X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6789-+q7e)
垢版 |
2017/07/02(日) 10:19:03.00ID:qnQrg1/r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493215917/

過去スレ、豆知識等は>>2-6あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854病弱名無しさん (ワッチョイ c651-bmyY)
垢版 |
2017/08/28(月) 11:13:43.50ID:BrkaM6E80
>>848
システマの最細テーパー歯ブラシ、ポケットに入っていく感じが良かったけど
毛のコシが無さ過ぎて、歯の表面のプラークが取り切れない。
染め出し液使いながら比較してみると良い。
0855病弱名無しさん (ワッチョイ 954a-bmyY)
垢版 |
2017/08/28(月) 11:55:46.95ID:3g9lszoF0
>>845
最初にくちゅくちゅ水うがいをやって、歯周ポケットに入り込んだ食べかすを全部出す
歯磨きって食べかすを出すことはほとんどできないでしょ
一個でも残ってたら必ず炎症を起こすもとになるから、歯磨きをいくらやっても無駄になってしまう
もちろん、歯磨きやフロスなども徹底的にやるのが前提
うがいをやってるんだというならすみません
0856病弱名無しさん (ワッチョイ 3e11-a1KJ)
垢版 |
2017/08/28(月) 13:39:40.52ID:8OW7+KUA0
横磨きで歯磨きするとき、歯の隙間に当てて動かす?
歯の表面に当てる?
>>853
違法ではないと思うが
0858病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-aTaV)
垢版 |
2017/08/28(月) 14:07:33.72ID:w9vkQ6uj0
歯茎が痛くて出血してて口臭も気になると言ってるのに段階を踏まないと治療できないと言われた。
歯周病が酷くなると口臭はありますね、とも言われたし…。
歯周病専門医だけど。こんなものなの?
0859病弱名無しさん (ワッチョイW 3ed7-plRZ)
垢版 |
2017/08/29(火) 07:18:39.36ID:vXS2Y8R80
段階を踏むってどういう意味だろう。
保険治療なら基本歯周病治療通りにすすむよ。
0862病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-aTaV)
垢版 |
2017/08/29(火) 09:28:04.17ID:0NoSIwfr0
まず検査をしてレントゲン撮って歯茎の状態見てからじゃないと治療方針決められないって。
歯茎の痛みがどうしても治らなかったらまた電話してって言われた。
まあ結構重度な歯周病だよ。歯抜けそうだしさ。
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 954a-bmyY)
垢版 |
2017/08/29(火) 11:07:24.93ID:lQkbTwo80
つまり、どうしようもないから何本か抜くことになるので
そこを入れ歯にするのかインプラントにするのか考えてくださいってことだろう
0864病弱名無しさん (ワッチョイ a562-8a/Z)
垢版 |
2017/08/29(火) 11:31:03.74ID:IJtMKIc10
