トップページ身体・健康
1002コメント358KB

○巻き爪、陥入爪スレッド○ part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:13:35.68ID:VG3/BI9f0
巻き爪・陥入爪のスレッドです

【注意】>>3-10あたりにテンプレ有り【必見】

巻き爪・外反母趾の研究をしている町田先生のサイト
http://www.dr-machida.com/

爪矯正具を作っている多摩メディカル(爪矯正を行っている病院リストあり)
http://www.din.or.jp/~tama-co/

巻き爪治療VHO(血を出さず痛くない巻き爪治療)
http://www.vho.jp/
 VHOによる巻き爪治療が受けられる医療機関リスト有り
 VHOとはVirtuose Human Orthonyxie の頭文字をとったもので
 「熟練の技による人間的な巻き爪矯正法」というような意味
 血を出さず痛くない矯正とのこと

検索サイトGoogle
http://www.google.co.jp/
 何はなくとも、まず検索

前スレ
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1426827683/
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:47:41.42ID:AU8ka25e0
>>488
>>487じゃないけど、麻酔の1本目が痛いな 計4本ぐらい麻酔打つけど他は最初の麻酔が効いてくるから痛みはなくて楽だったな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:49:25.36ID:aakd32yE0
>>488
計6回ぐらい打ったあげく指の先端だけやけに利きづらく
最終的にぶっとい針で局所麻酔したよ
昔から麻酔利きにくい体質みたいで
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:09:06.25ID:oiFIGRIJ0
>>486
自分も同じく親指の片側の爪が(つ)(フ)状態で痛くて痛くて
まぁしくじっても…で安ロボ買って説明書通り使ったら喰い込まなくなったよ
但し支えのプラの部分が滑ってハリの部分を爪にひっかけるまでが一苦労
続けて少しづつやる・ワイヤー?を付けないとだんだん戻ってしまうんだけど
当座の痛みからは解放されて足がとても楽になったよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:10:42.91ID:NG8yaKhc0
>>489
安い方で良いんだね。
ありがとう

>>492
片側だけの人も効果あるんだね。
良い事聞けたよ
巻き爪ブロックってのを付けてるから痛みは無いんだけど、年月をかけて(つ)からさらに(の)になりかけてそうだから何かしら試してみたかったんで聞けて良かったよ。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:55:09.80ID:KmIQwhuU0
>>493
ごめんType-X改めてみたら真ん中で支えてないから広がらないや(^^
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:40.98ID:w4E14TuV0
>>494
良くわからないけど、自分は旧タイプの方で良いんですね。
>>495
この位置に付けれるのなら良いですねぇ
自分は、そんなもんじゃなくもっと内側に巻き込んでます。
たぶん金具はギリギリ付けれるかなぁと思います。
知る事が出来て良かったです。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:05:58.03ID:kfh7zxli0
旧タイプで中心軸をオフセット出来るのが良いよ!
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 03:48:51.24ID:qosYndnx0
>>490>>491
ありがとうございます。やっぱり4本以上は普通みたいですね。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:28:39.67ID:XaGj731a0
ロボって手の巻き爪にも使える?
巻き爪で調べても足ばかりで手の情報なかなか出てこなくて困ってる
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:36:26.40ID:3j6Vt95f0
>>502 使えるよ
サイズ的にロボが合えばという条件はあるけど
基本は同じ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:56:11.94ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NBF0Q
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:23:03.00ID:0aNbS07C0
アマゾンでチャイナ製ロボ626円とかで売ってるわw
本家はどれだけボッタ食ってんのや
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:10:51.76ID:Qi+5peQW0
ぼったくり過ぎだよな
需要あるからと思って企業努力を怠るとバッタ品に付け込まれるんやで
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:09:34.54ID:qUFuZcmf0
爪が喰いこんでいる訳ではないのだけど
応力が掛かっている感じがして重苦しい。
当然爪の肉厚も厚いんだけど、リューターみたいなので削ったら楽になるかな。
割れてしまう?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:15:36.01ID:uqtALcJt0
割れるんだよねー
うまく削らないと肉に突き刺さるし、突き刺さる膿むふやける割れるコンボ
うすくしてテープでもはればいいのか
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:45:51.88ID:gB1HH5mm0
>>507
アマゾンで売ってる??
見つからないけど。
実家用にもう1個欲しかったのに
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:16:00.81ID:HFlpV/f00
こないだ覗いたときはアマゾンにもあったけど今みたら無くなってる
誰か買ったのかな
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:19:46.22ID:CcbCf3Yb0
>>510
割れちゃうかな、やっぱり
肉に突き刺さるって割れたところがじゃないよね?
ゴム砥石届いたのでこれからやってみようかと思ってるんだが
真ん中が縦に割れたりするのなら辞めたい
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:33:34.62ID:ZmMclHgs0
>>514
やりすぎると割れるというよりは先が裂ける感じ
家族や健康な人と比べて明らかに 厚くないならおすすめしない
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:28:41.70ID:vvJCSGmY0
巻爪伸ばしてたら陥入爪になり、いつもは自分でほじくって切ってしまうところを皮膚科に行った。
とりあえず刺さってるところはなだらかになるように爪を整えてもらって液体窒素で焼いてもらった。ヨードゲルを塗るように言われてるんだけど、コットンパッキングも併用したい。
ヨードゲルとマキロンて併用して問題ないんだろうか?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:41:35.00ID:ccNfA4Ot0
ネイルサロンで爪切りしてもらうようにしたら巻かなくなってきたよ。
切り方重要。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:46:42.75ID:+XAwwM/S0
自分じゃ無理だよ。
しばらく通ったら巻かなくなるような綺麗な四角い爪になってきた。

