Q:PCRの目標は?BOPの目標は?

A:一番重要なのはアタッチメントレベルを悪化させないこと
  そのためには歯周ポケットの深さを3〜4mm以下にしなければいけない
  そして歯周ポケットの深さを深くしないためには歯肉炎症からの出血、つまりBOPを低くしなければいけない
  さらにBOPを低くするには炎症の原因のプラークを少なく、つまりPCRを低くしなければいけない
  
  アタッチメントレベルが悪化しなければBOPもPCRも100%でも問題ないが、そんなことはあり得ないのでw
  BOPは数%やポケットの深い場所が出血していない、PCRは20%以下が一般論だが、中重度の歯周病や完璧なケアを求めるなら5%以下が目標
  その日の体調やプロービングの挿入方向などによってBOPは変化するし
  PCRに至っては綺麗に磨いてきた後と仕事帰りとでは全く違うし
  一喜一憂するのは「木を見て森を見ず」なので注意を