X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

インプラント(人工歯根)Part17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:13:35.32ID:igdQ9KWi0
インプラントをいれた体験談・術前の疑問・術後の困ったことや、
インプラントを埋入した歯医者さんについて語ったりしてください。

●書き込み者の情報の確かさを推測できるように、歯科関連者(歯科医、技工士、衛生士、
 歯科関連メーカの方)は、その事を明記して発言ください。
 明記のない場合一般人として対応せざるを得ません。
 後から俺は歯医者だと言われても成りすましとみなされます。

●質問をしたい方へ
・このスレは患者スレなので、
  - 患者の主観(術後痛いか、腫れるかとか)を聞いてみる、
  - 歯科医に聞いても回答が得られないもの(どんな歯科医でインプラントするのがよいのか?
   費用の相場は?)を聞いてみる、
  - かかりつけ歯科医へ質問をするために、歯科医療に関する周辺情報等を得て整理する
 などを目的として、ご利用いただくのがよいかと思います。

・歯科医療に関することで、かかりつけ歯科医に聞きにくい方は、こちらで質問内容を整理し、
 歯チャンネル歯科相談室 ttp://www2.ha-channel-88.com/bbs/ など、歯科医が所属、
 名前を出して回答してくれる、掲示板に質問されることをお勧めします。

・インプラントの知識を得るために、まずは下記を熟読ください。
  - ttp://www.ha-channel-88.com/implant/

前スレ
インプラント(人工歯根)Part16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490525406/
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:05.08ID:BC1Mqu1/0
東国原はマラソンやっているからな
マラソンは非常に体に悪い
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:50:33.02ID:bqmdiGH70
代用骨は前からある
どの材料を使っても幅なんとかできても、高さは難しい、苦痛を伴う
そして固い歯肉を作るのが至難
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:09:32.39ID:oLYb/gLl0
8本いれたよ
いたみはいまはそこまでなし。病院選びにかなり時間かかったけど、ここでよかったかな。
過大広告してるあの病院wだけどよかった。

あーこれから何ヶ月後には食事たのしめるんだなあー!たのしみ!!まだ30歳だから人生光さしたわ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:15:54.69ID:czHL37hu0
>>632
土曜日に入れたの?
明日は日曜日(既に日曜日だけど寝るまでは土曜日の続き)だけど大丈夫?

30歳にして8本欠損とは正直言って多い様な気もするけど
様々な事情もあるだろうし、斯く言う私も歯は良くない・・・・・

10代で早々と右下7番臼歯を歯根破折で喪失、その後も不良な治療のせいで
20代で上下の7番臼歯全てと右上6番臼歯を失い、歯はボロボロ
確かに奥歯が悪くて噛めないのはツライし憂鬱になるね,,,

今思えば他の歯医者にかかると全て残っていたとは思うけど
何とかブリッジと部分入れ歯に親知らずを使って食べているよ
手術が成功してしっかりと食べられる様になるといいね

また、装着する義歯が硬すぎる材質だと、インプラント本体や埋め込み部の顎の骨
噛み合う歯を傷付けてしまう事があるので、程々の材質が良いみたいだよ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:39:16.61ID:Zc5wOhFf0
おれはもう53歳だけど外国に住みたい夢がある
でも歯のことがずっとひっかかる
前も香港に行ったとき被せものがとれて難儀した
インプラントしないとおれの人生最終章が始まらない・・
勇気が出ない 情けないわ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:13:45.21ID:yjDoFI9K0
>>635
53歳かぁ・・・
40代後半から60代くらいの人が中高生
小学生の頃には時代遅れの歯医者もいて
今では信じられない様な時代遅れの治療を受けて歯を滅茶苦茶にされた人と
まぁまぁの治療を受ける事ができた人が混在してるね。
私は時代遅れの治療を受けたパターン...

年を食うとどうしても歯にガタが来るし
歯が悪いと本当に憂鬱だよ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:44:18.12ID:ZlzcFQDz0
>>636
いま何歳ですか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:12:55.35ID:PCrM/xsp0
>>635
わたしは逆のこと言われた
インプラント打つと一生メンテいるから国を跨がないでと
住む国変える可能性あるなら、半年に一回は必ず帰国の時にネジを巻いて欲しいから
成田付近の歯医者選んで、と

