X



トップページ身体・健康
1002コメント389KB

【気がついたら】剥脱性口唇炎13【治ってた】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK4f-hM9s)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:35:40.99ID:uDBNl7+kK
前スレ
【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎12【どこまでも】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472286080/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0334まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:04:23.27ID:1aBLyKKs0
>>332
今の生活は1ヶ月ぐらい続けてますけど、良くなり始めたのはここ1週間ぐらいです。
良くなる前は皮が常に1枚ないような状態でした。

始めの2〜3週間はたしかに辛いですが、最近はこの生活にもかなり慣れてきました。
今はむしろ唇が日に日に良くなっていくのが楽しみです。
また、体調がすこぶる良いし、腹筋も割れてきたし、頭も前より冴えてきてるしで良いことばかりです。

唇が完治した後も、ある程度健康に気を遣って生活するつもりです。
唇に関して言えばたしかに他の人が羨ましいですね。
まぁ、でも比較しても仕方ないと思います。自分が幸せを感じられるかどうかが大切なので。
話が逸れてきましたが、この病気が治らないからといって幸せになれない訳ではないと思います。
ただ、治してしまった方が幸せの度合いが高まるのは間違いないです。(よほど見た目を気にしない人でない限り)

話を戻します。
僕は今、ある程度ストイックに生きた方が後々楽になれると信じているので、この生活は将来への投資だと思って取り組んでいきます。
慣れてきたら、ホントに楽しいもんですよ!
この病気をきっかけに健康オタクになりそうです(笑)
0336まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
垢版 |
2017/12/01(金) 06:28:14.15ID:C7iQnSOy0
>>335
考え方は似てるようですけど、別人物ですよ(笑)
0337まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:40:21.98ID:C7iQnSOy0
今はネットもなるべくしないようにしてるので、また1〜2週間したら経過報告しに帰ってきますね!
もし質問とかあれば、その時にまとめて返事させて頂きます。
0338病弱名無しさん (ワッチョイ 3a4b-9wPJ)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:37:10.16ID:EKOp3mu/0
援護っぽいレスしただけで同一人物とか(笑)
0339病弱名無しさん (ワッチョイW 9eb2-wLFg)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:30.95ID:jhBgPyya0
>>334
健康オタクって言われてるわww
0340病弱名無しさん (ワッチョイW 594c-VWpS)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:53:08.08ID:dkZy7uIq0
薬やめて、サンホワイトのみで一年経過。長い道のりだったけど治った…
0342病弱名無しさん (ガラプー KK2e-7a3S)
垢版 |
2017/12/02(土) 09:48:27.73ID:3N7pcBlKK
>>341
家族との相違点はないの?
自分は子供の頃氷食症だったからそれで胃が荒れたりしたのかなと思ってる
後今は鼻呼吸腹式呼吸だけど子供の頃は口呼吸だった
食生活以外でも人と違う所はあったよ
0343病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:16:24.42ID:UR2AyQ9a0
