X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001none 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/05(水) 00:18:52.85ID:M3JSqCw8
!extend:checked:none
↑次スレ立て時は内容1行目をコピーして同じ行を2行書いてください。
名前欄は none E-mail欄は sageteoff

脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)についての情報や近況を交換しましょう。

今まで経験した事のない激しい頭痛等でこのスレに辿り着いた方へ。
【重要!!】仮に脳に関する疾患であった場合、時間との戦いになりますので、
このスレで質問したり、返事を待ったりせず、今すぐ、脳神経外科or神経内科に駆け込んでください。

※疑問、質問のある方は、まずは下記のテンプレ先に目を通しましょう。

※必読※
くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html
過去スレミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/
高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468137799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:59:48.89ID:+FEm/Gyd
大病した人や生活習慣病になってる人、多剤処方で薬を飲んでる人は
月一の血液検査程度は決して神経質ではないでしょうな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:29:11.07ID:LwA2hvfE
(月イチ診察はしてるが)クリップ入ってるのにタバコをやめない、さらにやめろと忠告してる甥に対して「あんたは神経質過ぎる」と言ってる。
言われた甥が困惑してるんだよな
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:39:04.51ID:htWhitjO
タバコすってもかまわないけど
一筆書いて懐に入れておいてもらいたい

私が倒れても一切の医療行為を施さないでください と
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:48:50.43ID:rSfLJDQs
もうMRIの検索やめようかな。仕事もしてないし少しでも節約しないといけないのに、検索と無意味な診察だけで8000↑は重すぎる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:44:57.79ID:YPxvwjsg
あぁ薬貰うための診察を健康診断って言ってるのか、健康診断は保険きかないから全額自己負担なのに毎月受けるなんて太っ腹な心配性って思ってた
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:55:19.63ID:G64h4xOF
今日退院後2回目の定期診断だった、検査もないから診察代は1100円ちょいだけど50日程度の薬代で1万3000円請求されて驚いたよ
どちらも凄く大事な職業なのは分かるけど、主治医は入院中ひたすら頑張って、退院後でも一人一人名前覚えてもらってて、丁寧に社会復帰のサポートしてる一方で、この価格格差は多少思うものがある
そら安いのは非常に有難いけどさ、どちらに恩義を感じてるかというと圧倒的に先生だし…
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:19:49.98ID:FLZGO4KW
5年さぼってたMRI予約した
あれって脳の萎縮が無いかだけ追ってるんかな?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:55.12ID:+FEm/Gyd
>>225
薬は半年ごとぐらいに見直したほうがいいよ いらないと思う薬は申告して相談しないと
医師はなかなか減らそうとしないんで
自分も最初は1万くらいだったけど今は3000円台にまで減らしたが不都合はない
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:37:16.37ID:G64h4xOF
>>227
元々薬は飲みたくないから出来れば少ない方が良いんだよな
主治医の言う事に従い続けるけど、一年後、二年後にメインの薬が減る事を示唆してくれてるからそれを楽しみにしているよ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:23:29.37ID:I6fMJBj+
リハビリのし過ぎで身体障がい者になりそう。もう歩くことも満足に出来ない
MRIの予約したら11月だって、そんな待つのかー
脳梗塞とか大きいの見つかってそのまま入院にならないかなぁ
くもやっちゃうと、普通に今まで通り生きてくのももう無理だよ
今まで通り普通に生きなくてもいいんやで、って言う神様からのお告げの様な気がしてる。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:34:37.76ID:WFyi5pF0
いやそれは程度次第だから 
星野源なんて二度手術してるし・・・
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:49:22.80ID:I6fMJBj+
やっぱり40時間ほど経ってから手術したからグレードが高かったのかなー
主治医からはそう言う説明は無かったけど、一生車椅子になっても不思議ではないとは聞いたしな

これ以上、独自のリハビリは止めよう。やっぱり静養した方が絶対に良い気がする。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:52:47.93ID:5iL+bHNn
リハビリの完了(病院から自宅に帰れる)って、何を基準に、どこまで回復したら決まるのかな?

