X



トップページ身体・健康
1002コメント389KB

【気がついたら】剥脱性口唇炎13【治ってた】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK4f-hM9s)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:35:40.99ID:uDBNl7+kK
前スレ
【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎12【どこまでも】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472286080/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0659病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:10:46.27ID:Rz9udedY0
血液検査の結果で亜鉛の数値が若干低かったけど、それも関係なさそうだなぁ。マルチビタミンミネラル飲んでるし。
紫外線治療が頼みの綱です。
0660病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:51:36.18ID:tBj2n7My0
私も亜鉛の数値少しだけ低かったです。たぶん関係ないと思うけれど…
亜鉛のサプリ3ヶ月服用したけど今は飲んでません。
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 667b-Gfv3)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:05:06.02ID:At6r+7J10
651です。
私が剥脱性口唇病になった最大の理由として、高校時に吹奏楽でサックスをやっていたことだと先程気づきました。
その以前は、ほんの軽く皮が剥ける程度でしたが、サックスを吹いてから悪化しました。
今はもうサックスは吹いていません。
唇の状態は、皮が厚くなって硬くなり、それが徐々に剥がれてくる、の繰り返しです。
厚い皮が剥けてきたのに、新しい皮も何だか既に硬い感じになっています。
もしかしたら、元吹奏楽部や何か管楽器をやっていた方で、この病気を持つ方は多いんじゃないですかね。
0662病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:50:16.04ID:WA/xCqjY0
>>661
その原因は過去に聞いたことがありますね。多いかどうかは何とも言えませんがそれが原因で発症された方はいるようです。
治療方法ですが、この病気は一人一人で合う方法が異なる為、この方法なら確実に治るといことが断言できません。色々と試してみて唇の反応をみてみるしかありません。
外側からの場合には、保湿か脱保湿かで別れますし、内側からの場合には何か服用してみたりやめてみたりという感じです。過去の皆さんの書き込み等を参考に色々と試してみるしか方法はありません。
医者に頼られるのも有りだと思いますが、良い話しばかりではないので何とも言えません。
治っている多くの方に共通しているのは、保湿・脱保湿どちらでも絶対に故意に皮を剥かないということです。(自然に剥けた部分をハサミでカットするだけ)
色々と試して唇の様子を観察してあなたに合った治療方法を探してみてください。
何かあったらここに書き込めば、同じ思いを持った皆さんが助けてくれます。
0663病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-j0yU)
垢版 |
2018/03/01(木) 04:37:38.79ID:cJ0NlXYca
俺かれこれ十年以上は自分で剥がして知らんぷりしてるわ
0665病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/01(木) 04:46:39.68ID:WA/xCqjY0
>>664
同じこと思った。
0666病弱名無しさん (ワッチョイW 67ae-+uOX)
垢版 |
2018/03/01(木) 05:04:36.74ID:Uc8DFiHx0
サックスが原因なら、金属アレルギーだと思うので皮膚科で検査してもらったらどうですか?どの金属にアレルギーが出てるかわかれば、それを除去することで症状が改善するかもしれません。
金属は食べ物にも含まれてるんですよ。サックス吹いてなくても、原因物質に日常的に接触してるのかもしれません。
パッチテストというやり方で検査できます。
0667病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:07:23.13ID:rSOtTiiC0
661です。
662さん、666さんありがとうございます。
皮を剥くのは何となく悪化させる原因になるのかなと思ってはいたものの、どうしても我慢できずに剥いてしまうことがよくあるので、その癖も治してみます。
今後は眉用ハサミでカットするだけにします。

