X



トップページ身体・健康
1002コメント389KB

【気がついたら】剥脱性口唇炎13【治ってた】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK4f-hM9s)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:35:40.99ID:uDBNl7+kK
前スレ
【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎12【どこまでも】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472286080/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0535病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:08:54.52ID:LS1EUmnG0
ステロイド入りの物とかあらゆるものを試したけど結局は油で保湿してるだけって感じだったけど、
キップパイロール塗ったら八割ぐらい治った。明らかに唇の皮の質が変わる。
この薬なんなんだろ?

全体がペリペリ無限に剥けてたけど最近は上の方のほんの一部だけしか剥けなくなった。
治療的な改善効果があったのは今のところこれ塗り込んでマスクで覆った事ぐらいかな。
でも一か月ぐらいはかかったと思う。
0537病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:20:03.47ID:LS1EUmnG0
最初一瞬だけ舌についたら味がするぐらいで臭いは全くないよ。
つけすぎたら白くなるからそもそも少ししかつけないし。
0539病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:41:46.65ID:LS1EUmnG0
これニキビとか膿が次の日ぽろっと取れるらしい。
極少量を一日に何度か指で強めにゴッシゴシ塗り込むといいらしい。
自分は暇があったらゴシゴシ塗り込みまくってる。

最初はカラカラに乾燥して全剥けしてたのがだんだん下から治ってきて剥けなくなってきた。
上の方はまだ分厚くなってきて少し剥ける。
0542病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:09.81ID:LS1EUmnG0
多分量なんじゃないかな。チューブごと匂ったらたしかに正露丸ぽい臭いだな。
でも湿らす程度にしか付けないから臭いは自分は全然わからない。
始めの頃分量が分からずにヤマンバメイクみたいに真っ白になるぐらいつけてたら
臭かったと言うか味までしてヤバかったけどホントに極少量しか塗り込んでないよ今は。
0544病弱名無しさん (ワッチョイW e557-/7a3)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:03:49.41ID:l4VJwk1t0
意外と洗顔が原因だったりして
石鹸などで洗顔せず、39度くらいのお湯で洗うようにしましょう。
0546病弱名無しさん (ワッチョイ 2208-VnJk)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:18:31.30ID:5e+gAada0
腫れ、ウミウミ(膿みたいなヤツ)なくなってほしい…
粘膜がないとヒリヒリ痛い…
普通の唇になりたい…
0547病弱名無しさん (ガラプー KKd6-mGG1)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:25:32.20ID:ta2Wjj6NK
ウミなんて出たことないけど黄色いかさぶたみたいなやつ?
このスレ見てるとこれほんとにワイと同じ症状なのか?ってレスをいくつか見るわ
0548病弱名無しさん (ワッチョイ e557-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:52.66ID:QY292Ml+0
>>547
口唇炎って人それぞれみたいだよ
決め手になる治療法がないから唇の痛みや腫れ、カサブタ、ただれは口唇炎って事になるみたい。
0549病弱名無しさん (ワッチョイ 2208-VnJk)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:48:07.20ID:5e+gAada0
>>547
膿じゃないと思う。
お風呂や洗顔、唇が湿った時に出てくる?自己防衛みたいな?ヤツ
炎症にスタデルム軟膏処方されたけど、塗ると酷くなってるような…
炎症を抑えるだけの軟膏だけど。
0551病弱名無しさん (中止 46cc-8jvG)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:54.65ID:qY0vIVuF0St.V
これって栄養的には何がたりないんだ?
0554病弱名無しさん (ワッチョイW f757-mTba)
垢版 |