医者でワイヤーやったりしたけど結局切り方なのかね。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:19:33.46ID:0uixsktb0
KAIで巻き爪ケアシリーズってのがあって刃が凸になってるものがあるんだけど
まずこれで切ってから直線刃の爪切りで整えるとやりやすいよ

そして同じくKAIの巻き爪ヤスリなるものを入手してみた
これで厚くなった爪の内側を風呂上がりに削ってみたら結構ほじれて
先端部分が多少薄くなり、そこそこ開放感がある
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:41:21.61ID:cfLvVc7q0
ここ1年ぐらい陥入爪で参ってるんだけど手術するべきなのかそれともロボ的なものでも陥入は治るのだろうか
というかそもそもロボとかって陥入爪に使える?
手術に抵抗はないからフェノール法で完治できるならやりたいがテンプレに怖いこと書いてあってな…
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:02:19.74ID:DMWUisJh0
>>522
手術のほうが早く治って確実だよ 俺はフェノールで一発で治った
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:07:05.66ID:cfLvVc7q0
>>523
ちなみにフェノールやったあとって爪の見た目が悪い以外に何かあった?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:11:40.70ID:DMWUisJh0
>>524
ちょこっと爪が凹んだようになったけどその部分も段々爪が伸びてきて治ってくるよ
見た目以外はなかったです
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:10.48ID:cfLvVc7q0
>>525
さんくす とりあえず近くに手術できそうな病院ないか探してみるわ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:34:20.69ID:DMWUisJh0
>>526
準備、手術含めて30分ぐらいで終わるよ
麻酔の注射が痛いけど後は楽だよ 気軽に考えてね
健闘を祈ります
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:25:18.34ID:F0pyOmCE0
フェノールやたら勧めるのがいるな
千円しないんだからロボやってからでもいいだろうに
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:57:44.85ID:jL2tbaqv0
ロボって形状見る感じ爪の根本に入らなそうだしググっても先端側に取り付けてるものばかりだったんだよね
陥入爪になってる指の肉をひっぱっても爪との境が見えないぐらいなんだけどロボって使えるの?
それと手術なら1日で終わるけどロボってわりかし継続しないとダメなんだよね?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:41:33.05ID:MT6CBvT+0
世の中にはできるだけ自然に治したい派とできるだけ手間をかけずに治したい派がいるからね