サックスの件ですが、サックスって吹く時に唇に圧力をかけて吹きます。
リード楽器のクラリネットとかもそうですね。
長時間の練習の後は唇が痛いくらいです。
日常的にそれが続いていたので、圧力をかけたことが原因なんじゃ?と思って書き込みました。
金属アレルギーというよりは圧力が原因な気がします。
金属アレルギーの事は全然考えていなかったので、頭に入れておきます。
0668病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:22:39.44ID:yMFYmnGU0
もし金属アレルギーだったとしたら、金属があたっている唇だけじゃなく、多少口の中にもアレルギー反応がでるような気もします。もともと剥がれやすい上に、楽器を吹くことによるその圧力で、よわっている唇に影響し、口唇炎に進行していったのかもしれませんね。
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:35:55.13ID:yMFYmnGU0
↑の書き込みのものですが、この病気になって思ったことはやはり唇は粘膜と皮膚の境界でもあるため、少しの刺激や圧力などでも日々変化します。金属アレルギーなら、金属が唾液によって口内にも入り込むので口の中も反応出ると思うんですよね。
0670病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:59:21.63ID:rSOtTiiC0
すみません、勘違いをされていると思いますが、サックスの吹く所は金属では無いです^^;
吹く所は多分プラスチック?で出来たマウスピースです。
確かに飲み物をコップで飲む時も微力ながら圧力がかかって、悪化している感はあるな〜とは思ってました。
この病気って思ったよりも難しいものなんですね( ; ; )
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/01(木) 14:15:10.72ID:WA/xCqjY0
そして非常に治る速度が遅い。
0672病弱名無しさん (スププ Sdff-4bMB)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:58:37.80ID:jDS0J62qd
久しぶりに(嘔吐する)胃腸炎になり、ろくに食事も出来ない状態なのに、口唇がボロボロ・・・。
やっぱり胃腸に関係あるのかなと思った。繰り返し。
0673病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:46:42.56ID:WA/xCqjY0
要因・治療方法は人それぞれ。
0674病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:20:59.78ID:yMFYmnGU0
原因が明確にはわからないまま、この病気の見た目の醜い症状に苦しめられ、触らない、気にしない…という単純なことがどうしても守れない悪循環。固くて、分厚くて、白い爪のような皮が張り付き、剥がれてもまた繰り返し、これを平常心でいる強さがほしい。
0675病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:51:24.60ID:WA/xCqjY0
>>674
私も同じ状態ですが、その厚い皮を剥かないようにすると、良い方向に向かうそうです。
平常心ではいられ
0676病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:52:36.34ID:WA/xCqjY0
↑続き
ないと思いますが、お互い頑張りましょう。
0677病弱名無しさん (ワッチョイW 67ae-+uOX)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:45.35ID:Uc8DFiHx0
みなさんは、今どんなケアをしてどんな状態ですか?
私は、アズノールで1日3回歯磨き後に保湿。水濡れすると白浮きし、細かく皮が取れます。
最初に皮剥けした時から、異常な範囲も皮剥けする頻度も変わらず。剥けたところの色は特別赤くもなく、ヒリヒリすることもありません。
他には、特に効果は感じませんがビタミンサプリ飲んでます。
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:28:41.73ID:yMFYmnGU0
>>675
ありがとうございます。同じこの病気の人にであったこともなく、ひとりで不安をかかえて辛かった。同じ思いをして、同じ症状の人に頑張ろうっていってもらて気持ちが救われました。一緒に頑張れる気がします。またくじけそうなとき助けてください。
0679病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:44:16.05ID:5GVMttYZ0
>>678
この病気は周りに同じような人がいないので辛いですよね。
私も人目を気にするタイプなので、今の厚いかさぶたの状態のときは最低限しか家から出られません。
この病気のお陰でできないことも結構あるので、時々くじけそうなときもありますが、なんとか耐えています。
また何かあったら書き込んで下さい。少し気持ちも紛れるかと思います。
0680病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/02(金) 05:42:19.95ID:d3vSiMZc0
>>679