歯周病専門医は6件ほど通ったけど、ポケットの検査もやらない所もあったし
専門医と言ってもかなりピンきりだよなぁ
不信感みたいのがあったらさっさと別の歯医者に行った方がいいと思うわ
0865病弱名無しさん (ニククエ Sdea-aTaV)
垢版 |
2017/08/29(火) 12:49:23.78ID:4VO4WljWdNIKU
>>863>>864
マジかあ…。専門医だとちゃんとしてるとばかり思っていたわ。歯磨き指導もそこまで熱心じゃないしね。
でもHPとかかなり力入れてる感じだったけどな…
歯医者選びって難しすぎるね。
0866病弱名無しさん (ニククエ 954a-bmyY)
垢版 |
2017/08/29(火) 12:54:44.08ID:lQkbTwo80NIKU
歯医者のほとんどが、歯周病の治療では儲からないので力を入れない
インプラントにしてくれれば途端にニコニコする
歯周病を治せるのは、自分のブラッシングとフロスの技術を上げることしかない
0870病弱名無しさん (ニククエWW 866c-usfb)
垢版 |
2017/08/29(火) 19:53:35.98ID:aBrLU74t0NIKU
アーメン
0871病弱名無しさん (ニククエWW 866c-usfb)
垢版 |
2017/08/29(火) 19:53:58.64ID:aBrLU74t0NIKU
ザーメンでしたorz
0872病弱名無しさん (ニククエWW 866c-usfb)
垢版 |
2017/08/29(火) 19:54:20.55ID:aBrLU74t0NIKU
誤爆スマソorz
0873病弱名無しさん (ニククエ Sab2-t7ja)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:56:34.85ID:hb64a+v6aNIKU
歯茎が痛くて数10年振りに歯医者へ。前院では歯石取りのみ。今日行ったところでは、レーザーや薬の処方もしてくれたが、手術を勧められた。なんなんだ…
0877病弱名無しさん (ワッチョイ ed62-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 04:39:42.40ID:JmyTRzon0
歯周ポケットにプラークがたまるっつっても
半年でどのくらい貯まるんだ?
ちなみに半年前に歯肉縁下のスケーリングしてもらってる。
歯石はゼロ
0878病弱名無しさん (ワッチョイ 3e11-a1KJ)
垢版 |
2017/08/30(水) 09:56:33.74ID:aLtySJ3g0
歯周病になりやすい人は虫歯になりにくい
↑両方のキャリアである自分は、、、
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 3ed7-plRZ)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:49:24.67ID:i7tYEdHg0
>>865
専門医の所に通っているけど、先生に診てもらったのは初回だけ。
あとは衛生士さんの対応だった。ちょっと不安だから転院検討中。
専門医に限らず、HPで症例とか載せてる所は?
0881病弱名無しさん (スッップ Sdea-aTaV)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:58:22.42ID:C1AIejLxd
>>880
私もその歯周病専門医に通ってまだ2回目だけど、先生は診てくれていない。
少しお話があったくらいで、あとは歯科衛生士。
880は治療方針とか言われた?