グルテンフリーしたいけど家族が最低でも週に1回は朝食パンって譲らないんだよなぁ。
米粉パンがいつも手に入るとは限らないし、おいしくないと言われたら選択肢消えるし。
こっちが合わせるしかないからもうそのときだけ朝食抜きでもいいかなと思ってるけど、
麺の献立のときも困るし、餃子の皮とか、挙げだしたらキリがないから、グルテンフリー1つ取っても難しい。
せめてもっと原因がはっきりすればそれに対する協力を得やすいものだけど、
免疫力向上とか漠然とした目的だけじゃ家族すら付き合ってくれないからなぁ。
友人と気軽に飲みにも行けないし、普通の人達の生活についていける範囲で治せないものなのかなぁ。
0344病弱名無しさん (ワッチョイ 2a18-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:22:31.43ID:KWJ579Vg0
お前らって宗教とかに騙されやすいタイプだよな
0345病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:40:50.02ID:qJNXShda0
貪欲に方法を探す姿勢と宗教を信じるのはまったく別じゃん。
宗教に騙されやすいのは現実主義じゃないからだし。
医者がさっさと解決してくれれば、半信半疑で色んな健康法を試していく必要ないのだけど、
現実は生殺し状態だから、自分でどうにかしないと時は無情に過ぎていくだけだからね。
0346病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-s6df)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:34:29.54ID:5rnS1a5R0
検索したらストレスが原因で治らなくて向精神薬の投与で口唇炎の症状が完治したというの文章出てきたわ
もしかしたらストレスのせいかも
ストレスで睡眠できなくなる体の抵抗力が落ちる
そりゃ皮膚にも影響出るわな
0347病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:03:23.79ID:VDDTf9YO0
睡眠できなくなるっていうのは語弊があるんじゃないか。そこまでの極度のストレスだと円形脱毛しそう
自分は普通に7時間くらい寝られるけど唇ダメだしなぁ
ストレスで自律神経が狂っていて、寝ても睡眠の質が悪いっていうのなら何となく分かる
でも長い間治らないってことは、本人ではどうしようもないストレス問題を抱えているってことじゃないかな
運動とかである程度解消はできるかもしれないけど、元から断つのは難しそう
睡眠の質を高める工夫をするのは良いかもしれないね
向精神薬は自分を騙す薬だから他の方法で何とかしたい
0348病弱名無しさん (ブーイモ MMc9-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:00:26.99ID:qUK59YUPM
>>344
まあそれほど追い詰められてるということさ
0349病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:10.80ID:uSKML6Gu0
放置で治った人とか存在するの?
0351病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-iPZL)
垢版 |
2017/12/07(木) 03:10:50.15ID:Sr80cOTz0
>>347
4時間寝れたらいい方
それもすぐ目が醒めるのでもう何年熟睡してないのか
ストレスが酷くなってからストレス性の蕁麻疹と唇が剥けるようになった
0352病弱名無しさん (ワッチョイ 9f10-tS3A)
垢版 |
2017/12/07(木) 15:29:56.12ID:Z7efX3YO0
>>351
もうやってるかもしれないけど、安眠できる工夫を色々してみたら良いんじゃないかな。
気分転換も含めて寝具を変えてみるとか、就寝の2時間くらい前にお風呂入って温まるとか、
ストレッチ、アロマ焚く、夜はなるべくデジタルデトックスするとか。
夕飯のときにちょっとだけお酒飲むのも良いかもしれないね。