あたたかいコメントほんとうに、ほんとうにありがとうございます。気持ちがらくになりました。
がんばれます!
0681病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:08:49.62ID:d3vSiMZc0
>>677脱保湿で分厚い皮ができては剥がれてを繰り返していたけれど、最近分厚い皮ができなくなりました。ただ、濡れるとまだ白くふやけて、乾くとその部分はカサカサと張り付いてる感触。ごわごわしてます。見た目はかなりましになりました。
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:15:39.67ID:d3vSiMZc0
↑つづきですが、冷え性で血の巡りがよくない体質なので、養○酒と、ビタミンB、腸内環境を整える努力、30分お風呂につかり汗をかく、ということを続けてます。
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:40:27.42ID:5GVMttYZ0
>>682
それはいいですね。
私も脱保湿で分厚い皮の繰り返し状態なので不安ですが、今後の希望が持てます。
貴重な投稿ありがとうございます。
0684病弱名無しさん (ワッチョイW 0757-uZDn)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:53:08.62ID:tbAuUiSJ0
こんばんは
口唇炎って瘡蓋が出来て皮が剥ける感じですよね。
私の場合、瘡蓋は出来ないけど上下唇とも突っ張って開閉がしにくい、
唇が赤く火傷みたいにヒリヒリして痛くて耐えれない、食事をすると熱を持った感じになる。
一年近く続いています。
昨日からは赤い小さなブツブツまで出来てしまいました。
皮膚科では口唇炎って事で色んな薬試したけど治らない。
こんな症状の方いますか。
いないでしょうね。
0685病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/03(土) 01:50:19.90ID:ccZaodCJ0
>>684
多くの剥脱性口唇炎の方にはない症状ですね。
この病気はだいたい684さんの2行目に書かれた症状なので、口唇炎という部類だとは思いますが剥脱性ではないと思われます。
剥脱性でも剥けた後の何日かはヒリヒリすることはあります。
赤いブツブツですが、過去の書き込みで似たような症状で苦しんでいる方がいたと思います。 いつもヒリヒリしているのですか?
0686病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/03(土) 06:01:34.57ID:qKcKykNt00303
>>684
>>684私は剥離性口唇炎と気づく前、
食事するとヒリヒリし、唇の輪郭が赤く
輪郭にそって細かいブツブツができ、
ステロイドやプロペトなど処方されるも
治らず、いっさいの塗り薬、保湿をやめた
ら、唇がガサガサになり瘡蓋ができはじめ
剥離性口唇炎と気づきました。
684さんは今も塗り薬や保湿等
してますか?
0687病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/03(土) 06:09:48.45ID:qKcKykNt00303
>>683分厚い皮ができなくなったのは
つい、10日ほど前からなんです。
それまでは永遠と続くんじゃないかと
思うほど分厚い皮ができては、剥がれ
またできるの繰り返しでした。
でも、その繰り返しのなかで、ほんとに
ほんとに少しずつ、分厚い皮が小さく、
薄くなっていっていたのかもしれません。
ただ、食後の洗浄などで清潔は保ち続け
るようにしてました。
だから、683さんも諦めず
今を乗り切ってください。
きっと、進展します。
0688病弱名無しさん (ヒッナー a762-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:30:19.64ID:S80CqoNS00303
これは対症療法しかないし患者側がある程度切り開いていくしかないね。
医者はある程度のデータをなぞるぐらいしか期待できないだろう。
試行錯誤と情報交換で虱潰しにするしかない。
0689病弱名無しさん (ヒッナーW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:01:29.04ID:ccZaodCJ00303
コメントありがとうございます。
私も687さんの書かれている3〜5行目と同じ状態・心境になってるので非常に不安ですが、お話し聞いて希望が持てます。
またこの病気は治るのがとてもゆっくりみたいなので、そこもまた厄介で不安になりますが、687さんの回復例を信じて辛抱強く頑張りたいと思います。
絶望の闇の中に一筋の光が射された位のありがたいコメントで感謝しております。
0690病弱名無しさん (ヒッナーW 4723-Dzx3)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:02:38.59ID:MCuS+8M000303
毎年なぜか梅雨くらいの時期になると治まる
やっぱ乾燥良くないんだろうな
0691病弱名無しさん (ヒッナー 0757-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:52:41.06ID:EWQXObvD00303
>>685
コメント有難うございました。
剥脱性では無いけど口唇炎だと診断されました。