症例載せてるところでかなり良い歯周病専門医の所があるんだけども自費治療でバカ高い…
0883病弱名無しさん (ワッチョイW 3ed7-plRZ)
垢版 |
2017/08/30(水) 15:07:45.66ID:i7tYEdHg0
>>881
治療予定はこういう流れですと衛生士さんに説明されたよ。
一通り治療が終わってメンテナンスに入ったけど、
ポケット7mmがまだあるし、時々痛みもあるけど様子見るしかないらしい。
今は自費は無理だから、リグロス対応している病院に転院検討中だよ。
0885病弱名無しさん (スッップ Sdea-aTaV)
垢版 |
2017/08/30(水) 17:19:28.34ID:C1AIejLxd
>>883
専門医でもそんなもんなんだね。そこは外科治療してないの?
私は他の歯医者で痛みあっても様子見だと言われたな〜
専門医でもそれだと本当にどこで診てもらえばいいのか分からないね…
ちなみに私の通ってるところは本も出版してる先生です。なのでガッカリ感が半端ない…
0886病弱名無しさん (ワッチョイ ed62-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:38:32.17ID:JmyTRzon0
>>882
今の大学病院や総合病院は地域のかかりつけ医の紹介状が無いと見てくれないのだ
それか初診料5千円払うか
そんなもんやってられない
となると、かかりつけ医を見つけるしか無い
0889病弱名無しさん (ワッチョイ ed62-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:31:34.99ID:JmyTRzon0
いや、取れるよ 現に俺がとってもらった
多分、超音波だったんじゃない?手動にしてもらえばいいさ
やり直し申せば無料でしてくれるかもしれないよ
0896病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6c-ZudZ)
垢版 |
2017/08/31(木) 03:52:10.60ID:QCAzhyM50
通報しました
0898病弱名無しさん (アウアウカー Sa07-3ddG)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:50:26.71ID:sCknXxiVa
>>892
ワイヤー自体が捻れて凹凸あるから、それがゴリゴリしてるんじゃないかなぁと。
歯の表面にワイヤー押し当ててすってもゴリゴリするっしょ?
まぁ歯医者で確認するのが一番からな。
0899病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd7-Vu4H)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:13:21.29ID:fNrXyHiX0
>>885
外科手術しても良くなるとは限らないと言われたよ。
専門医に行けば何とかなると思ってたけど間違いだった。
メンテナンスに入るまでにポケット検査も初回の1回だけ(笑)
本当に歯医者選びは難しいよね。
本を出している先生、本を持って行ってサインお願いしますとか
言ってみたらどうかな?
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 6f11-yp0i)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:49:30.67ID:5wSe4LRo0
普通は30そこらで歯周病になったりしないんだろう
ケア適当でもさ
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 4334-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:40:47.23ID:nCFICjFK0
自分は歯並びが悪い前歯の部分だけ歯周病になってる。免疫力が下がってきた30代で発症したけど、歯並びが9割原因じゃないかと思ってる。磨けてないて事じゃなく咬合性外傷てやつ
0903病弱名無しさん (ワッチョイ 6f11-yp0i)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:28.33ID:5wSe4LRo0
フロスしてないのに問題ないやつとかうらやますぎる
なんで自分は免疫弱いのかな
歯の悩みってメンタルに来るわな
0904病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-lZMZ)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:34:18.62ID:8O0KwOfV0
とりあえずやってるのが
Lb21ヨーグルト
キリン生茶
フロス
ワンタフト
ドルツ
カムテクと
アセス
コンクールf原液で歯磨き
リステリントータルケア
砂糖不摂取
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd7-Vu4H)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:02:34.08ID:fNrXyHiX0
>>904
すごい、素晴らしい。
砂糖不摂取は挫折したよ。
効果はどう?
0906病弱名無しさん (ワッチョイW 4334-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:00:23.16ID:nCFICjFK0
>>904
運動もした方がよさそう
0907病弱名無しさん (スッップ Sd1f-oCj2)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:53:37.83ID:8wRr9TM5d
>>900
私もそう思う。夜磨いてなくても歯周病じゃない人が身近にいるし。
歯並びは大きいよね。私も噛み合わせの歯周病だと言われている。ガタガタだし。いつ抜けるか分からない。
0908病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-lZMZ)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:00:27.96ID:8O0KwOfV0
>>905
だいぶ口臭というか患部の膿臭は
へってきたけど
多分根本原因に歯の根っこの炎症があるので
一時的な改善でしかないような
きもします
神経抜いた歯は割れたり
ボロボロになる宿命なんですかね
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 4334-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 02:55:56.33ID:So/yzZRv0
>>908
神経抜いた歯は駄目だね
歯周病が悪化して結局抜歯したよ
だからインプラントも歯周病なりやすそうだよね
0911病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-xWOG)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:18:42.02ID:dlGCuj8u0
タバコやめて歯周病発覚
歯医者行ったら歯石取ってもらって、しっかり歯磨きしてウォーターピック?(水圧で掃除するやつ)買ってそれ使えと言われた
でも金欠で当分買えないんだけどどうしたら良いかな?