自分は最近風邪で病院から処方された抗生物質呑んだら蕁麻疹が出て、
治まった数日後、急に口と鼻周りの肌が荒れまくってなかなか回復しなくてつらい。
ガサガサで皮がぽろぽろ剥けてヒリヒリ感がある明らかな炎症状態。唇も剥けるしもうどこをどうすればいいのやらw
ただでさえ脆弱な腸内環境が抗生物質で一気に崩壊しちゃったのかなぁ。
後から知ったことだけど抗生物質を出されたときは一緒に整腸剤を処方してもらった方が良いらしいね・・・
0358病弱名無しさん (ワッチョイ 9f57-gvGC)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:08:26.04ID:rWhzN5UP0
人によって何が効くかは全く違うから色々試すしかない
まあモアリップやメディリップは効かないだろうな、効いたらもうけモン位に思ってた方が良い
洗うのは石鹸をよく泡立ててごしごし擦らず泡で押し洗い
0359病弱名無しさん (ワッチョイ 7757-jAJm)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:03:00.82ID:cS2jX5U80
はじめての書き込みです。
私も、2,3年くらい前からビミョーに上唇が水ぶくれっぽいのにパンパンに腫れてるみたいな感覚で。
 
今年の夏前あたりから完全な口唇炎になってしまい下唇の内側は水っぽく腫れ外側はピリピリパリパリに突っ張って口がまともに広がらないし食事が苦痛です。

口は胃腸の窓口って言われるように常に舌は荒れてるし胃炎もあります。

10か所近く皮膚科、口腔外科、歯医者、内科行ったけど全然ダメ。
大学病院では「悪くなったら来てください」って言われ紹介状が無い為5400円取られました。

もう絶望的です。

知人から万能なオイルを勧められ数日前からダメ元で塗布しています。
今日からは、ラップで湿布してみます。

良くなれば、キチンと紹介したいです。
0360病弱名無しさん (ワッチョイW ef37-WTqu)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:20:30.77ID:qcyN0dgO0
>>359 
まず、舌が荒れてる、は、腸内環境が悪いから、炭水化物を控えるとよいよ。
あと小麦を控えたりも腸にいい。
甘いもので荒れが酷くなる?
0363病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:43:44.99ID:Ys+eenqj0
>>360
ありがとうございます。
そうですよね。
腸内環境は悪いのは間違いないと思います。
これだけ舌や口内が荒れて胃炎も有りですし。

ただ、胃カメラ飲んでも軽い胃炎が見つかって薬飲んでも改善せず、当然口唇炎も変わらずです。

以前はパンや麺類食べて食べてたけど最近は控えてるんですけど。

ただ、食生活変えても治らないような気がして絶望的になっちゃいます。

自棄になって甘いモノをドカ食いしたい衝動に駆られるけど胃も気持ち悪いし口も痛いから我慢我慢。
0364病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:49:09.43ID:Ys+eenqj0
>>361
大学病院は皮膚科と口腔外科です。
内科はそれより先に割と大きな総合病院に受診してて胃カメラを飲んで軽い胃炎が見つかり機能性胃腸障害って診断で一か月薬を服用しました。
口唇炎に関しては伝えてもビタミン処方以外反応無しでした。

大学病院の皮膚科ではそれまでの数件の皮膚科でのステロイドを継続するように指示され口腔外科ではバイオティーンを購入。

全く意味無しでした。
0365病弱名無しさん (ワッチョイW ef37-WTqu)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:46:28.11ID:qcyN0dgO0
>>364
もし甘いもので荒れが酷くなるようなら、内分泌代謝内科で境界型糖尿病の可能性やホルモン検査をして貰ったほうがいいかもしれないよ。
通常じゃわからない検査で異常が出る可能性はある。

自分は、明らかに糖質で異常でる。対症療法としては、ビタミンb2b1は、荒れに効果がかなりある。
原因はまだ検査してるところ。
0366病弱名無しさん (ワッチョイ 1210-OGCE)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:35:35.28ID:eaiO2SeV0
>>363
リーキーガットはカメラ(目視)ではわからないらしいよ
あと発症したらグルテン控えるだけではなかなか改善できない
というかグルテンは悪化させやすいだけで、単純に弱くなっている腸が一番の原因だからね
パンや麺を断っても、餃子の皮やハンバーグ、菓子とかにも含まれているから、
加熱しただけの米、肉、魚、野菜のみみたいな食事にしてみないとわからないかも。
0370病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:19:08.92ID:G7BGqRUb0
>>369
私も、就寝時何も塗らないのを試したけど翌朝ガビガビになって一週間で止めました。
本当に脱保湿で良くなるのでしょうか
0371病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:25:27.19ID:G7BGqRUb0
>>365
ありがとうございます。消化器内科を受診してました。内分泌代謝内科なんですね。
ただ人間ドックで糖尿は大丈夫でしたけど詳しく検査した方が良いのかもしれないですね。
ビタミンは摂り始めました。
何だか、口唇炎で疲れ果てました。痛みとツッパリ感とが酷くて外出もままならないです。
周りには、唇の荒れなんかリップ塗れば良いじゃんって軽く言われてます。