2018/02/15(木) 06:25:39.02ID:Mp83kEE00
アデノイドで多分寝てる時に口呼吸になってるんだろうな
0556病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-C0Eg)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:22.05ID:qQvAfbYG0
黄色いかさぶた、ふやけたのを取っちゃうと粘膜がヒリヒリ痛い。
どうしたら粘膜できるの???
どうして粘膜できないの???
0557病弱名無しさん (ワッチョイW ffb2-QKr/)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:59:44.56ID:Buh9iWxY0
>>553
羽生結弦
0559病弱名無しさん (ワッチョイ f757-HN+l)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:58.94ID:j/7Gjwjk0
名指し他人の容姿言うな
0560病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-l5Dg)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:47.53ID:erKhFpSgd
おそらく剥がれても血が出ないのは、それが分厚い角質層だからだと思う。ツイッターでも書き込みあったけど、過剰な角質層形成に関与するサイトカインの異常分泌が原因だと....。免疫治療することで、光が見えるかもしれない。
0561病弱名無しさん (ワッチョイW d7ae-KM2W)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:55.92ID:3zy4wmWu0
それなら、紫外線療法も有効そうですよね。
どなたか、ナローバンドやってる方いますか?
0562病弱名無しさん (バットンキン MMbb-vK0Q)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:02:34.70ID:uKGcosV/M
1年経っても治らない 
死にたい…
0563病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-C0Eg)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:43:55.71ID:Vea/wOWl0
森下仁丹のデンタルピルクリーム塗ってる方いましたら感想が聞きたいです。
0565病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-C0Eg)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:39:23.88ID:Vea/wOWl0
負けない。負けたくない。
0566病弱名無しさん (バッミングク MMdb-vK0Q)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:10:10.63ID:mNFTOKK2M
剥けても剥けても毎回変わらない唇の状態に絶望感とため息しか出ない
0567病弱名無しさん (ワッチョイ f757-HN+l)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:38:14.13ID:JxV8RZ2C0
私も起床から唇のツッパリと痛みと熱っぽさを感じ
絶望感しかない。
皮膚科、口腔外科、内科、検査、処方薬、塗り薬、プロぺト、何種類ものオイルや市販薬、
漢方、何をしても治らない
唇舐めるからとかビタミンとか小麦、添加物除去全然ダメ
諦めるしかない
0568病弱名無しさん (ブーイモ MM1b-/Kb2)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:27:10.61ID:PTyXD9qAM
塗る薬はダメだったので何か塗るのをやめて、食後に唇の水洗いを徹底と端の方の浮いてもうくっつかない皮をハサミで切るようにしたらマシになってきた
治るまでいくかは分からない
0569病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:54:37.53ID:cYkBI1lq0
何も塗らないのが最良なのかな
0570病弱名無しさん (ワッチョイW ff82-vK0Q)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:07:37.94ID:KlzgmSPF0
たまにこの病気で人生だいぶ損してる感情に見舞われて死にたくなるときがある
0571病弱名無しさん (ワッチョイW ff18-/dat)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:03:18.77ID:71ZqU6RX0