今は朝晩ガムの歯磨き粉での歯磨きと歯周病予防用のモンダミン使ってるだけです
歯周ポケットは4〜6mmで腫れ出血あり。口臭は生臭い感じのうんこ臭が自分でわかる程度です

このスレ一通り見たんだけど、歯間ブラシとフロスを買って使えば良いのかな?
とりあえず口臭をどうにかしたい…
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd7-Vu4H)
垢版 |
2017/09/01(金) 09:20:47.69ID:IKfJljtq0
>>908
継続できているなんて凄いですよ。
根っこは歯石が残っているのかも。

ボロボロになる宿命は同じです。
少しでも長持ちできるようにするしかないですよね涙
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 11:46:45.20ID:T4eJyFnW0
糖質制限って意味ある?
いくら甘いものくおうが、間食しなければok?
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:40.67ID:T4eJyFnW0
量の問題なの?
糖分の量が増えれば、それは頻度が増えるわけで、一気に摂取すればリスクは低いんじゃないの?
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-lZMZ)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:29:50.09ID:bDh/heWb0
やっぱ砂糖はダメだと思うよ
あと深夜の麺類、コメとか
砂糖不摂取と夜の主食抜きして
体重も10kgほど減った
顔の幅が半分くらいになったよ
0922病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:07:26.37ID:T4eJyFnW0
そりゃ歯肉の炎症悪化させるから当然
0923病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:11:43.97ID:T4eJyFnW0
頻度と口内での滞留性が重要で、どれだけ甘いものを食べても、これらに気をつければむし歯のリスクはそれほど上がらないのでは
あっ、歯周病か
糖質のとりすぎは炎症に悪影響なのか?
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 8364-dgwg)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:30:10.49ID:hTCndQQy0
>>917
歯周病の原因は歯周病菌で殺菌すれば、かなり長期間メンテ不要になるんだけど

虫歯の原因菌は歯周病菌とは別なの
よくミュータンス菌ってのが出てくるけど
一番大きいのはカンジダ菌=カンンジダカビ

カンジダカビは、パンをふくらますイースト菌の仲間なの

イースト菌は糖分を取り込んで二酸化炭素を出している。それでパンは膨らむ。

で、糖=ブドウ糖はグルコースと言うのだけど
グルコースを大量の酸素で完全酸化させると、1個のグルコースから38個のATPを生成して、二酸化炭素を放出する
(ATPは生命活動の源)
一方、酸素が少ない環境では、1個のグルコースが2個の乳酸に分かれて、その時に2個のATPを生成する

カンジダ菌は歯の表面にへばりついて、糖分があるとそれを酸化してエネルギーにして増える
歯の表面が歯周病菌による歯垢でドロドロネバネバになると
カンジダ菌は酸素を取り込めなくなって、糖分を乳酸に分解してエネルギーを得る
その乳酸が歯のエナメル質のカルシウムを溶かして虫歯になる

なので虫歯を予防するには
・歯周病菌を除菌して歯垢が出来ないようにする
・カンジダ菌を除菌するか少なくする
・上記二つが無理なら糖分やでんぷんを控える(口腔内はでんぷんを糖に変える酵素がある)
0925病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-ZudZ)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:50:47.33ID:D/ssFI4lM
歯糞がすぐたまるのだけれどもだな、なぜじゃ。
0928病弱名無しさん (ワッチョイ bf51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:24:00.68ID:TcBdWPt30
歯医者に通ってる時は、
歯みがき気をつけて、フロスもしっかりして
リステリンも忘れずやってたのに、

歯科治療が終わって通わなくなると、
歯みがきがおろそかになって、フロスもほぼしなくなった
リステリンもやってなかった

今日、ひさびさに歯医者いったら、口内が汚くて迷惑をかけてしまった
0930病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/02(土) 05:12:07.07ID:gPh03jCp0
フロスしないとか気持ち悪すぎて耐えられん
お奥の日本人はフロスしないのにむし歯できないん女苗?
0931病弱名無しさん (ワッチョイ 0362-TTRa)
垢版 |
2017/09/02(土) 05:51:40.93ID:0J7+aIgc0
>>911
歯磨き粉はアセスとかの医薬品系で研磨剤入ってないのがお勧め
歯磨き指導受けて、ともかく物理的にプラーク取る歯磨きの仕方を身につける
タフト、フロス、歯間ブラシ、ウォーターピックも効果的に使うといい
長い戦いになるが頑張ってほしい
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-oCj2)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:07:58.50ID:Byfsp9cV0
フロスと歯間ブラシしないと不安で仕方ない。

