X



トップページ身体・健康
1002コメント389KB

【気がついたら】剥脱性口唇炎13【治ってた】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK4f-hM9s)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:35:40.99ID:uDBNl7+kK
前スレ
【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎12【どこまでも】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472286080/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0893病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:09:17.39ID:DLpjs/76d
絶対に厚塗りはしません。付いたか付かないかわからないくらい。塗りすぎると逆効果。
もう市販のリップなんか恐ろしくて使えない。
0894病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0d-Ojkc)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:25:58.29ID:ntAUAXQxp
自分も合わさる部分がベトベト?べたべたして凄く不快です。皆さんどうですか
0895病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:35:57.48ID:DLpjs/76d
ステの副作用と脱ステのひどい時期は上下唇の合わさるところがくっついてしまって、朝起きると口を開けるのも大変だった。
0896病弱名無しさん (ワッチョイW 2b18-YJMd)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:11:08.43ID:WmmuaDGE0
濡れるとふやけるけど、このふやけが日に日にめだってきて、ちょっと触れると、とれてしまうんだけど、このふやけってとってしまってはいけないのかな?とれそうでも乾いて、また唇にひっつくまで我慢した方がいいのかな?でもこの見苦しいふやけ、どうしても触ってしまう。
0897病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:36:08.12ID:DLpjs/76d
美容用の小さなハサミ(鼻毛切り)で、剥けた部分だけそっと切ってる。
0898病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-u+nB)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:00:08.56ID:QybA88IBa
>>897
それは俺もやってる
切りやすいやつある?
ちょとむけてたらそこ白くなるもんな〜…
0899病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:24:31.42ID:DLpjs/76d
色々試してみたけどダイソーの、刃がまっすぐで先が丸くなってるので落ち着いてるよ。ハズレで切ったら切れなくて、剥けてないところまでひっぱっちゃって最悪だった。
0901病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:48:46.19ID:Xt0H0345d
同じく!
ぬるま湯に唇つけてからゆっくりあけた。
黄色い分厚い瘡蓋が上下くっついた時は最悪な目覚めだった。。
今思うと地獄のような日々だったけど、良くなると信じて生きてきてよかったと思う。
0903病弱名無しさん (アンパン Sp0d-Ojkc)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:43:32.22ID:5a1MDue0p0404
やっぱり上下くっつきますよね。今はくっつかないという方々は脱ステロイド脱保湿されたんでしょうか?私は未だベタベタ…
0904病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:29:47.71ID:Xt0H0345d0404
脱ステロイドしました。脱ステと同時に脱保湿して、数年かけてゆっくり良くなりました。
自分の場合は市販のリップは恐ろしくて二度と使いたくないので、良くなってきてから恐る恐る蜜蝋リップをためしてみたところ、自分には合ってるようです。
今は誰と会っても平気。今も気を付けていることは紫外線です。
0905病弱名無しさん (アンパンW 2b18-YJMd)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:52:12.22ID:V44XT2r300404
脱ステされた方は、それまでに唇へどれくらいの期間ステロイドを塗っていましたか?この口唇炎の原因のひとつにはステロイドも影響してるのでしょうか?そうとも知らず、皮膚科で出されたステロイドを治ると信じて塗っていた時期もあったので…