逆に言えば海外に永住決めてからその国でインプラントをした方がいい
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:25:17.24ID:D23G0pU60
台湾によく行くけど、台湾もインプラントの看板が多い
空港にさえあった
植牙 て言うんだけどね
値段は日本とほぼ同じ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:47:06.11ID:PCrM/xsp0
インプラントのブランド違うとインプラントを巻くスパナ?器具が違うから基本的に入れた病院でしか巻けないし
そもそもリスキーだからほかの歯医者で入れたインプラントはケア断られるよね
日本国内でさえ、インプラント入れたら遠くに引っ越さないでと言われたよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:49:05.45ID:PCrM/xsp0
しかもインプラントは一生は持たないし
ケア不十分だと結構トラブルでます
仮にうまくいかなくて抜去するとその後は少し難儀しますよ
インプラントにも向き不向きってあるんです
と説明されてビビりまくってる
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:51:31.70ID:PCrM/xsp0
10万で入れた安いインプラントってK国製とかですぐ廃盤になってネジをまく器具がなくて手に負えなくなる
とも語ってた。怖い。震える
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:08:35.71ID:D23G0pU60
インプラントセンターみたいなとこでやるのが一番無難だな
一番やってはいけないのは町中の歯医者
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:11:40.28ID:J5Ro1xh40
>>641
一生は持たないと思うけど(それは天然歯も同じ)、
歯科医師が指定する期間で定期的にメンテナンスしている人の
インプラント20年残存率は97%〜99%くらいだと
歯科関連の書籍で読んだことがある。

>>643
俺はCTスキャンの結果難事例と判断されたので、土台手術は大学歯学部、
人工歯冠は町医者でやってもらった。治療完了から2か月半経過したけど
予後は絶好調。2か月に1回のメンテナンスも町医者。
歯学部だと平日昼間しか開いてないので、年休取らないといけないから困るのでちょうどいい。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:49:54.51ID:vvsDN1+F0
>>643
「センター」昔は「研究所」って名称にはなんら規則はないよ。
「クリニック」と同じで勝手に付けていい。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:17:25.86ID:vvsDN1+F0
自分は前にちょっとだけやっていて、今はやってない歯医者。
だから紹介するわけだけど、できることなら優秀な一般開業医に
紹介したい。
だけども、そうするとその患者さんは家族ともども帰って
こないことが多い。メンテ通院で家族ともども失ってしまう。

だからやむなく大学病院やその赴任先の総合病院などに紹介
する事が多い。
腫瘍などは大学病院だが、インプラントなどは一般開業医だね。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:32:10.64ID:Qz5hmc440
>>649
今のところロストはないけど、年間数例しかやらない
と時間とコスト、気苦労がストレスになる。
メーカも突然それまでの仕様と違うものに切り替えたり、
取扱業者も辞めたりして、これまた変更にコストがかかる。
本体だけでなく専用のアバットメント類、ドリル、ドライバーが必要。

同じような歯医者はかなりの割合でいると思う。
やり続けるには、太い精神力と持続的な症例の確保がないとね。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:31:45.26ID:qMDihq1N0
私の通う歯科医院でインプラント50万円でした。
歯医者さんの紹介の先生で腕はたしかと思うが一番安い韓国製のものでその値段
しかもCTやレントゲンは別料金
結果、消毒や抜糸などふくめ70万程かかってる。現金払い。
カウンセリングにいった審美歯科は45万でこみこみ。
カード払いもできる。

いくら自由診療でも値段が違いすぎない?
私の歯医者は高すぎでは?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:00:13.64ID:ZtbPKbaj0
自費だから医者が自由に決められるかは高いかどうかは貴方しだいではないかな。
納得できなかったら拒否できますからね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:22:40.52ID:DGo6qRjx0
>>652
日本製で1本20万円〜30万円かな。
CT代は別。
あと、同時に入れると2本目から安くなるよ。

ちょっと高いかもね。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:10:11.66ID:tkDCegfz0
>>652
最も信頼できる(と思われる)
東京医科歯科大学でも1本45万円らしいよ
骨づくり、義歯、レントゲンやCT、検査、税全て込みで。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:26:23.84ID:0JYfTFl40
コメントありがとうございます。

やっぱり高いよね
もう払っちゃったから次からは他でいれようと思いました。
祖母は15年以上前にすべての歯をインプラントにしました。
今のところ問題はなし。

一番高いインプラントはどこ製だか忘れましたが(ヨーロッパ系だったかな)次が日本製>韓国製
美容整形が流行ってるからインプラントは日本より進んでるらしい。
料金は日本と韓国との差は数万しか違わなかった。

歯肉の移植や術後の回復を早めるために採血したり消毒やら経過観察がまめでなんだかんだでお金がかかってます。
途中のクリーニング(3,800円くらい?は近所の歯科も同じ)の自費なんかもいれると結果このくらいになる。
CTも何度もとるからね。
予想以上だった。