同じく脱保湿、塗り薬は一切使わない、唇を食後洗う、を始めて約6ヶ月。ほぼ、繰り返し、瘡蓋→剥がれる→また瘡蓋の繰り返しで気が狂いそう。ホットヨガなどで治ったという情報からお風呂で傘をさし、ミストサウナ状態実行している。すこし変化があるような。
0574病弱名無しさん (ワッチョイW ff82-vK0Q)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:01.03ID:IyyYbWmO0
この病気って全国に何人くらい患者数いるんだろ?
0575病弱名無しさん (ワッチョイW ff18-/dat)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:35:25.35ID:BUvX8WWo0
ここにくるまで、こんな厄介な病気、回りで見たことないし自分だけ特殊な口唇炎になったのだと鬱になりそうだった。これになってできなくなったものがたくさんある。人付き合いもすっかり遠退いてしまったし、人生の一部分台無しで辛すぎる。
0577病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:27:15.58ID:JgXHZCHi0
自分も全く同じ状態。この病気で就職もできず引きこもりになって、親以外誰にも会っていない。何度も自殺を考えたけど、親になだめられて何とか生きてる。こんな自分が情けないと思うけどどうしようもできなくて涙が出てくる。
欝状態と自暴自棄の繰り返し…同じ病気の皆さんの気持ちが痛いほどわかります。
0579病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 03:17:06.23ID:PFQH8lj30
精神的なことも治らない原因のひとつらしいけど、こんな醜い唇のこと気にしないなんて無理。今まで孤独で、辛くて死にたかった。この病になって、すっかり性格も人生も変わり果ててしまった。たかが口唇炎なのに、わたしにとっては恐ろしい病。
0580病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
垢版 |
2018/02/22(木) 05:34:21.74ID:JgXHZCHi0
↑同じく。
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:06:36.31ID:6q81WK7C0
毎朝目が覚める時『唇』って考えて一日中『唇』のこと気にして、結構クタクタ…
眠っているときだけ唇のこと考えなくていからずーっと目が覚めなければって思ってた。
治らないんだ〜って諦めてからは、この唇と上手く付き合っていこうと思うことにした。
辛いのは私ひとりじゃないんだって心の支えにしてる。
0582病弱名無しさん (エムゾネW FF70-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:20:26.87ID:oiFSOltxF
この病になった人にしかわからない辛さを、ここで吐き出したら、同じ気持ち人の書き込みを見ることができて、少し救われた気持ちになった。この病は、結局は治るという保証や前例がないため希望がもてずとてつもない不安にかられマイナスになる自分がいる。その繰り返し。
0583病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-GKGT)
垢版 |
2018/02/22(木) 09:55:58.65ID:0kIym3EZp
べりって剥いたらまだつながってて中途半端にびらびらになっちゃったから、思い切って引っ張ったら出血…
0585病弱名無しさん (バッミングク MM85-0Khn)
垢版 |
2018/02/22(木) 11:57:24.42ID:v8vTHgNmM
少なくともここで書き込みをする人達は同じ思いを持った仲間だと思います。何かあったら書き込んで吐き出しましょう。
0586病弱名無しさん (スップ Sd02-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:06:45.97ID:Jd1S2+wKd
↑同じ仲間がいることで、人生捨てたみたいな気持ちで孤独にふさぎ込んでた今までとちがって、心細さが軽減されたようで救われた。これから、この病の状況も含めてまた書き込みたいです。
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:27.91ID:6q81WK7C0
誰にも言えない(言ってもわかってもらえない)弱音が言える場所があってよかった。
生検で「口唇癌じゃなくてよかったですね」って、
血液検査で「何も出なくてよかったですね」って、言われたけど
「何がいいんですか?」って言いたかった。
医者ならもっとこの唇に向き合ってなんとかしてよ。助けてよ。
0588病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 14:21:15.47ID:DMpCgOiR0
絶対日本のどこかに唇地蔵とかあるから。そこの粉を塗ると治る。