出血したとき、ブラシに付いた血を手の甲に塗って、乾いてから嗅いでみたら劇的に臭い。
膿よりはマシだけど…。こんな口臭かと思うと死にたくなる。
0934病弱名無しさん (ワッチョイ ff1c-u2+A)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:55:38.09ID:LyvdwqQN0
歯磨きと言うか、とりあえずの口内殺菌は
ハイター1滴をコップで薄めたやつでええやろ?
口内のばい菌の繁殖を一定程度に抑えられるようになったら
あとは歯ブラシだけで衛生状態を保てるようになる

歯磨きが楽しくなる方法みつけたわ
MSM(メチルスルフォニルメタン)をコップに数グラムくらい入れて
水で薄めて口内洗浄&うがいする
恐ろしいほど汚れが目に見える形で排出されてくる
しかも、汚れもよく落ちる

理論上気になることはキレート作用によるミネラル不足くらいだけど
MSMの毒性はほとんどないに等しいので大丈夫そう
というか、むしろ逆に歯周病にいい効果ばかり報告されてる

MSMはアメリカから個人輸入で買えます
0935病弱名無しさん (ワッチョイ ff1c-u2+A)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:59:13.15ID:LyvdwqQN0
>>927
フロスじゃ無理よ
口内環境の維持が相当良く管理できるようになるまではほとんど無理
有効なのは、歯間ブラシ
でも、おそらくほとんどの人はあのブラシを歯間に自分で入れるのは無理
俺は20代の時に、某歯科衛生士が突っ込んでくれた
もちろん血だらけ
0937病弱名無しさん (ワッチョイ ff1c-u2+A)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:08:08.48ID:LyvdwqQN0
俺は20代のときから歯周病が酷かった
歯を磨けば血だらけ
いま50歳になって、小学生の時を除くと
はじめて歯ブラシして血が出なくなった
人生で最高の口内環境

俺の親は50歳で入れ歯入れてたし、かなり口臭かった
これさ
なにかの栄養状態でかなり変わるってことよ
この年になると、色々実験できるようなる
つまり、体の劣化が割と早く進むんで効果の有無がわかりやすい
それでいろいろ実験してるんよ
0938病弱名無しさん (ワッチョイ bf51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:34:19.15ID:TcBdWPt30
口内殺菌はリステリンのトータルケアが最強だと思う

歯みがきのあとに
一度やれば12時間は口内がつるつるの状態でいられる

最近、ノンアルコールの刺激が少ないタイプも出てるけど

歯科医に聞いたら、やっぱり、アルコール使ってる方が殺菌力は高いらしい
0941病弱名無しさん (ワッチョイ bf51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:35:11.09ID:TcBdWPt30
どちらでも大丈夫です。

自分は1リットルボトルのフタに半分ぐらいの線までを
口にふくんで、1分以上クチュクちゅしてだしてます。

終わったら、軽くブラッシングしてもいい
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 0362-TTRa)
垢版 |
2017/09/03(日) 02:59:48.15ID:2xvzX5Ik0
>>937
免疫力でしょうね
私は若い時矯正して歯への意識が比較的高くて3ヶ月に一度のクリーニングと定期健診してたので虫歯皆無
残業続きで歯茎が腫れるようになってから次は歯茎が少しずつ後退、口臭
歯ブラシは指導通りやり染み出し液など使うが現状維持
0948病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:55:17.85ID:WOzUuE5f0
親知らず用のブラシでおすすめない?
ちっちゃいのがいい
クリニカアドバンテージみたいなやつで
0949病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-SSHa)
垢版 |
2017/09/03(日) 14:10:34.48ID:dd+hrWcup
システマがいいと思う

ライオン EX ワンタフト 歯ブラシ onetuft 1本 systema ブルー ライオン (LION) ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0058H97GI/ref=cm_sw_r_tw_awdo_x_B64QzbSDTFJPR
0950病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc9-yp0i)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:42:27.27ID:WOzUuE5f0
ワン
タフトって磨きづらいじゃん
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-SSHa)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:03:22.20ID:bfheDfUr0
リンク見てから書いてる?ワンタフトのシステマ(毛先長いタイプ)だと普通の歯磨きに近い感覚で、ポケット深くまで磨ける。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況