普通に食事したいです。
0372病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:28:46.44ID:G7BGqRUb0
>>366
一時期、食事療法もしてたけど全く効果が無くて・・・。

リーキーガットって聞いた事はあるんですが。
口唇炎でここまで生活が機能しなくなるなんて考えても居なかったです。

ステロイドでもワセリンでも悪化。

何を塗れば楽になるんだろー・
0373病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:06:50.62ID:G7BGqRUb0
口唇炎の方。皆様、何を塗ってますか?
私は、グリセリンと精製水を混ぜたモノの後にグレープシードオイルかマカダミアンオイルです。
上記の人のようにワセリンは合いませんでした。
0375病弱名無しさん (ワッチョイ cb40-+PwS)
垢版 |
2017/12/19(火) 02:19:54.40ID:OyVzNLaJ0
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

LWUETHK6LU
0376病弱名無しさん (ワッチョイ 6fcc-615/)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:49:46.84ID:4eX3JW/X0
これって細菌が原因なんだろうか
0377病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-PZP9)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:50:27.24ID:zB0mqE5f0
>>376
たまにカンジタ菌の方は居るみたいだけど細菌の人いる?
0378病弱名無しさん (ワッチョイWW cf13-Xao7)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:17:04.97ID:ChcRjgyj0
一年ほどかかってて
ワセリン、しっくりこない。めくれる。
モアリップ等は四日ほどは良くなった気がしてたが常用はよくないと知りやめたら悪化。
ユリアージュ、DHC等の@コスメ見て良さげなのを次々買ってもどれもめくれて荒れるた。
皮膚科何件か行っても軽くアトピーやアレルギー持ちなので口唇炎もあるからステロイドを勧められたがやめといた。
女だしメイクしっかりしないといけない時もあるから悩み悩んでたが
マツモトキヨシで扱ってる
子供用品のとこに売ってるミルふわのベビースティックを買って試してみて一週間。