俺の町にイボ地蔵ってのがあってイボに塗ったら3日ぐらいででっかいイボが消えた。
0589病弱名無しさん (ワッチョイ 247b-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 16:41:01.63ID:/I98G5Xr0
唇のせいにするのは甘えっていわれそうだけど、事実として俺も今では立派な引き籠りです
本気で苦しんでる人の書き込みを見て自分にもそういう時期があったなと懐かしい気持ちになりました
人と会わない生活が長いせいか、治らないことへの焦燥感・苦しみのようなものを忘却していました。
それは安らかで唇にとってもいい精神状態だったと思うのですが、しかし未だに唇は正常になりません><
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 9657-jcVR)
垢版 |
2018/02/22(木) 17:59:39.17ID:Rvi2pFnC0
朝起きた瞬間から唇の違和感で絶望する毎日
食事も思いっきり出来ず笑っても突っ張って痛い
うっかり食べ物が付くと痛みでジンジン

友人との約束も出来ないよ

唇の色が悪いから病人みたいといわれ社会人なんだから化粧もマナーだって
上司に言われちゃった。

上記の方が言ってたようにお医者さんは余りにも無神経な発言しかしない
診察の時痛みと途方にくれて
思わず泣いたら「普段は気にしないようにして後は自分で折り合いつけて」って言われた
0591病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:22.18ID:PFQH8lj30
一説にあるように、唇への刺激を避け、まったく触らない、剥がさない、ほったらかしを徹底したら治るのだろうか。ほったらかしてるつもりでもやはり剥がれそうな瘡蓋は少し触ってしまったり、ふやけた皮を取り除こうとしてしまったりしていることがある。
0592病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:19:38.90ID:PFQH8lj30
折り合いつけてって、どうすりゃいいの?ひどいね。気にしないって、それも無理。見た目の醜さと違和感や痛みなどで忘れることなんてない。
0593病弱名無しさん (バッミングク MM85-0Khn)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:55:40.42ID:v8vTHgNmM
そうなんだよね。この辛さは当事者になってみないとわからないから医者も軽い感じで対応するんだと思う。私の場合あちらこちらの病院回ったけど結局治らず、医者に期待すると精神的な落差も大きいからあまり期待しないことにしてるよ。
0594病弱名無しさん (バッミングク MM85-0Khn)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:22:47.22ID:v8vTHgNmM
この病気でも仕事してる時点ですごいし強い。
会社で上司に色々言われたら、恥ずかしいけど病気のことをきちんと話してみたほうがいいと思う。こんなに辛い状態でも仕事してるのをどこまで理解してくれるかはわからないけど、今よりかは色々言われなくなると思う。不快にさせてしまったらすいません。
0595病弱名無しさん (ワッチョイ 9657-jcVR)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:39:51.55ID:Rvi2pFnC0
この病気の辛さを分かってる人達のコメント有り難いです。
問診時、思わず泣いてしまった時、めちゃウザそうに「自分で折り合いつけるしかない」って言われ
チョコラBBやハイチオールを勧められた時以来病院には行ってません。
今はグリセリン水とオイルで凌いでます。
こすらない、皮をむかない、脱保湿、ストレスを溜めない、食事、色々試したけど変わらない。
上司には口唇炎の事伝えたんですけど、理解して貰えず・・・。
半年前に休職しました。
確かに命に関わる病じゃないけど唇の痛みに生活を乗っ取られています。
この病気で引きこもりや鬱になるのも分かります。
治って無いの分かっていても朝、唇の痛みを感じた瞬間泣きそうになるから。
治る事を諦めた方が良いと思いだしました。
コメント有難うございました。

どなたかが仰ってた唇地蔵あれば嬉しいです。
0596病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:53:08.87ID:Rnx8gbg40
難治性じゃなくて、いっそのこと治らないってはっきり言われた方が精神的に楽になれるんじゃないかなって思う。
効きそうなこと試してやっぱりダメの繰り返しが本当にキツいです。
治らないなら、保湿剤塗って見た目マシに過ごせればそれでいいって思えるのに。
0597病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:03:45.36ID:PFQH8lj30
理解してもらえない辛さ、痛いほどわかります。辛かったですね。私も接客業ですが、唇について心ない言葉に打ちのめされます。それでマスクがはなせなくなりました。マスクをしてればしてるで、感じ悪いとか、表情がうかがえないとかクレームきますが。どうしようもないです。
0598病弱名無しさん (ワッチョイW 9657-MRHR)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:05:25.11ID:Rvi2pFnC0
そうだね 治らないって言われたら
痛みや見た目を我慢して脱保湿したり無駄な病院通いしないと思う。
最優先に痛み軽減と見た目がマシになるように。
けど万が一って期待して良いと言われることを試してしまいます。
0599病弱名無しさん (ワッチョイ 9657-jcVR)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:11:45.97ID:Rvi2pFnC0
仕方ない事とは言えマスクで接客は辛いですよね。
お気持ち分かります。
私は営業で暫くはマスクして仕事してましたが聞き取り辛いってクレームが来て
外しました。
酷い時は口の開閉が痛くて休職しました。