唇に生じる症状は、ほぼ口唇炎って言うそうです。
確かに以前似たような投稿されてた方いました。
ヒリヒリはずっとヒリヒリしていて特に風呂上りや食後は火傷みたいにジンジンして痛いです。
0692病弱名無しさん (ヒッナー 0757-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:03:32.05ID:EWQXObvD00303
>>686
コメント有難うございました。
口唇炎になり始めの頃は何も塗らないで過ごし我慢できずに皮膚科に。
やはり、プロぺトやステロイドを処方されました。
全く改善せず、しばらく脱保湿してたけど保湿してもしなくても全く変わらないんです。
痛くて痛くて泣きそうですが見た目は赤く荒れてる程度で大した事ないので病院に行っても「また来たのか?」って感じにあしらわれます。
泣きたいです。
0693病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:32:19.28ID:qKcKykNt00303
>>692
脱保湿もされていても瘡蓋や皮剥けが起きて 
こないなら剥離性では無さそうですね。
見た目にひどくないと医者もとりあってくれ
ないのはひどいですよね。私もそうでしたので
とてもお気持ちわかります。口内に銀歯とかあ
りませんか?金属アレルギーで唇が荒れる
可能性もありますが、ただ、そうなると
口腔内もなにかしらの症状でるはず
ですが。その他、菌の感染や食物アレルギー
の検査はされましたか?いずれにせよ、
ステロイドの長期使用は気をつけた方が
いいかもしれません。
刺激の強いものは食べないように
するのと、唇に食べ物や食器などの
接触もしばらく気をつけて、歯磨き粉
も念のため刺激の少ないものにかえる
などされたほうがいいかもしれません。
0694病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:55:42.59ID:qKcKykNt00303
↑の続きですが、唇への接触等はきっと
すでに気をつけていても治らないんですよね?
帯状疱疹も、唇に出る場合があるそうです。
三叉神経に菌が入り込むのでやはり
痛みが強くでるようです。皮膚科でなく
口腔外科で検査してみるのも。ただ、どれも
はっきりと分かりにくいという点はかわらない
かもしれませんが、そこまで痛いのはやはり
生活に支障がでますよね。
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:33.05ID:5xe2MuU00
ここで話題に出てくる脱保湿って何でしょうか?
調べたんですがよくわかりませんでした。
何も保湿ケアをしない、ということでしょうか?
0696病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:40:50.53ID:qKcKykNt0
>>695
そうです。プロペトやワセリンや薬用リップなど何も塗らないということです。
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:43:25.74ID:MVpj7v3M0
皮が剥けて、見た目キレイな状態1週間、その後厚い皮ガチガチ1週間のループ。
0699病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:45:27.33ID:GvkExnqf0
メンタームの薬用メディカルリップバームっていうのがAmazonで高評価ですが、使ってる人いますか?
剥脱性口唇炎にも効果あるのかな?
0701病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
垢版 |
2018/03/04(日) 12:06:16.35ID:GvkExnqf0
>>700
試して下さってありがとうございます
プライム会員でないので買えませんでした
いい報告が聞けると良いです
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/04(日) 16:13:13.34ID:MVpj7v3M0
>>699
別にAmazonにこだわらなくても、Yahoo!とか楽天でも売ってるし、市販もしてると思いますが。
0703病弱名無しさん (ワッチョイ 277b-fZyu)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:07:07.45ID:GvkExnqf0
アマゾンでまとめて買うついでにその商品も買いたかったけど、買えなかったという意味でした
他の通販は利用していません
薬局に行ったら探してみようと思ってます
0704病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-eVHT)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:56:24.91ID:8TKaRMQp0
この病気でつくづく思う…
人間は弱い…
0706病弱名無しさん (ワッチョイ df80-2BLV)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:15:34.37ID:SkSICOjv0
歯医者の待合室で俺の近くに座っていた3歳くらいの女児と若いママのやりとり
「ママ見て見て〜!あの人バイキンマンみたい。気持ち悪〜い!」
「こら、そんなこといっちゃダメッ!」「でもお口がバイキンマンなんだもん!気持ち悪いんだもん!」