記憶障害(午前に来た見舞客の名を、夕方には忘れる。妻と娘の名前を混同)あるが、自力でトイレに行け階段登り降りできるから、来週月曜には退院だねと言われ焦ってます。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:05:54.56ID:ogpS3mvP
>>232
最初にどこまで治したいか聞かれなかった?
例えば仕事復帰したいとか、日常の生活が送れるようになりたいとか。
あと、リハビリの日数制限の関係もあると思うよ。
何日以内とか決まりがあるんだよね。
それを超えると病院側が赤字になるとか。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:03.03ID:ZevFv86E
リハビリは発症、手術から三か月以降は期待値が落ちるとかあったような
自分の時も回復次第でリハビリの施設が整ってる施設に転院する計画があったし、同病院同症状の患者仲間もリハビリ病院に転院していったよ
治す施設と長期のリハビリを補助する施設で分けているのかもね、多少記憶障害があるなら、それはただの転院かもしれない
それでも家には一日は戻れるだろうから、ひとまずその一日を楽しめるのは素晴らしい事だよ、退院おめでとう
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:14:21.72ID:rj6bOz6y
>>232  階段上り下り出来てるなら、日常生活に支障がないから退院なのでは?
記憶障害などの高次脳機能障害のリハビリもあるけど、早く退院して日常の生活を
した方が良くなるようです。通いで言語リハを受けると良いですよ。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:54:04.58ID:zNA8Zid+
俺は左脳を損傷したけど知能は以前と変わらないが
とにかく人や物の名前だけは覚えにくくなったな
覚えた筈でも中々頭から出てこないし
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:54:21.72ID:Y96VY1uI
知能的には以前と大差ないと思ってる。
電話の取り次ぎが苦手になった相手の会社と名前と用件がこんがらう。内線も覚えきれない。メモでフォローできるから致命的なミスにはなってないし加齢による物忘れが出る年齢でもあるから深刻には思ってない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:42:25.01ID:bNubsK6b
高次脳と言えど日本語でおk
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:36:24.83ID:vEkyEyLB
そういうひどいことを言えるお前こそ工事脳w
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:14:48.78ID:KJE4vRr+
くも膜下出血起こす直前に、残業の無い職場に転職しようとして仕事辞めたのが運の尽きだった。
今まで体力とスピードだけで生きてきたから、万が一新しい仕事に就いたってやっていく自信が全然無い。
まぁでも、3ヶ月以内に自殺しないといけないってわけじゃないし、とにかく日常レベルで体を動かす事を優先してやっていくしかないな。
つーわけで、ベランダの大掃除をする。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:21:25.49ID:sxHseRFn
トイレを素手で掃除するとお金が舞い込むていうで
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:17:44.54ID:w/QIlCGa
>>242
いつだってスポンジたわしで手突っ込んで掃除してる。だからスグに働かないとならんほど困ってはいないのかな。
>>241
ぐは!45。。。
とりあえずもうちょっと身体治ってくれれば工場の仕事だったら社会復帰したい。
でも自動車関係は重い物持つから無理だろうな。前のめりに頭から地面に突っ込むぐらいだから・・・
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:23:35.12ID:A3hAhi1v
だから、くも出血の人って、仕事人間、仕事人が多いって。
がむしゃら、頑固な、真面目な人だよ。

>>245
>3ヶ月以内に自殺しないといけないってわけじゃないし

正しくは、3ヶ月以内に必死でリハビリや運動訓練しないといけない、これは確かだよ。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:43:51.55ID:n8VPe001
>>244
身体動かす仕事45でも結構あるから(ピッキングや配送)
それより毎日職場にいって働ける体力の方が重要だからいまのうちに
運動とかして出来るだけ身体鍛えていたほうがいいよ
0248244
垢版 |
2017/10/17(火) 10:14:31.21ID:/mJB6Kdq
>>247
ありがとう。生きる気力が湧いてきました。
上のレスでも40代以下ならまだまだ大丈夫って書込みもありますし。
(自分は40才までなら〜)と読み違えてbス様で^_^;
0249封a弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:55:18.74ID:+L/Q3iWp
若い時に発症すると先が長いから辛いよね
正直60間近なら退職も選択肢のひとつなのにと思う
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:21:50.69ID:1vhNOSsO
定年間際で、持ち家、ローン無しだったから退職できたけど、まだ40代でローンを抱えていたら
大変だな。リハビリ頑張って、職場復帰できることを祈る。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:59.27ID:k+e6/oZp
明日から草津温泉行くんだけど、再発しちゃうかな?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:17:13.87ID:16BD78ZY
すみません愚痴言いに来ました。
父親が20年前に右脳付近から出血で左半身が不自由になりました。
先日22日に、左脳付近から出血を起こし救急搬送されましたが
現在意識は戻っていません。

