X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6789-+q7e)
垢版 |
2017/07/02(日) 10:19:03.00ID:qnQrg1/r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493215917/

過去スレ、豆知識等は>>2-6あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 6f11-yp0i)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:49:30.67ID:5wSe4LRo0
普通は30そこらで歯周病になったりしないんだろう
ケア適当でもさ
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 4334-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:40:47.23ID:nCFICjFK0
自分は歯並びが悪い前歯の部分だけ歯周病になってる。免疫力が下がってきた30代で発症したけど、歯並びが9割原因じゃないかと思ってる。磨けてないて事じゃなく咬合性外傷てやつ
0903病弱名無しさん (ワッチョイ 6f11-yp0i)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:28.33ID:5wSe4LRo0
フロスしてないのに問題ないやつとかうらやますぎる
なんで自分は免疫弱いのかな
歯の悩みってメンタルに来るわな
0904病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-lZMZ)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:34:18.62ID:8O0KwOfV0
とりあえずやってるのが
Lb21ヨーグルト
キリン生茶
フロス
ワンタフト
ドルツ
カムテクと
アセス
コンクールf原液で歯磨き
リステリントータルケア
砂糖不摂取
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd7-Vu4H)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:02:34.08ID:fNrXyHiX0
>>904
すごい、素晴らしい。
砂糖不摂取は挫折したよ。
効果はどう?
0906病弱名無しさん (ワッチョイW 4334-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:00:23.16ID:nCFICjFK0
>>904
運動もした方がよさそう
0907病弱名無しさん (スッップ Sd1f-oCj2)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:53:37.83ID:8wRr9TM5d
>>900
私もそう思う。夜磨いてなくても歯周病じゃない人が身近にいるし。
歯並びは大きいよね。私も噛み合わせの歯周病だと言われている。ガタガタだし。いつ抜けるか分からない。
0908病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-lZMZ)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:00:27.96ID:8O0KwOfV0
>>905
だいぶ口臭というか患部の膿臭は
へってきたけど
多分根本原因に歯の根っこの炎症があるので
一時的な改善でしかないような
きもします
神経抜いた歯は割れたり
ボロボロになる宿命なんですかね
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 4334-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 02:55:56.33ID:So/yzZRv0
>>908
神経抜いた歯は駄目だね
歯周病が悪化して結局抜歯したよ
だからインプラントも歯周病なりやすそうだよね
0911病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-xWOG)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:18:42.02ID:dlGCuj8u0
タバコやめて歯周病発覚
歯医者行ったら歯石取ってもらって、しっかり歯磨きしてウォーターピック?(水圧で掃除するやつ)買ってそれ使えと言われた
でも金欠で当分買えないんだけどどうしたら良いかな?

今は朝晩ガムの歯磨き粉での歯磨きと歯周病予防用のモンダミン使ってるだけです
歯周ポケットは4〜6mmで腫れ出血あり。口臭は生臭い感じのうんこ臭が自分でわかる程度です

このスレ一通り見たんだけど、歯間ブラシとフロスを買って使えば良いのかな?
とりあえず口臭をどうにかしたい…
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd7-Vu4H)
垢版 |
2017/09/01(金) 09:20:47.69ID:IKfJljtq0
>>908
継続できているなんて凄いですよ。
根っこは歯石が残っているのかも。

ボロボロになる宿命は同じです。
少しでも長持ちできるようにするしかないですよね涙
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 11:46:45.20ID:T4eJyFnW0
糖質制限って意味ある?
いくら甘いものくおうが、間食しなければok?
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:40.67ID:T4eJyFnW0
量の問題なの?
糖分の量が増えれば、それは頻度が増えるわけで、一気に摂取すればリスクは低いんじゃないの?
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-lZMZ)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:29:50.09ID:bDh/heWb0
やっぱ砂糖はダメだと思うよ
あと深夜の麺類、コメとか
砂糖不摂取と夜の主食抜きして
体重も10kgほど減った
顔の幅が半分くらいになったよ
0922病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:07:26.37ID:T4eJyFnW0
そりゃ歯肉の炎症悪化させるから当然
0923病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:11:43.97ID:T4eJyFnW0
頻度と口内での滞留性が重要で、どれだけ甘いものを食べても、これらに気をつければむし歯のリスクはそれほど上がらないのでは
あっ、歯周病か
糖質のとりすぎは炎症に悪影響なのか?
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 8364-dgwg)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:30:10.49ID:hTCndQQy0
>>917
歯周病の原因は歯周病菌で殺菌すれば、かなり長期間メンテ不要になるんだけど