0906病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:29:40.65ID:Xt0H0345d0404
夏に日焼けしてリップ使ってたことが最初の原因で、接触性口唇炎だったんだと思います。
皮膚科でワセリンのようなものを出されたんだけど、ステロイドを混ぜていることを医者が自分に隠していた。「これじゃなきゃタメだ」と言われ続け、6年も。自分はただのワセリンあたりだと思ってた。塗る量は少しだけ。その間、唇の外見は剥脱性口唇炎ではなかった。
ある日また強い日に長い時間当たったら激痛になって病院に行くと、その時初めてステロイドを混ぜられてたことを知った。そこから剥脱性口唇炎が始まった。
だから自分は弱いステロイドをワセリンに混ぜたものを少しの量を6年位です。
0907病弱名無しさん (アンパンW 2b18-YJMd)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:23:54.43ID:V44XT2r300404
医者はきちんと処方する薬の説明をするべきですよね。こっちは信じて使うんだから。
ステロイド自体悪い薬ではないけど、もしかしたらステロイドがこの口唇炎の原因のひとつになる場合もあるのかも。
0908病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:21.87ID:Xt0H0345d0404
ステロイドを混ぜていたことを隠していた事が医者として最低ですね。
「リップクリームや口紅は色んなものが入ってるから塗るな。塗るならこれだけだ」って言ってたけど、一番厄介なものが混ぜられてた訳ですから。
ステロイドはステロイドを使わなければ死ぬような病気には効果あるだろうけど、皮膚に塗るのは危険だってわかってるのにね・・・
0909病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:33:02.20ID:Xt0H0345d0404
他の人の原因はわからないし、人によっていろんな原因があるんだと思う。自分は確実にステロイドが原因の1つ。
その後他の病院に行って、ステロイドをかくされて6年も混ぜられていた事を伝えたけど、どこの病院も「ステロイドのせいではない」の一点張り。「ステロイドに副作用はない」なんて言いきった馬鹿もいた。
「かさぶた剥がします」って言われて半ば無理やりステロイドを大量に塗られたりした。家に帰って風呂入ったら唇の皮が全部ズルっとむけて激痛。表皮が全部はがされるんだから地獄だった。剥脱性口唇炎を重症化された。
0910病弱名無しさん (アンパンW d957-sXyO)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:42:25.86ID:KcnlhU8C00404
皮膚科はアテにならない。
自分も全く効き目のないステロイドやワセリンを処方された。
改善どころか、悪化してます!って伝えても【数打ちゃ当たるから】って
ステロイドの種類を変えて出して試せるのが無くなったら【困ったねービタミンのんで折り合いつけてよ】ってサジ投げられた。
皮膚科も何軒も行き他の科も受診したけど改善せず。本当に難治性だよ。
気休めに漢方飲んでる。
0911病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:09:53.42ID:Xt0H0345d
本当、どこの病院に行っても患者の話聞く耳持たずだった。金属アレルギーの検査や血液検査等の関係ない検査させられた。
何件も行ってようやくステロイドの副作用に詳しいお医者さんに会えた。今から10年程前かな。もっと前かもしれない。
自分のような重症だった奴でも良くなった例があることを伝えたかった。
今はキスもできる。
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 2b6c-KkxL)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:45:53.31ID:cZAO6aMl0
何も塗らず口呼吸せずで二週間で治ったよ。
治そうと思って10年ちょっとでやっと。
なんでこんな簡単なこと気づかなかったんだろうか?
0914病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:16.19ID:Xt0H0345d
2週間で治ったなんてよかったね。
自分はステロイドの副作用が強すぎて脱ステ脱保湿後から黄色いかさぶた最大5ミリ厚。
1年後のことはよく覚えてる。「1年もたったのに全然良くならない!」って絶望して鏡見ながら泣いてた。
ステロイド塗ってた期間掛かるって言われてたから泣きながらも耐えることにした。
0915病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0d-Ojkc)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:31:33.55ID:5a1MDue0p
脱保湿すると皮が厚くなって伸縮性0になるから笑うことが出来ない。自分の場合皮が全体的につながってるというか下唇全面が皮って感じなんだけど、皆さんは細かく剥けますか?
