットで肉芽の下から刺さっている爪をなんとか少し切り取る、少し楽になる、また伸びてきて刺さる、を一年繰り返したよ
むかーし同じようになったとき爪の端を引っこ抜かれて痛い上にすぐに再発したから病院行きたくなくて…
ぶつけて刺さっていた爪が割れて取れて、肉芽が小さくなってわかったけど、ギザギザになっちゃってる先端をなんとかすればよかったっぽい(巻き爪じゃないからかも)
病院で刺さっている部分を切り取ってなめらかにしてもらえれば早く治ったのか?と今は思っている
ちなみに私の患部は右足親指の左側でした
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:29:36.93ID:TjszmSq40
私は肉芽が治るまで二年かかった
一件目の医者で抗生物質?と塗り薬を貰ったけれどちっとも効かず
二件目の医者では爪の間にコットン挟んで肉芽が爪に乗らないように引っ張りながらテーピングされただけだった
でもそれを自宅で1ヶ月くらい続けてたら治ったよ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:42:32.22ID:8JCpZayN0
ンナモン麻酔なしでハサミでチョキンよ
泣きまくったおもひで
今はいい時代だなぁ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:30:30.27ID:evQpi+1P0
肉芽に一番効く薬ってなんですか?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:25.82ID:t15GRcEr0
竿なかパープル挑戦中
今まで半円だった爪が真っ平になったらデカイは形は悪いわで笑えてきた
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:04:46.19ID:oKJ2dKkQ0
巻き爪悪化→竿中→爪割れ→竿中中止→巻き爪悪化の無限ループで全然良くならない
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:53.08ID:ZvndHL3X0
>>728
手術のときに肉芽切除はしてもらえなかったんだ?
私は電気メスで同時に切り取られたよ
最初は733みたいにガーゼを挟ませるだけの処置を2ヵ月続けたけど痛みと浸出液の臭いが嫌で
もういっそ切って下さいと自分から手術をお願いした
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:07:51.26ID:MOSfn3j10
>>739
穴あける方式?
フックにして外側から掛ける方式で割れずに継続できてるけど
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:26:23.65ID:fxfzrPrD0
手の指爪は短くして足指爪を伸ばしてる
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:00.69ID:MEJxTatQ0
>>649
フェノールかなんか知らんけど
肉芽出来てた側の爪を根元から切ったらしく爪の幅が少し小さくなってる
入らなくはなったけど切って爪がなくなったスペースから別の爪が生えてきてる
当時は技術も低かったろうし失敗したんだろうなきっと
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:55:54.98ID:jZRT2vBZ0
肉目でかくなりすぎてどうしようもない
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:37:13.91ID:+oaY7l+p0
732だけど普通に爪が伸びたら再発したw
爪のギザギザ部分をカットしたから、支えがなくなって指の肉がちょっと盛り上がる→爪が食い込む→肉芽形成?