>>529
陥入爪って伸びていく爪が皮膚に食い込むやつだから先端部分を広げるのが効果的なのでは?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:51:35.35ID:jL2tbaqv0
>>530
だとすると俺は陥入爪じゃないのかもしれない…
爪の根本が地面に対して垂直方向に曲がっちゃってて根本の方で指に食い込んでて痛いんだけど
先端の方も一応食い込んではいるけど痛むほどじゃないんだよね 
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:07:27.76ID:yIgro7hg0
>>531
私も根元が食い込み気味で陥入爪って言われフェノールやったよ
テンプレのAAだと1/3くらい切られてるけど実際は2mm程度だし見た目もそんな気にならない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:55:17.56ID:Cyshh6d20
手術受けたあとは普通に歩けるんですか?
満員電車とか乗れないのかな
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:55:49.67ID:dXTrkvBX0
>>529
陥入爪とは棘が刺さることであって巻き爪とはちょっと違う
巻き爪の画像見れば前ならえで大抵根元も食い込んでいるだろ
ロボって面倒そうだけど買わなきゃよかったっていう報告少ないし効果を感じたらバネも買えば良さそうだけど
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:46.75ID:MT6CBvT+0
>>531
ロボで先端を広げることで根本側も緩んで良くなる可能性もなくはないけど確実とは言えないね
手術するしないに関わらず病院で見てもらうのが先決か
何はともあれ痛みを和らげたいだろうし
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:37:05.29ID:BPH8lxak0
>>507
>>508
完成されたものを真似しただけの海賊版やバッタものを買い、
研究開発費や年月を費やした本家にこんなもの言いをする馬鹿共
しんでくれ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:59:14.04ID:ySEMrNog0
>>536
開発も何もあんなのホムセン行けばデカいやつなら昔からあるぞ
ただ爪に合う小さいサイズを売ってるだけだよw
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:50:15.08ID:UhqatTYJ0
こういうの初めてで不慣れで申し訳ないがこれは陥入爪というやつ?
汚くてすみません
http://fast-uploader.com/file/7082872075237/
爪も割れてて端から膿みたいなものが出てます
爪が割れたのに気付いたのは半年以上前で今までずっと痛みもなく数日前から膿が出るようになった
ここ見る限り自然治癒はありえないってことでしょうか
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:25:23.66ID:e9J+c4AU0
ふざけてるのか、まじめに悩んでるのか、わからんな
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:14:01.71ID:oJZ62wGo0
>>540
陥入爪 はじく で検索
爪のトゲ取るか皮膚から抜かないとなかなか治癒しないんじゃないかな
自分で取れないなら皮膚科に行った方が良いし糖尿なら壊疽が怖いから急いだ方が良い
クエン酸は絶対やめて軟膏程度にしとけ
生え際より下の皮膚に隠れてると自分じゃ無理かな
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:11:07.85ID:H0o99Ibo0
>>542
ググったけど自分で取るのは怖いな…そんなことになってたのか
明日にでも皮膚科行くわ
ありがとう!
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:50:18.64ID:moW1ds/E0
>>544
グロ、というほどでもないけど一応サムネで見えないようにしとく
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:28:14.99ID:u+ewbDIS0
1ヶ月前に鬼塚法で治療したけど、爪の根元から曲がって全体が剥がれそう
同じ経験のひといる?病院行くしかないか鬱
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:21:59.67ID:mSZa7NMV0
ペディグラスつけてもらってきた
まだ初回だからどうなるかわからないけど期待
しかし高いな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:13:22.47ID:0+Jfg2N20
>>548
フェノールにすれば良かったのに
とりあえず病院へ行くほうがいいね
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:46:41.88ID:W9WLrSlB0
クリップオンっていうのやった人いる?(クリップ式ではない)
自分は、初回はかなり良かったけど2回目以降は…なのでやめようか考えてる。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:19:20.45ID:+h3Blqyr0
ここの人に比べたら軽症なのかもしれないけど、治ってきた。
薬指は風呂上りに両端広げてたら治った。いまでは普通の爪。
他の指は、体の血流を良くするために踵を上げ下げしてたら、根元が平らになってきた。
中指はくるんと巻いてたけど、あと数か月で治ると思う。
親指は内側が割れて、角が身に食い込んで膿がたまって、
靴下履いてるのも痛かったけど、正面からみたら形が変わってきてるんで、
これもいずれ治るんじゃないかと思ってる。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:57.48ID:S6aTeaog0
爪も伸びてきたし痛くなってきたから外してた竿中を再開したけど
いつもは竿中したら痛くなくなるのに今回はやっても痛くてコットンパッキングと併用
爪は平らになってるのに何で
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:23:03.31ID:AXoE3Xc50
巻いた爪を深くまで切ってもらったときは少し楽になったけど
結局伸びてきたらまた痛くなってきた
前回の処置でダメなら麻酔かけて爪を切るらしいけど
どうなるんだろうか・・・?
痛みがストレスでしかない。
麻酔かけて切った人います?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:43:26.65ID:31ACQqJb0
>>555 うん、根本(曲がる癖)を残した状態で切っても
生えてくるときに、曲がって生えてくるからね

曲がった癖を何とかするには2種あり
・巻き爪ロボ+巻き爪補正具(最低1年は常用する必要がある)
・根本まで切り取るフェノール切除法
しかない

前者は痛みは無いし自分でできるけど、強度の強い補正具を
爪の成長に合わせて調整し続ける必要があり根気が居る
女性の場合、ペティキュアが塗れないどころか素足が辛いし
ストッキングは金具で穴が開きやすくなる