コミコミはかなりうらやましい。


ブリッジできれいな歯を削るのもいやだし
早く再生治療ができないかなぁ。
もしくはインプラントの保険適用希望です。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:37:21.12ID:0JYfTFl40
ちなみに審美歯科ではモニター価格で10%offで割引とかいれて45万っていわれました。
審美歯科でその値段ならちゃんとした歯医者で50万を選んだんだけど、その後の消毒やらなんやらかかることを考えてなかった。

インプラント検討している方はその辺りも気をつけてください。

ちなみに虫歯だらけだからいろんな歯医者にいくけど、大学病院は比較的安いきがします。
学生が見学してたりちょっと不安だった先生もいたけど場所は関係なくて相性もあるのかなって思います。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:59:29.36ID:tkDCegfz0
>>658
インプラントに保険適用したら、粗悪な治療が蔓延するよ

それと、歯根膜の付いた人工歯が数年中には
登場するという未確認情報もあるよ
これだと安全かな?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:49:05.79ID:/jiPn5AE0
ホワイトニングやインプラントが高い先生は、借金が沢山有ると思った方が良いね。

韓国製のインプラントは、物自体は、1本1万円位で手に入るよ。
CTは別として、1本30万円以上は、再考の余地有りだなあ。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:01:32.46ID:W+Xf4XLI0
そうそう。原価なんてそんなもん。
医院のレントゲンやらの機械もレンタルが多いからな。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:08:08.34ID:TYIjOBOy0
歯根膜のついた人工歯か
どうなんでしょうね。
お値段しだいですよね。

ちなみにインプラント以外の方法として親不知の移植もありましたが、かなりリスキーらしくうまく植わってもその後膜が合わないと三ヶ月で抜けてしまったりすることもあるそう。
もっても三年から五年程度で抜けてしまうらしい。

もちろんなかには10年以上使っている人もいるらしいけどまだ実績が少ないから発展もしてない様子
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:54.77ID:tkDCegfz0
>>663
移植する時のコツもある様です。
また、歯根膜を傷付けたり、手早くしないと上手に付かないみたいですね。
上手に付くと長期間噛み続ける事もできて、その後、歯根膜が吸収されても
骨と結合するので結構噛めるみたいですが、歯根膜が吸収されそうになったり
病気になった時には細胞シートの再移植で何とかなるかな?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:53:07.11ID:tkDCegfz0
>>663
歯周病患者の歯の周囲に培養した歯根膜細胞シートと骨材を移植する事で
歯槽骨、歯肉、歯根膜などが再生されて、根の先の病巣も消えたそうです。

歯根膜のついた人工歯も入れた後に歯根膜が失われた様な時には
この歯根膜シートや骨材を入れる事で再治療ができるかも知れませんね。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:03.29ID:PJKFT4iC0
なんかチタンに代わってジルコニアが主流になりそうな感じだけれども…
チタンが骨とくっつく(オッセオインテグレーション)って大発見だったんだよね?
それまでステンレスやらサファイヤやらでうまくいかなかったという経緯がある
それがひそやかにジルコニアが台頭してきた
ジルコニアがインテグレーションするって大発表会みたいなのあった?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:46:49.34ID:dEeAxmSP0
ジルコニア(二酸化ジルコニウム)がメタルフリーと言うが、
ジルコニウムは金属だし納得いかん。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:17:19.57ID:MaSeHjzg0
>>666-667
考え様によっては歯や骨の成分も
アルカリ土類金属のカルシウムだけどね^^