虫歯の原因菌は歯周病菌とは別なの
よくミュータンス菌ってのが出てくるけど
一番大きいのはカンジダ菌=カンンジダカビ

カンジダカビは、パンをふくらますイースト菌の仲間なの

イースト菌は糖分を取り込んで二酸化炭素を出している。それでパンは膨らむ。

で、糖=ブドウ糖はグルコースと言うのだけど
グルコースを大量の酸素で完全酸化させると、1個のグルコースから38個のATPを生成して、二酸化炭素を放出する
(ATPは生命活動の源)
一方、酸素が少ない環境では、1個のグルコースが2個の乳酸に分かれて、その時に2個のATPを生成する

カンジダ菌は歯の表面にへばりついて、糖分があるとそれを酸化してエネルギーにして増える
歯の表面が歯周病菌による歯垢でドロドロネバネバになると
カンジダ菌は酸素を取り込めなくなって、糖分を乳酸に分解してエネルギーを得る
その乳酸が歯のエナメル質のカルシウムを溶かして虫歯になる

なので虫歯を予防するには
・歯周病菌を除菌して歯垢が出来ないようにする
・カンジダ菌を除菌するか少なくする
・上記二つが無理なら糖分やでんぷんを控える(口腔内はでんぷんを糖に変える酵素がある)
0925病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-ZudZ)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:50:47.33ID:D/ssFI4lM
歯糞がすぐたまるのだけれどもだな、なぜじゃ。
0928病弱名無しさん (ワッチョイ bf51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:24:00.68ID:TcBdWPt30
歯医者に通ってる時は、
歯みがき気をつけて、フロスもしっかりして
リステリンも忘れずやってたのに、

歯科治療が終わって通わなくなると、
歯みがきがおろそかになって、フロスもほぼしなくなった
リステリンもやってなかった

今日、ひさびさに歯医者いったら、口内が汚くて迷惑をかけてしまった
0930病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/02(土) 05:12:07.07ID:gPh03jCp0
フロスしないとか気持ち悪すぎて耐えられん
お奥の日本人はフロスしないのにむし歯できないん女苗?
0931病弱名無しさん (ワッチョイ 0362-TTRa)
垢版 |
2017/09/02(土) 05:51:40.93ID:0J7+aIgc0
>>911
歯磨き粉はアセスとかの医薬品系で研磨剤入ってないのがお勧め
歯磨き指導受けて、ともかく物理的にプラーク取る歯磨きの仕方を身につける
タフト、フロス、歯間ブラシ、ウォーターピックも効果的に使うといい
長い戦いになるが頑張ってほしい
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-oCj2)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:07:58.50ID:Byfsp9cV0
フロスと歯間ブラシしないと不安で仕方ない。

出血したとき、ブラシに付いた血を手の甲に塗って、乾いてから嗅いでみたら劇的に臭い。
膿よりはマシだけど…。こんな口臭かと思うと死にたくなる。
0934病弱名無しさん (ワッチョイ ff1c-u2+A)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:55:38.09ID:LyvdwqQN0
歯磨きと言うか、とりあえずの口内殺菌は
ハイター1滴をコップで薄めたやつでええやろ?
口内のばい菌の繁殖を一定程度に抑えられるようになったら
あとは歯ブラシだけで衛生状態を保てるようになる

歯磨きが楽しくなる方法みつけたわ
MSM(メチルスルフォニルメタン)をコップに数グラムくらい入れて
水で薄めて口内洗浄&うがいする
恐ろしいほど汚れが目に見える形で排出されてくる
しかも、汚れもよく落ちる

理論上気になることはキレート作用によるミネラル不足くらいだけど
MSMの毒性はほとんどないに等しいので大丈夫そう
というか、むしろ逆に歯周病にいい効果ばかり報告されてる

MSMはアメリカから個人輸入で買えます
0935病弱名無しさん (ワッチョイ ff1c-u2+A)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:59:13.15ID:LyvdwqQN0
>>927
フロスじゃ無理よ
口内環境の維持が相当良く管理できるようになるまではほとんど無理
有効なのは、歯間ブラシ
でも、おそらくほとんどの人はあのブラシを歯間に自分で入れるのは無理
俺は20代の時に、某歯科衛生士が突っ込んでくれた
もちろん血だらけ
0937病弱名無しさん (ワッチョイ ff1c-u2+A)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:08:08.48ID:LyvdwqQN0
俺は20代のときから歯周病が酷かった
歯を磨けば血だらけ
いま50歳になって、小学生の時を除くと
はじめて歯ブラシして血が出なくなった
人生で最高の口内環境