治ったw

安いし、ようやく落ち着いたよ。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-PZP9)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:56:08.62ID:I+ZCknGW0
>>380
同じくドラッグストアのスティックは私も即荒れちゃう。
アトピー用もベビー用もオーガニックも今まで30種類は試したと思う。
毎日毎日痛みとガサガサと腫れで憂鬱
歯磨きも食事も苦痛でしかない状態
0382病弱名無しさん (中止 6fcc-615/)
垢版 |
2017/12/24(日) 03:59:31.83ID:lZlO9Kkw0EVE
使うと向けてしまう
向かないでかさぶた放置のがいいのか
でも定期的に歯医者行くから、むかざるをえない
0384病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-PZP9)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:23:00.06ID:DLJXhLMb0
本当に酷い口唇炎がやっと完治に近い状態になった
唇がパンパンに腫れ痛みで口の開閉も困難
食事も歯磨きもままならない。
病院のハシゴも無意味
ネットで口唇炎で検索した福岡の漢方薬局で購入した漢方をダメ元で試した結果
改善してきた
電話で話した雰囲気は感じが良くは無かったけど藁をもすがる思いだったから
そのうち、毎回話してると親身になってくれるし段々信頼してきた
最初の数か月は全く変化無し。諦めてたけど4か月過ぎた頃から落ち着いてきた
口唇炎以外の不調も改善したから本当に嬉しい。一か月2万以上かかるけどダメ元で検索してみて
0386病弱名無しさん (ワッチョイ 4a57-IIdD)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:10:42.87ID:pcs8F57p0
大丈夫だ
自分も一時期ずっと楽に死ぬ方法ばかりを考えて過ごしていたが
ふとした時になんだか吹っ切れて今も生きているから
死ぬ方法を考えながらもう少し生きてみろ
0387病弱名無しさん (ワッチョイ ca10-Srr6)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:52:11.66ID:J4kpG8Cp0
最近というか、体の調子が変化したせいか、剥けるとき短時間で剥け始めるから予測しづらくて困る
安定しているからしばらくは大丈夫だろうと油断していたら人前で剥け始めたりするのは勘弁してほしい・・
0388病弱名無しさん (ニククエ Sdea-OrpF)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:10:05.91ID:HM/SIko2dNIKU
あ〜俺も死にたい死にたいってずっと思ってたけど、今は生きててよかったと思ってる。
唇が最悪の状態から少しは良くなってくれたからってのが大きいけどそこまでいくのに数年かかった。
0389病弱名無しさん (ニククエ 6757-vbrq)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:55:22.94ID:eLFikjYv0NIKU
>>388
何をして少し良くなったんですか?
私は下唇の内側まで腫れあがって表面パリパリで絶望的です。
0391病弱名無しさん (ワッチョイ 6757-vbrq)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:23:25.74ID:ksJpEgR60
>>390
来年って明後日じゃん
絶対に無理
治し方が分からない
病院、」砂糖抜き、体質改善、運動何しても変わらない
0394病弱名無しさん (ワッチョイ 6757-vbrq)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:21:05.87ID:/8C/PsCw0
年末年始
周りは外食や家でご馳走食べてる
引き換え自分は唇の事ばかり気になって食事が楽しめない
治療法を発明して欲しい
0395病弱名無しさん (スププ Sdea-OrpF)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:40:04.02ID:nfrrYjuad
>>389
自分の場合は、食後は唇を水で洗って、そのあと保湿としてアズノール軟膏を塗る、それだけだよ。
今は一番ひどい時期で辛いかもしれない、俺も一生続くんじゃないかとかなり不安になったけど大丈夫、最悪の状態からは抜け出せるよ。
まだ俺は何も塗らないでいると黄色いかさぶたはできるけどね。
0396病弱名無しさん (ガラプー KK7f-pjfw)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:04:23.31ID:88BPLKg2K
英文翻訳してうpしてくれてる方がいるけどほんと助かるわ
こういう人がこれから剥脱性口唇炎治療の道を切り開いてくれるんだろうね
今年は良い年になりそうだ
みんなあけおめo(^-^)o
0399病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-jocT)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:50:53.74ID:RTAQ4Kq40