いずれインプラントはチタンでもジルコニアでもなく
アパタイト製で歯根膜を介在させたメタルレスの
人工歯が主流になると予想されている。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:18:40.26ID:cT0aEVUI0
もう数年で歯の問題はなくなりそうだな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:47:57.80ID:ODhE2LpE0
>>670
歯根膜入りのインプラントなり人工歯ができて
治療法として確立されるとあり得るかも。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:23:00.72ID:Oxwvuu360
>>671
まだない
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:08:07.16ID:+3KTIHVH0
おい、おまえら
インプラントする前に何を一番医者に求める?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:05:07.76ID:OsZZ4psK0
答える気がないならスルーしとけよ、ハゲ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:21:49.92ID:QMnOHaUJ0
>>672
2年後までには治験をするっぽいけどね。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:22:55.80ID:GGFT+rgu0
手術後3日程度は運動や入浴を控えないといけないそうですが、オナニーはしても良いのでしょうか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:47:30.15ID:ZBULBE6O0
CTガイドってなに?どこでも置いてあるの?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:47:46.37ID:YGQoYvi40
どこでもは置いてない。そこそこ値段もするからね。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:12:14.12ID:fk2VUpZ70
中国行ってきたけど、インプラントの宣伝多かった
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:12:39.56ID:tIkAaYnS0
>>679
手術後、抜糸までの10日間はやわらかいものを食べてた。激しい運動もしなかった。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:44:08.58ID:pV0hic/c0
CTのない病院でレントゲンだけでインプラントできますか?
今通ってる歯医者にはレントゲンしかないんだけど、もしもインプラントを勧められたらどうしようか心配です
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:47:25.72ID:P7Efbmbf0
20年前の詰め物の歯が割れて、そこから菌が入って、鼻まで菌がきているから、歯を抜かないといけないと言われました。
ブリッジよりはインプラントを考えてますが、
今の歯医者は町の歯医者【でも口コミは良い】
町の歯医者ではインプラントは不安で、インプラントで有名な歯医者に変えた方がいいですかね?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:20:39.70ID:gEB645Fq0
>>685
CT無いとこはCT請け負ってる別の医者に撮影だけ行かされる。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:32:03.90ID:Et/5v1aj0
骨がスグできる粉ができたそうだ
これででもでもすぐ骨ができる
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:02:33.31ID:u7yZgSnp0
>>689
なんてやつ?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:02:59.61ID:uYlcqaAa0
レアケースでしょうが、、
顎変形症の為にルフォー 1型+ssroしたんだけど
、同じ手術した後にインプラントやった人っていませんか?
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:52:31.44ID:vbrueMKL0
なんとルフォーとは!そりゃまたお疲れさんでした…具合はいかがです?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:35:37.81ID:Kby6il0e0
中国では完全にロボットによるインプラント手術が成功した
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:56:25.07ID:bNVZEaOJ0
インプラントか入れ歯かで迷って3年経っちゃった。。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:56:01.43ID:e2+PFAMZ0
とりあえず保険で義歯を作れ
何もなしは良くない
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:39:39.25ID:lRptzkTJ0
日本の医療の世界も既得権益の日本医師会と日本歯科医師会によって食い物にされています。 中国ではすでにAIによる診断で9割以上の正当診断が可能。歯のインプラントも、ロボットによる手術が成功しました。 
日本はきっと、医師会がこういう導入に圧力をかけて日本では認可させないと思います
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:15.95ID:MaOXRFRN0
インプラントをして後悔しています。
迷っている方良く考えてから決断してください。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:05:18.44ID:g/Wx0Ww10
最後の悪あがき!
来週、再植してくるよ
5年もつかな〜www
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:15.07ID:tD7+jkOe0
再植なんてのがあるのね。金持ちだな。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:27:23.74ID:Sml+B02Y0
下567ブリッジをインプラントにしたい場合は5と7も抜いて3つインプラントをしなければいけないのでしょうか?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:52:20.57ID:7uP9z4UW0
>>706
歯根膜を傷付けずに手早く植えると結構持つ筈
当然、単根の歯の方が付きやすいだろうね
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:28:49.94ID:kbDYy7Ki0
>>712
何か被せるでしょう。
あとは医師とご相談ください。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:53:03.97ID:8bbiFrmW0
最初からインプラントにしておけば両隣の歯は綺麗で健康なままだったのに
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:35:00.12ID:nBznkQ1q0
>>714 自分の責任だけど10代でブリッジになってしまったので、そんな大金払えませんでした。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:04:25.09ID:Dk7ZNkYZ0
インプラントをした歯、抜歯した歯茎の部分がへこんで頬もボコっとへこみますよね
笑うとよけいにでこぼこしちゃっていびつ
改善方法があれば知りたい
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:32:46.09ID:u1XerJ+m0
>>717
またアンチの嘘ですね
インプラントした程度で笑ったときの口元がでこぼこするなら入れ歯の口元は悲惨だろうね
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:49:28.99ID:96EvocC+0
>>718
いやいや 自分は親知らず以外に4本を抜歯していて既にインプラントを2本処置済みです
インプラントが入っているところの歯茎を触ってみて
歯茎がへこんでいるはず
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:15:56.65ID:zwEFYXpM0
>>720
インプラントは2本で総額で幾らでしたか?

インプラントを入れたいので聞きたいのですが治療の流れをお願いします
とくに検査項目と手術までの注意点について
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:13:35.76ID:M4aLTxGF0
インプラントしたところの歯茎は痩せますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況