0916病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:41:03.90ID:Xt0H0345d
申し訳ないがここの掲示板を全部読んでいない。
10年程前はパソコンで検索してた。
自分が良くなると剥脱性口唇炎のことはすっかり忘れて楽しく生きてた。
今現在、過去の自分位重症の人はいるのだろうか?何人いるんだろう。
0918病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:51:13.06ID:Xt0H0345d
唇を伸ばさないようにこらえて笑ってた気がします。
酷かった時は分厚くかたくなった黄色いかさぶたが長さ2cmくらいで剥がれてた事もあったと思う。
分厚いとハサミで切りたくてもうまく切れなかった。
ゆっくり徐々に薄くなってきて、それからは剥がれたら剥がれた部分だけすぐに切ることにしてたのでさすがに2cm長にはならなくなりました。
0919病弱名無しさん (ササクッテロレ Sped-AbqA)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:14:09.30ID:ktZH5XKBp
やっぱり笑えないですよね。自分はずっと脱保湿→断念→保湿を繰り返しちゃってます…ステロイド副作用に詳しいお医者さんと出会われて脱ステ脱保湿を勧められたんでしょうか?それと、唇が押すとヘコむ時期ってありましたか?
0920病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:35:08.55ID:73Zuracrd
鮮明に覚えてはいませんが、勧められたというよりは自分から脱ステしたいことを伝えたのだと思います。
自分はステロイドや薬を塗ること、そして薬などでわざと瘡蓋を剥がす行為が原因だと感じていたので、こうなった経緯と自分なりの考え方を全て話しました。
普通の人は唇に何も塗りませんよね。女性はオシャレの為に口紅を塗る人もいるけど。
先生から勧められなくても自然と?脱ステに一致していたという状況だったと思います。
唇を押すことはしなかったと思いますので凹むことは気が付きませんでした。
0923病弱名無しさん (ササクッテロレ Sped-AbqA)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:41:18.45ID:ktZH5XKBp
>>920質問ばかりですみません
自分のように日々保湿してる場合は治らないんですかね。脱保湿してから今はどのくらい経ちますか?突っ張ったり後遺症のような部分はおありでしょうか?
0924病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:52:58.19ID:73Zuracrd
自分のことしかわからないから他の人への治療方針は言えなくて申し訳ないです。ご自身の口唇炎の原因を見つけることが治療への近道だと思います。
自分は完璧な完治ではないと思いますが最悪な時期と比べたら生活に支障がないレベルです。
普通の皮膚でも怪我すると傷あとが残りますよね。
自分の場合は病院で何度も瘡蓋を剥がされて重症だったから傷あとが残るのは仕方がないのかとも思います。
しかし、脱ステの時は下唇の全体がかさぶただったが、現在は綺麗に完治している部分もあります。
上唇の完治した部分は、もとの唇の色より若干色が薄いとは思いますが、治ったから色なんかどうでもいいです。
数年間は脱保だったと思います。現在は蜜蝋リップクリームを使うことがあります。
0925病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:20:06.00ID:LG7yBGYS0
皆さんの話しを聞いてると、この病気って回復はするんだろうけどその時間が物凄いかかるってことはわかった。
0926病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:30:31.26ID:73Zuracrd
重症化すればするほど長く掛かるような気がします。
今悩んでる人たちには自分のような重症化はしてもらいたくない。
医者で無理矢理かさぶたを剥がされそうになったら気を付けたほうがいいと思う。
10年程前、とても重症な数人が写真付きでブログ書いてたと思う。今探しても見つからない。治ったのだろうか。
0928病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:01:13.61ID:w9AGfrTV0
むしろ俺はステロイド塗るとある程度の改善は認められるのだが、皆んなとは違うのだろうか。そもそも唇見たいな局所に少し塗る程度なのにリバウンドって引き起こすんだろうか。
といいつつ、未だに治らない俺....
美容外科かなんかで切っちゃうことも考えているけど良い所ないだろうか?