早く治したいな。。
0707病弱名無しさん (ワッチョイ df80-2BLV)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:56.03ID:SkSICOjv0
俺は上唇と下唇が同じ時に皮がめくれて同じ時に回復する。規則的に4日おきに
唇の表面にバイキンがいるなら上唇と下唇の荒れるタイミングがズレそうなもんだし内側から来てると思うんだけどな
とはいえ、3歳くらいの女児にそんなこと言っても仕方がない バイキンマンでもいいさw
0708病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:46:34.82ID:8TKaRMQp0
女児の発言が皆が心の中で思っている正直な感想。発言するかしないかただそれだけ。
治るかもしれないが人生の一部を失うくらい時間がかかることは覚悟しといたほうがいい。
0709病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:03.74ID:EWCDc7rF0
唇が異常な状態だから人目も気になるし
何か思ってるだろうなとわかってはいても
、まともに言われたり、唇に注目されている
のがわかると、やはり辛いです。
これになってから、自分の生活が変わって
しまった。この病気になって精神的に
得るものなんてあるのかな。
あるとしても今はそんな気持ちにも
精神力を養うなんて気にもなれない。
0711病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:22:54.56ID:8TKaRMQp0
皆さんおいくつですか?
0712病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:50:16.75ID:8TKaRMQp0
果てしなく治る速度が遅い。
0714病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:55:07.72ID:EWCDc7rF0
長く患っているから、もともとの正常な
唇って、上下合わさる部分の皮の状態が
どんなふうだったのかも、もうわからない。
分厚い皮が剥がれたあとのこの状態は皮が
正常にできつつあるのか、まったくなのか
わからない。今、自分の唇はどの段階にいる
のもわからないから不安ばかり押し寄せる。
0715病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:58:06.19ID:EWCDc7rF0
とにかく毎日、眠っているとき以外、唇の
ことを考えない時がない。というより、違和感
を常に感じるから感覚的にも忘れることなんて
できない。
0716病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:53:09.69ID:8TKaRMQp0
>>715
お仕事されてますか?
0717病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:20:55.26ID:EWCDc7rF0
>>716
はい、してます。
0719病弱名無しさん (ワッチョイ 0757-TGtH)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:19:25.49ID:rTtZubHj0
私も、寝てる時以外、唇に意識がいってます。
元の唇の色も分からないです。