とりあえず肉芽が大きくなると対処が難しいのがこの一年でわかったから、ミニ肉芽の昨日のうちにテーピングできつめに引っ張って寝る前に爪と指の間にコットン詰めた
今起きて見てみたけど、肉芽はかさぶたになり始めてる
このまま肉芽ができないよう気をつけながら爪を伸ばしてみる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:39:41.39ID:0jGCFsmL0
参考程度に聞きたいんだけど肉芽ができる人って毎日お風呂ちゃんと入ってる?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:44:46.09ID:zWtygxVy0
フェノールやっとけよ
2週間ぐらいで良くなるわ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:49:27.97ID:LqZrVLk80
爪が刺さってることと風呂関係あるのけ?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:11:30.05ID:wj/5vu3F0
また再発した…
端を切り取らないで切り込みだけいれたら痛みはなんとかなったけど
これまたずっとやらんといけないのかな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:30:20.05ID:ASSdna7q0
中学から15年いろんな方法ためしても良くならないのなんで…
2回手術もしたし爪も半分剥いだりワイヤーもテーピングもダメ
やっと内側がマシになってきたと思ったら今度は外側が膿み始めて再発
爪切り使わずにやすりしか使ってないのになんで膿むの
人より血が止まりにくいからばんそうこう3枚重ねでも
毎日靴下は血まみれで浸出液の匂いもひどい鬱になりそう
ちゃんと帰ったら足洗ってばんそうこうも取り換えて清潔にしてるのに
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:49:30.59ID:3jg/9NHk0
>>755
なんか滅茶苦茶だなぁ
いっその事爪薄く削って上からオロナイン軟膏・メンソレータム塗ってれば炎症防げないかな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:31:38.10ID:ASSdna7q0
755ですが
手術は切開2回とワイヤーをしてもらいました
人より血が止まりにくいといいますか足の指でも
切開する場合は輸血を必要とする場合のある難病持ちのため
皮膚科や専門院では断られるんです
大学病院での施術でしたが爪がボコボコになっただけで
人に見せられるような爪になったことがなく
日帰りも出来ず高い費用と長い拘束なのによくならなかったため
5年ほど自分でテーピングをしたり爪切りじゃなくやすりに変えて
靴はつま先を圧迫しないスニーカーにしたりと工夫はしてます
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:21:09.71ID:pT4GBYvb0
>>758
そう、かわいそうに
悪化する度に手術して最終的に全切除するといいよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:20:44.94ID:OZT8wnIW0
ワイズが合う靴にしたら巻き爪よくなってたんだけど
ワイズが合わない靴にしたらとたんに爪痛くなってきた

またオーダーするしかない…金銭的につらい…
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:35:22.19ID:rv7Q2diw0
外反母趾用の専門店で見立ててもらったパンプスに変えたら爪が平らになってきた
男性の靴はよくわからんけど一度シューフィッターのいる店で相談してみたらいいと思う
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:46:45.79ID:zemRlrIY0
足の爪が小指以外すべて湾曲気味なんだけどこれって巻き爪なのかなー…特に膿が出るとか歩くと痛いとかって事はないんだけど小指の平らさに比べるとかなり山になってる…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:32:01.09ID:QzxmR3La0
普通の爪がどんなのかよくわからないんだけどちょっと湾曲してるのは多分普通なんじゃない?
痛くないなら何もしなくていいよ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:42:40.55ID:lP0OwreF0
スクエアカットにして少し伸ばしておいたら
足の爪はこれでもかってくらい真っ直ぐになった
問題は手の爪だ
スクエアカットにしても両端がすぐ折れたり割れたりしてしまうし
体重や衝撃のかからない足と違って全然平らにならない
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:48:29.07ID:rqYEtlge0
>>1の宣伝になってしまったら&既出だったらゴメン
竿中とおるくんじゃなくても
楽天とかで調べると矯正用に使える針金、色んな太さが売ってるよ
自分は上州屋になじみがなくて手芸ショップの通販で針金買った
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:35:56.88ID:y+WwLPN30
>>766
手の爪はどちらかと言うと乾燥気をつけた方が良さそうだけど
年寄りなんかは手の爪が角張ってる人がいるね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:40:21.90ID:BHza3GsW0
両足親指のフェノール手術を受けて3年が経過したものですが、術後すぐの時には
幅は狭くなったものの残した爪は真っ直ぐ平らだったのですが、現在片足の爪が
目に見えて弧を描いてきました。勿論今すぐ手術しなければいけないというものではありませんが、
巻き方がきつくなって痛くなってきたら今度は全摘出になるのかな?
地獄のような痛みから解放されたわけだから手術を受けた事自体に後悔はしていませんが、
元々巻き爪になるような体質の人は術後こういう状態になる人もいるのかもしれませんね。
一応これからフェノール手術受けようと思っている人の参考になるかもと思い経過を書いてみました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況