>>397
はい
宜しくお願いします
でも治るのかな〜
何か食べると腫れるしな
0400病弱名無しさん (ガラプー KK7f-pjfw)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:02:13.39ID:g+JxuH92K
>>398
剥脱性口唇炎になりたくなかったら唇の皮は剥いちゃいけないよ
まだ出血で留まってるなら治りやすい
唇の皮剥けループ(しかもかさぶたが黄色くなる可能性あり)になる前に食生活の見直しとかした方がいい
0406病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0b-I9RS)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:44:30.08ID:NHV5hM8q0
初めまして。私は10年以上この病気です。5,6日に一回皮が全部剥けます。皮膚科も10軒以上行きましたがダメ。今はダメ元で漢方始めました。
10年以上この病気と付き合いましたが、おそらく治らないと思います。今はプロペトを付け、ひどく赤くなってるところや湿疹ができたところだけ少しステロイドをつけます。唇も太くなり形も変形してきてます。
長期間なっていて治った方、教えてください。
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-idwo)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:32:37.40ID:vFFMlrMS0
この病気の人は例えば怪我したりしたらなかなか治らないんじゃないかな
免疫力がないんだと思う
膠原病予備軍の診断されたので同じような方がいると思う
0408病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-jocT)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:00:18.86ID:at7oDc670
>>407
確かに免疫力が無いような気がする。
全身麻酔した時も麻酔薬のアレルギーが出たし
嘔吐して回復がメチャ遅かった。
縫合も溶ける糸が溶けず半年以上傷口が痛みました。
色んな意味で泣けてきます
0409病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-jocT)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:06:26.93ID:at7oDc670
>>406
治って無いのですが私も漢方の服用を始めました。
この掲示板でも時々見かける薬局です。
確かに体調は底上げされたように思いますが口唇炎だけは改善しません。
私の場合皮剥けよりパンパンのツッパリと唇の腫れあがり痛みが強いので形は変形してないけど唇が黒ずんでしまいました。
どうしたら改善するのか・・・。
胃腸が原因でもここまで何年も口唇炎が良くならないなんて。
最近では舌まで荒れてきました。
0413病弱名無しさん (アウアウオー Sa3f-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:56:39.55ID:mP1THnM2a
こんにちは
このスレに来るのは何年ぶりだろう
剥脱性口唇炎に子供のころから一生つきあってる者です
何を塗っても治らないどころか却って悪くする
表面に固い皮が張り、剥がすと血が滲み
剥がさないと固い皮に引っ張られて裂けて出血する
どっちにしても痛い
特に冬場はひどい状態でマスクが手放せないのですが
今冬は良い物を見つけたのでご報告に来ました
それは絹のマスクです
いつも紙の使い捨てマスクをしていたのを
絹のマスクをして上から紙マスクをするようにしました
すると唇の皮が目に見えて薄くなり出血も少なくなりました
マスクを外して人に会ってもさほど荒れていると気づかれないぐらいになりました
そしてマスクをしているときは顔があったかい
剥脱性口唇炎にもいろいろな原因があると思いますが
顔の表面の血行が良くないタイプの方には是非ともおすすめします
絹のマスクは楽天とかamazonでいろいろ売っています
0414病弱名無しさん (スププ Sdbf-yfyN)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:39:19.72ID:M47zDLFjd
同じく、子供の頃からです。
最近気付いたのは、花粉症の時期になると体質が色々過敏になるということ。なぜなら、昨年初めて豆乳アレルギーになったから。
そして、この病気になったのも3月。もはや気が遠くなる・・・。
0415病弱名無しさん (ワッチョイ 1157-jusK)
垢版 |
2018/01/12(金) 09:27:44.46ID:OiQ9/sSa0
参考になる意見有難うございます。
皆さん長い期間患ってるんですね
私も、重症化したのは、一年くらいですが痛みや腫れは数年前からです。
書き込み見てると、マシにはなっても口唇炎が完治する事は無いような気がしてきました。
口唇炎は色々な症状があるけど私の場合、唇がパンパンに突っ張って口の開閉が困難です。