0929病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:25:10.03ID:73Zuracrd
リバウンドは噂以上に過酷でした。
0930病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-QNug)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:34:49.09ID:fbjK7Mxza
やっぱりスカイプでやり取りした方がいい気がする
最近スレが活気づいてるしもっと皆と話がしたい
レオニダスさんとかダニエルさんはもう治ってるみたいだし
0932病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
垢版 |
2018/04/05(木) 21:17:50.81ID:w9AGfrTV0
参加しても直接合わなければ良いのではと思ってしまうが、俺の場合都合が合うかが分からないなあ。実質ブラック学生やってるからなあ。以前、そんな話が持ち上がったときは、皆んな関西だったしなあ。何気ない会話に共通点があったら、疫学調査としては上出来かも。
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:26:34.95ID:ZB7lXoZJ0
かさぶたがなくならなくてイライラする。
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:21:12.46ID:ZB7lXoZJ0
回復遅い。
0936病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-eLrh)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:50:41.48ID:gyUPC66j0
できては剥がれるの繰り返し。濡れたらふやけるの繰り返し。気にすることがストレスになり治らないっていうけど、気にしない、忘れるなんて無理!24時間気になる。
0937病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
垢版 |
2018/04/08(日) 06:19:34.50ID:MJ/XMAAl0
なんでこんなに治りが遅いんだろう。
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 5d57-I7Wx)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:40:59.74ID:1FDeFfo10
>>935
そういう色が付くような食べ物は極力避けてたな
もしくはフォークで完璧に巻き取って絶対に唇に付かないように食べてた
だからパスタに限らず麺類全般フォークで食べてたよ
飲み物は水以外全部ストローで飲んでた
自分の場合色々やりまくったけど結局時間が解決した気がするからマシになるまで辛抱だ
0939病弱名無しさん (ワッチョイ c6e2-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:07:29.64ID:MtF0CGIA0
>>938
はあ・・・この苦労ってほんとこの病気じゃないとわからんよなw
俺も外食で知人と食事の時は我慢してコップそのまま口につけて飲むけど、
家だとどんな飲み物飲む時でもストローで吸って飲んでる。
たまに飲む缶ビールや日本酒もストローでw
後、カレーやミートソース系は色が唇に移ってこすらないと落ちないから基本食べない。
納豆も食べない。
別にそこ注意しても、治ったりしないけどなんか10年もこの唇だと食事の仕方そうなっていった。
0941病弱名無しさん (スッップ Sdea-Zli+)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:17:09.87ID:fwDIaIM2d
脱ステのリバウンドが酷かった数年の記憶はあまり無いな。。。
常に唇の事を考えてた。
美容整形で切ってくれるところないかなって考えた事がある。
自暴自棄になって唇を切ってやろうかと思ったけれど実行しなくて良かった。
ストロー・・・あの頃はストロー無しでは生きられなかった。出掛けるときはストローの心配をしたものだ。
辛い食べ物は食べたくても我慢した。
ハンバーガーも我慢した。
ラーメンを美味しそうに食べてる人が羨ましかった。
症状の重い人多いんだね。
意外とまわりの人達は他人の唇を気にしてないと思った。
0942病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-eLrh)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:40:26.36ID:NvnOCMIa0
味噌汁もストロー、食べ物も唇に絶対つかないように小さく、小さく切って口の奥へ慎重に運ぶ。こんなに気を使って唇のこと100%注意を払ってるのに。治らないなら、もうこんな生活嫌だ!すべて嫌!なにこの醜い唇!