後者は手術なので病院に行かないといけないし、後遺症として
術後の痛みや入浴の注意や通常歩行にすら影響が出る

そしてどちらも「再発する可能性が高い」んだよね

血が出るぐらいまで悪化しているならフェノール法しかないけど
ロボが入る隙間が残っているならまずはロボ+補正具で良いと思う

ロボだけだとその場限りだけど、補正具で圧をかけ続けると長持ちする
ロボは安価のパチモン(錆びやすい)が出たけど
補正具はまだ高いから躊躇する人多いけど
むしろ、ロボはオマケで補正具こそ重要です
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:19:38.16ID:K31YGJvO0
>>555
フェノール手術でスッキリ終わり
悩むことはない ほんの手術時間は30分で終わる その後ガーゼ替えたり少し面倒だが2週間ぐらいで傷も落ち着くよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:12:37.03ID:YqEKi9MX0
>555です
残念ながら隙間がないのでその病院での3TO方式とかいう巻き爪治療ができないかもと言われたんです。
フェノール法ちょっと大変そうですが頑張ってみます
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:49:19.65ID:5GvBVr4Z0
半年ぐらい前に陥入爪肉芽患って色々調べてようやく完治しかかってるけどクエン酸効果ないのか…
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:45:23.97ID:abKdbDtm0
クエン酸効果あるもないも
あの痛みに耐えられるなら、まき爪なんてとっくに治ってるわ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:42:21.83ID:+KSt328h0
軽症な巻き爪だけど、この間家の階段駆け上った時に思いっきり躓いて親指の爪が少しめくれ上がってしまいました。
嵌入部が剥がれたお陰で、その部分は痛くなくなったのは幸いだったけど、爪が上向いてしまったため、痛くて靴が履けなくなってしまいました。
そのため、絆創膏で上から抑えていますがそうなるとせっかく嵌入部が剥がれたのにまたくっついてしまわないか、悩み中です。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:50:31.06ID:0tkCu+9o0
軽度の陥入爪だけど爪の端にティッシュ詰めてたら
1週間程度で小さなトゲみたいなのが出てきた
長年苦しめられたがこのまま完治ならうれしい
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:13:23.98ID:15P14ZDT0
>>102です。
アクリル(スカルプ)継続中
ネイリストじゃないからすぐ取れるし臭いけど、家でいつでもできるから安い
食い込みもかなりなくなってきた
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:45.57ID:P4ASTqqQ0
軽度の陥入爪なんだけどオススメのハサミか爪切りって無い?できればハサミのほうがいい
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:18:21.58ID:mxd1BT7C0
去年の秋に手術したけど再発したっぽい
爪先じゃなくて爪のサイドのとこだからロボとかクリップとかできなくて辛い
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:00:07.93ID:0GXg6gmq0
フェノールじゃなきゃダメよ
また生えて来ちゃう
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:31:56.76ID:+jDexxLt0
フェノール勧める人の執念すごいね
NHKの番組でも術後の経過が悪い過去のやり方って紹介されてたよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:20:52.61ID:Gd1981Rt0
おそらくネガキャンなんじゃないかと思う
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:16:43.10ID:GUCTJl6z0
仮にこのフェノール信仰の人がフェノール後巻き爪に悩むことがなくなったのなら
なんでいつまでもこのスレに居座ってるんだろうって思う
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:24:41.10ID:OQww/yRE0
>>574
ロボなんかで無駄金使うより手っ取り早く治るよとの教え
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:03:54.70ID:EoVjylka0
爪が食い込みすぎてロボが無理なら、手術もしょうがないと思う

でも手術はどのタイプも術後にも後遺症があり、歩行困難・痛みは避けられない
また、完全治癒はせずに再発期間は術式によるが再発する可能性が高い

さらに、フェノール術式には「致命的」な後遺症になる可能性があり
・切除した部分から棘状の爪が三つ又フォークのように生えてくる場合がある
・切除したにもかかわらず細くなった爪部分が丸まって食い込む
この場合「もうロボでは対処不可能、爪全切除しか無い、一生後悔する」
という悪魔の術式とも言える

こんなことはこのスレでは「既知の情報」であり

なんで今になって、こんなその場しのぎの後から絶望するだけの無駄な術式を
オススメするのか理解に苦しむ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:10:55.65ID:TLpJWcoc0
爪全切除なんかなりませんから、嘘言わないように
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:41:50.97ID:EoVjylka0
後遺症は否定しないんだなw

フェノール術後に再度フェノール術をやるつもりか?それとも補正具か?