マスクの素材で悪化しないようにしてお仕事してくださいね。
0600病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:53:51.63ID:PFQH8lj30
同じこの口唇炎で、ほんとうに気持ちが理解してもらえる、ここに書き込んだことに励ましや理解ある言葉をいただけるなんてほんとうに今までの辛さが救われる思いです。ありがとうございます。マスクで悪化しないようにしなくては!ですね。
0603病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:13:18.62ID:7Vs0iLmT0
私も飲食のホールの仕事ができなくなり辞めて1年、
最近やっと開き直りじゃないけれど、前向きのなれるようになり小さなセントラルキッチンで働き出しました。
声出さなくてもいいし、マスク着用で化粧もしなくていいし、マイペースなとてもいい環境です。
ここの存在を知ってから気持ちが楽になりました。
0604病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:04:58.42ID:ggfRErbg0
前向きになれたなんてすごいです!この病気になって、生活や仕事や人付き合いもできなくなるほど、病気に支配されてしまいました。このままではダメだと焦ります。でもこの醜い唇の現実をみるとマイナスになる自分がいて…。情けないです
0605病弱名無しさん (ワッチョイ 3280-9aV7)
垢版 |
2018/02/23(金) 19:52:58.90ID:jyKQsNY90
自分は全身自己免疫疾患だらけだから、唇だけを外側から治そうとしても絶対に治らないという確信がある
免疫力が最弱なのが根本的な原因だから小腸に良いことは全てやっていくつもり 既に改善の兆しはある
0606病弱名無しさん (ワッチョイ df10-1/Um)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:05:10.36ID:29NYUdBC0
治すことに躍起になって疲れ果てたり、支障がある仕事に留まり続けるのは苦痛の泥沼。
まずうまく社会に適応できる生き方を探すことが何よりも先決だと思う。
治そうと頑張るのはそれから気長にやれば良い。
0607病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:27:58.98ID:O10vnwgl0
死を考えたり引き籠ったりするならいっその事医学書でも買いあさって専門家にでもなれよ。

