X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49(ワッチョイなし)©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:36:19.70ID:b06S3TjJ0
歯周病だと歯科で言われてデントヘルス、ハグキプラスと使ってきたが歯がしみるのが軽減せず。
先日からコンクールFのジェルも使い始めた。
しかし歯がしみるのはともかく、1日に何回か歯が疼くのでロキソニンを飲む日々。
もう神経を抜くしか無いかもしれない。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:14:46.86ID:MW1h4uSX0
>>404
歯槽骨はだいぶ溶けてるよ。レントゲンで見るとかなりない
だから毎日痛いのかな…
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:17:37.65ID:DqxcKOXM0
毎日磨いてるのにどうやったら溶けるんだ
糖質制限とかした方がいいのかもな
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:01:37.78ID:YaunCLkQ0
コンクールって全然弱くない?
リステリンの方がバリバリ強力で驚いた
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:32:46.44ID:DqxcKOXM0
リステリンは甘いから歯周病にはダメだろ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:27:38.65ID:YaunCLkQ0
いやいや、実際軽度の歯肉炎程度の痛みならおさまるよ、リステリン
ただ強烈過ぎて長期使ってると健康に問題ありそうな気するけどね…
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:11:59.95ID:cZFYpA6k0
リステリンの名前の元になってるリスターという外科医は
手術した患者があまりに感染症で死ぬので
洗剤でよく洗うとかいろいろ試したけどダメ
高濃度のアルコールでも感染を止められなくて
最後に石炭酸=フェノール(コールタールから分離するので石炭酸と呼ばれる)で
手術器具から何からを消毒すると、感染症が起きなくなった
骨折して骨が露出したケースでもその患部に石炭酸をかけて消毒し
石炭酸で濡らしたガーゼで患部を覆うと自然に治癒した
あとに石炭酸に毒性がある事がわかるまでこの消毒方法が続けられ
多大なる成果を上げた

もちろん今のリステリンには石炭酸は入ってない
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:15:30.26ID:xJLSh3aM0
本当は手術に消毒って必要ないんだぞ
患部が汚れてる場合は別として特に汚れてない場合の消毒は無意味
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:16:08.43ID:xJLSh3aM0
注射するとき必ず消毒してるけどアレも実は無意味
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:49:56.81ID:dZGud9vj0
ワイシステマからガムにしたら炎症が改善してきた
もしかしたら研磨剤の量も影響する?
研磨剤がシステマは強いんだよな
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:05:09.73ID:ZL/Vsi0a0
研磨剤がなぜ炎症に関係あると思うの?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:44:40.25ID:dZGud9vj0
歯肉に汚れとして蓄積するんじゃないの?
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:53:45.73ID:gkS8zcub0
>>408
リステリンの甘みは多分サッカリン
甘味料だから糖分とは違うだろ
まあサッカリンも発がん性とかでダメだけど、
飲み物じゃないから許容範囲じゃないかなーとか
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:55:09.24ID:ZL/Vsi0a0
もしそうなら歯磨きに歯磨き粉を使うのはやめた方がいいだろw 歯を汚してるのか?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:08:06.93ID:dZGud9vj0
リステリンは刺激がヤバすぎる
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:46:03.07ID:wgeLj9fS0
1にプラーク除去、2にプラーク除去
歯間ブラシ、タフト、フロス、口腔洗浄機
リステリンとかは最後にやるかやらないかがいい
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:29:01.32ID:UJejZHYH0
一口に研磨剤って言ってもピンキリだと思うけど
特にマイクロビーズってのがヤバイらしいね
以下で検索

【閲覧注意】マイクロビーズ(つぶつぶ)が歯からウジャウジャ… 世界中で禁止の流れへ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:31:51.20ID:ZL/Vsi0a0
それ研磨剤じゃなくてスクラブじゃないの?
違ったらごめん
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:17:50.88ID:ock17lBz0
>>405
2週間くらい歯磨いてなかった時に歯茎が腫れまくった後虫歯のような痛みが出てきたから骨の炎症侮れないわ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:11:02.19ID:hwRGcGsT0
歯磨きサボりまくりの私でさえ2週間はさずかに無いわ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:20:08.65ID:ZL/Vsi0a0
一日たりとも磨かないのはムリなんだが
あり得ない
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:38:20.89ID:UJejZHYH0
>>426
もともと歯磨き粉は使わない派だから詳しくなくて
研磨剤とスクラブの違いは良く分からない