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-eLrh)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:18:06.96ID:dE1mUmeK0
飲み友…とか、皆、この病気になりながらもちゃんと人とコミュニケーションとったり、がんばってるんだね。私は悲観して、仕事と家の往復だけ。外食も、飲みにもいかず、誘いもすべて断り、行く勇気もない。人生つまらなく過ごして、バカみたいだなあ。
0947病弱名無しさん (ワッチョイ fe55-1Lkb)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:00:00.78ID:sgJpJewu0
迎え舌、わかります。
ストロー、小さめのスプーン、ひと口サイズに切るプラスティックナイフは必須です。
0948病弱名無しさん (スププ Sdea-CI+E)
垢版 |
2018/04/10(火) 14:28:57.50ID:dAAyJoIKd
重症の口唇炎の人が完治したケースを聞いた。
全身見てくれる歯医者。食生活から内科的な指導もされる。
検査とカウンセリングに何時間もかけたって。
遠方だけど行ってみようと思う。
0949病弱名無しさん (ワッチョイ 864a-HWhB)
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:26.11ID:TuEvrgHX0
ウェイヨー
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:02:09.86ID:/s75H0ew0
個人的にこの病気のお蔭で生きてる価値あるのかなって思う。
何もできないんじゃ人生終わったようなもん。
0952病弱名無しさん (スッップ Sdea-Zli+)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:23:50.11ID:8Sm4B+Gvd
>>943
仕事してるんだから充実してると思う。
自分は当時は少しだけ仕事してた。マスクして、なるべく人には会わないようにしてたから、今交流している人の多くは剥脱性口唇炎で苦しんでた過去があることを知らない。
0953病弱名無しさん (スッップ Sdea-Zli+)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:55:11.41ID:8Sm4B+Gvd
精神的な病気にはなったことがなかったが、病院でかさぶたを剥がされて激痛だった頃は病みそうになったと思う。
黄色いかさぶた最大5mm厚でも少し仕事してて良かった。
剥脱性口唇炎だから何も出来ないってことはないと思う。
原因を見つけて回復すればまた出来る。
0954病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:31:06.43ID:Zuutk1KP0
個人的にはこの病気のせいではなくて、以前からメンタルに関しては虚弱だったと思う。今は忙しいから精神科にはかかれないが、精神系の薬で治る気がしている。因みに、私は上がりやすくて緊張し易いタイプ。朝も弱いし、対人関係も苦手。
0956病弱名無しさん (ワッチョイW cf82-ni0A)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:15:06.55ID:xcBz14QB0
すごいゆっくりだけど以前よりマシにはなってきてる。
とにかく治る速度が遅いに尽きる…。
0958病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:52.06ID:6San3bMPd
10年程前、近くの携帯ショップのキレイなお姉さんが同じ病気だって知り合いから言われた。
暫く前に行った時にそのお姉さんがいつもマスクしていたことを思い出した。
しばらく悩んだが、マスクをして会いに行くことにした。
行った時既にお姉さんはショップを辞めていて会えなかった。
同じ地域だから自分と同じ目にあったんだろうなと思った。ステロイド漬け。
0959病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:24:54.07ID:6San3bMPd
ステロイド漬けにされてこうなったって言ってんのに意味不明な返答されて大学病院の紹介状書かれて大学病院に行った。
ステロイドでこうなったって言ってんのに大学病院も意味不明な返答のみ。
「治りますよね?」って聞いたら「難治性なんですよねぇー」って。「だから、難治性て治るんですよね?」って聞き返したら「前も同じのようなのが居たけど難治性なんですよねぇー」だってさ。
つまり、大学病院では治らないw
そして案の定、大学病院はステロイドを処方しただけw
要するにステロイドでは治らないって大学病院が言ったようなもん。
0960病弱名無しさん (ワッチョイ 6f55-lYCp)
垢版 |
2018/04/13(金) 06:06:18.57ID:I291A1TS0
処方されたステロイドの薬教えてください。
0961病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:23:38.51ID:tKQcv0nLd
10年も前だしステロイドは捨ててたから正確な名前は覚えてないな。ステロイドの名前にも興味はない。
患者に隠してステロイドを混ぜていた皮膚科は青と白のプラスチック容器に移しかえていたから本当にそうなのかもわからない。
とにかくどこの病院でもステロイド。
多種多様なステロイドを処方された。
ピンクと白のチューブ、青緑系のチューブは記憶にあるかもしれない。
妊娠予定のある女性が飲めない強さのステロイドの飲み薬を処方した医者もいたと思う。
ステロイドなんて飲まなかったが。
0962病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:32:21.87ID:tKQcv0nLd
10年程前に剥脱性口唇炎にプロトピックを使っていた人は治ったの?