海外で詐欺で医者の振りするために知識を詰め込んでたらその道の先駆者レベルになったのがいたぞ。
結局は捕まったけど医者が相談にくるぐらいだったらしい。
0608病弱名無しさん (ワッチョイ 3280-9aV7)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:44:18.89ID:VbArN8260
個人的には、○○炎と名前がつく病気はリーキーガットから来てるものが大半のように思います
自分は小腸に良いものを複数同時に試してるので剥脱性口唇炎にはこれが効くとまでは断言できませんが一つ気になってるものがあります
それはシリカ水です 1週間前から500mlを1日1本飲んでますが既に下唇がだいぶ安定してきたように見えます
アトピー性皮膚炎に効くようですけど、知名度が低いだけでこちらの病気にも効くかもしれませんね それでは
0609病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:25:38.24ID:2N9A8WZD0
やはり免疫力なのですね。
私が信じてやっている腸内環境の腸活は間違ってはいないんだ。
わけの分からない口唇炎になってもうすぐ2年、不自由な生活にも慣れちゃった。
治ることを諦めた今は、何年か先に生活に支障のない唇に戻れるといいな〜って思えるくらい精神的に安定してます。
何がきっかけでこんな風になってしまったのかわからないのだけれど、きっかけがわかる方いらっしゃいますか?
0610病弱名無しさん (ワッチョイW d86c-UmDs)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:09:01.19ID:ob8bV1fl0
原因は口呼吸
0611病弱名無しさん (ワッチョイ 9bc7-euXf)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:20:55.69ID:nvvkrDj90
小さいころからアレルギー性鼻炎でずっと鼻詰まりだから鼻呼吸できない
でも、この病気になったのは大人になってからだからなあ。。
0612病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:29:36.52ID:VznpF77x0
最初唇の輪郭部分に赤く小さなブツブツができ、そのうち、唇が腫れて浸出液がでてきた。口紅など接触性口唇炎だろうということでステロイド処方されるも治らず、そのうちにこの口唇炎へと移行した感じ。なので直接の原因はわからず。
0613病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:03:24.60ID:EggClvsx0
私も外用薬が原因かな、と思ってます。最初は唇が腫れてただけなのに、皮膚科で処方された薬を2週間塗ったところ、ボロボロと皮がめくれるように。薬をやめても、皮向けは治らない…
0614病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:16:39.84ID:EggClvsx0
長く患ってる人に聞きたいんですが、麺類はどうやって食べてますか?
ラーメンとかすすって食べたら、腫れたり範囲が広がったりするんでしょうか?
0615病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:25:19.27ID:VznpF77x0
ラーメンはこの病気になってから食べてません。うどんなど麺の太いやつは箸で切って、唇に当たらないように口の中へ押し込みます。パスタもフォークで巻いて口のなかへ。すすること絶対しません。悪化したくないので。
0616病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:37:34.74ID:t0AEs0150
ラーメン(麺類)はすすれません。
小さなフォークか箸でスプーンにまとめて一口でパクっと食べます。
なのですすらないラーメンは美味しくありません。
外食の時はストロー、箸、プラスチックのナイフ、小さめフォーク、口の大きさに合った使い慣れたスプーンは必須です。
唇に触らないようになんでも一口サイズにして慎重に食べます。
ビールもワインもホットコーヒーもストローで飲みます。
もう慣れっこで人の目も気にならなくなりましたよ。
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:59:42.86ID:FJk7gxbX0
剥けても剥けても毎回同じ状態で進歩がない…orz
0618病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:34:01.38ID:kiQUrJU90
そういや自分も、一時期麺類は全部フォークでくるくる巻いて食べてたなあ…
今は症状が落ち着いたから普通に食えるようになったけど
多少よくなっても完治はしないのがこの症状の厄介なところだな
もう普通に生活できる程度までは改善したから完治は諦めてる
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:43.00ID:zKN6FC6m0
完治しないってのは具体的にはどんな感じ?かさぶたはできない?時々皮が剥がれる程度?濡れると白くふやける?
0620病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:38:56.60ID:zzoeu0hp0
このまま完治する見込みがないってことは、一生ラーメンが食べられないってことか…
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
垢版 |
2018/02/26(月) 02:06:23.99ID:E/Zpyhbn0
【気がついたら】   【治ってない】
0622病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-nTsc)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:43:49.34ID:s2h9v7Ioa
保湿剤塗ってる人は、水濡れでボロボロになった薄皮をどうしてますか?
ティッシュでズルっとなってる部分だけ除去してるんですが、これも皮剥きしてることになるのかな。
0623病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:39:06.88ID:OtMEHrkm0
これって白癬菌ってことないかな?
頭部白癬だと皮膚がぽろぽろ剥がれてフケになったり爪白癬だと分厚くなってぽろぽろ剥ける。
かかとだと硬くなってひび割れる。

なんか唇の皮を剥いた時に菌が入り込んだとしか思えんのだが。
その場合なら外部の塗り薬やステロイドは効果ないよね。
カビ菌なら病院の顕微鏡で発見できるから誰か診てもらってよ。
0626病弱名無しさん (ワッチョイ d0f1-NcOv)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:34:08.18ID:YIXcQcNC0
シリカ水で一度はだいぶ落ち着いた自分の唇ですが、今はかつてないレベルで荒れています
というより、人体実験のためにわざと荒らしました

具体的には、ダイオフ対策をせずに真菌を破壊するための酵素と抗真菌用のハーブを摂取しました
もし小腸にバイオフィルムをまとった真菌群がいて、それが唇炎の原因となっているのであれば、ダイオフにより一時的に唇が荒れると読みました
そして、その読みは的中しました