定期検診の直後にインフルエンザにかかってフラフラになって
2週間弱ぐらい磨かなかったことはあるかも
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:58:05.17ID:dZGud9vj0
スクラブがインプラントに入り込むのは知ってたけど、研磨剤も悪いのかもしれないと思い始めてる
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:00:39.34ID:4Of81mix0
今日健康保険事務所に問い合わせたら、
歯周病治療と虫歯治療の歯医者は別でも構わないことが分かった。
これで気兼ねなく虫歯が治せるよ。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:14:03.51ID:Agi2upwX0
近所の歯科医院は
院長の経歴紹介で某国立大学医学部付属病院麻酔科勤務経験と掲げています
まるで国立大学医学部を出て医師国家試験に合格した「歯科の医師」ですと言っているようです
そのため歯医者は胃腸科や耳鼻咽喉科等の医師とは全く異なる職業だと知らない消費者に
医学部卒 医師国家試験合格者かつ大学病院勤務経験のある「医師」との誤解を与えると思うのですが
どうでしょうか?
普通は○○大学歯学部卒と書きますよね?
誤解を与える表現に当たる場合どこへ告発すれば良いでしょうか?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:42:23.48ID:04jxVrYd0
磨いてもザリガニ臭いのに1日すら磨かない日はないわ
1日3回は磨いてる
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:04:44.69ID:dZGud9vj0
gumは神の粉だわ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:09:16.99ID:qbcNUNX80
主治医から専門医に紹介状を書いてもらう以外は
掛け持ちなんて自分には恐ろしくて出来ない
両方の先生に嫌われるのが確定で
良い治療なんか受けられっこないって思ってるから
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:05:12.00ID:k25svApJ0
コンクールはどこの歯医者にも置いてあるけど、殺菌剤としては成分うすすぎるんだろ?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:26:55.54ID:9neGQtDH0
そうだよ、歯医者で治療前に座ったら紙コップの水にコンクール入れて、
それでうがいして下さいって言われない?そのレベル
歯科医自身も全然弱いって言ってた
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:40:57.12ID:k25svApJ0
いや、他の市販品に比較してだよ
cpcとかipmpとか
口臭の軽減効果が明らかに薄い
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:58:08.91ID:9neGQtDH0
殺菌スレってww
充分歯周病対策の内容だろ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:38:24.99ID:k25svApJ0
0か100かでしか考えられないんだね
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:41:58.56ID:dHquA5IY0
物事によるな
この件に関してはそうだ
殺菌でその場しのぎは問題を先送りにするだけ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:58:00.89ID:L6nPuiuG0
2017年 大学偏差値