俺の親は50歳で入れ歯入れてたし、かなり口臭かった
これさ
なにかの栄養状態でかなり変わるってことよ
この年になると、色々実験できるようなる
つまり、体の劣化が割と早く進むんで効果の有無がわかりやすい
それでいろいろ実験してるんよ
0938病弱名無しさん (ワッチョイ bf51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:34:19.15ID:TcBdWPt30
口内殺菌はリステリンのトータルケアが最強だと思う

歯みがきのあとに
一度やれば12時間は口内がつるつるの状態でいられる

最近、ノンアルコールの刺激が少ないタイプも出てるけど

歯科医に聞いたら、やっぱり、アルコール使ってる方が殺菌力は高いらしい
0941病弱名無しさん (ワッチョイ bf51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:35:11.09ID:TcBdWPt30
どちらでも大丈夫です。

自分は1リットルボトルのフタに半分ぐらいの線までを
口にふくんで、1分以上クチュクちゅしてだしてます。

終わったら、軽くブラッシングしてもいい
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 0362-TTRa)
垢版 |
2017/09/03(日) 02:59:48.15ID:2xvzX5Ik0
>>937
免疫力でしょうね
私は若い時矯正して歯への意識が比較的高くて3ヶ月に一度のクリーニングと定期健診してたので虫歯皆無
残業続きで歯茎が腫れるようになってから次は歯茎が少しずつ後退、口臭
歯ブラシは指導通りやり染み出し液など使うが現状維持
0948病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:55:17.85ID:WOzUuE5f0
親知らず用のブラシでおすすめない?
ちっちゃいのがいい
クリニカアドバンテージみたいなやつで
0949病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-SSHa)
垢版 |
2017/09/03(日) 14:10:34.48ID:dd+hrWcup
システマがいいと思う

ライオン EX ワンタフト 歯ブラシ onetuft 1本 systema ブルー ライオン (LION) ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0058H97GI/ref=cm_sw_r_tw_awdo_x_B64QzbSDTFJPR
0950病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:42:27.27ID:WOzUuE5f0
ワン
タフトって磨きづらいじゃん
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-SSHa)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:03:22.20ID:bfheDfUr0
リンク見てから書いてる?ワンタフトのシステマ(毛先長いタイプ)だと普通の歯磨きに近い感覚で、ポケット深くまで磨ける。
0952病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-xWOG)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:11:12.26ID:HYcZy5sa0
上の方でアセス勧めたくれた人ありがとう
まだ2日目だけど口臭減った気がする
ちょっと高いけど使い続けてみたいとおもいます
0955病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd7-Vu4H)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:58:41.38ID:kVJq419F0
ワンタフト、ポケットが深い所が磨きやすくて
すごくいいけど、すぐ毛先が開くのが難点。
0957病弱名無しさん (ガラプー KKa7-baHj)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:39:43.55ID:k8sLNkxMK
タフトブラシはホント持たないよな…、高いプラウトでもすぐに毛先が散らばったわ
歯ブラシは安物でも毛先開くなんて事無く交換目安の1ヶ月以上持つのに
ラピスみたいな安いのを短いサイクルで替えるのが一番マシか
0958病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:42:36.42ID:WOzUuE5f0
クリニカアドバンテージがもう少し小さかったらな
0961病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-v9hq)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:11:44.58ID:KPEMUhK6M
コンクールF原液で歯磨きもいいって
歯科医のブログにあった
コンクールFを薄めてうがいしても
効果は皆無だとも
規制で濃度が希薄になってるそう
0962病弱名無しさん (オッペケ Src7-qRLV)
垢版 |
2017/09/04(月) 12:43:18.75ID:IvgMi6MYr
歯が凍みるので歯医者に行ったら虫歯じゃなくて歯周病で歯茎が凍みてるのではと言われて、
ブラッシングの指導受けてしばらく様子を見てと言われた。
歯磨き粉のハグキプラス
買ってきて2週間経つが凍みるのが改善するどころか段々酷くなってきているので、
デントヘルスの凍みる向けの糞高いやつを買ってきて昨日から使い始めた。
0967病弱名無しさん (ワッチョイ cf51-YFg8)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:27:24.22ID:ioTr+5lp0
>>957
seriaのタフトブラシおすすめ。
歯磨き指導の時、担当の歯科衛生士さんに見せたら
こんないいタフトブラシが100均で売ってるんですねって言ってた。

>>962
デントヘルスの知覚過敏は高いからシュミナインWがおすすめ。
染みない成分が一緒で500円くらい。
0968病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-1t85)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:32:47.69ID:HN5pX2GP0
ウッドピロス柿渋液っていう歯磨き液試した人いない?
とある歯医者で開発されたらしいけど、歯周病に劇的に効果あると書いてあった…
0969病弱名無しさん (ワッチョイ a389-MmNF)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:32:36.99ID:zlz4+SaX0
>>843
>>>840
>古いも古くないも
>アジスロマイシン以外が処方されてないよ