今後は、バイオフィルム破壊酵素、抗真菌用ハーブ、重金属除去用にチャコール、腸内フローラ改善に乳酸菌、小腸の栄養にグルタミン、気が向いたらシリカ水、FODMAP、の7本立てで完治を目指します
口紅やリップなど、物理的な理由で唇炎になっている人の場合は、この方法は効果がないかもしれません
鼻炎・アトピー・片頭痛・リュウマチ等の持病を持ってる人、抗生剤やピルをよく使用する人、垂炎の手術をした人、寝ても寝ても眠い人、あたりは腸カンジダが原因の可能性がありますね

長文失礼しました それでは
0627病弱名無しさん (ワッチョイ d0f1-NcOv)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:52:49.65ID:YIXcQcNC0
まだ唇が治ってないくせに長文書いてって言われそうなのでつけ加えますが
自分はこの方法で、数十年来のアレルギー性鼻炎、日中の激しい眠気、医者も匙を投げた肝臓の異常値、etcが治りました
西洋医学では小腸由来の病気はまだまだ苦手分野なので独学も大事だと思います それでは
0628病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
垢版 |
2018/02/26(月) 18:32:01.96ID:E/Zpyhbn0
貴重な治療の情報ありがとうございます。
しかし専門用語が難しくて、よくわかりません。
0629病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:08:40.09ID:E/Zpyhbn0
皆さんの心中お察しします。
私は黄色いかさぶたにはなりませんが、
下唇上半分に白く厚いかさぶたが
できては剥けての繰り返しです。
上唇も所々同じ状態です。
剥けた後は見た目はキレイですが
少し赤みがあり、そして1週間ほどで厚いかさぶたができる周期になっています。
今は厚いかさぶたでガチガチの状態です。
治療は私の場合リップ等を塗ると悪化してしまうので、何もつけず食後に水洗いのみの脱保湿です。
かれこれ1年ほど経過していますが、若干程度が小さくなってきたような気もしていますが、なかなか状態が変わらず途方にくれています。かさぶたが薄くなってくる等の変化があれば希望も沸いてきますが、毎回毎回変わらないので気分も落ち込んでいます。
0630病弱名無しさん (ワッチョイ 3280-9aV7)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:28:10.76ID:70vffBgw0
>>628
自分の唇炎の原因が掴めただけでまだ治ってはないので、あえて商品名は伏せました
私の唇炎が完治するようなら誰でもわかるように紹介しますね お互い頑張りましょう
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:51.52ID:k5ICic/s0
炎症を抑える薬、デンタルピルクリーム、モアリップ、誘惑に負けて塗るたびに悪化してました。
何も塗らないって決めてから炎症が治まってきました。
何も塗らず自己免疫力今のところ最良です。
0632病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:30.61ID:JSBVepiI0
わたしも、上の方と全く同じ。白くて固くて分厚瘡蓋は見た目にも最悪です。あと、水に濡れたときのふやけは恐ろしい。白い瘡蓋がふやけたことで膨張してみるも無惨。気が狂いそう。
0633病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:32.73ID:7JrXHJj60
>>619
一番酷い時でもかさぶたが出来たことはないな、とにかく皮が分厚くなって張り付いてた
今は毎日風呂に入ると下唇の内側1/3くらいの範囲の皮がうっすら白く浮く程度で
毎日顔を洗う時にうっすら浮いてる皮をそっと擦って落ちる分だけ落としてる
0634病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:35:24.77ID:7JrXHJj60
あと上のレスで書いている人がいるけど
白くて厚く張り付いているのはかさぶたじゃなくて、皮が厚くなってるんだと思うよ
その場合、赤くなるのは唇そのものの炎症じゃなくて
皮が張り付いてひきつれて赤くなったり痛みがあったりすると思うんだ
自分が今の状態になる前はそんなかんじだったから
かさぶたは浸出液も出てて黄色くガジガジになってるようなやつじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況