0963病弱名無しさん (スップ Sd1f-T746)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:06:08.02ID:cs7dMbdvd
以前、スルピリド飲むと書き込んでいたものですが4日間ぐらい一日2回50mgずつ飲んでいましたら明らかに唇の具合が良くなりました。確かに精神系の薬ではありますが、元々は胃薬だそうです。論
文にも記述をほんの少しだけですが確認しました。気になる方は
心療内科や精神科で相談してみてください。
0964病弱名無しさん (スップ Sd1f-T746)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:12:22.90ID:cs7dMbdvd
後、スルピリドに目をつけた理由は、補中益気湯の論文中にその記述にスルピリドを飲むことにより奏功した例があったという記述
と、海外の文献ですがこの病気は外傷性かHIV感染かカンジダ症のい
ずれかで、場合によっては高確率で精神疾患を抱えている可能性が高いとのことでした。俺の場合はこの3つは当てはまらないので、精
神疾患にそもそもの原因があると疑いました。
0965病弱名無しさん (スプッッ Sd87-rdU1)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:10:53.26ID:Ta51SCD8d
それなら自分は外傷性だな。
医者に瘡蓋を剥がされたから。
精神疾患無し、花粉症無し、HIV感染無し、カンジダ無し、ヘルペス無し。
0966病弱名無しさん (ワッチョイ ff10-5ItO)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:18:54.39ID:Gy0YV5f20
自分は自分について精神疾患がないと断言できないなぁ
他人と比べて特に変なところはないけど、ちょっと無理して愛想良くしているし、
一人でいるときでも何かずっとストレスを抱えているような感覚が多少あるから、
精神的に弱いという意味では体に悪影響が出ても不思議ではないかもしれないなぁ
0967病弱名無しさん (ワッチョイW 037b-iaiL)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:41:09.12ID:g6qDYpeK0
最近モスバーガーを食べたんだけど、挟まってる肉、トマト、そしてバンズが厚いから大きな口開けて食べた&辛口ソースが唇に付いたせいで案の定唇の皮ボロボロになったわw
美味しかったです…
0969病弱名無しさん (ワッチョイ cf82-vYu6)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:20:24.88ID:APm2zbj70
>>967
この病気抱えてるなら食べないほうがいいと思う…

ボロボロになるの覚悟してるならいいけど…>>967
0970病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-rLYy)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:21:19.38ID:RXsy27oNa
唇が剥けてまで食べるってちょっと理解できない
将来の明るい未来より目先の欲望を優先してるのか
野生の動物は怪我を負ったら治るまで何も食べないというがやっぱり治るまでは控えた方がいいんじゃないか
0972病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-OI7F)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:29:08.97ID:6uHgFke7a
今回病院でアフタゾロンという航空用軟膏を処方されたのですがこちらを処方された事がある方おりますでしょうか?
0973病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6c-T746)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:58:16.33ID:vhowrmX80
そういえば、皆さん配偶者や恋人はいらっしゃいますか?俺はこの病気のせいというより、性格のだと思いますが居ません。恋人が出来るなどして、人生が楽しくなれば治る気がしています。精神疾患に関しても、診断を受けてないので何とも言えませんが。
0974病弱名無しさん (ワッチョイ cfe2-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:57:10.54ID:aBHDubOe0
ハンバーガー食う時、一口大に手でちぎって食べてるw
煎餅でも最初に割って食べる。なんかストローと言い、もう癖みたいになっとるw
0975病弱名無しさん (ワッチョイ 6f55-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:39:41.59ID:4OQMK7G20
>>974
こんなこと言ってごめんなさい。
私も全く同じなのでなんだか嬉しくって...