赤くヒリヒリして口を大きく開けれないから食事も満足に出来ないし
食後の腫れも怖いです。
プロペトを塗布して治る事は無いけど塗らないとパリパリになるから仕方なく塗ってます。

他の塗り薬やハチミツ、リップは塗るとヒリヒリするからプロぺトしかないです。

治る可能性も低いし
一生このままかと思うと絶望的です。

以前、書かれてる方も居ましたがお医者さんも真剣に取り合ってくれません。
きっと治療法が無いんでしょうね。

時々、狂うのかと思う位イライラします。
いっそ、唇を剥ぎ取りたい衝動に駆られてその後、泣いてしまします。
ただの唇の荒れレベルじゃないです。
0720病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:42:51.49ID:8TKaRMQp0
>>717
この病気で仕事してるだけで尊敬します。
私は約1年引きこもりです。
0721病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:02:30.70ID:OGP+OyEz0
明治のR-1乳酸菌の小さなボトルドリンクさえも、でっかいストロー入れて飲む私…
0722病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:03:46.81ID:MiMA3bkY0
なぜこの病気になったのか、もともとは
唇が急に腫れて浸出液がでて、皮膚科で
口唇炎といわれ、皮膚科でもらったステ
ロイドを塗り、それでも治らず、
アレルギー検査や、ヘルペスの検査、
大学病院にまで行っても何もわから
ず、そのうちに気づいたら皮むけと
ふやけ。ネットで検索して、この病気
を知り、皮膚科で話してもとりあっても
らえず、ステロイドを塗って様子を見
るようにとしか言われず、病院へ行かな
くなりました。
その後はネットで調べる毎日。
何かの不調からこの剥離性口唇炎へと
移行したのか、知らなかっただけで
皮膚科も無知なだけで、最初から、
剥離性口唇炎になっていたのに、ステ
ロイドなんか塗り続けて悪化したのか、
なにもわからないまま、治療法もなく
、醜い化け物のような唇になり、この
醜さから人生の一部が変わり果て、
孤独になり食べる楽しみも奪われ、
外食もできず、
美容院にも行く気持ちになれず、
必要最低限しか人と接することができなく
なり、毎日、唇のことばかり頭から
離れず、眠っていて目が覚めれば、真っ先
に枕元の手鏡で唇がどうなっているかを
見てしまう、そんな最低な毎日をただ、
永遠やりすごしているだけ。
人が聞けば、そんなことくらいでいじけ
て…。と言われそうだけど、どうにもな
らないです。人生の無駄遣い。
0724病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:17:26.27ID:MiMA3bkY0
>>720
仕事は生活がかかっているのでやめるわけに
いかず、体の不調を理由にして、時間帯をかえ
てもらいました。お昼休憩などで唇を人に
見られるのは耐えられないので、お昼はとらず
に働いてます。常にマスク着用で。
でも、辛いし不自然だし、わたしも休みの日
はひきこもってます。わたしも仕事以外は
引きこもりです。同じです。
0725病弱名無しさん (ワッチョイ df80-2BLV)
垢版 |
2018/03/07(水) 01:03:24.12ID:VszJ6VCe0
自律神経や胃腸の不具合も関係してそうだから開き直りも大切だと思うけどなあ…
悩むのは仕方がないけれど、悩めば悩むほど治りが遅くなる気がする