生命の維持は大丈夫そうですが、もう69歳になる身体で
糖尿病持ち、早くて一年後には人工透析と言われています。

こんな状態で右半身まで麻痺なんて…
更に言語障害も出るでしょうし、胃ろうになるかも知れません。

正直先が見えない考えたくない状況です。辛いです。
でも意識が戻ったら一番辛い思いをするのは本人ですから、
今回命が助かって良かったと思って貰えるよう支えていきたいです。
まずは意識回復から一歩ずつ、良くなっていく事を願います。

なので今後、判断に悩む壁にぶつかった際は
皆様にアドバイスを求めるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:45:44.15ID:/ENu/Qde
>>250
そうそう 草津の湯は高温だから、露天とか危ないよ

それに、最近ニュースでもあったろ


緊急入院した二所ノ関親方に何が…サウナとの因果関係は? 
1度だけではなく2度転倒か 2017.10.23

http://www.zakzak.co.jp/spo/news/171023/spo1710230004-n1.html

サウナからの帰りに自転車ごと倒れて緊急入院した
元大関・若嶋津の二所ノ関親方(60、本名・日高六男)。

脳挫傷とみられ、千葉県船橋市内の病院で開頭手術を受け、
意識不明の重体が続いている。

日課のサウナに通うなどして健康には気を使っていたというが、
そのサウナの後に脳や心臓疾患を発症するケースも少なくない。
今回も因果関係はあるのか・・・・・・
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:47:45.29ID:/ENu/Qde
また、サウナ内でも具合が悪そうな様子で
従業員に抱きかかえられていたとの関係者の証言もある。

一体、親方の身に何が起きたのか。
もともと高血圧症だったとの情報もあるなか、
倒れた日が、この秋一番の寒さだったことも気になる。

山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏は一般論と断った上で、こう解説する。
 「サウナに限らず、風呂、温泉もそうですが、体を温めると血圧は上がります。
その状態で、寒い空間に出ると、血管が収縮して(さらに)血圧が上昇する。
血圧の上昇は脳卒中などを招くケースがありますから、
親方の場合は、温度、気温の急激な変化が関係している可能性がある。
(屋内と屋外で温度差が大きい)冬場に脳卒中が多いのも同じ理由です」
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:08:02.08ID:ls4/q/zL
草津は夏以外やめとけ
車中泊好きでよく行ってたけど町内に大きい病院ないし病院つく頃には手遅れになってそう
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:21:06.00ID:ODZjKq18
車中泊はエコノミークラス症候群を引き起こすからやめておけ。
今ならトリ○ゴで2〜3000円で泊まれるところもあるぞ。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:44:43.46ID:Mks0L7In
>>255
これからの事は悲観的になり過ぎない方がいい、家族はあくまで支える立場だろうから、決めるのはあくまで主治医と家族、患者本人の意思でやった方が良いと思う
これは私事だけど、家族から3度目4度目の手術をするかもしれない、人口骨に変えるかもしれないってワーストケースを医者に聞きまくって想定されたパターンを退院の展望が見えてきた時に脅しに使われた
入院中、動揺して精神的に最も追いつめられた期間だったよ、神や仏にも祈ったよ
家族は物凄く支え、有難みにもなるけど、伝え方によっては追いつめる事にもなるから
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:04:00.26ID:2B9+NZBi
うちも本人にちゃんとした判断がつかない状態なのに医者が何度も手術をやりたがってたから、流石に可哀想になって3度目は断った。
後遺症も少なからず残ったのに、手術されてこれ以上悪くなっても誰も責任なんてとってくれないからね。
別の医者に話したら、若い医者は切りたがるからって言ってて、これぐらいじゃ切らなくても大丈夫って一言貰って本人安心してたよ。
医者の一言って患者や家族からしたら影響力大きいからね。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:00:35.78ID:askCms1w
数年ぶりに脳出血後の経過観察MRI行ったけど
最近ストレスのせいか偶に襲ってくる我慢しづらい顔の痒みが出てきて
MRIに入ってるとき手でそろ〜っと
掻いたつもりでもぶれるらしく
何度かやり直して迷惑かけてしまった・・

アトピーの人とかどうしてるんだろ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:57:20.23ID:16BD78ZY
>>261
アドバイスありがとうございます。
今日は一日中仕事場で色々考えてしまい、
涙が止まりませんでした。
朝、目が覚めた時、仮眠から覚めた時に、
平穏だった数日前と違う現実を受け入れるのが辛く感じました。