看護師

聖路加看護大[看護/東京]58
北里大学[看護/東京]57
日本赤十字看護大[看/東]57

歯科衛生士

九州看護福祉大[看福/熊]49
梅花女子大学[看護学部・看護学科、口腔保健学科]48

歯科医師

明海大学[歯/千葉]49
日本大学[松戸歯/東京]48
愛知学院大学[歯/愛知]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
北海道医療大学[歯/北海]46
神奈川歯科大学[歯/神奈]46
日本歯科大[新潟生歯/東]45
朝日大学[歯/岐阜]45
岩手医科大学[歯/岩手]44
奥羽大学[歯/福島]43
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大[口腔歯/福岡]43
鶴見大学[歯/神奈]41
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:10:28.28ID:qbcNUNX80
>>443
そう言うお前は間の 50 を認めるのか?
もし認めるなら、使っても使わなくてもどっちでも良いということでいいんだな?
俺は歯磨き粉も含めて否定派だが
2chでは荒れるのが分かりきってるから、普段は 50 の立場を取ってる
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:22:18.51ID:Tg79NFdhO
歯科専売品片っ端からいろいろ試して、やっと長持ちするワンタフトブラシ見つけた。
歯磨きは金がかかるな。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:38:43.55ID:s7RdU8+B0
タフトはどれがいいのかよくわからん
そんなに差ある?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 03:17:20.64ID:5E+Hkpa30
>>448
教えて
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:31:28.38ID:nmc3brYd0
よく考えたら
皮膚や腸の常在員を殺菌したらいけないんだから
口の中だけ殺菌するっておかしくない?
口の中の常在員こそ必要なのでは?
歯磨きこそ歯周病の原因だったりして?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:42:28.23ID:tWnR5PCc0
>>451
お風呂に入って体洗うでしょ
うんこするでしょ
キッチンの排水溝ってヘドロ溜まるでしょ
唾液があるけど口の中もあんな感じでしょ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:51:49.25ID:z8LJg/Qe0
肛門は殺菌した方がいいぞ
最近はウォシュレットの恩恵を受けて気付いてない人も多いが、
神でふいても奥の方にうんこがついてるからそれが原因でただれて痔になる
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:54:45.45ID:s7RdU8+B0
潔癖症は知識が足りてないやつがなるもんだからな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:07:02.58ID:z8LJg/Qe0
なんか真っ赤になって書き込んでるやつがいるが、
俺は暇だったから横槍入れただけだ
そっちのやり取りのことはよく知らん
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:23:47.23ID:z8LJg/Qe0
s7RdU8+B0
を殺菌した方が良さそうだ
ワッチョイないからNGの効果は1日だがな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:32:06.81ID:w07enNpN0
近所の歯科医院は
院長の経歴紹介で某国立大学医学部付属病院麻酔科勤務経験と掲げています
まるで国立大学医学部を出て医師国家試験に合格した「歯科の医師」ですと言っているようです
そのため歯医者は胃腸科や耳鼻咽喉科等の医師とは全く異なる職業だと知らない消費者に
医学部卒 医師国家試験合格者かつ大学病院勤務経験のある「医師」との誤解を与えると思うのですが
どうでしょうか?
普通は○○大学歯学部卒と書きますよね?
誤解を与える表現に当たる場合どこへ告発すれば良いでしょうか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:10:02.82ID:LArQb7dZ0
タフトってそんなにいいの?
ぎっしり歯ブラシに慣れちゃって磨いた気がしなくて気持ち悪い
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:10:58.65ID:8mEGSGP40
とりあえずジスロマック試して2日目
ザリガニ臭は自分で感じなくなってきた
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:56:03.68ID:S4kB144I0
歯並びが悪い人には必須アイテムだとおもう<ワンタフト
自分はワンタフトと普通の硬さの歯ブラシと歯間ブラシSSとM
磨く前に医者に勧められた何とか水も
寝る前に気休めで電動で表面をさっと磨いてる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:01:27.94ID:/01yQ7CW0
歯周病治療は自費じゃないとよくならないのかね。
抜けば楽になるのかなと最近思うよ。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:45:23.63ID:qV0LYvrW0
>歯周病の85%までが十分なプラークコントロールとSRPを主体とした
>歯周基本治療で改善することが明らかにされています。

残りの15%は、いわゆる難治性ってやつなのかな
なかなかコレ!といった決定打がなくて
手をこまねいてるだけの歯医者もいるような気がする
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:48:24.00ID:gxBRcOCc0
麻酔打った後に飯食ったら唇ガッツリ噛んで血だらけになった でも痛くない
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:55:03.16ID:LK17U0Jo0
麻酔切れるまで食事しないでって言われてもつい食べちゃうよね
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:55:55.52ID:CsbBFdsI0
煙草やめられん 最悪なもんってクソ程分かってるが・・・くっそ
アイコスとかで軽減できるのかな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:59:08.31ID:z4fldJ980
依存症だもんな。辛いだろうが、禁煙外来やらアイコスやら、行動を変えてみるしかないんだろうな。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 06:58:12.49ID:q3sFKGKp0
砂糖も麻薬みたいなもんで、ほとんど中毒患者ばかりという見方もある