俺の場合、唇が荒れだしたのは他の病気が原因で鬱になったあたりからなんだよね
自律神経が狂って息苦しくなって片頭痛がしてやたらと口が渇くようになって、気が付いたら唇もボロボロになってた
0726病弱名無しさん (ワッチョイW 0757-uZDn)
垢版 |
2018/03/07(水) 01:08:10.23ID:ImiblasK0
ここにコメントされている方の辛さ痛い程分かります。
友達とも食事は行けず私も必要最小限の用事以外引きこもりです。
恋人とも付き合えません。
見た目だけじゃなく痛くてキスすら出来ない。
先に進みようがなかったです。
0727病弱名無しさん (ワッチョイW a762-cRle)
垢版 |
2018/03/07(水) 01:16:23.07ID:VsU8OjiP0
>>718
症状のことは言ってるけどワセリン塗布後の落ち着いた唇しか見せてない
もし一緒に暮らすとなると毎日そんな状態ではないし受け入れてもらえるか不安
0728病弱名無しさん (ワッチョイW 4723-Uc8/)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:22:14.79ID:QnG9FK580
オバジのリップ良いよ
0729病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/07(水) 03:46:14.43ID:u/pHtFH00
皆さんの話しを聞いてると、医療が成長してドラゴンボールの仙豆みたいなものが開発されないかと願ってしまう。
世の中進んできているのになぜこんなにも皮膚科のレベルは低いのか…。
私も患者で引きこもりなので時間の無駄については痛いほど感じており、年齢的にも人生で一番楽しめる時期をこの病気で潰されていることもあり自暴自棄になっていますが、
もう自分は死んだ人間なんだと思い込むようにして、死んでるなら何もこだわることはないという心境で自分を保つようにしています。
私も自分の状態の先が見えないこともあり、皆さんに必ず治るから大丈夫などと無責任なことは言えませんが、何かしらの神の報いは必ずあると思います。
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/07(水) 03:50:49.29ID:u/pHtFH00
>>727
私が彼氏だったら受け入れますね。
愛しているのなら普通だと思います。
0731病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/07(水) 03:58:27.75ID:u/pHtFH00
恋愛に消極的になってしまうのも無理はありませんが、この病気も含めて好きになってくれる人は皆さんに必ずいると思います。
気にするような相手だったらそこまでの人だったんだと振ってやるくらいの強気でいいのではないでしょうか。
0732病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:12:21.04ID:rj/UULdM0
そんなこと…って言えるのはこの辛さを知らないから
『病は気から』じゃないけれど、気持ちを楽に開き直るのも大切だと思う。
0733病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:14:02.51ID:rj/UULdM0
辛さをわかってもらおうなんて思わなくなった。
0734病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:40:10.44ID:MiMA3bkY0
何度も同じ症状を繰り返すたびに、ここへ来
て、同じくこの病気と戦っているのはひとり
きりじゃないんだ、皆もいっしょの思いをし
ながら戦っているんだ、と自分にいいきかせ
やってきた。でも、またどうしようもない
不安と苛立ちとみじめさにうちのめされて、
正常な唇の人を見ると辛くなり、ここへきて
思いを吐き出してしまう。会ったこともない
年齢も違うここの人たちが、吐き出した思いを
受けてめてくれて、わたしはやってこれている
のかもしれません。コメントしてくださった
皆さんありがとうございます。同じく辛いのに
自分だけバカみたいに吐き出して。ここだけが
気持ちのよりどころです。
0735病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:28:58.14ID:rj/UULdM0
私もココ、皆さんに気持ち助けられました。
ツライ気持ちは吐き出すと楽になれます。
ココなら思ったことが素直に言えます。
0736病弱名無しさん (ワッチョイW 4723-Uc8/)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:10:50.00ID:QnG9FK580
>>734
その変な改行なに?
0737病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-DWJ+)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:19:17.85ID:rieKZ0c50
どうすれば治るのだ
0738病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:37:09.16ID:MiMA3bkY0
>>736
改行オーバー?でエラーになるからはやめに改行したら書き込めたから。
0739病弱名無しさん (ワッチョイ a762-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:17:27.19ID:+A80gSu40
リップピーリングとか誰かやってないの?まあやってるっちゃあ皆やってるんだろうけど。
意図的に薬ではがして良くなるのか、好きな時コントロールしてはがせるなら毎朝剥がして仕事行けたりするんだろうけど。
0740病弱名無しさん (ワッチョイW df31-Uc8/)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:42:28.75ID:mqpegfuM0
>>738
改行するなら一文ごとにしたら良いと思います
読みにくい
0741病弱名無しさん (ワッチョイW df60-bIzI)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:28:30.13ID:1jnIOjhw0
最近ちょっと落ち着いてきてお風呂入ったら薄い皮がふやけてこんな感じに
で、その後ご飯食べたりしたらいつのまにかこの皮がめくれて一見綺麗に見えるけどヒリヒリするし朝になればまた写真みたいに薄い皮がでてきて夜お風呂に入ったら全部取れるの繰り返し
ずっとこれが続くのか?https://i.imgur.com/btgaISd.jpg
0742病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:30:13.97ID:u/pHtFH00
>>741
お風呂に入ると悪化するのであれば、あまり入らないように減らすしかないと思います。それ以前は落ち着いていたようなので、その状態をキープしていれば好転すると思います。
0743病弱名無しさん (ワッチョイ 0757-TGtH)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:07.48ID:ImiblasK0
>>738
大丈夫ですよー。
キチンと読めますから!
0744病弱名無しさん (ワッチョイ 0757-TGtH)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:30:32.41ID:ImiblasK0
>>734
好きなだけ吐き出せば良いと思いますよ〜。
お気持ちは良く分かりますから。
私も朝起きてすぐ手鏡で唇を確認してはため息ついています。
ここに書き込みされてる方は対処の仕方、とらえ方、表現の仕方は違っても
皆、同じように苦しんで改善しようと頑張って居られると思います。
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:25:46.73ID:MiMA3bkY0
743 さん、744さんありがとうございます。
改行エラーの意味がよくわからなくて、読みづらいようで、ごめんなさい。
あたたかい言葉をありがとうございます。