今日は仕事後に面会に行って声をかけてきました。
できる事から始めて、安心して貰えるよう心掛けます。
一番頑張っている人の前で頼りない姿は見せられませんからね。
本当にありがとう。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:18:03.37ID:Scjxhh9t
>>264
睡眠薬飲めば?
クモで脳壊れてるとアタラックスとマイスリーのチャンポンめちゃくちゃ効くよ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:56:16.97ID:Wrw3XrOv
天気が悪くなるというか、台風が近づくと、頭痛くなる。


ネットで調べた。
以前やったくも膜下出血とは関係ないかったが、
脳や内蔵や筋肉が、通常外からの1気圧とバランス取って、内からも1気圧で張ってるが、
天気が悪く低気圧になると、その張りが強くなって、体内がパンパン気味になるらしい。

脳出血で、頭蓋骨内が血でパンパンになるのと似てるのかな。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:10:40.37ID:W2HAVnjr
台風が去って頭痛が引いたな。やっぱ・・。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:07:34.45ID:Dql2Z0IQ
台風の時、血圧あがります。主治医に確認してみなした。関係あるそうです。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:22:56.16ID:wBqRk5To
飛行機はどうなの?
800hpaぐらいでしょ
もう乗らないとおもうけど
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:39:07.04ID:TKyWn2fn
昔 飛行機にかっぱえびせんを持って入って食べようとカバンから出したら、
袋がパンパンになってたのを思い出すな。

今考えると、袋の中は1気圧だろうからな。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:44:55.93ID:TKyWn2fn
というか、骨粗しょう症の予防とか聞くけど、
血管も同様に、詰まらさずに、丈夫にする方法はあるのだろうか。

手術とかでなく、日常生活でね。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:24:31.16ID:L3HqzB2t
飛行機大丈夫でしたよ。国内線だけど。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:57:43.60ID:ReIBRVpp
執刀医の先生から飛行機は乗ってもらっても全く問題ないですよって言われたよ
あんまり気乗りしないから乗る気ないけど
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:53:01.00ID:aCEZiii8
ところで、E子さんの脳腫瘍が発見された後、不思議なことが起こっていました。

標準だった脳腫瘍が、たった半年の間に5倍もの大きさになってしまったのでした。

名医の先生がおっしゃるには、
「腫瘍が、こんなに急激に大きくなるハズがない。何か原因がある・・・」

そこで、彼女は考えたのですね。
すると分かったのは・・・。

E子さんは、携帯目覚ましを愛用していて、毎晩、枕の下に消音の為にタオルを巻いて、置いていたのでした。

それも、いつも頭の左側になるように枕下に置いていた。

その部分が、脳腫瘍ができた、正に場所でした。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:53:21.87ID:aCEZiii8
電磁波は、がんや腫瘍の原因、と言われているのは、世界中の研究で知られている話です。

高圧線の傍の住まいの住人は、がんや白血病にかかっている人が多いのも事実です。

携帯電話は、強烈な電磁波ではないかもしれませんが、耳にくっつけて、長時間話すとなると話は別です。

まして、枕の下において、常に近距離で長時間 電磁波を受けるなら、それは害を受けない方が不思議です。

携帯電話の長話しは危険だし、人体から話して使うべきです。
ですから、イヤホンを携帯電話に差し込んで、頭と電話本体は離して使用すべきですね。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:15:00.49ID:i7I6Fmt/
転院の時遠方だったから飛行機に乗った。
クリッピングとシャントの手術後だったから心配したけど問題ないと言われた。
日常生活に制限は無いと聞いてる。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:10:52.99ID:WAakb9n7
くも膜下出血で倒れて手術して3週間後にリハビリの病院に転院できるというのは回復していると捉えていいですか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:27:48.14ID:oPIP46+j
転院してリハビリだからそうだよ、たぶん増える
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:28:01.88ID:3jjosAQa
回復していなくても、点滴などの治療が終わればリハビリ病院に移されるよ。
発症2か月以内でないとリハビリ病院が受け入れないという決まりもある。
とにかく本格的なリハビリを早く始めた方がいいので、主治医の許可が出たら転院した方が
いい。急性期の病院ではリハビリスタッフがあまり充実していないので、ほとんどリハビリして
もらえない人もいた。リハビリ病院なら(病院にもよるが)一日3時間のリハビリが土日祭日関係なく
毎日受けられる。リハビリ病院は自分や家族が調べて、自分に合ったところを決めて転院することが
出来る。実際に家族が見学してから決めるようになっている。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:23:47.66ID:ROFfudEG
>>284
1日3時間は見たことないな。せいぜい1.5時間では?
休憩挟んでの累計時間であっても3時間は患者負担が大きいのでは?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:45.48ID:Y3VPjs5z
俺が入ってたリハ病院はOT.PT,STで各45分×3だったが
当人が望めばそれ以外に平均棒やエアロバイクで
自主練も好きなだけさせてくれた