普通に食べることができる人にはわかってもらえないことだからつい。
0976病弱名無しさん (ワッチョイW 037b-iaiL)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:47:05.07ID:g6qDYpeK0
モスバーガー食べた者です。
モスバーガーを買った時、ちょうど唇の皮が厚くなってきて、皮が剥けそうな感じでした。
自分で皮を剥いてしまえば、楽なんだけど、罪悪感が残るし、放置しとくのもモヤモヤするし、ハンバーガーで皮を剥いてしまえ!!みたいな気持ちで食べてしまいましたw
心配してくれた人ありがとうございます。

それにしても皮剥けの無限ループ抜け出せる気がしなさすぎる…
0978病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp07-pfoQ)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:27:34.45ID:rdqrjkJgp
自分も精神関係してるだろうなって思ってた。自意識過剰な程周りの目ばっかり気にしてるし、人が怖くて引きこもり気味だし、生きてる事が辛くなったりする。この唇になってからは酷くなる一方(^^;)
0980病弱名無しさん (ワッチョイW cf82-ni0A)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:38:13.87ID:IEs2969/0
私もかさぶたができるたびに人目が気になるし、対人恐怖になるし、精神的にも落ち込むけどなんとか皆さん共に頑張ろう。
0981病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-EaDI)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:09:16.82ID:4u2yC/K8a
>>973
います
この病気のことを言っても、全然大丈夫、気にしないと言ってくれました。今はその言葉のおかげでまだ希望が持てています
0982病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-2mhJ)
垢版 |
2018/04/19(木) 05:04:05.73ID:eRT11yZd0
ハンバーガー食べてもボロボロにはならないわ
オイルやスープ系はふやけて後が酷いけど

>>973
いてもその相手との関係が良くなかったり
不満があるとそれもストレスになるからなぁ…
0984病弱名無しさん (スプッッ Sdcb-hadm)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:59:11.94ID:H94xbQyDd
>>973
います。
口唇炎悪化・脱ステした時に付き合っていた人とは脱ステのリバウンド中に別れました。
唇が治らないから別れたんだと思います。それでも長く待っていてくれたとは思う。
自分の酷い唇を見ていて、唇のせいで別れるのは仕方ないと思っていました。
ひとりで生きる覚悟をしていましたが、そのうちに好きな人ができてしまいました。
今は幸せです。
0985病弱名無しさん (ワッチョイ 76b0-+3cQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:51:41.53ID:JuLNPrXi0
亜鉛飲み始めたらみるみる治ってきたわ
試してみて
0986病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-aS+r)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:17:08.58ID:+odSLgjI0
なかなかかさぶた無くならなくて落ち込むわ…。
0988病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6c-CPZU)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:58.24ID:hODY7EoN0
俺もこの病気にかかってから、他人の唇に目が行くことが多くなったけど、最近気づいたけど好きな女の子でも唇荒れてることがある。俺はこれまで、全く気にならなかった。意識したから気付いたんだと思う。だから皆んな、元気出してくれ!
0989病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-aS+r)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:43:48.18ID:XWdGLXcd0
脱保湿だけど、1週間おきくらいにかさぶた〜剥けるを繰り返して、同じ状態から変わらないんだが、どうしたらいいのか途方に暮れる…。
0990病弱名無しさん (ワッチョイW 4e18-70bv)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:08:11.66ID:cz05UVYS0
↑まったくその通り。この状態から完治へとむかった人がいたら、その経過が聞きたい。このままの繰り返しでもう気が滅入ってくる。やはり完治は望めないのかな。
0991病弱名無しさん (ワッチョイW e362-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:35:03.42ID:FAfCK1sV0
保湿剤塗っても治らない、塗らなくても治らないの無限ループ。
誰か治し方教えてくれ。
もう精神的にきついわ
0992病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-aS+r)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:23:14.67ID:XWdGLXcd0
↑989だけど、同じ状態で同じ想い。
ちなみに発症から約1年。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況