それと、吐き出して救われて、コメントいただいて、ほんとに気持ちがたてなおせています。
皆さんも辛い症状のときもくじけずにいっしょに
やっていけたらいいなと思っています。

気持ちを助けてくださってありがとうございます
0746病弱名無しさん (ワッチョイ ea57-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:44:40.50ID:ztao2vCw0
ストレスが原因じゃないの?とか言われたりするんだけど
この唇そのものがストレスの一番の原因だからストレス解消のしようがないんだよな
どん底の時は趣味も何も本当に何もする気が起きなかった
食欲もなくなって半年で15kg痩せた、それはまあ元々ちょいデブだったから健康になってよかったw
0747病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
垢版 |
2018/03/08(木) 04:27:15.28ID:WUSHH0Hg0
厚い皮剥けても結局また同じような皮ができて薄くなってこないんだが…
0748病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-4F26)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:20:02.06ID:L8dZwwNea
>>741
やっぱり>>741みたいな唇のうpは助かるな
最近はじらびを語りが多くて萎えてたけどこういう人のおなげでまたスレに来る気になる
自分語りばっかしてる奴は唇の一枚でもうpしろよ
0749病弱名無しさん (ワッチョイ 26cc-Osi7)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:32:09.32ID:OsU0A3ZW0
何も塗らないと治る?
0750病弱名無しさん (スププ Sd8a-fKah)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:10:32.41ID:xrN5z/XOd
>>741
グロ
0752病弱名無しさん (ワッチョイ fb10-WxCv)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:11:51.46ID:BnkvWWWJ0
完治かほぼ完治まで辿り着けた人が経過を時系列でアップしてくれるなら分かりやすく信頼性が増すから良いけど、
そうじゃないなら写真なんてどうでもいいよ。
見てもらいたいとか少しでも助言がほしいならアップすればいいだけのこと。
発言に躊躇するような空気ができる方が各々がスレを頼りづらくなってマイナス。
0754病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:17:54.59ID:WUSHH0Hg0
分厚い皮が繰り返しできた方、どのくらいで薄くなってきましたか? 
変化がないので非常に不安です。
0755病弱名無しさん (ワッチョイW be18-9Lwl)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:20:46.91ID:hzGLwtq+0
>>754
脱保湿を徹底してから6ヶ月ほどたった頃から、分厚い皮ができなくなり、薄くなってきました。

それまでは上唇も下唇にもびっしり白く分厚く、カチカチの皮ができては剥がれの繰り返しで、絶望的な気持ちになっていました。

やはり気になるけれど、分厚い皮を故意に剥がさないほうがいいです。
見た目がどうしても気になって、つい触ってしまいかえって薄くなるのが遅くなり、繰り返しました。

皮が薄くなれば、かなり見た目もましになるので
気持ちが今までより楽になるはすです。
乗り切りましょう。
0756病弱名無しさん (ワッチョイW d37b-fHlO)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:20:38.03ID:flFVg9bI0
保湿するより脱保湿の方がいいんですか?
0757病弱名無しさん (ワッチョイW be18-9Lwl)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:02:31.10ID:bzu5Oe5F0
>>756
人それぞれのようです。わたしは保湿(プロべト)をしていても赤く腫れるばかりで、脱保湿をはじめたら、最初は唇がガサガサ、皮むけ、分厚い皮なですごくなり不安でしたが、ほかに方法もなく続けたら分厚い皮から薄い皮になり、回復し始めました。

でもまだまだ完治したわけではないです。
0758病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:07:55.96ID:GDd6qZxQ0
>>755
返信ありがとうございます。
今はとてもつらいですが、755さんのアドバイスを信じて故意に剥がさず自然に剥がれるのを待とうと思います。
とにかく不安でしょうがないので、コメントありがたいです。
しん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況