これのおかげでおそらく退院が2ヵ月早まった
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:22:09.64ID:UnqNwTLn
自分の名前が言えるか言えないかくらいの状況でも身体の回復を期待してリハビリを始めたりするんですかね!?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:32:33.71ID:JyDob2Ws
>>288
リハビリは早ければ早い程良いってのには変わらないから勿論始める
高次脳も体動かせば良い方向に向かうし

でもそんな状態って大抵の人は集中力が無くやる気も全くないから
周りの人がいかに本人にやる気を出させられるかってのも重要なんよね
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:40:23.11ID:S9lYBfWY
おいらは60分×3+自主練自由だったよ
階段やらエアロバイクやら新しいことを始めるなら許可が必要で
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:31:00.34ID:LVJvidBY
>>286 だから、病院によるのよ。
正確には1単位20分×2でPT、OT、STを毎日受けられた。1回40分だが、病室から
リハビリ室への送り迎えも含まれるので、1時間取ってあった。それで、1日3時間という意味。
その辺も病院を選ぶときの参考にした方がいい。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:38:49.52ID:aGWeLbAi
リハビリ自体の時間は40分から20分、車椅子による送迎が10分前に来るから長い時で一時間だった、それが一日2回ぐらい
結局暇と痛みと不安を誤魔化す為に自主練とばかりに練り歩いてたけど
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:30:38.24ID:ukCfwbnQ
発症後2年経過。


秋の紅葉の季節 
アップダウンの激しい山道を通って車で日帰りで連れてってもらったけど、翌日まで頭痛かった。

暖かい海岸や川沿い沿いの地べたで日光浴が良かったのに・・まあもう寒いけど。
標高、高低差、アップダウン、気圧って、頭の血管に負荷がかかって良くないのかな、
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:51:28.38ID:5zkcJeML
   泣き崩れた ・ 全面カット ・ 報告がない ・ がんを引き起こす

「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。

【報道ステーション】数日後に連絡が来て、
「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

第16回日本心不全学会学術集会
「大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。 」

ロイター「北朝鮮水爆実験計画。がんなどひどい問題をもたらすとトランプが懸念」
朝日、毎日、東京、読売は「がんを引き起こす」を削除


   2015 年 ノ ー ベ ル 文 学 賞

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)

小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。  ス ピ リ チ ュ ア ル T V
森岡賢(49)、、心不全。     元 ソ フ ト バ レ エ
ハヤブサ(47)、くも膜下出血。  元 プ ロ レ ス ラ ー
前田健(44)、心不全。      あ や や モ ノ マ ネ 芸 人
飯野賢治(42) 、心不全。    D の 食 卓
松来未祐(38)、くも膜下出血。  「 ハ ヤ テ の ご と く ! 」
小林麻央(34)、乳がん。     フ リ ー ア ナ ウ ン サ ー
黒木奈々(32)、胃がん。     フ リ ー ア ナ ウ ン サ ー
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ ラ ス ハ ウ ス
優(?)、急性心不全。     お お か み こ ど も の 雨 と 雪
ポムポムまゆゆ(23)、末期がん  渡 辺 麻 友 さ ん の 大 フ ァ ン
丸山夏鈴(22)、脳腫瘍、肺がん。 福 島 県 郡 山 市 出 身 ア イ ド ル
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団
松野莉奈(18)心筋梗塞。     私 立 恵 比 寿 中 学 り な な ん
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:54:13.55ID:c7AoQDk8
ペグとかなんだこの子供騙しみたいな作業
馬鹿らしいとか思いながら30分ぐらいやってたな
もうこんな幼稚園児がやるような事いいわーってずっと思ってた