どうしようもないバカだね。
抗生物質の常用で、耐性菌が出現する事実を知らない?
0971病弱名無しさん (ワッチョイ 8364-dgwg)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:10:59.83ID:wT3HmJJ00
耐性菌って、難治性の病気で毎日投与するような場合じゃん

以下の論文は拡張気管支炎の治療の研究で(googleで次の行を検索すれば出てくる)
JAMA. 2013 Mar 27;309(12):1251-9
ジスロマックを毎日250mgを1年間投与するとどうなるかという論文
その中の耐性率の所を見ると

macrolide resistance rate of 88% was noted in azithromycin-treated individuals,
compared with 26% in the placebo group.

マクロライド耐性率は88%、非投与のプラセボ群が26%だったという
この試験で耐性が付いた割合は差し引き60%ぐらいになる

というわけでジスロマックも長期使用すると耐性がつく。が、
歯科治療程度では耐性なんかつかないという話

それで、プラセボ群でも26%も耐性があった理由は
拡張気管支炎の患者の多くは
マクロライド系抗生物質の長期投与を受けていて
それで耐性がついてたんだな

まああれだ、3日飲めば十分なものを毎日1年間飲み続けるとかしなければ気にする必要ない
一般的には1か月間を空ければ十分
0972病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/05(火) 05:03:27.84ID:bHLuJmvs0
日本の歯医者って顕微鏡使わないの?
0975病弱名無しさん (ワッチョイ 6357-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:45:55.78ID:tqNxtH4v0
特に歯周病でもなかったんだが
予防でいいんじゃないかとビオフェルミンを数か月1日1個寝る前に噛んで寝てたら
フィステルが出来て歯医者通いになった
原因はそれじゃあないかもしれんが人由来の菌といっても
根幹にはよくなかったのかな?
0977病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:14:26.04ID:bHLuJmvs0
乳酸菌なんてまだ効果が立証されてないと思うぞ
素直に殺菌剤使え
0981病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:36:58.80ID:bHLuJmvs0
クリアクリーンのはブラシ200円とciのハブラシ100円ではどちらが実力上なんだろうか
0983病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-v9hq)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:27:27.31ID:4+tx0F870
ドルツはとりあえず買って損は無い
患部に当てるとドブ臭さがわかる
歯槽膿漏とはよく言ったものだ
歯槽から膿が漏れてるんだもの
臭いわけです
0984病弱名無しさん (ガラプー KK67-baHj)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:47:59.46ID:sA+n2fflK
>>967
情報ありがとう、なるほどseriaのタフトブラシですか、耐久性ってどうですか?
seriaってなかなか良いオーラケア商品売ってるな、田辺重吉の歯ブラシとか、カバフロスも悪くないし。
0985病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/05(火) 19:18:22.50ID:bHLuJmvs0
ハブラシって、3列の方がいいんだよね?
歯科用って3列ばっかりだけど、理由がいまいちわからんぬ
0991病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6c-ZudZ)
垢版 |
2017/09/06(水) 04:05:48.09ID:tzoE+oX40
スカルプ
0994病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/06(水) 13:09:00.89ID:M0cJm9r/0
食べない
0996病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb2-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:35:44.62ID:2zpjEZmE0
ポケットの深さは全体でほぼ3
あかまるは出血のことだろうがほぼ全部
あんだけぐいぐいやって出血しない人がいるのが信じられない
0998病弱名無しさん (ワッチョイ 53f6-7RV+)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:41:34.53ID:34MgfDu60
>>996
「あんだけぐいぐいやって」が適切なプロービング圧かどうかは気になるけど
ポケットの深さよりも出血の有無のほうが重要だからね
出血があるということは炎症を起こしてる証拠

炎症 → 活性酸素の産生 → 歯周組織を破壊
活性酸素の産生を抑制させ、かつ抗酸化力を維持する力があるポリフェノールの摂取がオススメ
0999病弱名無しさん (ワッチョイWW 434a-QhRh)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:57:17.33ID:xaf8huHS0
しっかり手入れすれば出血なくなるよ
ソースは俺

歯周病が重症と言われポケット6ミリ多数(10箇所くらい)で出血も多かったけど歯石とって一ヶ月歯間ブラシ、フロス、ドルツ、歯磨きをしっかりやったら6ミリが一カ所に減って出血はゼロになった 

その6ミリの所は奥歯で深い所の歯石がスケーリングでキチンととれて無かったから今度それを取りに行く予定
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況