虫歯スレでは、「砂糖絶ちなんて意味ない」
みたいな意見が優勢だったので、すげー違和感があった
本気で治す気があるのか?と
良くなる可能性があるものは、何でも試してみるという姿勢が大事
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:28:23.07ID:L2lcxOZD0
>>483
そういうのは甘味料に置き換えて減らしていけないのかね?
最近甘味料使ってゼロカロリーとかってジュースなんかも増えてるじゃん
って甘味料は虫歯に影響しないんだよね?!よく考えたらよく知らんw
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:41:44.70ID:mBS/HfZ/0
自分は加齢で免疫力が下がって発症したタイプだと思う
元々定期的に歯医者行って歯石取りとブラッシング指導
歯茎の腫れが出るようになって1週間置きに通院してるが現状維持
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:42:58.72ID:q3sFKGKp0
>>485
ちょこっと調べてみただけでも、虫歯にならない甘味料はいっぱいあるみたいね
単に砂糖の代わりにすることが、全身の健康にも良いかどうかは未知数だけど

キシリトール
ステビア
アステルパーム
オリゴ糖
パラチノース
サッカリン
エリスリトール
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:32:57.87ID:N4whvTOK0
お菓子を週1だけ食べるととてつもなく甘く感じるよ
こんな甘いものを毎日食ってたのかとゾッとする
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:36:16.52ID:4TzSW1WX0
甘いものどうしても食べたいときは食後だな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:32:13.60ID:z/1CKPqoO
アホくせぇ
好きなもの食ってもしっかり歯みがきすりゃいいじゃん
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:41:05.31ID:ZLyxYcVY0
まぁ俺はダイエット目的で糖質減らしてるけど
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:50:43.87ID:gsIvRv7J0
>>491
俺もそう思ってたんだけど、あれはあれでクセになる
変な中毒性あるかもw
ファミレスのドリンクバーでなんとなくコカコーラZERO飲んでみたらハマったわ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:38:33.88ID:klRNLa9O0
コーラはやっぱりノーマルのやつに限るわ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:39:01.96ID:klRNLa9O0
コーラは罪悪感を感じながら飲むのが美味しいんだよな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:41:55.55ID:q3sFKGKp0
あえて流れをぶったぎる
歯チャンネルの小牧先生の意見

>歯周病治療で、歯周病菌の検査や、菌の特定、
>除菌は意味がないと研究結果がでています。
>研究する上では大切なことですが、実際の治療では、
>してもしなくて結果はほとんど変わりません。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:03:48.35ID:4TzSW1WX0
注射の時絶対消毒されるけど
意味ないの知ってるから拭かなくていいよと言いたいけどいつも黙って拭かせてる
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:51:31.30ID:5R0+FOvt0
>>498
その先生はプラークコントロールが大事だと言いたいんだよね?
特定の菌によっては抗生物質使う歯医者あるけど、意味ないってこと?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:00:10.10ID:t8G7pr3v0
先生にもよるけどとりあえず抗生物質やステロイドだしとけばいいみたいな風潮はあるよ
楽なんじゃね
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:08:07.80ID:wZ5htj1h0
ほとんどの歯科医は
ジスロマックがなぜ歯周病に効くのか知らないので
抗生物質を使った一般論しか語れない

彼らが歯科医大を卒業した時に
歯周病菌に抗生物質は効かない
抗生物質は乱用しちゃいけない
化膿した場合は先にイブプロフェンやロキソニンなどの消炎症鎮痛剤を処方し
抗生物質は最後に使う
抗生物質を使う場合はペニシリン系、ニューキノロン系が第一選択
と習っている

そんな状態で歯チャンネルで、ジスロマック効きますかなんて質問しても

・抗生物質で歯周病菌は治せません
・抗生物質の乱用は危険です
・歯周病治療はプラークコントロールです
 歯石を除去しブラッシングを頑張りましょう

って答えしか返ってこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況