あれは作業療法だったか理学療法だったか
今でも何の意味があったのかわからんが
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:08:18.64ID:2f5U1qB2
おはじき片手で握るリハビリ
バカにしてるのかと思ったか実際に出来なくて唖然としたな
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:02:54.36ID:mRK0Z4zU
俺はOT全部問題なく出来たが歩きだけは杖歩行になるまで2ヶ月もかかった
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:14:28.73ID:B2aEUQSh
>>297 俺は、輪投げ。 屈辱に打ち震えていたが、できない。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:41:58.03ID:PZzg8c5p
リハビリは宝くじ買うのと一緒
やらなきゃ治らないけど、やっても殆ど治らない
ある程度の時が経ったら諦めて無駄な時間使うのは止めよう
せっかく拾った人生なんだから
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:30:34.47ID:6VrQSH+9
やらなかったら治ってなかったよ。左側の麻痺手。存在すら忘れていて、車いすに
乗り換えるたびにブラブラ、「あっ、左手だ」と見て存在を思い出す状態。
ペグ差しするにも大きなペグでさえ持てなくて、持てたと思ったら指すのが難しくて。
こんなはずじゃと思いつつもリハビリするごとに、昨日できなかったことが今日出来るように
なるの積み重ねで、日常生活ができるまでになった。2年たつが未だに感覚と可動域は
戻らず、細かい部分では苦労してることもあるけど。
知り合いは麻痺した手をいつも膝の上に置き上からタオルをかけて隠していた。1年たつ
今でも動かない。何度か忠告したんだけどね。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:13:33.82ID:ct32sHo0
ICUから病室に移されてすぐに車いすで階段前に行かされて
階段上れますか?って言われて
はぁ?マジ舐めてんのこの人って思ってたら右足が
浮かせる事すらできなかったのはショックだったな

その日から黙々とリハビリして日に日に改善を感じた
毎日同じ文書かされて筆圧でほら昨日と今日の文字の濃さ違いますよぉ
とか励まされたな

同室の爺さんは今日は(も)嫌じゃとか行かない人もいた
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:17.91ID:Kqfs6z2R
どうも、食事の1時間後辺りに勁縮が酷くなるのがわかった
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:56:03.80ID:NEY+CH8a
自分に都合が悪いものが全て自演に見える症状はネットでよく遭遇する
病気をしてないひとでも発症することがあるようだし仕方ないね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:05:58.98ID:ct32sHo0
自演乙っての人は何のライバル職なの?
療法士の印象悪くして得する仕事ってなんかあるっけ・・
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:00:26.97ID:Od4ezIDc
オレは最初から手足の麻痺は無かったけど、違和感は残った
医者には「日常生活がリハビリ」と言われ特になにもせず
もう5年になるが、少しずつ拘縮が出てきた
毎年脳MRI撮ってるが再発では無い
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:45:05.16ID:AJ9gnkK0
前「リハビリなんてやったって意味ねーよ」

って騒いでた人居たけど同じ人?
リハビリを否定する人暫く現れなかったから死んだのかと思ってたわ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:02:09.44ID:rTf8xbR3
コイル法で脳手術して2カ月目なんだが、CT撮影での精密検査って術後どのくらいの間隔でやるのかな?

現在リハビリ中で、体の麻痺ほぼ無し、記憶力やや減退。
CTって被曝量高いから、あまり撮らないのかな?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:55:36.99ID:3n8mGSk8
>>311
自分は一月にコイルやって退院後は三ヶ月おきにMRIを撮ってる。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:57.02ID:4Im0y662
くも膜下出血で倒れて3週間でリハビリ病院に転院し、リハビリ病院に今1週間の知り合いがいます。お見舞いに行ってもまだ迷惑かなと思って行っていませんが、メールしても返信来ずで。
メールってどのくらいでできるようになるんでしょうか?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:01:52.40ID:RgVTcgdD
お見舞いは迷惑にはならない
メールは迷惑
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:23:47.00ID:4Im0y662
メールはリハビリ病院に転院したと聞いて一通だけしました、返ってきたらお見舞いに行こうかと考えたのですが返ってこないのでもう出していません。
後遺症等があると中々返信まで至らないですよねきっと。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:05:23.36ID:z+7uKKHL
知り合い程度に見舞いと称して押し掛けられたら迷惑
病人に気疲れさせないで
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:32:37.78ID:Vchu6SRe
人それぞれだろう
俺は同僚や友人からのメールがすごい嬉しかったよ
リハビリの励みにもなったし・・・

当然、お見舞いも嬉しかったよ 入院生活はすごい単調で暇だから
顔なじみと会話するだけでかなりストレスがなくなったのを覚えてる
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:02:56.51ID:hI9cDvvg
メールはうれしかった。突然見舞いに来られる方が困る。
リハビリやお風呂の時間とかちあって話も出来ずに帰ってもらったり、
終わるのを待っててもらったり気を遣うよ。
見舞いはメールで了解取ってから言った方がいい。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:36:30.95ID:8mXq4TDk
録画してたデスノートみてたけど全く頭に入ってこなくてワロタ
意味わからんまま終わった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況