適当な事言ってんじゃねぇよ
両端で3割減で7割の状態でできる処置の選択肢なんかほとんどねぇんだよ
補正具だってある程度の幅が無いと機能しないし
三つ又になったら補正具はそもそも設置不可

そうなったら全除去しかない場合も有んだよ
安易にフェノール術とか外的手術をオススメすんな

悪い結果になる可能性がレアケースならこんな注意はしないが
巻き爪で食い込むような「体質」の人は術後も悪くなる可能性が高いんだよ

自分が失敗したから仲間を作りたいのか?悪意でオススメしてるのか?
そういう後ろ向きな姿勢は辞めてくれよ、悲しいだろ・・・

もしも本当に善意なら、フェノール術をやる医師に「術後の完全補償」の念書
を書いてもらって、それを公開しろ
「ほぼ再発しない、万が一再発したら無償で対応する」という念書な
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:52:13.20ID:TLpJWcoc0
ロボ業者必死すぎる
よほど売れてないらしいな
ムキになるなよ
俺が完治したから勧めてるだけ、フェノール手術にでも恨みがあるのか
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:13:53.43ID:+NPxa9r/0
この流れで書き辛いけど568です
形成外科に行ったらフェノールするって言われた
元々皮膚科で部分抜爪したときも、伸びてきたのが巻いてきたら爪母を焼く処置も視野に入れるとのことだったので
皮膚科は慎重派で、形成外科は最短コースなのかなと思った
失敗例調べれば調べるほど怖くなるね
もう一度皮膚科にも行ってみようかな
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:14:55.01ID:EoVjylka0
>>579 まぁ5年後も巻き爪に悩んでなければ報告してくれ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:25:56.06ID:EoVjylka0
>>581 医師の説明を聞き
後遺症・再発のリスクを理解した上でやるのは良いと思います

無事成功することを祈っています

でも安易な認識で受けて、悪い方向に進んだ場合
その医療機関では対応不能になる場合があります

可能なら巻き爪に特化した医療機関で全告知を受けたうえで術式を選択してください

本当にその術式でしか対処不能なのか、リスクを本当に理解しているのか?
他にもっとリスクの少ない安全な方法はないのか?

よくよく吟味して多くの選択肢の中から選んでください

とっさに踏ん張り、とっさに走れる 足を目指してください
危険を回避するだけではなく、人生をよりよく楽しむにも足は重要です
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:18:41.01ID:XC05nDc00
>>581
俺は元々皮膚科に通院して部分的に爪を切ったけど、また伸びてくると食い込んで痛く血が滲んで痛みで寝れない始末 テーピングとかもやったけどダメだったね
そして形成外科を受診してフェノール手術をして楽になったよ 手術の予約しても2週間ぐらい手術待ちしたので早くやってほしいと手術を待ちわびたぐらい
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:16:36.34ID:7Kzcf6rT0
ロボの仕組みで重心低いやつ作ってくれないかな、軽度向けに
お風呂入るついでにやってるけどちょっとしたことで外れてめんどいし痛い
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:23:36.01ID:tBEkbIn00
ヤフーでロボ買ったけど 爪端が持ち上がり良さそうなんだけど、座ったまま動け無いのと爪を柔らかくしてからってのが、シャワー派なので面倒くさすぎる。(風呂はボタン押せば自動で沸くタイプだけど風呂は嫌い)
効果はありそうだから、試してみたい人いたら
Amazonで、289円で売ってたよ。
(つ)の形の人用も、761円で売ってたよ。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:46:16.18ID:EiHInMud0
>>586
アマゾンの安ロボは他でも話題になってたが買わない方がいいぞ

物は同じだが、アマゾンでは医療用品の未認可商品扱いなので規約違反となり垢バンの可能性ある。

まぁトンズラされてもいいなら構わんけど
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:56:09.82ID:YeFZ+Zjp0
>>566

ドラッグストアで陥入爪の人のための爪切り売ってます。
おススメなのかは分からないですが。
皮膚科などに通っているなら、先生に聞いてみては。

私はヤスリで削るように言われました。
ヤスリ使ってる方いますか?
爪用ヤスリならどんなものでも大丈夫なんでしょうか。
爪切りの裏のヤスリではダメと言われたので。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:34:47.46ID:F3yFqbQs0
>>588
昔よく話題になってたガラス製の爪やすり買って使ってるよ
今では100均に似たようなのあるけど精度は不明
手の爪に使ってみて滑らかになれば大丈夫なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況