病院行っても変わらないので諦めました。
化粧やお洒落も楽しめず、食事に誘われても断ってしまいます。
口唇炎は認知度が低いし物凄く簡単に考えられるので理解して貰えないです。
本当に痛みとガサガサとツッパリで悲しいです。
口唇炎は、根本的な治療法が無いんですね。

ピークに口唇炎が酷い時、身だしなみなんだから化粧くらいキチンとしなさいって
会社で言われ泣きそうになりました。

この掲示板を最近見つけ皆さんの書き込み見て苦しんでるのは自分だけじゃないんだって
勇気づけられてる反面完治は難しいんだって諦め始めています。
0417病弱名無しさん (ワッチョイW b562-plQP)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:02:41.17ID:tLK8TphK0
ずっと唇の皮向けて出血繰り返してワセリンとか塗ってもはじくし全然良くならなくてこの病名知ってこれっぽい
0418病弱名無しさん (ワッチョイ 1157-jusK)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:42:03.25ID:lLRQvz590
口内炎や口角炎はポピュラーだけど
口唇炎って皆あまり知らない
自分は口唇炎だって言っても「えっ」って聞き返される 
0419病弱名無しさん (スププ Sd0a-u6YW)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:21:59.94ID:PZ7Mp+tHd
理解できる人と理解できない人がいるのはしょうがない・・・と、かなり前に思った。
こちらだって、他人や友人の病気を理解してきたとは言い切れないし。
0420病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:15:56.99ID:8b5jZfOwd
リプライセルって剥脱性口唇炎に効果あるの?
0421病弱名無しさん (ワッチョイWW 666c-HUPq)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:32:23.07ID:qRADG5K40
なんか、唇を全く舐めないっての三週間する。最初の1、2週間は硬くなった唇が裂けてみすぼらしくなるんだけどマスクで隠す。皮は絶対に剥かない。そうすると3週の最後には綺麗になった。
0422病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:56.35ID:q01bmyLcd
>>421
舐めるのが原因で唇荒れてたんなら舐めないことで改善されるだろうけど、このスレを見ている人で唇舐めてる人ってほとんどいないと思う
0423病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-JWuU)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:27.89ID:EHxaxd4O0
皮膚の回復に良いというからビタミンBのサプリやマルチビタミンに鉄剤も飲んでるけど全く治らないしマシにならない
体から変えたほうが良いかと思ったけどサプリ効果ないし意味ない気がしてきた
0424病弱名無しさん (ワッチョイ 1157-jusK)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:14.64ID:MdkWIUKY0
>>423
そう思う
病院行ってもダメ漢方もダメ
体質改善、サプリ、鍼灸、グルテンフリー砂糖抜き、マクロビ、適度な運動何年来してきたが一向に改善無し
諦めた
数年やったけど無理
0425病弱名無しさん (ワッチョイWW 7de8-OypW)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:26.83ID:xg5BSFZL0
19の頃発症、何件もの有名皮膚科等通ったし漢方も医者から貰ったビタミンや市販のサプリも試したが、今もプロペトとワセリン以外はまともに着けられない

扱い方がわかってからは黄色の汁垂れ流すまでには至らなくなったが
29の今も口紅は着けられない
冠婚葬祭の時は二週間は荒れる事を覚悟して挑んでいる

とりあえずサプリは続けている
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラル、ディアナチュラDHA・EPA
特に良くはならないが見た目普通の唇を維持できてるのは救いなのだろう
0426病弱名無しさん (ワッチョイWW 666c-HUPq)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:01:54.08ID:frsqlQPu0
大学病院行った人ってどれぐらいいますか?
0429病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:48:51.63ID:1d9qBf7Kd
>>426
俺も行ったけど、剥脱性口唇炎に関しては大学病院もそこらへんの皮膚科も差はないよ
なぜなら治療法がわかってないから
0431病弱名無しさん (ワッチョイWW 666c-HUPq)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:32:04.33ID:hGsEjSrd0
>>429
生検ってして貰いました?
メスで唇の組織の一部をとって染色して顕微鏡で見るやつなんですけど。
0432病弱名無しさん (ワッチョイW b562-GqDE)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:28:26.21ID:I+jFin1Z0
>>398です。レスありがとうございました。
出血繰り返した所が毛細血管拡張性の血腫になってしまい皮膚科に行ってきました。唇の荒れも指摘され病名は言われませんでしたが、ロコイドと細菌剤の配合軟膏で2日で良くなりました。血腫は液体窒素で焼きましたが瘡蓋が丸く黒くなっています。
早く皮膚科に行けばよかったです。
0433病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:29:27.10ID:+W7viD4gd
>>431 唇の生検してもらったよ。
唇に麻酔注射してメスで一部を切り取るやつでしょ?
かなり血が出たのを覚えてる。
結果は、炎症をおこす細胞(名前を教えてもらったけど、はっきりとは覚えてない。もしかしたら、形質細胞かも)が唇に集まってるって言われた。
でもなんで集まってるかとかはわからないから、とりあえずワセリン塗ったりステロイド塗ったりして、対症療法するしかないって言われた。
西洋医学では口唇炎の治療法は対症療法しかないってのも言われた。
0434病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb2-vD9a)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:11:11.80ID:5O348ems0
剥脱性口唇炎って調べると1番上に廣田漢方がでてくる。口唇炎でここの漢方飲んで治った人いる??漢方って即効性ないから飲み続ける感じ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況